■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 21:13
新参者がクソスレを立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なChalicer、 さっとd押しする気の早いnavi2cher、
スレ削除機能を実装キボ−ンと唸る goRuarの反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」です。

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩みな質問何でもあり。
不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いていただけることもアルと思いますので安心して罵倒されていただきたい。
満足な答えが返ってきたらハァハァできる工口画像、動画URLを根こそぎwget書式で添えてお礼するとよいかもしれませぬ。

但し書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2CH総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
Linuxは専門の板があります http://pc.2ch.net/linux/

■■■■■NGワード■■■■■
*UNIXって何?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*UNIXとLINUXの違いは?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
*2chを救ったという話{は本当?| を知った。感動した! |のflashはどこにあるの?}

>>2 過去ログなど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 07:46
開いたターミナルなどのウインドウを起動時記憶させない方法を教えて下さい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 07:48
>>155
ふつー記憶なんてしないけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 07:50
記憶するとしたら「終了時」であって「起動時」ではない罠

158 :153 :02/10/26 07:50
>>154
FreeBSD-currentのソース見てます

159 :155 :02/10/26 08:08
130個も開かれてこまる…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 08:11
( ´_ゝ`) ふーん >>159

161 :155 :02/10/26 08:19
スルーされたLinux板からのコピぺ


PC起動するとさ、
初めの頃は
VIM./tmp/mc.ユーザ名/extfsujLTLP
ってのがさ一個か二個ぐらいしかでてこなかったんだけど今となっては133個もでてきてるわけさ…
殺すや閉じるしてもその場ではいいんだけどさ、また電源落して起動させても消えない。
このウインドウ出てこないようにする方法教えて下さい。
デスクトップいいかげんすっきりさせたいです。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 08:21
>>161
行数が多いわりには肝心なポイントにはほとんど触れられてない罠

例:
・OSの名前とバージョン
・ウィンドウマネージャー(sawfish等)
・ディスプレイマネージャー(gdm等)
・GnomeなりKDEなりを動かしてるかどうか

163 :155 :02/10/26 08:53
os:Vine
GNOME
Sawfish
です。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 09:22
>>163
そんなあなたに

質問の仕方
http://www.linux.or.jp/beginners/question.html

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 09:48
>>163
rm -rf $HOME/.gnome*

166 :155 :02/10/26 09:54
>165
だいぶへりました。
ありがとうございました

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 09:59
質問させていただきます。

自宅からIRCサーバに接続を行うと、サーバに繋がるまでにちょっと時
間がかかります。だいたい接続までに1分くらい待たされるのです。

Linux Boxをルーターとして使用しているのですが、iptablesが吐き出
すログに以下のようなものが出ています。

Oct 26 09:33:54 xxxx kernel: iptables:IN=eth1 OUT= MAC=xx:xx:xx:xx:xx:xx:00:03:\
fd:c9:a8:38:08:00 SRC=192.244.23.1 DST=xxx.xxx.xxx.xxx LEN=60 TOS=0x00 PREC=0x0\
0 TTL=59 ID=30034 DF PROTO=TCP SPT=51038 DPT=113 WINDOW=65535 RES=0x00 SYN URGP\
=0
Oct 26 09:34:30 xxxx kernel: iptables:IN=eth1 OUT= MAC=xx:xx:xx:xx:xx:xx:00:03:\
fd:c9:a8:38:08:00 SRC=192.244.23.1 DST=xxx.xxx.xxx.xxx LEN=60 TOS=0x00 PREC=0x0\
0 TTL=59 ID=37197 DF PROTO=TCP SPT=51070 DPT=1080 WINDOW=65535 RES=0x00 SYN URG\
P=0

192.244.23.1はirc.tokyo.wide.ad.jpです。ほかにも80番や3128番、
8080番と10080番へのパケットが来ています。

おそらくこれらのパケットをフィルタリングしているために接続が遅く
なっていると思われるのですが、いったいIRCサーバはなにをしようと
しているのでしょうか。またこれらのパケットは通しちゃってもよいも
のなのでしょうか。

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、解説お願いします。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 10:43
>>167
port番号からしてSOCKS proxyへの接続を試みてるんでしょうね。
答えないことにより時間がかかると感じるならそれらのportへのパケットにはRSTを即座に返すようにFirewallで設定しましょう。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 10:46
>>167
セキュリティ厨のいう事を鵜呑みにするとそうなる。
開いていないポートへの要求にはRST返すのが正しいお作法。

