■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その24
- 1 :2ch BSD USERS GROUP :02/10/11 05:58
- FreeBSD 関連の質問はここで。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
ちょっとした事 >>8
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034011526/
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 18:06
- >>887
>確かにFreeBSDでやると壊す危険があるね。
>Linuxでは考えられないことだけど(w
Linux は Windows の「フォルダ」に「も」入る様なお遊び「ソフト」だからだろ?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 18:09
- この前こんな記事を見かけたんですけど
「RedHat社は、512M以上の物理メモリーを効率良く使用する為サーバー製品にはカーネールを独自カスタマイズしている」
一年程前にGimpの特集記事みてからFreeBSD使うようになったんですけど、
今度メモリー1G積んだパソコン買おうと思ってますが、FreeBSDではどうなんでしょうか?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 18:21
- >>902
Linuxは、お遊びソフトとして「も」使えたり、
様々な方式でブートできたりと小回りが効くということでしょう。
そういう >>902 は Linux がお嫌いそうに見えますが、
すると当然、Linux binary emulationなどはお使いにはなっていないのでしょうね。
- 905 :-=- :02/10/23 18:22
- >>903
ハンドブックに書いてあるってば。
- 906 :Linuxはおもちゃ :02/10/23 18:50
- Linuxはおもちゃ
- 907 :犬厨? :02/10/23 18:56
- Solarisが事実上、逝っちゃったので最近遊び相手がいなくて張り合いがないです。
次の遊び相手は FreeBSDにしようかな。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 19:11
- FreeBSD/branches/-current/ports.tar.gz が 0 byte になっちゃってるけどなんで?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:00
- FreeBSDはできの悪いパチモンだけど、ひとつだけ優れた点がある。
そう、犬エミュ(w
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:03
- >>907
影でこそこそしてないで、Solarisスレこいよ。
また前みたいにいじめて、泣かしてやるからさ(w
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:16
- はいはい、OS論争はよそいってね。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:17
- >>904 sure
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:35
- >>904
Linux が嫌いな人って Linux エミュレーション使わないモンなの?
むしろ、Linux が嫌いだから、他の OS でエミュレーションを使う
のでは?
>>909
「パチモン」というと、何かの偽物のようだけれど、FreeBSD は
何の偽物になるんだろう?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:40
- FreeBSD は BSD の血を受け継ぐ由緒あるUNIX です。
いいOSならパチモンでもポケモンでもそんなことは
どうでもいいのですよ。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:43
- >>911 さんの言うように質問が発端であっても
元の質問と離れた議論になった場合は別のスレに移動しましょうね。
では次の質問者さんどうぞ。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:45
- >>913
Linuxとデュアルブートにするくらいならエミュレーションを選ぶでしょうね。
でも、犬エミュがないと動かせないバイナリプロダクトがあって困る
というのは、ある意味敗北を認めていることになるのかも。
犬側だとFreeBSDエミュなどないし、そもそも必要ないしね。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 21:02
- >>916
>ある意味敗北を認めていることになるのかも
なんでこんな短絡的な考え方しかできないんだろ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 21:37
- はい次の方どーぞー
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 21:40
- FreeBSD/branches/-current/ports.tar.gz が 0 byte になっちゃってるけどなんで?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 21:48
- みっともねーよなぁ.親のすねをかじってるくせに
親に反抗してるクズみたいだな、FreeBSDって(w
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 21:58
- >>920
だから犬エミュなんて中途半端なモン、使ってないよ。
そういう犬厨は、結局VMwareとかでウィソのすねをかじってるんだろ。
VMwareなんていらねーよ。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 21:59
∧_∧
( ´∀`) まぁ、仕切り直しに茶でも飲んで落ち着けや>ALL
( )シャー
| つ⌒ヽ。
(__)_) 且~
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 22:37
- >>922
ごちそうさまでした。やっぱり、お茶はホっとしますね。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 22:45
- >>919
