■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 09:59
- Cygwin本家サイト: http://cygwin.com/
Part 1 http://pc.2ch.net/unix/kako/963/963123573.html (倉庫入り)
Part 2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1003/10033/1003358904.html (倉庫入り)
Part 3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1011/10113/1011345180.html (倉庫入り)
Part 4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10188/1018882767.html (倉庫入り)
Part 5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024809685/
関連サイトは >>2
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 09:59
- 英語:
Cygwin本家サイト: http://cygwin.com/
Cygwin/XFree86: http://cygwin.com/xfree/
Debian GNU/w32: http://debian-cygwin.sourceforge.net/
Cygwin Gnome: http://homepage.ntlworld.com/steven.obrien2/
KDE on Cygwin: http://kde-cygwin.sourceforge.net/
日本語:
Heavy Moon: http://www.sixnine.net/cygwin/index_ja.html
Cygwin I18N:http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/i18n.shtml
藤枝さん: http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/
早田さん: http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/
樋口さん: http://www2.raidway.ne.jp/%7Eyzone/cygwin.html
渡辺さん: http://www.ruby-lang.org/~eban/
藤本さん: http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/fujimoto/home/junixwin32.htm
柴田さん: http://www.jfast1.net/~hsbt/
啓志さん: http://skeishi.hoops.ne.jp/
中丸さん: http://www.on.ics.keio.ac.jp/~maru/cygwin-xfree-jp-supplement/
松山さん: http://village.infoweb.ne.jp/~fwhw5892/cygwin/
藤田さん: http://homepage1.nifty.com/fujitay1/cygwin.html
山辺さん: http://hp.vector.co.jp/authors/VA021953/rxvt/
xmlinux: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1596/
CygwinML: http://www.docile.org/users/docile/cygwin/ml.html
アンテナ: http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/antenna/
sedash: http://members.home.ne.jp/aida-s/old/sedash/
- 3 :1, 2 :02/10/01 10:00
- というわけで勃てますた。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 10:11
- おせーよ、ばか
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 10:28
- 5ゲト。ついでだが・・・
勃った?←漏れのFEPでは「たった」では出てこないYO
起ったじゃないか。
- 6 :part5の971 :02/10/01 11:25
- >part5の977さん
OBSOLETE:旧式
古いもの置き場だったんですね(汗)
各地からのリンクから素直にとんだんですが、自動でそこに転送されているとは思いませんでした。
# 実際に表示したURLを読めよ私馬鹿
ありがとうございました・・・とほほ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 14:06
- あいにくWindowsは持ってないのですが、
UNIX系OSで動く cygwin はありますか?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 15:31
- >>7
momonga-linuxにcygwinのクラスコンパイル環境のcygwin-crossがcvsに
あったような気がしたけどね。
というよりUNIXを使っているならcygwinなんていらないと思うけど・・・。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 15:36
- >>8
マジレスカコイイ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 15:38
- cygwin上で動くcygwinはありますか?
- 11 :名無しさん@Emacs :02/10/01 15:48
- スレタイ見て、来てみたんだが、マッタリ進行なんで安心した。
cygwinユーザーを見直したよ。
これに比べてマカーときたら(以下略
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 15:53
- http://yahooo.s2.x-beat.com/
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 16:08
- >>11 みんな既にWin板に移動済
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 16:17
- >>10
それはcygwinですね。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 16:22
- このスレの眼目は、
cygwin使えばunixいらないんじゃないか?
と言えるかどうかだね。漏れはMS-win+cygwin(Xなし)が
軽いし、一番多くのアプリケーションが使えるOS環境だと
思ってる。
マルチOS(ウニx(Linux)+windows+Samba)→重い、メンテ面倒
windowsのみ→厨向き
Linuxのみ→研究・プログラマ向き
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 16:24
- main()
{
for (;;) {
printf("cygwin上で動く");
}
printf("cygwinってありますか?");
}
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 17:38
- >>15みたいな使い分けの分からんアフォばっかが語るスレになっちまったな
Cygwinなんてうっかりperl -pi -e とかやっちまってファイルが消失したりする
その新宿2丁目を女装して歩くようなスリルがいーんじゃねーか
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 17:46
- >>17
ここらが眼目だと言ったまでだ。
perl -i使うヤシは、-i.bakとか汁こと知ってから使え。
漏れは、おまえみたいなへなちょこじゃないから大丈夫。
じゃ、おまえは、高解像度スキャナー、サウンドボックス、
インターネットラジオ、動画なんかunixだけでできてるのか。
できないから、苦労してunixとwinを行ったり来たりして
るのか。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 17:48
- >>18
そういう話はこちらで思う存分どうぞ。
Windowsを使うこれだけの理由
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011701828/
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 17:50
- >>17
の返答を聞きたい。
人を非難しておいて逃げさせるのは卑怯。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 17:50
- さあ、スレタイどおりアフォの語るスレになってまいりました!!
