■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

FreeBSDを語ろう Part.2

1 :BackSpaceDaemon :02/09/30 04:40
語りましょう。

FreeBSD
http://www.freebsd.org
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
http://www.jp.freebsd.org/

The Best Operating System
http://www.google.co.jp/search?q=%22Best+Operating+System%22&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014385300/l50

関連スレッドなどは >>2-10 あたりに。

2 :FreeBSD-users-2ch :02/09/30 04:41
■ FreeBSD 関連スレッド ■

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032260323/l50

中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/l50

【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/l50

■FreeBSD(98)専用スレ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/l50

BSDバブルを仕掛けるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1004370636/l50

*BSDニュース@2ch
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/l50

お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/l50

FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/l50

FreeBSD current 苦難の道
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015514229/l50

ニュース、ML キチガイリスト 9 人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032762432/l50

3 :FreeBSD-users-2ch :02/09/30 04:42
■ 各BSD 質問スレッド ■

*BSD系質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/l50

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032719552/l50

初心者NetBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989131548/l50

4 :FreeBSD-users-2ch :02/09/30 04:43
■ 各BSD専用スレ ■

NetBSD専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983854535/

OpenBSDユーザーコーナー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/973004747/

BSD/OS
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/969458073/

NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984336125/

Mac OSX はどうよ?(マカーお断り) Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028352624/l50

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 04:48
■ FreeBSD 関連スレッド 2 ■

お前らには妹さんはいますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008157229/

おい、イブの夜にUnixいじってるうんこども!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009184800/

彼女がオープンソース化されそうです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000484092/

彼女にloginできません
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1007136614/

UNIX使ってると童貞で終わる
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1027343029/

6 :FreeBSD-users-2ch :02/09/30 04:51
■ その他 BSD 関係すれ ■

お前らBSD Magazine買いましたか? No.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029640009/l50

FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/l50

BSD入門の心得
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/l50

日本人*BSD developerを誉め称えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006832033/l50

ひっそりとPicoBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025772955/l50

田中康夫のThinkPadを強奪してFreeBSDを入れる会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022798129/l50

やっぱりBSDしか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/996947656/l50

■OpenBSD(VMS)の考察及炉理画像を貼り付けるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998128121/l50

お前ら!! 386BSDから使ってたやつの数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014649897/l50

7 :FreeBSD-users-2ch :02/09/30 05:02
■ 他板にある BSD 関係スレッド ■

インターネット鯖はLinuxかFreeBSDか?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019550502/l50

■*BSDとLinuxって何が違うの?■
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/l50

FreeBSDどーよ?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/957049570/l50

大変、本屋からBSDが消えました。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1002029670/l50

FreeBSD.Scalper.Worm に感染しましたが
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025626267

専用レンタル鯖はFreeBSDにしてくれ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1011081524


8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 05:28
終わったのかな?>>1
乙。ついでに勝手にリンク。

・Google
http://www.google.co.jp/bsd

・*BSD Diary Links
http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

・Slashdot.jp の BSD 関係記事
http://slashdot.jp/search.pl?query=&op=stories&author=&topic=15§ion=&sort=date

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 05:31
BSD Dialy Links は 2ch からのアクセスを拒否しているようなので
URL コピペでおながいします。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 11:36
おいおい、なんか >>5 に変なのが混じってるぞ(藁

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 13:25
>>9
つながるけど…
あ、chaliceだからか。

12 : :02/09/30 15:17
ime.nu
のリファ規制しているんだね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 19:54
肛門スレはここですね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 20:50
今日amazonで予約した 徹底入門 到着しますた。
ダエモン君ほんと小さい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 20:51
>>14
ではさっそく

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 21:19
なんでもいいけど、一番最初に肛門に入れるつったの誰だよ。


17 : :02/09/30 21:36
前スレ>>910

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 22:27
僕の肛門にも入れられそうです。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 00:37
デーモン君のツノに気をつけて!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 01:24
ネタにマジレス... 禿げ藁



21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 20:36
確かにツノ危ないな
入れる時は足から入れれば大丈夫だけど
取り出すときはツノが引っかかって厳しいな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 21:06
4.7-RELEASEはまだれすか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 21:07
>>22
はい。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 21:09
前スレ末から面白すぎ(w

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 21:49
>>22-23
ここは質問スレではありません

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 23:16
もしツノが引っ掛かって切れてしまったあなたへ。

プ リ ザ エ ー ス が よ く 効 き ま す 。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 00:49
FreeBSD 4.7が10月1日に出るって書いてたけど、いつ出るの〜!?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 00:53
>>27
>>25

もしくは独り言板へお引き取りいただきたく
http://life.2ch.net/yume/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 01:02
>>28
ひどいやひどいや★

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 01:09
うわっ
肛門肛門言ってて気づかなかったけど
領収書に違う人の名前が書いてあるんだけどamazon
こんなミスしていいのかよ
信用失った
メールしなきゃ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 02:01
ZDNet Mac:UNIXとAppleについて、Apple BSD担当者、Hubbard氏が語る
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0210/03/ne00_hubbardj.html

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 03:45
>>31
|「Motorolaと協力することの利点の1つは、ハードウェアが速くならないことだ」
ってとこにワラタ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 05:00
デーモン君はなんとか入っても、リンゴはなかなか難しいのではないか。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 07:40
カモノハシなら何とか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 20:35
そろそろ RELEASE tag の時期?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 20:38
4.7 Update
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=66636+0+current/freebsd-stable

