■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

FreeBSDを語ろう Part.2

1 :BackSpaceDaemon :02/09/30 04:40
語りましょう。

FreeBSD
http://www.freebsd.org
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
http://www.jp.freebsd.org/

The Best Operating System
http://www.google.co.jp/search?q=%22Best+Operating+System%22&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014385300/l50

関連スレッドなどは >>2-10 あたりに。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 22:55
>>278
死ねよ。


282 :278 :02/11/13 23:56
いやマジだって。
持ってる人はP236を参照のこと。

ちなみにおれは>>274じゃないからね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 01:26
P236
*14 「www.real.co.jpかと思ってアクセスしたら大変なことになってました。」

て奴だね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 09:46
>>283
www.goo.ne.jpと思ってwww.goo.co.jpにアクセスするようなもんだな。

もれはいっとき気づかずにgooが様変りしたと思い続けていたが。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 12:14
BIND8 がらみで 4.7-RELEASE-p2

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 12:33
BIND8 がらみで 4.6.2-RELEASE-p5

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 13:13
4.5-RELEASE-p23

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 14:32
4.4-RELEASE-p30

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 02:28
ports/www/flashpluginwrapper キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 03:02
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 03:29
音も出てるぅ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 08:52
kitaaaaaaaaaaaaugsaifgiuawoegftragftuqfvyaeir

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 09:19
嘘つけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 15:48
先日、4-STABLEにMFCされた、FirewireとATAPIのSCSI CAMエミュレートって、
どんな感じよ。
Firewireは手元のLibrettoL1で有効にはしてみたけど、
デバイスがないのできちんと動作するか解からん。

firewire0: BUS reset
firewire0: node_id = 0xc000ffc0, CYCLEMASTER mode
firewire0: 1 nodes, maxhop <= 0, cable IRM = 0 (me)
fw_set_bus_manager: 63->0 (loop=0)
send phy_config root_node=-1 gap_count=1
start AT DMA status=0
bus_explore done


295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 21:02
>>289
素晴らしいが、広告がうざくなった(苦藁
flashのオンオフはスクリプト書換えするしかないのかな。。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/16 05:02
>>295
そんなあなたにおすすめなのが
ttp://www.privoxy.org/
でフィルタリング

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/16 13:56
j2sdk1.4.1はいつ出るんだろう。c99の対応も5.0までに間に合うんだろうか、、、

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 17:03
linux-netscape47 無くなっちゃったんだね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 17:18
>>298
see ports/www/netscape48-* and ports/japanese/netscape48-*


300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 17:39
>>299
あ、そういうのがあったのね...

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 02:37
FreeBSD は softupdate が使えるレベルになってるけど、
ジャーナリングファイルシステムとか開発してる人いないのかな。
あと、昔から Yahoo あたりが FreeBSD は file locking がいまいちだ、
と言ってるけど、やっぱり直すのって大変なのかな…


302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 06:53
ttp://sourceforge.net/projects/jfs4bsd


303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 13:06
>>302
cvsのcommitもここ最近無いし、進んでるように見えないんだが…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 16:30
まあそんなもんでしょう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 06:32
気がつけば 5.0-DP2

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 06:54
うちのThinkPad600ではACPI無効にしないと即デバッガに落ちるのよねぇ〜

このまま-RELEASEまで逝っちゃうのかねぇ〜

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 09:00
flashpluginwrapper だけどポエヤマのトップでは正しく動かないね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 09:08
4.5-RELEASEは既に非公式サポートだったのね
ちっと早いよなぁ

309 :bloom :02/11/19 09:16

http://homepage.mac.com/bloombloom/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 11:25
>>301
NFSを介したfile lockの話?
4.4BSDにはクライアント側のlock機構が実装されていなかったけど、そのままなおざりになったってことかな。



311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 12:51
FreeBSD 5.0 (5.0-DP2)キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 13:26
あと 11日なのだが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 13:28
何が?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 13:31
去年、FreeBSD 5.0 を 2002/11 に延期するっていったっぺや。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 14:11
最新のannounceを御覧ください

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 14:27
5.0-DP2 なんてでてたんだ.
snapshots.jp.freebsd.org の 18 日付けの CURRENT のインストールに
失敗したから, DP2 を試してみようと思うんだけど, インストール用の
CD イメージは 5.0-DP2-disc1.iso でいいのかな ?
disc2.iso は Live Filesystem ?
今から試してみます.