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 17:56
- -i.bakくらいしっとるわ、ボケ
catするとtextになっちまったりする普通のUNIXと
Cygwinのびみょーな挙動の違いのうちの一例を上げたまでだよ
行間読めや
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 17:58
- >>22
どっちに慣れるかの問題だYO。
で、cygwinを否定するあなたの立場から、>>18に
答えてくれYo。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 17:59
- >>18
そういう分野は Linux でやってますが、何か?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:03
- >>24
Linuxもwindowsのレベルには程遠いこと知ってる?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:07
- だから、早く、unixでは、windows並みのことができないから
(word、Excelへの迎合も含めて)、苦労してunixとwinを行った
り来たりしてる、って答えてよ。
漏れは、cygwinでさくさくやってます。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:09
そして、>>11はがっかりしたわけだが
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:10
- >>25
Windowsのレベルって何だよ。
実際にUNIX系OSだけで何も不自由してないし、
仮にWindowsだけにしかできないことがあったとしても
それはおそらく自分には必要ない。
あるいはそれは、低レベルな Windowsユーザー向けのものでしかない。
- 29 :19 :02/10/01 18:10
- >>20
17 != 19 だけど。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:11
- どの環境がすぐれているかなんて人それぞれじゃねーか。
なんでこんなに必死になれるんだろう……
- 31 :26 :02/10/01 18:11
- もしかして、ここはcygwinユーザのスレ?
漏れは、スレタイ見て、cygwin否定スレかと思ったんだが・・・
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:14
- >>31
> もしかして、ここはcygwinユーザのスレ?
そうだよ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:14
- つーか
>高解像度スキャナー、サウンドボックス、
>インターネットラジオ
が万人(少なくともunixメインで使ってる香具師)に
必要だという前提がそもそもおかしいと思いますが?
動画は普通に見れるし。
つうか、急に不毛な論議になったね。
- 34 :26 :02/10/01 18:16
- あれま、書きコの間に2つもレスが。どうもやっぱりcygwin否定スレ
のようだね。
実は、漏れもwindowsは嫌いでしょうがなかった。しかし、世の中
windows使わなきゃできないことが多くなってきた(OpenOfficeも
十分じゃないようだし)。そこで、>>28, >>30みたいに蛸壺に
閉じこもるのを止めることにした。ぜーんぶ漏れはできるってこと
にしようと、Excelも資格取れるくらい勉強した。それには、cygwin
が大きく与って力あった。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:18
- >>34
そういう話はこちらで思う存分どうぞ。
Windowsを使うこれだけの理由
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011701828/
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 18:42
- 俺もちょっと前までは >>34 みたいな感じだったよ。
でも、Windowsも大体一通りやることは押えたかな、ってあたりで、
逆にWindowsをブートしなくなったんだよ。
一通り知った上で、あれなら必要ないね、って感じで。
で、いつの間にかWindowsのパーティションが飛んでても数ヵ月もの間気づかなかったり・・
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 19:00
- ま、人それぞれ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 20:48
- >>36
そういう場合は
1.おのれ!とつぶやきつつWindows再インストール
2.べらぼうめ!とつぶやきつつPlan9をインストール
3.こしゃくな!とつぶやきつつlocale3としてマウント
4.放置
どれがしあわせになれますか?
- 39 :38 :02/10/01 20:50
- s/locale3/local3/
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 20:52
- >>38
5. (゜д゜)<あらやだ!とつぶやきつつWindows on VMwareの領域にする
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 00:02
- あらやだ!
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 00:08
- Windows on VMware も、しばらくは使ってたよ。
でも今ではそれすら起動しなくなった。
VMwareは新しいLinux/FreeBSDのインストール検証用と、ネットワークの実験用。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 00:44
- どっちが本スレだか分からないくらいどちらも駄スレ・・・
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 02:06
- こっちは削除でいいの?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 02:09
- あふぉな議論はここでOK。
ただ、Cygwinスレの正式なPart6はこちらのようです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033484276/
# アフォを誘導しちゃうかな?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 05:31
- 一応 Win 板の兄弟スレってことで・・・・
Cygwin使っている人いますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/
- 47 :26 :02/10/02 07:07
- >>45
おまえがアフォ、アフォという下品な言葉を使って呼んだ漏れは
そこから来たんよ。そっちでは、いろいろ貢献してるがね・・・
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 07:24
- 本スレage
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 07:42
- スレたてなおすなら
一言相談してくれよ、、、
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 07:48
- どれが本スレか分からないんですけど…
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 07:59
- 常識的には先に立ったほうだな
- 52 :26 :02/10/02 08:08
- 本スレは、cygwin使ってる人いますか?part6でしょ。
cygwinアンテナにも登録されてるし。(って、まだPart5になってる。)
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 11:11
- 常識的には先に立ったほうだな
- 54 :名無しさん@Emacs :02/10/02 11:15
- 結局、マカーと同じじゃねーかよ。
アホらし。
そういうつもりならとっとと帰れよ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 11:17
- 1の心の狭さがよく分かるスレタイトルだ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 11:19
- こっちはアンチCygwinスレなんだね
なぜpart6からスタート?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 11:19
- >>56
1が馬鹿だから
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 11:27
- >>56
>>1がアフォだから。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 11:45
- 俺、1がこういうスレタイにしたのなんとなく理解できるよ。
windowsをいやいや使っている自分に対しての苛だち、
そうせざるを得ない状況に対する不満、
微妙な使い勝手の違いによるストレス、
そんな中での新たな発見と成長による喜び、、、。
そういうことをすべて含めたスレタイだと思う。
>>1は多分真面目なcygwinユーザーなんだぁと思ったよ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 13:18
- 自己フォローですか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 13:39
- cygwinって、むかーしのバージョンをちょっとだけ使ってみたことがあるけど、
重くてあんまり使えないって感じだった。
そもそもウィソ使うことすらあまりないけど、
仕方なくウィソ使う場合、
UNIX風のファイル操作については、
必要なファイルを全部 Samba上に置いて、
UNIX側から操作してるから、それで不便はないけどね。
ウィソのファイルをちょっとエディットしたい場合も UNIX側からやる。
あと、smbmountもあるし・・
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 13:41
- >>61
今度はcygwin自体を否定ですか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 13:48
- UNIX板の総意としては、こちらのスレタイを支持いたすところであります。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 13:52
- うーん、なんでこの程度のシャレも通用しないんだろうか、、。
いつぞやのXPの時といっしょだな。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 14:19
- >>61
今のバージョンを使ってみ。
>>64
ヘタなシャレだからじゃねーの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 15:42
- やっぱり UNIX 板で Windows アプリの話をすると叩かれる運命なの?