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:24
タグが打たれるたびに、「CVSってょゎぃな」って思う。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 02:11
>>37
結局FreeBSD project的にはperforceってどうなのよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 11:23
>>38
perforceとCVSを併用していくことになったはず。

perforceは完全にフリーなツールではないので、CVSupを使ってCVSリポジトリを公開しているように
perforceを使うことはできない。だからメインはあくまでもCVS。

これまでCVSリポジトリにmergeするまでの作業は各committerの手元で行ったり、別のCVSリポジト
リを用意 (PAOがjp.FreeBSD.orgにリポジトリを置いていたように) していたけれど、これを
perforce上で行う形になっている。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 22:57
http://www.jp.freebsd.org/snapshots/notes.html

"SNAPSHOTs Notes" 更新されませんね。さりげなくためになるので
期待sage


41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 23:44
www/mozillaファミリー増殖中

そのうちphoenixも加わる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 00:10
xmms もなり。plugin がたくさんあるのよね。
そろそろ category 作ってもいいかも。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 00:22
4.7-RELEASEあげ
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/cvs-tags.html


44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 04:20
>>40
俺も待ってる。そろそろ更新の予感。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 04:24
みなさん、残念なお知らせがあります。5.0は来年の11月にに延(略)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 04:57
延略寺焼き討ち?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 05:02
延長12回逆転サヨナラホームラン

48 : :02/10/09 05:38
今日FREEBSDを入れようと思うのですが、freebsdの特徴って何ですか?


49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 05:42
質問は質問スレへGo

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 05:44
Linuxほど甘くなく、Solarisほど苦くなく、IRIXほど脂っこくなく、
AIXほどすっぱくなく、HPUXほど辛くない事が特徴です。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 05:45
回答も質問スレへGo

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 07:49
>>50 秀逸だなぁ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 09:28
>>50
ウマイ!!
うまく表現してるYO!!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 11:00
[FreeBSD-users-jp 71294] 4.7-RELEASE はいつ?

まあまあ、おちけつ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 11:43
>>48
本物(NetBSD)導入、運用までのモラトリアム。

幼児が自転車練習するときの補助輪のようなものかな。
乗れるようになったら捨てられてしまうもの。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 11:54
回答も質問スレへGo

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 13:24
>>55 は趣味だけの人だな

ファイルアクセスやネットワークの性能や安定性を追求するなら
NetBSDという選択肢はあまり得策ではない。
商用サービスでIntelベースのサーバを使うならFreeBSDはかなり
使えるOSだしね。Linuxの方が用途範囲は広いけど、私としては
FreeBSDの方が性能を引き出しやすいな。

NetBSDにそういう用途は向かない。どうしてもそちらが「本物」
だと言い張るなら膨大な時間と手間をつぎこんで採算度外視して
がんばるんだね。それは仕事じゃできないよ。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 13:31
はいはい、そこ釣られない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 13:40
>>58
スレタイトルに即してていいんじゃね?


60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 13:48
>>59
だってわかってない人が煽ってるだけじゃん。
荒れるか「釣れた〜」とか言うか、いずれにせ建設的な論議になりそうな気がしない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 14:32
>>57
> ファイルアクセスやネットワークの性能や安定性を追求するなら

商用でしょ。
で、自分でデバドラかくならNetBSDと。

> 私としてはFreeBSDの方が性能を引き出しやすいな。

シングルプロセッサしかさわったことないんでしょうね(プッ


62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 14:34
Intel マシンだけ、もしくは I/O が頻繁に起こるようなサーバに対しては
FreeBSD はいい選択だな。組み込み用途に対しては NetBSD がいい選択だな。
ようするに用途次第だ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 14:42
>>62
SYN-Cache,SYN-Cookie以外になんかメリットありましたっけ?
ACPIはスケーラビリティに関係ないだろうし(w


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 15:10
>>61

> ファイルアクセスやネットワークの性能や安定性を追求するなら
>
> 商用でしょ。
> で、自分でデバドラかくならNetBSDと。

仕事は仕事。遊びは遊び。
ドライバ周りと移植で遊ぶならNetBSDも悪くはないがあいにくそういう
趣味がなくてな。FSやVMのごちゃごちゃしたところをゆっくり眺める
時間もなくてな。悪いけど必然性がない。

スケジューリングとかプロセス周りで遊ぶならもっと小さいOSの方が
いいよ。少なくとも理解できるし。あーそういう方面ならFreeBSDという
選択肢はない。俺的には。

>
> > 私としてはFreeBSDの方が性能を引き出しやすいな。
>
> シングルプロセッサしかさわったことないんでしょうね(プッ

新規の導入だと殆ど2CPUのマシンだけど何か? Intelサーバの半数以上
は2CPUだよ。1Uで収まるしな。Intelの4以上はないよ。
Solarisだったら8以上もあるけどな。


65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 15:41
おまえらみっともないからやめれ。

まるでWindows vs Macみたいだぞ。

66 : :02/10/09 16:41
NetBSD原理主義者 vs FreeBSD x86最適化主義者

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 18:35
俺は普通にめし食いながらやるような雑談をやっているつもりだけどねぇ。
俺のところではそんな感じだってね。意味がないと思う奴には意味がない
だろうが。

雑談が見苦しいというなら仕方ないけどな。



68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 19:21
>>67
悪ノリする奴が出て来るからほどほどに。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 20:43
>>67
オレも同じノリだよ。
やめろやめろうるせーヤシはFreeBSDしか知らない厨の臭いがする。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 20:46
ほら、出て来た


71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 21:08
はい、それから〜

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 21:24

 F L e ε BS  B !