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 14:57
>>314
http://www.freebsd.org/releases/5.0R/schedule.html

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 16:26
とりあえずブートはした.
あとはこれから.

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 18:24
kernelやportsを/var領域でコンパイルするようにしたいのですが、ports, src, objを/varの下にmvして、
ln -s /var/{ports, src, obj} /usr/{ports, src, obj}という
形でリンクを貼ったら何か不都合が発生する事は
ありうるでしょうか?



320 :319 :02/11/19 18:27
初心者すれと勘違いして書き込んでしまいました。
すいません。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 18:27
やってみればわかることでござろう。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 18:39
RELEASEが早いと思うのは俺だけかな?
せめて半年に1回位でいいと思うんだけどね。

で、その分旧バージョンのサポートを伸ばして欲しいよ。
4.5-RELEASEだって今年の1月末に出てもう公式サポート無しだよ。
上の方で誰か言ってたけどせめて2年位は欲しいね。


323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 19:26
どのバージョンまでが、公式サポート対象か? って情報は
どこで得られるのでしょうか?


324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 19:30
>>323
http://www.freebsd.org/security/


325 :名無しさん@カラアゲうまうま :02/11/19 19:46
>>323
http://www.freebsd.org/releng/

RELENG_4_5 のとこ見てみ。

# 昔俺がした質問と同じだな.....

326 :名無しさん :02/11/19 19:53
>>322

少ないマンパワーでこんだけやってるんだから無茶言うな。
あなたが旗振りするなら多分誰も止めやしないよ。

327 :323 :02/11/19 19:55
サンクスコ。
www.freebsd.org/releng/ はよく見てたのに、新しい版のスケジュールばかりに
目が行っていた模様。


328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 21:00
>>322
僕の感覚だと、RELEASEは4.0の累積バッチWindowsで言う所のサービス
パック。サイクルが早いとは思わないなぁ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 21:12
1年もたたないうちに公式サポート打ち切りかよ...
確かに早いな


330 :233 :02/11/19 22:56

>>223

http://slashdot.jp/articles/02/11/19/0958237.shtml
http://plaza26.mbn.or.jp/~higamasa/ifc_on_freebsd/

…ありがとうございます!

感謝しながら使わさせて頂きます。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:25
こんなに早く実現するとは思わなかった。手持ちのファイルをコンパイルしたら
通ったが、g77 でコンパイルしたファイルはリンクできない場合が有るよ。
higaki さんが作ってくれて、本当に驚きました。ありがたい。
僕が ports をアップデートして、commit して、slashdot.jp
にもたれこんだ...

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:28
相変わらずの散文詩だな…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:33
どうでもいいが2ちゃんねるとスラドかけもちって禿しくキモいな
















334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:37
>>326
マンパワー持ち出すなら、>>322 はなおさらもっともな話だと思うんだが…
Current Stableはいいとして、Releaseのサポート担当が沢山のReleaseの対策に
躍起になるよりも、もっと落ち着いて仕事が出来ると思うんだけど。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:52
coreタンっていまさくらにいるんだ。


336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 01:03
フリチン

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 01:37
>>322がサポートすれば良いじゃん。
もしくはゼニでも取れば?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 08:42
>>334
そうか? 今の年3回ってのはかなりまともな線だろ。
新しいハードウェアをサポートしたりセキュリティを確保するっていう面からすれば
それくらいの頻度でリリース出す必要があるってのが現状。


339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 19:44
>>338
をいをい。セキュリティ確保と Relase をリリースすること (なんか変だな) とは
結びつかないだろ。-p を出していけばいいことだ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 21:50
>>339
security fix branchはリリースではないことに注意。あくまでも「ソースを入手して
更新するのに便利なように」というものでしかない。有志がバイナリを作成して提供して
いたりもするが公式なものじゃない。

FreeBSDの思想として、最新のリリース版をインストールすればそれなりのセキュリティ
を確保できるっていうのがある。だからこそそれなりの頻度でリリースを出すのが重要と
考えられている訳だし、重大なセキュリティ問題が発見された場合には臨時のリリースも
出すのだよ。

リリース版を出して世界中のミラーサイトに配布してるから多くのユーザが入手できてい
る。そこを忘れちゃいけない。security fix branchの-pN はそういう「多くのユーザ
が入手できる」という体制になっていないし、多くのサイトにミラーするのも無理。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 23:00
フリチン