170 :; :02/10/26 11:58
>>145
暗号化は意味ないが、sshだと通信を圧縮できる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 12:34
>>170
私は圧縮が無駄だと思い、sshでの圧縮は切っています。cvsのほうも-z3とかにしてます。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 13:17
>>168>>169
解答ありがとうございます。

ためしにフィルタリングルールに以下を追加してみました。

/usr/sbin/iptables -A INPUT -i eth1 -s 192.244.23.1 -j REJECT

この設定を行うと、確かにすぐにIRCサーバに接続することができるよ
うになりました。

現在iptablesでブロックを行っているルールは以下のように設定してい
るのですが、

/usr/sbin/iptables -X block
/usr/sbin/iptables -N block
/usr/sbin/iptables -A block -i eth1 -j LOG --log-level debug --log-prefix 'iptables:'
/usr/sbin/iptables -A block -j DROP
/usr/sbin/iptables -A INPUT -j block

そうすると、この最後のから2番目の行はDROPではなくREJECTとするの
が「正しいお作法」という理解でよろしいのでしょうか。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 13:31
>>171
盗聴が防げる。ってのは AnonymousCVS だと意味無いか。
改ざん、なりすましの防止。これはそれなりに意味があるかと。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 14:51
> cat /var/log/messages
----------------------------------------
host sshd[122]: error: Bind to port 22 on :: failed: Address already in use.
host sshd[122]: error: Bind to port 22 on 0.0.0.0 failed: Address already in use.
host sshd[122]: fatal: Cannot bind any address.

ってなってるのにsshで繋げるのはなぜ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 14:53
>>174
already in use って言ってんじゃん。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 15:39
>>175
すいません、全然飲み込めてないんだけど

Addressをもう使ってるから :: のport22のBindに失敗した。
Addressをもう使ってるから 0.0.0.0 のport22のBindに失敗した。
致命傷 どのアドレスでもbindできません。

って言ってるんだよね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 15:41
>>176
「もう使ってる」ってのは何が使ってるか、わかる?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 15:57
>>174
設定によってはrloginに自動的にフォールバックしなかった?

179 :174 :02/10/26 16:04
>>177
う、分かってないです。
そういうのはどうやって調べたらいいんでしょう?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 16:12
>>179
どうやって調べるかは環境依存。
netstat とか lsof とかか?

ありがちなのは、sshd の二重起動。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 16:16
>>179
まあ >>174 をよく見ましょうや。sshd がすでに動いているんじゃないの?
そして、さらに sshd を動かそうとしたんでないの?


182 :174 :02/10/26 17:03
すみません、解決しました。
ありがちな二重起動でした。
/etc/rc.conf

/usr/local/etc/rc.d.sshd.sh
が被ってたと思われます。
お騒がせしました。
(FreeBSD4.6)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 20:24
! ! ! ! す み ま せ ん ! ! ! ! 

し つ も ん で す! make コ マ ン ド に つ い て


例えば、

SJIS_FILE=hoge.txt
nkf-e:
   nkf -e < $(SJIS_FILE) > $(SJIS_FILE).euc

というMakefile
のSJIS_FILEという変数をMakefileを変更せずに例えば、
% SJIS_FILE=moge_dummy.txt;make nkf-e
みたいに指定して実行したいんですが、
上の方法では変数にmoge_dummy.txtが格納されません!

一体どうすれば可能なのでしょうか?


どなたか教えてください。
御願いします!!!



184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 20:28
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035442907/149
マルチ氏ね。

185 :FreeBSD使い :02/10/26 20:33
ProFTPDでAnonymousログインに1ファイルあたりの制限と、全ファイルサイズの
制限をしたいんですけど、どうやって設定したらいいんでしょうか?
いろいろ探してみましたが、ぜんぜんわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

もしできないなら、できそうなFTPD教えていただけるとうれしいです。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 21:21
【集結】 2ちゃん祭り開催 【巨大OFF】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1034895070/l50

187 :名無しさん@Emacs :02/10/26 21:49
navi2chでダウソ板に書き込めますか?
できるなら方法教えて!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 22:45
w C-cC-c

189 :indigo2 :02/10/26 22:50
今、Power Indigo2 Extreme が目の前に・・・
モニタありません。
13W3 -> D-sub15 変換コネクタがあればPCのモニタが
使える場合があると調べがついてるのですが、
そんなものここにはありません。

しかし、こいつがまだ動くのかどうかが、どうしても知りたいです。
そこで識者の皆さんに質問させてください。

これ(Power Indigo2)って、serial console が使えないのですか?