73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 22:10
イヂメ対象の犬厨が隔離されたら、こんどはFreeBSD厨がターゲットなのかい?
頼むから、お前らムラ社会の百姓たちは NetBSD を使わないでくれる?
いっしょだと思われるとヤだからさ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 22:31
FreeBSDにからもうスレになったな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 23:16
>>64
currentで鯖作ってる人ですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 01:02
お前らの言いたい事は良く分かった。
とりあえず、男なら黙ってNT 3.51を使え。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 02:14
「漢」と書かなかった時点で説得力ゼロ。。。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 04:58
つまり
NetBSD = WindowsNT 3.51
FreeBSD = Windows XP
ってことですね!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 09:46
もうなんでもいいから NetBSD 原理主義の危地害は帰れ。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 10:37
つーか専用のスレでやってくれ。

FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 15:08
フリー BSD 普及教会からきました。
フリー BSD (以降BSD と省略します)をお使いになられている皆様は、ぜひ私達のサイトを、
まだBSD をお使いになって居られないお友達に紹介してください。
そして、まだご覧になっていないあなたも、ぜひご覧になってください!!

### BSD 普及教会サイト(ドメインがまだ取れていません。わかりにくい名前でごめんなさい) ###
ttp://192.168.1.1/FURIII-BSD/index.ctm

今週のコンテンツ
@特集 初心者にも良く分かる!!フリーBSB(U)
(1) 何をさておきインターネット検索、検索!
 (2) 検索でもダメなら、MLへゴー!
 (3) その他の情報源 〜マニュアル、2ちゃんねる、インストール本はたまに信用してみる〜

A特集 中級者へステップアップ!!
 (1) ついに登場!! 第1回フリーBSD 検定の全貌を探る
 (2) ステップアップの近道、『曰径 The・フリー・BSB マガジン』
   弊社でこの12月に刊行予定の『曰径 The・フリー・BSB マガジン』についてご紹介しています。
   このページを見た人には定期購読割引券をもれなく進呈!!

B連載記事
・フリー BSBでフリーにB2B
・ルート管理日誌 〜またサーバが落ちてしまった!!〜
・フリー BSDウォッチャー報告
・俺BUG参加募集
・お便りコーナー



82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 15:08
&&& お便りコーナーから、BSD ユーザの喜びの声、声、声.... &&&

・BSD を使う前は、私は暗い性格で学校でも仲間はずれにされ、というか誰にも相手にされない
 毎日を過ごしていたのである。が、このサイトでフリー BSD を知り、暖かい声援に励まされ、ついに
 sourceforge に開発プロジェクトを上げられるまでになった。まあ、そーゆー訳だ。
 フリーBSDできない奴にはプログラマーはつとまらにぜ。(Eddie)
・BSD に鍛えられおかげでインストゴノメも出来るようになり、たくさんのメールアドレスを使って
 インターネット出来るようになります。(J.yoshi)
・大学院は出たものの、技術的に分からないことだらけ。そんな初心者にもやさしいフリー BSD です。
 最近はユーザーMLにも出入りして、初心者の方に教えることができるほどに成長しました。(Ucchie)

さあ、あなたも素晴らしいフリー BSD の世界へ旅立ちましょう!!


83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 15:30
>>82
「つとまらにぜ」はknkじゃなくてjirだな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 16:09
>>82
もう解散されたんですか?

うえのアドレス変わったの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 18:26
◎タン忘れてるぞ

86 :>>81 :02/10/11 00:25
>>85
いやぁ、実は私が◎なんですよぉ

87 :age :02/10/11 01:48
FreeBSD 4.7-RELEASE age

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 01:49
FreeBSD徹底入門を買ってきて
さっそく4.6.2をインストールしてたら4.7が(o_ _)o

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 01:50
4.6.2-RELEASEから4.7-RELEASEにうpグレードなんて造作もないことだな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 02:05
初心者スレの24 ってありますか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 02:09
初心者スレつーか質問スレね。いまんとこまだ立ってない模様。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 05:45
立てますよー


93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 05:50
漏れのチソコも宜しくお願いします…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 06:03
立てました。新スレはこちら↓
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034283499/

>>93さんはこちら↓
http://vip.bbspink.com/ascii2d/


95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 06:08
至れり尽くせりだな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 06:49
メイドですから。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 09:32
愛こそ全て。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 01:47
BSDは渋いんだよ。
甘くはない。辛くもない。苦くもない。酸っぱくもなく、脂っこくもない。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 02:21
でも(゚д゚)ウマー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 03:15
ちまたでは Linux が流行っているらいいが、
ディストリビューションがパッケージ販売されてるから
「こんだけ売れててユーザがいますよ」ってアピールが成功して、
商売人たちの目を引く事に成功したんだろうな。

個人でちょっとしたルータ代用品とかイントラネットサーバをでっち上げる、
会社でも稟議書無しで古パソ使ってゴソゴソやる分にはFreeBSDがいちばん楽チン。
特に日本の会社だと PC98 が余ってるからそういうパターンは多いんじゃない?

