■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Solaris教えてスレッド 其の9
522 :
491
:02/11/04 13:35
>>515
レスどうもです。
うーん、確認してみたらやっぱり駄目でした。
ていうか、いまsolaris9新規インスト構築作業してるのですが、
cyrus-sasl-2.1.9のmakeで同様の現象が起こりました。(以後長文スマソ
ちなみにこんな感じです。
LDFLAGS='-L/usr/local/ssl/lib -L/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib \
-R/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib' \
CPPFLAGS='-I/usr/local/BerkeleyDB.4.1/include' \
./configure --disable-gssapi --disable-krb4 --enable-login \
--with-dblib=berkeley --with-des=/usr/local/ssl
それで出来たライブラリをldd
# ldd libsasldb.so
libresolv.so.2 => /usr/lib/libresolv.so.2
libsocket.so.1 => /usr/lib/libsocket.so.1
libdb-4.1.so => (ファイルが見つかりません)
libc.so.1 => /usr/lib/libc.so.1
libnsl.so.1 => /usr/lib/libnsl.so.1
libdl.so.1 => /usr/lib/libdl.so.1
libmp.so.2 => /usr/lib/libmp.so.2
/usr/platform/SUNW,Ultra-5_10/lib/libc_psr.so.1
もちろん usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib の下にlibdb-4.1.so はあります。
Makefile見てもOTP_LIBS に-ldb-4.1 とちゃんと書いてありますた。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)