■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ16
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/22 21:13
新参者がクソスレを立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なChalicer、 さっとd押しする気の早いnavi2cher、
スレ削除機能を実装キボ−ンと唸る goRuarの反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」です。
UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩みな質問何でもあり。
不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いていただけることもアルと思いますので安心して罵倒されていただきたい。
満足な答えが返ってきたらハァハァできる工口画像、動画URLを根こそぎwget書式で添えてお礼するとよいかもしれませぬ。
但し書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
書く前にぐぐれ
http://www.google.co.jp/
2CH総合検索サイト
http://2ch.dyn.to/
Linuxは専門の板があります
http://pc.2ch.net/linux/
■■■■■NGワード■■■■■
*UNIXって何?(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
)
*UNIXとLINUXの違いは?(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
)
*2chを救ったという話{は本当?| を知った。感動した! |のflashはどこにあるの?}
>>2
過去ログなど
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 18:06
SunのWSにメモリ−を増設したいのですが、
購入したメモリを実装すること以外に必要な作業がありますでしょうか?
SS5(SunOS4.1.3)で64MBのメモリを128MB以上にしたいのです。
どなたか、お教え下さい。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 18:08
ps-out ってどんなことするコマンドなのか教えてください。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 18:18
トミーズ雅が娘に挿入。しかし現在のところなんのお咎めも無し。
娘(すげーかわいい)
http://www.tommys-masa.com/report/images/2001-12-24/photo3.jpg
読売
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002102200002.htm
■トミーズ雅、娘に性的虐待疑惑 part3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035211266/
【鬼畜】トミーズ雅、自分の娘に・・・【変態】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1034768814/
トミーズ雅が近親相姦とかいって騒がれてるけど
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034929002/
▲▲▲トミーズ雅ってムカつかないか?▲▲▲
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1034388568/
【公共電波で】鬼畜トミーズ雅3【性的虐待】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1035350569/
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 18:24
>>32
基本的に購入したメモリを実装するだけです。
ただし、SunOS 4.x系では、物理メモリ以上のスワップ領域がないと、
スワップ以上の分の物理メモリが使用されず、全くの無駄になります。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 18:36
>>35
ありがとうございます。
ということは、パーティション切り直しかあ。つらいです(涙
HDに空きがそれほど無いし...
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 18:41
>>36
スワップの増設は、パーティションじゃなくてもファイルでも可能です。
mkfileで64MBのファイルを作って、
それをfstabに登録すればいいはずです。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 19:25
>>37
>mkfileで64MBのファイルを作って、
>それをfstabに登録すればいいはずです。
パーティションでswap用に切った領域に追加する形で使えますか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 19:30
>>38
パーティションのスワップと、ファイルのスワップが合計されて
全スワップ領域になります。追加する形ということです。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 19:56
おぐうスレはどこにいったん?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 20:16
>>39
申し訳ないのですが、
fstabにどのように書けばいいのか教えていただけますでしょうか?
教えて君ですみません。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 20:27
>>41
スワップファイルが /swapfile なら、
/etc/fstab に、
/swapfile - swap - - -
という行を追加します。
# swapon -a
を実行するか、またはリブートで有効になります。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 20:34
>>42
本当にありがとうございます。早速やって見ます。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 21:20
>>42
上手く行きました。
少々、くどいとは思いますが、重ねてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。本当に助かりました。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/23 21:42
>>44
おめでとうございます。SunOS 4.x はいい OS です。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 07:26
>>44
お礼は
>>1
にあるようにエロ画像のurl羅列でヨロ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 11:04
wget書式というのがよくわからん。
urlのリストではなく、wget -nd -q "
http://manko1.png
" のようなオプション付きでってこと?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 11:15
emacsのデフォルトのload-pathってどっかのファイルに書いてあるんですか?
