> cat /var/log/messages ---------------------------------------- host sshd[122]: error: Bind to port 22 on :: failed: Address already in use. host sshd[122]: error: Bind to port 22 on 0.0.0.0 failed: Address already in use. host sshd[122]: fatal: Cannot bind any address.
と書いて接続していると、ログファイルに延々と Nov 3 22:46:57 via ppp[66]: tun0: LCP: deflink: SendEchoReply(45) state = Opened というような行が1分ごとに追加されていくのですが、これはなにを示しているのでしょうか? 安心していいような種のものですか?
SOLARISで既にインストールされたSolarisで End User System Supportから DeveloperSystemSupportかEntire Distribustion にアップグレードするには それらしきパッケージをpkgaddしていけばいいのは 判ったのですが肝心のパッケージがCDROM(Solaris7 Software :sparc 11/99版)に入っていませんでした。検索しても出てきません。
mount /mnt/cdromのエラーの意味がわからなくてこまってます mount:間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、/dev/cdrom のスーパーブロックが不正、あるいはファイルシステムのマウントが多すぎます (could this be the IDE device where you in fact use i de-scsi so that sr0 or sda or so is needed?)