パッケージがあるにはあるが、みんな FTP インストールするから、
商業的な統計が無くてこれだけ使われてますってアピールができず、
商売人から注目されないんだよね。

インターネットの縁の下で活躍している数は、
無知な商売人たちの認識より遥かに多いと思うが。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 03:26
>>100
うちの会社では3台Webアプリ・ファイルサーバに
1台Webサーバに2台テストに動いてますが、
ソフト会社の営業さんはみんな
「なんでわざわざFreeBSDなんですか?そんなに好きなのですか?」
とたずねてきます。少なくても自分の周りではドマイナ-です。
上司もLinuxみたいな物として認識してます。

自分も会社に余りPC-98が大量に無ければ、FreeBSDつかってなかっただろうけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 03:28
portsに追加きぼんぬ。
http://mikachan-font.com/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 03:46
いいなそれ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 03:48
ちょっと実験中だけどファイル名がシフトJISでどうしよう…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 04:07
みかちゃんより
http://aquablue.milkcafe.to/tears/
http://aquablue.milkcafe.to/tears/font/sample.htm
のほうが好きだ。みかちゃんフォントはなんか癖が
あってあまり好きくない。

でもアンチエイリスかけないと12,14pt辺りでは汚くて読めない罠。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 04:10
s/アンチエイリス/アンチエイリアス/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 05:01
>>104 こんなんかな。
EXTRACT_CMD= lha
EXTRACT_BEFORE_ARGS= p
EXTRACT_AFTER_ARGS= > ${WRKSRC}/mikachan.ttf


108 :あくあ-1 :02/10/12 05:23
begin-base64 644 ja-aqua-ttfonts.tar.bz2
QlpoOTFBWSZTWUQOH+wABiL/tM6wAQB+9//////fy/////4AQAIJAAUICFAGDV4PQNHIC7AaAYSS
SYgTTQyaaGg9QAAABoaAABpkAAGhwANAaBoAGmmQAGjTIANGTBAYgAAaEamhpRpiNAGjR6gaAMgD
QAAAMgAADaopGjJkZBoGmmgNDJp6mTQYmQxNDQaBoDBBgSSamIAho1MT0hMpsg1QPSZPU0z0pptT
8imjQ09Q8RDI0fqnEkb8fpK5Wfq3Ryw0kERYQ9JSHOQwIGloECVcAUklNBLhEQnEQlIBQ6EMVAkD
jgB0DUOWJYwBUUhgSUAkZFkhmBkk6dWj4c64ysD46miZsRin4Rzo4aZENgQ4zw3MoC8m9nnMXual
pMU2CNEFzSMPR0S2ogEa7jeWMmzSOCQ6RUteP1EzkPFArgb39iYmbIOyiXjr4DUTE6Pb5DRwxQeU
29H2XKHika6MsDUWmOw45kRjEpIG/Z9xxq723TOopZdRvwuoHOI+Cl585ySl8hiaSrlM9+G2w2GX
U2uuk8RJB0f++Fh1xmZDsBg8ioZmJA45k0EeeiCPqVdbfpFv4DEkZsfjDPxnxGRifIjC0cVO0Zyl
pxR0OARXjGMY05VXqPDST5DR2SB0jww6aBUGhWrrFQpeYURLyvUegaR1Uo4wRyl43iyZnOTlmk44
iabkFedJb55TGXuXGOIenov3EMIxPQcg+8YJR2JyAyPjMySCOGjme2DiRYEhhJeQfcyEhviQBBI7
fprQRO3tP3wq7r2wt3sguSOwgxb6JXPumOMg1U4kyAiK3pFGsqm1JCCkzoL7LLf6q6npl6SrrZQr
ILAZhMwxazskQw84YKLzkRrc4VXMiJ8KCJNx4YTDJ1mgklaxhnlFNK3GPBJHOTrGusI2BOMJxepy
SCMo3TocakJQoQQcjhToKChyNPMVeY9qmkTEUNf5KYgq9PbSTNe0r1VYO9H6Il6ly3axrLeNwWy3
SgcaRxUTjOc3YwgCgChQTccUJBBzGIOmSCjUmPhGjypupXu7mkWk+Sd5Z1quP37ey+ZLTGjNjPPa


109 :あくあ-2 :02/10/12 05:24
UlaA8D/sT/TjUKTw/lA4hWFXqJWyeHpiq0yBUnuU+xvnMgh+pZl5TccTeqa/a1CzZmLxhMfM0AuM
abK/vCAKqnX77XefK5U3uhdcrL331byrDYCqIL0qHGOBRxfGfNcqLyC4Bg+Z5j9ZOxe2fEgWxoTB
cMhstO8V6qW0HoScNhrbVQsPnXv3ajGktSikDkNIIjcHIe8JWVNixDCEH5uUlFKA5aIvWRahYaRv
yKuCYmJaILbDwVpKi7jbbhmWbEr7lEjoAoUUNXlRNquZTEoG5UG5ZHQh1qNtOLZYmqEa1emNCi6C
WFLYFKmwuntSVGNOoqGAhfzUSUj3Og2nL2ZAPstZ9oshiFPgqknQbJ3o7SsuDamgYiKygCKgpI4o
q8BgIMHOqAIB3DutVBgkN4x2MS/2Ls4j09sqSozEfbebewpIaFoLOw1ny1Dbv5bEV156j1kTSyPU
p4k/VGmZZWdtXAEV0iw6O4FLgqkaJmAUEoNaAwxsHBRdGRE35Fx0FKNkBZLwpG5YXJDmuX9/uV5P
Wksju0nPiMwDHFPKO835FhqixaO8luGBlRbY0RDpkECCYRpC7Whqkj79o2c4GK5khygVnhxLZrXt
1kQIk/ARVezEqBDFcP59QMQFned9D7+f3iLFi+l2JoaSRQtSJRIcT0iAjCe80iLHZcwxryTFblK4
c3II5A8dgmFIvFooB4rrq5ktRanGUnjBJMPNIjUJ1KIhLnPoOjwIsOdjpNujHq7ioQlAWRT5Sa5G
DUtgojJLXJH0I3oltjIBHrGSMNooJG6A0xQBP61t3Cc3wPQjQ4zMAmbNkDQhBkovwYgMhTRoK1kr
kiAqR97lI5Q1bJERKopIgKWkjqSgMWRKURYSVTIMpCNIlmd6ELVmkUo4aRVh1pEjvSO+ORqO9I6N
QPxLp/Z7JKJmjUH1iQOHaB2hz/X9NH7qDA9l8VFEhNTVABBgF3JFOFCQRA4f7A==
====