理由がわからないので、日英問わず、ports関係の
メーリングリストを確認してみることをお勧めします。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:07
- >>923
飲んじゃったのか。。
よくみろ。お茶じゃない罠
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 00:08
- 健康に良いらしいが。人のはどうかなあ?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 00:31
- 4.6.2から4.7にバージョンアップしたいのですが、ftpアップグレードって
できますか?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 00:36
- >926
人ではないぞ。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 00:41
- >>927
upgradeをえらんでinstall mediaにftpを選ぶとできるはず。
やったことは無いが。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 00:46
- ユーザアカウントにパスワードの変更期間とアカウント有効期限を設定したいんです。
/etc/master.passwd等に何書けばいいんですか?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 01:21
- >>872
320MBあれば、スワップ領域のお世話になることは滅多にないな。
gnomeとか使ってると分からないけど。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 01:41
- >>930
passwd(5)
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 01:52
- >>931
実メモリーの2倍の容量のSWAP領域で最高のパフォーマンスが
でるように設計されているとのことです。>FreeBSDチューニング文書
なのでSWAPはつかわなくても実メモリ320MBだったら640MB、将来増設
など余裕をみて1GBのSWAPが理想だと思います。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 05:58
- デマだと思うが本当だったらアホな設計
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 06:17
- >>934
つか、UNIX系のOSって搭載メモリの2倍のスワップ領域って常識だぞ。
搭載メモリをどのくらいにして、将来の拡張をどのくらい見越すか
っていうのは別問題だけど。320MBだから将来増設を見越して1GB
にしろ、っていうのは乱暴だと思うけどさ。
- 936 :935 :02/10/24 06:21
- べつにスワップパーティションは後からでもいくらでも追加できる
んだから。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 07:51
- てゆうか、同時に実行するプロセスが使う、主にヒープの量によるんだよ。
プロセスが起動できなくなるような現象が起きてなければ、swapなんか
ないほうがパフォーマンコいいに決まってつーの。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 08:14
- >>935
いつの常識だよ。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 08:53
- メモリが32Mとか。金持ちががんばって64Mに増設しました。
とか言っていた時代の常識だよね。
FreeBSD(98)で2.2を動かしていた頃。
とうぜんHDDも320MBとかで運用していたよ。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 08:56
- 今みたいに、メモリいっぱいあってスワップ無しでも平気な場合、
カーネルの仮想記憶の「仮想」の部分は
無用の長物になっているということなのでしょうか?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 08:58
- >>940
データベースとかのっけてサービスをエンタープライズ環境で
動かしてると2Gメモリ乗っけても全然足りないよ。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 08:59
- なんかフリーBSDの人ってなんでも盲信してしまう人が多いんですねぇ。
カルト教団などにとってはとってもいいカモかも(プッ
- 943 :940 :02/10/24 09:15
- >>941
2Gのメモリでも足りない場合もあるでしょうが、そうではなくて、
スワップを一切使用しないマシンにおいて、
カーネルの仮想記憶の「仮想」の部分が全く無駄になっているのか、
それとも、たとえスワップがなくても、
カーネルの「仮想」の部分のコードが何かの役に立っているのかが
知りたいのですが、どうですか?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 09:24
- >>943
ワラタ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 09:52
- いちよソースだしておくね。
●6.2.1.2. スワップパーティション
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/handbook/configtuning-initial.html
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 09:53
- >>943
スワップがなく、実メモリしかなくても、
プロセスが作成されたり、malloc()とかした際に、
すぐには実メモリを割り当てず、
実際にメモリにアクセスした時に初めて割り当てるようになっていて、
このお蔭で実メモリだけでもある程度オーバーブッキングできるんじゃない?
実際のところはよく知らん。詳しい方解説キボン。
もし、>>943 の言うように本当に無駄になっているのなら、
カーネル再構築で仮想記憶自体外したいという気もする。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 09:58
- >>943
メモリが十分大きければスワップ領域なくても動くけど、
そういうマシンはディスクも大きいだろうから
スワップ領域くらいとっといていいんでないの?