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 02:22
セキュリティ・ブラチン

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/22 02:11
>>339
是。 はげしくリリース系列を飛び越す暴挙に出なければ、
追っかけアップデートするのは難しくない。

漏れは、以前はスラック犬乗り(=アップデートなんて無理無理)
だったのでこのあたり、死ぬほどうれぴと思っているくらい。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/22 02:20
スラックという時点で終ってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 05:35
いや、
全てを自分でメンテする気力も根性もないのにスラック使ってる
奴が終わってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 07:41
本気で年内にリリースしちゃうつもりなのか?

HEADS UP: 5.0-RELEASE ports freeze starts on Sunday
ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=2332720+0+current/freebsd-ports

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 07:51
5.2Rぐらいまではサーバー用途で使わないほうが良いに100ペリカ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 09:24
>>346
"On Sunday night at 8pm PST (2am Monday morning GMT)" に誰も突っ込まんね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 10:37
>>348 w)
メリケンさんはこれだから...。
ろくに計算できないんなら書かなきゃいーのに
つーか誰かports あたりにtimezone 計算プログラム入れてやれよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 15:30
Wednesday morning at five o'clock as the day begins

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 17:02
お金で買えるものは全て与えたのに....
バーイ、バーイ♪

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 18:45
>>349
krisはアメリカ人じゃないけどね...

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 20:15
フリチン

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 00:57
>>349は平沢勝栄。


355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 18:52
ワラタ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 23:06
ぉぃぉぃ…

ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=311989+0+current/freebsd-ports
---
Committers violating the rules will be forced to run Linux on their
desktops and production servers.
---

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 01:09
games/freebsd-gamesのdistfileが見付からねえぜ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 00:52
AFPL Ghostscript とか FreeType2 とかの port バージョンアップ早くしてほしいな。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:34
フリチン

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:38
無料馬糞スレ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:41
厨房隔離用OSのユーザーさん、こんにちは。
ボクはリナックスユーザーです。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:41
犬厨さらしage

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:44
ま た 犬 厨 か

なんで犬っころがUnix板を徘徊してんだよ! おめぇらは出入禁止だろ?
目障りなんだからサッサと出てけよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:44
犬ッコロは呼んでもいないのに、どこからともなくワラワラと湧いてくるよな
っつうか未練がましくUnix板うろついてんじゃねえよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:48
なんかこの板、馬糞臭くねぇ〜かぁ(w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:49
>>365
馬は自分のクソの始末すらできないからねぇ(w
          
                ―― 名無しさん@馬クソいっぱい


367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:50
>FreeBSD 厨房隔離用
>NetBSD 標準
>OpenBSD パラノイア用

ってほんとうですか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:51
>>367
そういう話はこっちで。

FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:52
ちょとだけ違います。

FreeBSD 馬用
NetBSD 標準
OpenBSD パラノイア用


370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:52
犬ッコロってさ、噛付くことと吠えることだけは一人前なんだよな
っつうか喧しく吠えるわりに腰が引けてるのは何故だ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:54
>>370
おまえってワンパターンだな。
よほど脳が小さいんだな。

まぁ馬だから我慢してやるけどな(w


372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:55
portsって肥大化、破綻して、クサってるっているというのは、ほんとですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:56
犬ッコロって一匹だとオトナシイくせに群れを成すと態度がでかくなるのな
っつうか群れていても吠える時は逃げ腰なのな(藁

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:58
馬コウってさ、糞の量だけは一人前なんだよな
っつうか頻繁に糞するわりに後始末しないのは何故だ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:01
>>372
ほんとうでつ。
今日日portsにたよっているのは、馬くらいでしょう。

ソースからmake、もしくはpkg_addをつかいましょう。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:03
>>375
portsを使わないとすると、FreeBSDを、あえて選択する理由はありますか?


377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:04
>>376
ありません。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:04
>あの、ソラリスってlinuxじゃないんですか?
>UnixってBSD以外何あります?
>Linuxって響きが嫌だからどうしてもUnixしたいんです
>先入観
>Freeリーズナブル
>Open謎
>Net上級者

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:06
>>378
NetBSDを選択しましょう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:11
ばかやろう!
Mac OS Xを選択しましょう


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)