110 :みかちゃん-1 :02/10/12 05:27
begin-base64 644 ja-mikachan-ttfonts.tar.bz2
QlpoOTFBWSZTWWbZyygABcf/vc6wAQB+9//////fy///3/4AQAABAEAACYQCQAhQBa14O7CK6wFs
a0BBJSNSbUPTUMjRoDT1AAAaA0aD1A000aaaAAA9QapNBo0AABkAAAAAAAAAAAABJCmIKaaaNTQa
DT1PKaAYjIBpoA0HqAaAAADgaA0GjQMmgANAAYmhpoGmgBo0aABo0EkgmQCE2QBKeJPRpPUbUaaA
bUMJo0AaHoQaADkSIqpY7GNr3xTgwEEJGFokMawYJiQDH0CBSxMTyYsj5HhIz0iEEjJU0omzD1wP
GjKypiLUkTkhiEk6JD4ZgwGJK6fxpkHRDnWPZsLjMhhud09qOV3PPqJ804dGBuzeTJKP3wdy3Dip
zji0xlDObCmLis1lbJtqRuSHpFK4NH0kjeddxU41v8iYlg57bmoMhBaeAcjq5ioMu7Og7Jq5PNan
degwhovzFhnxNsiIxkJjjP6DYuquJqN7LlNd1kB5oOSb5cZGPumUvJ7zZqux4TOYcrZ6pnXKEHJ/
SctxsHd0GDsEGZjtp48x3OeBNPkkDGC0c4B61BhJRANhgEmvxKDBaJ4IPGFBAAWJEeEGskYrE/XP
N3YXNWYK7UjkSCRIOKWhAaYSpzwohc76ulmKDbt2gjedgbJu5r0Sm5KexJjJGSLzlLe5K4ZeVYE+
k2kdAy60cU8caoOHVCN0UaxpoJ47zh58wkUFwkdkeJIh3EAOSOf5K0Ee2S+d/L7JDXWgrSGo/Qd8
FeigdlnmIIM1s6aBhFfFCLZ0ivCNY1ruq4QT272bf3VSU6FcPcIYslfJ1KphLomleUyVUa5N2z9t
6N1cVgY2M3OxvncwwXUKXO0PTfvCDYlEnKrK2bC80FlRFULATrJM9eh4adAigKgi2uZBC715lmXZ
KLSt76oFZUwF7WSig9aA60g9UsoJroe1hxkiohhEuE0TlLp6r0sMhrF7eYDSidxVnbO7eYuaQS3j
tJRBW7Kna5UZKZSKLhltbr2hqjoSPQlHnhUE8FQynUEUXw9naFoKCM09Mj3qWw3bMIP6lpGYXaLb


111 :みかちゃん-2 :02/10/12 05:28
kzvtBbBi0ZDHSzgsMs6qv2ByRTPN57HvlvHry1Ftqrufqp0airJgkVDl4R2selDR7h3blC8ctoZH
7TtHxEqzqkaUkYs6SRiYY5dYrlStIPgJ6wM+aCv+NeI8+vgM9RaKKAeM7MgGaNyOE8wSspbOw7I5
zP4vSKICcPLEFy0FgK/MN2lUOBiSFkcanO46kJ1u1tRfuK8BXWqJHIlAihqsYSaniUgTlrUDWsTr
IesxpnwDY8BmdGpXJjIovAsDfVfQ7O240w4NKlQSluWJGplZmXzZLvQ6SOpfMayhlVpq1pIx7KS+
JeQpKROtZ5ykmuqMggpPHlPLjWKY5pK5C3KPWPHrSSRFgirxldeJ3ygmyMFPMbpy8EzC6wptBFVg
X2eAFrU0W0FwQIuZMC8ULEQNecrNZNDBguFI8PGrrEiiJmd1G1vQryeKSxPDmN/EzMhjTXfnKR0m
KR8T17HaBEkyBx0yC+Fuehq0j7aJp0jAoSRiSIDhd6zmLJLPo4CJEFzDIQ4UsChV4ZzZWCLMHR92
tkjBwL+3I53zwfn45H9/0cdwTaCRcwpAaCzkXZqSJkAf6Eij1WXjGMNCYqmuHkvN9QdDgvkXhVkk
EJogvMemSHsFw4R0M8KLLuRK0y2CQw0Byc9klEfakTByjASRYd85eNFZyZ+yatGMDxFIkjnCJT0E
tLHYYODmoMUlomjUijRqjkeKSRqcNqkDwTofKq9WsIjHSiDxmYBb3OAZnMBKYQ52HjIU0XkVirUh
wTH63kx8GqaIlSQBEchDKk4riPkiLAlNhGEEsqFtMuySNt4UhdpFkRpEd9dSZpMI0iWOTVvdVmml
6iWVgQOhElEFWtTbzNgK8EhVbJDgwyzRQkv8XckU4UJBm2csoA==
====