# ってのじゃたぶん回答になってないんだよな……。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:05
- >>946
>実際にメモリにアクセスした時に初めて割り当てる
その時メモリーが足りなかったらどうなるの?
実行時エラーでとまるの?
それともメモリーの空きができるまで待ってるの?
メモリって書くと目盛りと誤解しやすいからやめたほうがいいよ(プッ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:06
- 「メモリー」って書くと松崎しげるっぽくてやだな。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:07
- メモリと目盛りを勘違いする馬鹿は948だけ(プッ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:09
- >>949
一理あるな。
ならメモリィでどうだい?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:10
- 主記憶装置とでも書くのか?
メモリでいいじゃん
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:11
- >>950
仮想記憶を勘違いしてるオマエよりはましだ罠(ワラ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:14
- >>948
その時メモリーが足りなかったら、空くまでブロックされるとか?
でも、ディスクキャッシュとかのように、
「あった方が速いけど、壊されても構わない」ようなメモリとなら
オーバーブッキングしておいても大丈夫のような…
- 955 :950 :02/10/24 10:18
- >>953
勘違いもなにも初参加なんだが?
俺は仮想記憶なんてどーでもいいんだよ。
あんたみたいな一言多い奴見ると放っておけないのさ(ワラ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:20
- >>954
だったらプロセス起動じたいを待ったほうがいいだろうな。
ときどきでかい仕事するsmtpdとかhttpdにはいいかもしれんが。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:20
- C限定の話でよければ (…ってこともないのか?)
http://www.catnet.ne.jp/kouno/c_faq/c7.html#0
ここの7.14とか。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:23
- >>955
なんだ、バカを釣りあげちまったのか(ワラ
- 959 :950 :02/10/24 10:26
- 馬鹿ですよ。
でもメモリと目盛りを間違ったことは今のところないねぇ(ワラ
- 960 :956 :02/10/24 10:27
- >ときどきでかい仕事するsmtpdとかhttpdにはいいかもしれんが
細切れにして送り出すように書くのが普通だ罠。
結局、プロセス起動じたいを待ったほうがいいだろうな。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:31
- >>959
これからあるだろうよ、お馬鹿さん(ワラ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:34
- 本題に戻ろうや。
- 963 :950 :02/10/24 10:44
- >>961
馬鹿からのお願いだ。
ここにもメモリと目盛りを間違うからやめたほうがいいって言ってやってくれ(ワラ
http://www.compaq.co.jp/products/desktops/presario_3900_specs.html#p3901jp
- 964 :日本人 :02/10/24 10:49
- 質問です
日本語ファイル名が扱えるftpクライアントってないでしょうか?
Xは使ってないです。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:52
- >>964
Ktermで -kmオプションでモード指定して、というのはダメ?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:56
- >>963
ばか 【馬鹿】
(名・形動)[文]ナリ
(1)愚かで、頭の働きが鈍い・こと(さま)。
(2)自分の世界がすべてだと信じて疑わないこと。
いちど体重計でもつくってる会社にいってみな(ワラ
- 967 :965 :02/10/24 10:59
- ゴメン、X使ってないって書いてたね。
- 968 :964 :02/10/24 11:04
- >>967
そうなの、何かいい方法ないかなぁ・・・
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 11:08
- >>968
あるよ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 11:10
- >>969
そしてその方法とは!
- 971 :うひひ :02/10/24 11:10
- >>968
konはだめなの?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 11:13
- >>970
自作
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 11:14
- >>964
tar かなんかでまとめてから送る、とかでどうよ。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 11:15
- >>973
それだ!
- 975 :950 :02/10/24 11:26
- >>966
>(2)自分の世界がすべてだと信じて疑わないこと。
メモリーねぇ
http://121ware.com/product/pc/200210/personal/vst/spec/index.html
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0210/spec_w.html
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/spec.htm
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/model_dimen_3_dimen_8250.htm#tabtop
http://www.apple.co.jp/emac/specs.html
http://www.crayjapan.co.jp/products/sistem/sv1/SV1ex.pdf
http://www.unisys.co.jp/clearpath/cs7802/peripheral.html
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 12:25
- >>975
ネンチャクだねぇ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 12:33
- >>951
森博嗣を思い出した私はマニアでしょうか?
