■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その24
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 21:12
- もしかして FAQ かもしれないけど許してください。
FTTH 接続で ppp -ddial pppoe を使って tun0 を natd と ipfw したいんです。
いつ頃から変わったかわからないですが、少し前のリリースでは
kernel option に pseud device tun0 書いとけば起動時から ifconfig で tun0
が見えてたと思うんです。
たぶん起動時に tun0 が見えてると natd も ipfw もうまく行くと思います。
R4.5 では、ppp -ddial pppoe で PPPOE 接続するまで tun0 が見えないです。
rc.conf に書いた natd も ipfw も失敗します。
しょうがないから ppp -ddial -nat pppoe するようにして、今は natd も ipfw もあきらめてます。
起動時から tun0 が見えるようにするにはどうしたら良いでしょうか。
もしくは、PPP が確立して tun0 が見えるようになってから natd と ipfw
を起動するように rc.conf を書く事ができるでしょうか。
次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)