112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 00:20
portsにwine-20021007入ってますね。
Direct3Dのサポート開始だとか。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 11:50
ports の japanese/word が消されましたな。

http://www.linet.gr.jp/~mituiwa/word-0.99.22.tar.gz

十分 fetch できるのに。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 13:12
>>113
send-pr せよ


115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 14:25
>>102
入れますた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 18:57
>>113
からっぽのファイルが取れるよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 09:53
FreeBSD に入ってる GNU clib のバージョンは Linux に入ってる clib
のバージョンよりずっと旧いのかな?
rand() % 4 とかやった時に乱数にならずに周期性が出る問題が FreeBSD 4.5R
で直ってないよ。
十数年前(X68kでgccを使った頃)から clib の乱数に周期性があったけど、
まだ直ってない、というかメンテしてないのかなぁ。
上位バイトとれば使える乱数になるんだけど、
まともな乱数だと期待してるから % 使いたいんだよね。
自作のゲームを移植しようとして、clib の rand() に失望してやめてる。

RedHat Linux 6.2 ではこの問題が出ない。
明らかに clib が違いますね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 10:03
rand() は互換のため残してるだけじゃないの? random(), drand48()

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 10:04
>>117
検証用ソース
% cat randtest.c
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
void main()
{
int i;
time_t t;

srand( time( &t ) );
for ( i = 0; i < 10000; ++i ) {
printf( "%d ", rand()%4 );
}
}


120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 10:08
乱数出すだけならarc4random(3)はどうよ?
RedHat Linuxと共存させたいならrandom(3)でどう?
あとは乱数発生ライブラリとしてMT(メルセンヌツイスター)を使うって手もあるし。

というあたりはどうよ?
rand(3)にこだわる理由をきぼーんぬ。

121 :名無しさん@Emacs :02/10/16 10:19
>FreeBSD に入ってる GNU clib

って、何?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 10:35
>>117
周期性があるのは rand() の定義から当然なのだけど、
その周期が短いっていう問題だよね。

下位ビットをとるのは rand() の使い方を根本的に間違えているという話が
最近 ML であって、中間ビットをとるのが正しいんだそうな。


123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 10:53
>>120
古い人間だから。
rand(3) にこだわる理由は ANSI 関数だからです。
DOS で LSIC 試食版でコンパイルした超古いソースをコンパイル。

ちょっとわかってきました。
Linux は rand() の実装がまずいので random() と同一アルゴリズムにしたんですね。
FreeBSD では rand() をそのまま残して random() が別途実装されてるんですね。
いまさら #ifdef も使わずに同一ソースでポータビリティ目指すのは無茶だとわかった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 10:56
>>122
しらいタンだっけ? users-jpでその話していたの?
下位ビットを取るのはとにかくダメダメですが
man 3 rand すると

DESCRIPTION
These interfaces are obsoleted by random(3).

なんて書いてあるところを見るとrand()捨て、なのだろうね。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 11:01
>>123
ここらへんは*BSDとLinuxの考え方の違いでしょうね。
この違いがあるから*BSDを使いつづける意義があるわけで...

余談だが、shutdown -hをRedhat Linux 7.3で打ったときにもれはびっくりしたよ。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 12:13
libcみたいな基本的なところって基本的に互換性維持命でなければ
いけない*はず*だから、敢えてrand(3)はそのままのアルゴリズムで
残してるって事は…無いかな?

# 別に変えてもいいじゃんという気もするし、でもやっぱ下手に変えて
# 既存アプリに問題出ちゃう方が恐いって気もするし

>>125
どうなるの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 12:24
>>126
電源ぷっつん、って話では?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 15:09
FreeBSD libc は glibc でも GNU でも GPL でもありません。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 15:12
clib って libc のことだったのか。。。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 15:24
なんで >>117 は FreeBSD の libc が GNU の glibc だと思ったんだろう?


131 :FreeBSD :02/10/16 15:30
オン・ザ・エッジ がBSDiに出資してFreeBSDの普及に力を入れる!
とかあったんだけど、その後音沙汰が無いような...。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 16:11
その BSDi は WindRiver においしいところ抜かれて、
WindRiver はといえば FreeBSD なんかどうでもよくなって切り捨てた。

133 :125 :02/10/16 16:45
>>126
>>127 サソの言う通り。
FreeBSDみたいに-h以外のオプションを指定してその機能が使えると下らんことに悩まんで済む。
まあ、余計なお節介をした方が嬉しい香具師もおるかも知れんが、もれは好かん。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 16:47
>>133
カーネル再構築して APM 切っとけ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 17:27
>>130
1. コンパイラがgccだから、libcもGNUのもんだろうと思った。
2. 「フリー」なlibcは、GNUのもんしかないと思っていた。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 18:55
それにしても移植性とか気にしてる割にはCの基本であるlibcに関する
知識がいい加減だぞ >>117