クロスのシリアルケーブルでPower Indigo2 とPCをつないでみたのですが
まったく無反応なのです。


#だめだったら、変換コネクタ探しに遺功

190 :名無しさん@Emacs :02/10/26 23:51
>>188
クッキーがどうのこうのいわれてエラーになります。
navi2chでクッキーを食べるにはどうしたらいいですか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 00:09
クッキーには紅茶
これ最適

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 00:18
>>190 RTFAQ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 00:48
>>192
RTFM?


194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 00:55
>>171
単に普通のデベロッパのログインに使ってるのをAnonymousでも使えるようにしてるだけじゃないだろか。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 01:09
>>193
http://www.tuxedo.org/~esr/jargon/html/entry/RTFAQ.html

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 01:12
「RTFM」みたいな jargon を簡単に検索できる CUI なコマンドってある?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 01:15
grep

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 01:18
>>196
w3m http://www.tuxedo.org/~esr/jargon/html/The-Jargon-Lexicon.html

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 01:19
>>187
navi2ch スレで聞けよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 01:37
>196
$ wtf rtfm
RTFM: read the fine/fucking manual

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 02:00
>>200
ども。元々 NetBSD のコマンドなんですね。
FreeBSD PORTS に入ってたんで、早速入れてみますた。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 03:03
UNIXって日本マランツの登録商標なんすか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 03:05
>>202
そんなあなたに

UNIXって何?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/l50

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 04:29
gdbなんですが、gdbのttyコマンドもしくはオプションの-ttyで、
あるターミナルをデバッグ対象のプログラムの入出力端末にしようとすると、
そのターミナルが1文字入力するごとに、

ターミナル本来のプロンプト→デバッグ対象プログラムのプロンプト→(以下繰り返し)

となってまともに入力ができません。
ずっとデバッグ対象プログラムのプロンプトでいてほしいんですが
どうすりゃいいんですか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 10:24
すまそん。
sambaで共有しているファイルのなかで、
現在開かれているものを知りたいとおもってます。

現在開かれているファイルをリストするコマンドってありましたっけ?
osはlinux です。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 11:01
>>205
lsof

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 11:11
>>205
smbstatus

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 14:03
>>206
すまそん。
lsof で、特定のディレクトリの下のファイルで
openされているのをrecurciveで調べるにはどういう
オプションを使えばよいのですか?


209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 15:58
>>208
lsof +d /foo/bar

man lsof

210 :209 :02/10/27 16:16
>>208
ごめん。+d じゃなくて+D だ。
まー、man の +d の部分見れば書いてあるから問題ないよね。
とか言いわけしてみる。

211 :> :02/10/27 17:57
UNIXプログラミング環境っていう本が
やたら褒め称えられてるみたいですが
どのような本なのでしょうか?
カーネル周りとかシステムコールとかその変の解説なんですかね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 17:58
>>211
もう売ってねーし。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 18:04
>>211
もっとユーザランド寄りの内容。

214 :> :02/10/27 20:27
おもしろいですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 20:48
UNIXってどこにあるんですか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 20:50
国際見本市にゆけば生きたUNIXが見られます。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 20:50
>>216
マジレスでお願いします

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 20:54
http://www.unix.co.jp/
http://www.unix.com/
http://www.unix.ne.jp/
http://www.unix.org/


219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 20:55
どうやら世の中にはUNIXというOSがあるらしくて、UNIXをもっていないといけないのでUNIXが欲しいのです。
UNIXはタダで手に入るらしいので、どこで手に入るか教えてほしいのです。教えてください。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 20:56
>>218
なるほど、そこで手に入るのですね。ありがとうございます。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:00
>>220
手には入らないでしゅ。HPと交渉しないとだめですっよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:03
>>218
一番上のは美容とか書いてるのどうやら違うUNIXのようです。隠しページでもあるのでしょうか
二番目のと四番目のは英語なのでよくわかりません、どこでダウロードするのでしょう?
三番目のは繋がりません。
よってダウンロードできませんでした。
聞くところによると、日本語版というものがあるらしいのでそれが欲しいです。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:24
>>222
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:26
>>214
とてもおもしろいと思う。情報が古いのは否めないけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:26
>>222
だから簡単には手に入らないってば。ヒュレトパカドと交渉しる!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:27
>>219
UNIXがなんだかわかってる?