- 978 :950 :02/10/24 12:40
- >>976
俺は馬鹿だからしつこいよ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 12:44
- >>978
ひとりでずっとやってろ、馬鹿(ワラ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 12:45
- 馬鹿って言うやつが馬鹿だノウワァァァン
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 12:47
- hokano hito minnna sage dakara wakari yasui
- 982 :950 :02/10/24 12:49
- >>979
言われなくてもやるよ
あんたみたいないな奴がいる限りはね(ワラ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 13:00
- そろそを次すれの予感ですが、
全ユーザのcrontabを一気に見る方法ってあるんですか?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 13:05
- % su
# cat /var/cron/tabs/*
- 985 :964 :02/10/24 13:38
- やっぱ無理かぁ〜!?
やっぱWindowsでやるしかないのか・・・
- 986 :めもりぃ :02/10/24 14:38
- >>985
httpでやればぁ
- 987 :964 :02/10/24 14:43
- >>986
WEBサーバ動いてないのよね
- 988 :めもりぃ :02/10/24 14:45
- >>987
動かせ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 14:57
- >>964
今、ncftp 3.1.2 で試してみたんだけど、
EUC-JP なファイル名なら使えないこともなさそう。
ただ、日本語入力できないので、補完でなんとかする、という感じなんだけどね。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 15:34
- >>989
> 日本語入力できないので、
それは FTP クライアントの問題じゃないだろう。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 15:37
- 1000?
- 992 :989 :02/10/24 15:54
- >>990
ん?じゃあ何の問題なの?
元質問者は X 無しの環境なんだから、
クライアントソフトウェア自体が日本語入力できるかどうかも問題だと思うけど?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 15:55
- Bフレッツ接続用のppp.confでは
set mru 1454
set mtu 1454
とするのと
set mru 1492
set mtu 1454
とするのとどちらが正しいのでしょう?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 16:00
- >>993
set mru 1448
set mtu 1448
の説もあるらしい。俺もほんとのトコどうなんか知りたい。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 16:12
- 1000!
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 16:13
- 次スレ。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035442907/
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 16:16
- s
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 16:16
- aa
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 16:17
- / / _-,=~ ._, 、,_ ( -、,~ ~フ_-< \ 'i ノ:::::::::.... \
l / /_,( `i_ _,,,')、、-ー'-'''~`'-、\ 'i)'~ _,,,、、-'
)'~ / / ~`'''''''~ `~ _,、、、,_ \ 'i,,_ 'i,''''''~~ ̄
/ / / ._-'''~` `i, 'i, 'i`i, 'l,
/ ,- / '' _---、-''i, 'l ハナちゃん
.l /.l l .i' _ノ\l 999ゲットーー♪
.l .i'~`'''~`''i、 'i, ノ \
.l .'>, .l _ `'i、,,,,,) .\
l/'-、 ノ ._,,,,,,,_ _-'''''''''ー、_ _, .l l l'::.. .`-、
/ 'i,-'l'l, _-''~ ̄~`-, / , , 'i l_l_ /::::::::.. `-、
/ ,,'l, 'l_l,'-、i' _, ., ., ,,_゚_,、、_ '~ / ! .l i'i,'i,:::::::::::::::... .`-。
./ ...::::::>',_.'i, ’ ' '~ ' .ll!' .'l l'`i /::::::::::::::::::::::.. .`-、
./ ..:::::::::::l' .)_i, { l ノ'i,-''~''''''''''-、::::::::::::::... `-、
/ ..::::::_、-ー`-、/\_、-ー-、_>-、 ,--<`~~~`-,i'''`i'~-、_ _,、'':::::::::::::::::::::::..
/ ...:::::::::(,_ _-(''''<'' l'l .'l, .l, `(~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035442907/
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 16:17
- / `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄また君か ̄ ̄ ̄ ̄) ̄また君か ̄ ̄)  ̄また君か ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)