たしかに Windows アプリケーションだよね、cygwin って・・・
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 16:14
- やっぱりねぇ、そおだよねぇ♪
しんどいねぇ、みれんだねぇ♪
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 16:50
- >>67 うん。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 17:45
- >>66
ユーザー層とその性質上、この板で妥当であると思います。
しかし、板違いと言われれば否定はできません。
- 70 :名無しさん@Meadow :02/10/02 17:52
- >>1 とおもいたいのですね? :)
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 18:04
- Cygwinよりもむしろ、
ハードウェア(ファームウェア)の設定とかで
DOSのリアルモードで起動している時に
UNIXライクなコマンドセットが欲しいと思う。
vi.exe(16bit)だけはどっかから落してきたヤシをキープしてるが…
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 18:47
- クソスレより下がってるので、本スレage
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 19:13
- 負けた・・
アンテナに補足されてない・・
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 19:16
- >>66
まあ、臨機応変や郷に入りては郷に従えという言葉を知らない人のためのアプリだから。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 19:17
- >>69
ウィソ板にも立ってるから
イラネといえばイラネな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 19:31
- >>74
便利だから使う。
それだけ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 19:35
- このスレにいるヒトは,Cygwinを具体的にどんな時使ってるの?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 19:40
- アンチでない人はこっち
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033484276/
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 20:28
- こっちが本スレ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 20:45
- >>77
使ってない人のアンチcygwinのスレだよ。
これまでの書き込み見れば分かるでしょ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 21:13
- 昔使っていたんですが、どっちのスレに行けばいいですか?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 21:14
- >>81
使う気がない人はこっち。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 21:23
- >>82
どーして?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 21:27
- >>77
時々gnugoをして遊ぶのに使います。
また、ls -alコマンドとかを使えるので重宝しています。
プログラミングはしないのでコンパイラーは全てアンインストールしています。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 21:31
- よ か っ た ね
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 21:34
- >>84
gnugo は UNIX上でできるし、
ls -al も Samba サーバ上でできる。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 21:43
- よ か っ た ね
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 22:02
- あーあ、1がわざわざスレタイ変えるようなアフォなことしなければ
こんなに面倒なことにはならなかったのにねぇ
とりあえず1は死んでください
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 22:04
- そ う で す か
- 90 :名無しさん@Meadow :02/10/03 00:47
- >>71
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se010511.html
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 01:20
- まだ駆け出しなのでやっぱり日本語manが欲しかったりして
jmanいれてみたりしたのですが、
JLESSCHARSET=japanease-sjis
LANG=ja_JP.SJIS
などを.bashrcでやってると、コマンドの出力が化けて
しまうものが多いので、できれはVineLinuxとかについているように
jmanコマンドを作って、そのときだけSJISを解釈させたいのですが
そういうのを作ってらっしゃる方いらっしゃいませんか?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 01:34
- alias jman='LANG=ja_JP.SJIS man'
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 01:42
- >>74
機械が人間に合わせるんですか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 03:32
- パッケージについてたzsh4.04で/cygdrive以下の補完ができません。
bashだとできます。
どこかで解決法を見たような気もするのですが、分かる方はいませんか?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 03:36
- なんでまたこんなスレタイにしたの?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 05:38
- >>92
> alias jman='LANG=ja_JP.SJIS man'
こうすると、いっかいjmanしたらSJISのままでは、、、
- 97 :92 :02/10/03 05:41
- すまそ、、、thx
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 05:57
- 生き残ろうと懸命だね。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 09:53
- shell の勉強くらい汁 >>96
; はないだろ。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 10:32
- >>96
言うだけ言って放置かい…カコワルイ
jman() { ( LANG=ja_JP.SJIS; man $* ) ; }
こうすりゃ、環境変数に影響ないだろ。
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)