修正したいので場所を教えてください。おねがいします。
49 :
うひひ
:02/10/24 11:35
>>47
wget -r -l2 -A"*.jpg"
http://www4.smutserver.com/asian/regal/
こんな感じで必要ならユーザエージェントの偽装や
特定シェルでの画像番号処理を盛り込んだパツイチ処理とかかね
サイトの特色に合わせてね。
なお画像の定義に動画は含まれるのでガンバッテ
>>48
.emacsとかじゃネーノ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 11:37
>>48
自分で setq すりゃいいじゃん。
51 :
48
:02/10/24 11:54
>>49
>>50
load-pathから削除したいのです。最初に書くべきでした。すみません。
ないディレクトリがload-pathに入っているとwarningが出るので。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 12:28
>>51
$ find /usr/local/share/emacs -name '*.el' -print0 | xargs -0 egrep load-path
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 12:34
>52
そこは fgrep だろ
54 :
ハル
:02/10/24 13:03
>>27
サイテイ
55 :
名無しさん@カラアゲうまうま
:02/10/24 13:11
>>53
GNU grepなら
grep -rw --include=*.el load-path /usr/local/share/emacs
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 15:40
wgetコマンドでページに表示されていない(リンクもされていない)ファイル(jpegなど)
をダウンロードする方法ありますか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 15:44
>>56
URL はどうやって知るんだ?
58 :
56
:02/10/24 15:46
知人が、持ってるサイトで公開したくない(リンクなどしないで)ファイルを
落としたいです。…200個くらいです。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 15:49
今学校の情報処理の時間にUNIXを使用してるのですが、
こんなの将来役に立ちますか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 15:49
>>58
「公開されていない」と「リンクされていない」は同義ではないぞ。
web に置いてあるけどリンクされていないだけなら、
直接 URL を指定すりゃいいんでないの?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 15:49
>>59
人それぞれ。
62 :
56
:02/10/24 15:50
説明不足ですか?
ディレクトリにあるファイルを全て落としたいです。
wget -rだとindex.htmしか落とせませんでした。。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 15:51
>>58
ローカルでそのURLを書いたhtmlファイルを一つ作ればいいんじゃないか?
64 :
名無しさん@Emacs
:02/10/24 15:51
>>62
そのディレクトリ中のファイル名を取得する手段がなければ、ムリ。
つーか、「知人が」とかごまかさないで正直に言えよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979106537/
65 :
56
:02/10/24 15:52
>>60
ありがとうございます。
でも、200個を直接書くのは、、、友人に
「リンクファイル作って」って言ったら?
「どうやって?」って言われたので、、、なんとか。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 15:53
>>62
リンクされていないのなら wget -r は使えません。
wget http://.../xxx1.jpg \
http://.../xxx2.jpg ... \
http://.../xxx3.jpg ... \
:
のように全部連ねて書くしかないでしょう。
シェルスクリプトはご存知ですか?
シェルスクリプトに書けばできます。
67 :
名無しさん@Emacs
:02/10/24 15:53
>>65
zip なり tar なりで固めたのを置いてもらえば?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 15:54
>>65
それくらい作れよ。
俺はいつもエクセルで端持ってびゅ〜んだ。
#あれ、ここ何板だっけ ・・・
69 :
56
:02/10/24 16:55
>>64
いや、そっちは俺じゃないけど似たようなこと考える人いるんですね。
>>66
wgetじゃむりですか。。
ありがとうございました。
70 :
名無しさん@Emacs
:02/10/24 16:57
>>69
>
>>66
wgetじゃむりですか。。
wget じゃなくてもムリ。
どのファイル落とせばいいのかわかんないんだから。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 17:33
すみません。
超FAQかも知れませんが、LZH解凍したいのですが、コマンド
ってどこにありますか?
おながいします
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 17:34
>>71
UNIX 版 LHA があるよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 17:35
>>71
Linuxなら、ふつー標準でlha入ってるだろ。
74 :
72
:02/10/24 17:36
>>71
http://www2m.biglobe.ne.jp/~dolphin/lha/lha.htm
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 17:52
大学の課題でシェルの環境設定についての質問なんですが
.cshrcに以下の行を追加する
とか書かれているんですが
直接入力すればいんですか?
