■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニュース、ML キチガイリスト 10 人目
363 :
名無しさん@Emacs
:02/10/24 18:02
From: nakajima@js8.so-net.ne.jp
Subject: [ML:antispam-j] majordomoがreceived:を削る設定
Date: Thu, 24 Oct 2002 08:39:41 +0900
> 中島@産医研と申しますが、皆様のお知恵を拝借できればと思います。
>
> 職域において、外部からのメールを職員(複数)に配布するのにmajordomoを利用
> しています。
> ところが、外部との窓口にspam放り込む奴がおるんです。
> そこで、手元に届いたものはSpamCopに放り込んでやろうか、と思って居るんで
> すが、当方に到達するまでに外部のサーバーのつけたReceived:ヘッダを削って
> くれるんですね。どっかで。
> で、「設定を外してくれ」と申し出たのですが、パートタイムな管理者さんにも
> 場所が分からないようなのです。
> こちらでも調べて
> MLローカルな purge_received
> グローバルのglobal_taboo_headers
> majordomo から sendmailを呼び出す際のインタフェース
> あたりかな?と思いますが、他にどんなところが関係するのでしょうか。
> 後、majordomo から sendmailを呼び出す際のインタフェースについてもどなた
> かご教示いただければ幸いです。
> なお、X-Authentication-Warning はでています。
> また、 purge_received (MLローカル)はすべてnoだ、ということでした。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)