■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Cygwin使っている人いますか? part6

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 02:24
Windows2000でcygwinをインストールしたのですが。
cygwinで使うユーザ名をWindows2000のユーザー名と変えるには
どうしたらいいですか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 03:04
>>892
日本語でおながいします。

つか、Win2000なら普通にインストールすれば/etc/passwd, /etc/groupが
作られるから、何もせんでもWinのログオンユーザ名 = Cygwin上での
ユーザ名になるはずだが。

もし/etc/passwd, /etc/groupが無かったりするなら
mkpasswd -l > /etc/passwd
mkgroup -l > /etc/group
で再作成してshell再起動。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 03:08
>>891
とりあえずREADME.cygwin見てinetd起動はしたけど、認証で弾かれるね。
ソースはまだちゃんと見てないけど、認証が駄目なのは>>768と同じ原因
じゃないかな。#ifdef __CYGWIN__とか全然無さそうだし。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 03:10
>>893
確かに日本語わかりにくかったです、すみません。

Windowsのユーザー名と、違うのにしたい場合に
どのファイルを書き換えるのか?
ってのが知りたかったのです。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 03:21
>>895
あー別のにしたいのか。
/etc/passwdのユーザ名変えちゃえばとりあえず大丈夫みたいよ。
telnet接続時も変更しちゃったユーザ名でログインできたし。

でもsshみたいに厳密な認証してるのは駄目かもね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 03:24
>>896
ありがとう。

sshは使うだろうから
ユーザー名には手出ししないようにします。
問題が起こっても対処できる自信がないので。。。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 03:26
>>893
十分わかる。
あんたの理解力の方に問題があると思う。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 06:19
でも分かりにくい表現なのは確かだろ。国語の問題やってんじゃ
ないんだからもうすこし気をつけろよな。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)