やり方がよくわかりません
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 17:55
socket(2)のソースコードが見たいのですが
どのディレクトリにありますか?
src/以下いれてないのでftpでもってきたいのですが
77 :
名無しさん@Emacs
:02/10/24 17:58
>>76
OS は?
78 :
76
:02/10/24 18:00
dosです...
79 :
76
:02/10/24 18:01
あ
欲しいのはfreebsdのsoket(2)の
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 18:06
ネタかと思ってワラタ。
socket(2) 自体は sys/kern/uipc_syscall.c の sys_socket() だが、
これは20行程度の引数の引き渡しだけなので、おそらく
読みたい所は sys/kern/uipc_socket.c の socreate() あたりだろな。
とりあえず sys/kern/uipc_* ぜんぶ持ってきときゃ一日は楽しく読めるだろ。
81 :
76
:02/10/24 18:08
ありがとござます
こんなに親切におしえてもったのははじめてですた
サンクス
82 :
名無しさん@Emacs
:02/10/24 18:08
>>75
テキストエディタでいじる。
vi とか emacs とかで。
83 :
80
:02/10/24 18:09
いや、だからエロ画像...
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 18:36
なんだ、妙に親切に教えてると思ったらそれかよ。
オレ様が手本をば。
wget -nd -q -r -A "*.png" "
http://www.hentaiplay.com/dl44.html
"
落とした後は、
cat fk0* > fk.rm
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 19:14
http://www2.netspace-jp.net/~moromoro/pict/i_image/tsuji/026.jpg
http://www2.netspace-jp.net/~moromoro/pict/i_image/tsuji/027.jpg
(;´Д`)ハァハァ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 19:23
FreeBSD462-Rで楽に動くスキャナ情報キボンヌ。
あぁ、このスキャナって、
紙メディアとかをスキャンする奴のことよ。
グーグル氏はあんま教えてくれぬのだ。
めんどくさいから先に裏本サイトでも張っとく。
http://muvc.net/jpadtlibry/main.htm
87 :
:02/10/24 19:37
板違いですいません。
Windows98を使っていますが、違うOSに乗り換えたいと思っていたところ
社内のCD−ROM置き場にWindowsNTがありました。
そのCD-ROMには「WindowsNTサービスパック4」とあり、2枚ディスクが
ありました。これは、NT本体ではなくドライバ等の修正ディスクの事でしょうか?
できれば、NTをインストールしたいのですが、NT本体も含まれているので
しょうか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 19:44
>>87
そんなあなたに
パチョコン初心者@2ch掲示版
http://pc.2ch.net/pcqa/
89 :
厨房
:02/10/24 19:50
厨な質問で申し訳ないのですが、
dateで%y%m%dの形式で1日前の日付を引張る事は可能でしょうか。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 19:51
>板違いですいません。
なら然るべき板に逝けよ
91 :
うひひ
:02/10/24 19:56
>>87
思いっきり鼬害だな。Windows板もアルヨー
>>89
タイムゾーンごまかすんじゃなかったっけなぁ
TZ=ウソピョン
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 19:58
date -v -1d +%y%m%d
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 20:00
>>89
GNU date --yesterday +%y%m%d
94 :
89@厨房
:02/10/24 20:06
>>91
>>92
>>93
おお、ありがとうございます。
ということで、今からエロ画像探してきます。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 20:41
満足な答えが返ってきても「wget書式」にできないという伝統の罠。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/24 22:01
オナニー環境はwinだもんよ。Irvineとかのツール郡も悪くないし。
動画形式も問題になるしよぅ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 01:37
>>89
$ TZ=JST+15 date
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 02:16
小倉優子スレどこっちまった?