137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 21:01
>>135
>1. コンパイラがgccだから
gcc ではあるけど、そのものとは思わない方がいい。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 21:04
ちょっと待ってください。
D言語が一般化されたらlibdになるのですか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 21:06
>>138
そのまますんなりそんな単純な名前が付くとは限らないわな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 23:12
librubyとか。はわわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 03:03
D言語
http://pc.2ch.net/tech/kako/1003/10036/1003674814.html

流行らなそうだ…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 11:01
/usr/src/lib/libc/stdlib/rand.c を見ると、
http://www.soi.wide.ad.jp/class/20010000/slides/03/sfc2002.pdf
で書かれている70年代−90年代までの古典的標準擬似乱数の式そのままです。
FreeBSD の rand(3) はこの古典的乱数生成式を今でも使っている。
これを % 演算すると、シミュレーションに使えないどころか、簡単なゲームにも使えない。
man 3 rand には bad random generator と良くないとはっきり書いてある。
4.4BSD lite のソースを見つけられなかったので、これが FreeBSD
だけの問題か 4.4BSD lite に由来する問題かはわかんないです。

ところで rand() は ANSI 関数だが ANSI では生成式まで規定していない。
GNU CLIB の glibc では rand() はそのまま random() を呼んでいる。
random() は ANSI 関数じゃないので、標準化されていない。
例えば BSD は random( void ) で RAND_MAX 未満の整数値を返すが、
Windows 版 Borland C/C++ では random( int )で引数値未満を返す。

お手軽に使う擬似乱数に ANSI 関数でかつ古典的 rand(3) を使うの
であれば、どこかの偉い人が次のように書いている。

1 と 10 の間の乱数を生成したいのであれば、常に
j=1+(int) (10.0*rand()/(RAND_MAX+1.0));
を用いて行いなさい。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 11:18
その、CLIB という呼び方なんとかならんのか?聞いたこと無いぞ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 11:21
>>142

なんかANSI Cに対して強いこだわりがあるようだが、

> ところで rand() は ANSI 関数だが ANSI では生成式まで規定していない。

でわかると思うのだが、「生成した乱数がある程度のレベル以上であることを
要求するような分野では rand() を使ってはいけない」というのが ANSI C
なのだよ。 ANSI Cで決まりがない以上、 ANSI Cに従って一定レベル以上の
乱数が必要になるプログラムを書く場合は自前で乱数生成しなきゃだめ。

それだけの話なのだが、なんで rand() にこだわり続けるの? 単なるDQN?


145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 11:26
>>142
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/basesrc/lib/libc/stdlib/rand.c?cvsroot=netbsd
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/basesrc/lib/libc/stdlib/random.c?cvsroot=netbsd

386bsd-0.1(4.3BSD-Renoだっけ?)の時点で既にrandom(3)は存在して
いたようだけど、rand(3)は当時からそのままみたいだね。
こういうのって多分何か理由があってあえていじってないんだと思うけど、
いくらCVSで過去のコードは見れても、そういう理由までは分からないん
だよなぁ。

146 :145 :02/10/17 11:28
>>144
rand()にこだわるというか、自分のコードで#ifdef使いたくないってだけ
じゃないかな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 11:34
>>142
>>146サソの言うとおりだとして、MT(メルセンヌツイスター)は試してみました?
SHA1とかでHashをかませんと暗号にはつかえんらしいけれど、お主の用途くらいなら十分じゃないのか?


148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 12:01
>>146
>>144 は #ifdef で使用する関数を変更するのでなくて、
自分で書け。と言ってる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 12:26
The Art of Computer Programming でも読め。

150 :145 :02/10/17 12:28
>>148
あ、よく読んでなかった。スマソ。確かにその通りだね。

で、ついでなので書いちゃうけど、FreeBSDのlibcも-currentでは変わってる
んだね。OpenBSDはアルゴリズム的には古いままだけど、rand_r()対応だけ
やってある。NetBSDはほんとに昔のまんま。

(古いNetBSDのlibcがベースになってる)newlibは>>149から引用する形で
変えてある。

こんだけバラバラだと>>145に書いた理由は特に関係なさげやね。


# rogueのバランスが変わるから変えてないのかな?とか思ったのだが(w

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 12:36
>>143
gcc が日本のパソコンユーザに広まったきっかけに、
X68000 の Human68k 移植版があった。
Human68k の市販Cコンパイラの標準Cライブラリが clib.a だったと思う。
コンパイラだけフリーでもライブラリがないと使えないというわけで、
glibc からコードを拝借して Human68k のシステムコールと初期化ルーチンを足して
フリーのライブラリが作られた。
それを GNU の CLIB と呼ぶ人がいたかもしれない。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 13:03
>151
単に>117の脳がx68kの時代で学習をやめただけだと思わるれ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 00:52
徹底入門のレビューしてくれるシトいないっすか?
禁断の快楽に目覚めてそれどころじゃないんでしょうか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 13:29
>>153
厚いっす。

155 :153 :02/10/18 23:09
>>154
なるほど、厚いんですか・・・・って全然参考になんねーすよ。
つうかもう注文しちゃったからいいや。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 00:20
>>155
熱いっす。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:35
焚書坑儒?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 04:05
 
 徹 底 入 門 読 ん で も 設 定 で き な い ・ ・ ・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 04:40
俺も---徹底入門のCDからインスコしたら、
ルートならX立ち上がるんだけど、一般ユーザでは、
/var/log/XFree86.0ってファイルが作れない(オープンできん)って
怒られる。何が悪いんだ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 04:45
>>159
266ページは