227 :219 :02/10/27 21:38
>>226
OSじゃないんでしょうか?
とにかくUNIXがあればMS‐DOSプロンプトで使えるコマンドが増えるということを聞いたので欲しいのです。
手に入れなければならないのです、ください。

228 :名無しさん@Emacs :02/10/27 21:43
確か"UNIX"はcalderaが公開したんじゃなかったっけ ?
........おぉ、あったあった。

http://shop.caldera.com/caldera/ancient.html

ってことで、>>219はここへ逝け。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:44
>>227
あなたの言うUNIXとは、
Linux以外のフリーのUNIX系OSという意味ですか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:44
>214
個人的には非常に面白い。
少々古い部分もあるが、UNIXの根本的な部分については昔からほとんどいないから問題ないかと。
UNIXとは何かを理解する入門書としては非常にイイと思う。

231 :219 :02/10/27 21:48
>>229
Linuxでもいいです。とにかくフリーのUNIX系のOSが必要です。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:49
>>231
じゃFreeBSDにしといて下さい。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:51
>>231
だったら、LinuxでもFreeBSDでも、好きなヤシをダウンロードすればいいだけ。
Solarisは今現在はフリーでは入手不可になった。

234 :FreeBSD厨 :02/10/27 21:59
キチガイをFreeBSDに誘導する真似はやめてください。

っていうか、釣りにかまうのいいかげんよそうや…

235 :219 :02/10/27 22:05
>>232
>>233
ありがとうございます。
でうが、僕はLinuxがどこでダウンロードできるかが聞きたいわけです。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 22:05
>>219 は釣りだったの?
確かに犬板にも同様の質問(ただし微妙に違うのでマルチとはいえない)
してたけど、一応マジ質だと見たけど…
できれば UNIXを必要としてる理由ももっと詳しく書いてね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 22:12
>とにかくUNIXがあればMS‐DOSプロンプトで使えるコマンドが増えるということを聞いたので欲しいのです。
これでマジ質問?

いずれにせよLinuxとかFreeBSDとか具体的な名称出て来たのに
自分で調べれないんじゃダメじゃん。そこまで聞いたら自分で探せよ。

238 :219 :02/10/27 22:18
>>236
釣りじゃありませんよ、マジ質です。
UNIXが必要な理由は学校でMS‐DOSプロンプトでnslookupなどのコマンドを打ち込んで動作を確認しろという問題が
出たのですけども、入力しても反応がないわけです。聞くところによるとUNIXをいれれば出来るようになるということなので
欲しいわけです。

>>237
えーとですね、探し方といっても僕は検索するぐらいしか知らないのでぐーぐるで検索してみたのですが、検索結果が
数万件もあって、しかもUNIXでつかえるソフトみたいなものが混じっててどれが本体なのかわからなかったんです。
そこで2chで聞けば手っ取り早いかと思ってきたんです。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 22:21
>>230
simhでV7を動かしながら読むと面白いかも…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 22:22
>>238
へぇ。
http://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
で一番上に公式のページでてきますね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=FreeBSD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
だとこれまた一番上に日本の公式のページでてきますね。

随分検索がお上手なんですね。

241 :219 :02/10/27 22:24
>>240
Linuxを探していたので

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 22:25
>>238
> UNIXが必要な理由は学校でMS‐DOSプロンプトでnslookupなどのコマンドを打ち込んで動作を確認しろという問題が

cygwinにしといてください。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 22:25
>>238
ちみに必要なのはUNIXではなくてこれじゃないかな?
http://www.mkssoftware.com/products/tk/ds_tksa.asp

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 23:02
タッパーの商品名かとオモタ。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 00:08
>>212
24時間以内に発送致します。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/013937681X/

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 00:14
nslookup なんてNT(と、その系列)にはあるぞ?
Win9xにもあるんじゃねーの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 00:15
ねーよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 00:17
>>246
ねーよ。
9x使ったことがあるのかと小一時間問い詰めたい。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 00:21
>>248
246じゃないが、Win9xなんて使ったことなくてもいいじゃん。
と言うか、Unix知っててWin9x使い続ける事ができるやつは、
相当認耐力高いよ。


250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 00:55
>>249
使ったことないならあやふやなこと言うなってことだよ。

>と言うか、Unix知っててWin9x使い続ける事ができるやつは、
>相当認耐力高いよ。
こんなことは今は関係ない。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 01:09
うんこ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 01:50
俺はお前等に文句がある。反論があるならかかってこいよ。さて文句を言うぞ。

????? ???? ???, ??? ???, ???? ???,
????, ????? ??,??, ?? ??? ?? ???
???? ? ?? ?????.???? ???? ??
??? ?? ???? ?? ? ? ?????.

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 01:50
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |' ??? ???? ?? ?????  
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___    
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\  
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    | 
????? ???? ???, ??? ???, ???? ???,
????, ????? ??,??, ?? ??? ?? ???
???? ? ?? ?????.???? ???? ??
??? ?? ???? ?? ? ? ?????.

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 01:51
くそ、この板文字コードがウザイ。


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)