今出てるアニマルのグラビアは買いだとおもうぞ。
99 :
名無しさん@Emacs
:02/10/25 02:17
>>98
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1035279184/
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 13:49
どれくらいのことが出来るようになると
UNIXユーザーと名乗れますか。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 13:53
名乗るだけなら条件は無い。呼ぶ側は人それぞれ。
102 :
うひひ
:02/10/25 14:15
>>100
UNIXネタでよしぎゅうが書けるようになったら
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 14:23
観光客で昇天出来たら。
104 :
76
:02/10/25 16:38
正直むずかしすぎる
ネットワークなプログラムを隅々理解しようと
思ったら
まずどの辺からよんでいけばいいでしょうか?
とほー
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 16:53
>>103
ソレダ!
106 :
名無しさん@Emacs
:02/10/25 16:53
>>104
今はどのくらいわかってるの?
知りたいことは何なの?
107 :
76
:02/10/25 17:03
最近socketという言葉をしりました
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 17:05
>>104
逆に、socket(),bind(),accept(),connect()の
簡易バージョンをカーネル側じゃなくユーザランド側で
自分で書いてみるとか?
BPFで生パケットにアクセスして、そこから上のプロトコルスタックを
新たに書くことになると思うけど…
109 :
名無しさん@Emacs
:02/10/25 17:05
>>76
そのレスからお前の技術力をどう判断しろというのだ?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 17:25
connection reset by peer
ってどういう意味ですか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 17:31
>>110
接続が、相手側からリセットされた
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 17:33
tcpにおいてpeerからRSTフラグ付きパケットが来たってこと。
「これ以上アナタとお付きあいする意思はありません」という意味。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 17:36
>>111-112
ありがとうございました。SSHで接続して1時間ぐらいほっといたら言われました。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 17:38
Perlを勉強したいのですが、いい参考書ないですか?
ずっと前、いひひさん か うひひさん か忘れましたが シェルの参考書で
紹介してくれた 入門UNIXシェルプログラミング よかったので
あんな感じのわかりやすくて、表面的な知識で終らないのがいいです。
(表面的な知識っていうのは掲示板の作り方の本とか…)
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 17:45
駱駝本買っとけ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 18:04
>>113
そんなあなたにはコレ。
Heartbeat/Watchdog Patch for OpenSSH
http://www.sc.isc.tohoku.ac.jp/~hgot/sources/openssh-watchdog.html
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 19:05
駱駝本でかすぎるんですが。。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 19:08
俺は駱駝本持ってるけど「積ん読」状態。
sed/awk/sh でなんでもやってしまう人なので、
今さら自分には perl は馴染めないと思ってる。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 19:24
>>118
それは墜落です
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 19:57
kinput2の日本語入力クライアント作ろうとしてんだけど、
まづ資料はなにをみたらいいですか?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 20:02
>>120
kinput2のソース
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 20:30
>>121
絶対言うと思った。
付け加えるなら、120 が使うのといっしょの widget で kinput2 とおはなし
してるプログラムのソース
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 20:48
UNIXのコマンドで
hoge.txt
1
2
3
4
hahan.txt
a
b
c
d
という二つのファイルから
1 a
2 b
3 c
4 d
を出力するコマンドを教えてください。
確かあったと思ったんだけど、すっかり忘れてしまって。
よろしくおながいします
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 20:57
>>123
paste
125 :
123
:02/10/25 21:00
ありがとうございました。
めっちゃ助かりました。
126 :
114
:02/10/25 22:15
まじで Perl のいい参考書おしえてぽ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 22:20
>>126
perlでプログラミング憶えるほど不幸なことは無いぞ。
まともな言語でプログラミング憶えろ。
んでperlはリファレンス(駱駝本)あれば十分。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 22:24
>>126
「初めての Perl (オライリー)」かな。
でもすぐ物足りなくなって駱駝本買っときゃよかったと思うはず。
しかし、二分冊合わせて一万円になったのは痛いな・・・
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 22:37
二バイト文字なファイル名がついてるファイルがあるんですが
このファイル名の文字コードを見るためにはどうすればいいんでしょうか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 22:40
>>129
ls -N | od -t xC
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/10/25 23:15
誰か教えてください。
DUAL CPUを使った場合はTOPコマンドの
1分間と5分間のLOAD AVAREGEの結果はどうなります?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)