■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50FreeBSDでWEBサーバー
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 22:56
- FreeBSDでWEBサーバーを立てる人のための情報交換スレ。
ここが苦労した!ここはポイント!こういうやりかたもある!
みんなで情報を共有しようではないか。
初心者や、分からない人にも親切に教えてあげよう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:00
- 気味さぁ、こんなスレ勃てるから
厨房って呼ばれちゃうんだよ。
策女以来さっさと堕して気な。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:01
- Apache関連 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026972599/
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034283499/
ここで済まないのか?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:04
- すなわち /usr/ports/www 専用スレ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:05
- thttpd とか。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:08
- 鯖立てたんだが時刻合わせを忘れてて、Apacheのアクセスログがわけわからんことになった。
ntpは忘れるな。
こういうことか?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:09
- ムリすんな。
もう終了でいいよ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:11
- こんなスレが立つから FreeBSD = 厨房隔離用とか言われて
肩身の狭い思いをするわけだ。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:13
- >>8
2ちゃんねるそのものが厨房隔離エリア
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:15
- 難度の高いスレの予感
- 11 :1 :02/10/23 23:18
- スマソ、WEBサーバーだけの話ならApacheスレでもいいかもしれん。
ちょっと説明不足だったかもしれないけど、
WEBサーバー構築における情報交換スレって意味で。
ftpdとか、sshdとか、qmailとか、webalizerとか、OpenSSLとか。
>>6 のntpも当てはまる。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:19
- いわゆるインタネーットサーバー、ってやつ?
- 13 :1 :02/10/23 23:32
- >>12
まぁそんなとこ。
あとWEBで使うスクリプトによってはPHPやCGIも絡んでくるよね。
DB使うならMySQLやPostgreSQL。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:34
- FreeBSD限定のスレがこんな増えたら
Solarisさんや他のBSDさん に気の毒だ罠
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)