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 04:47
「本文に目を通してから」とはひとことも書いてない罠

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 04:55
>>160
DISC3だと不要になってるって書いてあるーーーーーーーーう。
確認したら、入ってなかった。
汗って戻ってきたら、既にレスが2つ…


うるへーーーー。

163 :159 :02/10/22 04:58
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。



164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 06:28
読み方が悪かった、で終了。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 06:52
いや、結構わかりにくくねっすか?
159は問題外だけど。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 07:12
>>165
いいえ。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 16:00
RELENG_4_7 で contrib/tar/src/{extract,misc}.c が変更されてる。
近々 p1 出るのか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 14:11
4.7R の GENERIC kernel は 4M あるんだねー。
いらんもん取り払って再構築したら 2M ぐらいになったよ。
src/sys もでかくなってるし、make に perl 使ってるし、
貧弱なマシンではつらくなってきたよ。

RAM 4M で X もインストールできた頃が懐かしい。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 23:18
4.4-RELEASE-p28
4.5-RELEASE-p21
4.6.2-RELEASE-p3
4.7-RELEASE-p1

170 :訂正 :02/10/23 23:57
4.7-p1-RELEASE
ほんとかよ、間違ってんじゃねーの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 00:02
RELENG_4_[567] 更に修正

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 09:02
なんかtarとかcvsとかでdeltaされてた

173 :170 :02/10/24 10:02
4.7-RELEASE-p1 になりますた。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 14:32
>>168
5.X ではperl 使わなくなると思われ
が、GENERIC カーネルは更に肥大化するかも?


175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 18:18
>>174
GENERICは小さくして、必要なものはモジュールで読み込むようになるんじゃない?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 19:24
相当昔からmake worldでperl使われてたような

まぁ昔のperlはいまと比べりゃえらく小さかったけど

177 :名無しさん@Emacs :02/10/24 23:14
>>176
何が言いたいの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 00:31
>>177
思い出話では?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 04:10
>177
自分は老人力に優れていますよ、という主張では。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 11:05
ハッカーは古くから使っているからハッカーなのではない。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 23:37
ftp.fortune.co.jpのnvi-m17nパッチ関係のネタごっそり消えてるんだけど、
はてさてどうしたものかねぇ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 01:42
Watcher より

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/nebt_20.html



183 :名無しさん@Emacs :02/11/02 03:00
ちくろうと思ったらもうちくられてた。
でもとりあえずもってきました sage


184 :183 :02/11/02 03:24
Can't I use kinput2?
$(B%+%C%H (B& $(B%Z!<%9%H (B

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 03:37
>>184
こっちではステータスが表示されないもののいちおうちゃんと変換できてるけど。
とりあえずGoogleとYahooは期待通りの検索結果を返してるな。

それにしても$PREFIX/share以下にバイナリを突っ込むとは何ともキモいな…。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 17:28
FreeBSD での Intel Compiler の話題はここでよいですか?

主に数値計算目的なので icc(ifc) が使えさえすればいいのですが、
icc7 で gcc との互換性が高まってパッケージ物や BSD のシステム
周りのコンパイル等でも恩恵に預れるといいです。

素直に Linux で使えばいいのですが、クラスタの構築と管理を考えると
私は FreeBSD の方が…悩




187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 19:49
OperaのFreeBSDネイティブ対応age
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/nebt_20.html

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 20:18
Qt嫌い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 20:49
あのうざい広告がなけりゃ使うんだけどな…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 01:22
ATAPI-CAM & Firewire
MFCキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

でもどっちも実験してみる環境がねえーー
(´・ω・`)ショボーン

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 08:48
FreeBSDとは直接関係ないんだけどさ、おまいらのIQ報告汁
http://iq.sourcenext.com/
俺は、、、恥ずかしくて胃炎
メルアド教えるのシャクなんで、DDNSのsmtp鯖たてて数回チャレンジしたのは秘密

まあ、才能よりも努力が大事だと痛感したね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 09:10
高卒 DQN だけど 満点で 139 だったよ。
ぜんぜんあてにならんテストだと思う。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 16:50
あてにならんねこれ。
でもテスト1の最後の問題だけひっかかってしもうた。鬱だ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 23:13
そういやあ改訂版徹底入門の著者のところで FreeBSD
が最初に使ったUnix系OSという人間が一人もいないん
だな。

何か納得。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 10:20
iplogって火葬インターフェースのログは取れないんですか?


196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 10:48
>>194
単純に年齢では?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 11:22
>>194
相当若い奴じゃないとそんな人いないだろ。
俺は 4.2BSD から。

徹底入門著者陣とそう変わらない年齢。

198 :186 :02/11/05 15:47

FreeBSD で icc 使う人はあまりいませんか…寂

コンパイルさえ通れば icc のパフォーマンスはいいですよぉぉぉ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 18:23
なにか返答でも期待してたのか?
>>186って独り言にしか見えないんだけど。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 18:42
>>186
> FreeBSD での Intel Compiler の話題はここでよいですか?
いいよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 21:27
ifc いれると linux-devtools が install されて icc がちゃんと include file を読んでくれないという罠があったな。

202 :名無しさん@Emacs :02/11/05 22:36
>>191-193
あの問題を解いてからメールアドレスを送信するためのフォームのソースが

(前略)
<input TYPE=HIDDEN NAME="[ST]score" VALUE="92">
(後略)

こんなんなってんだけど、もしかしてこれが俺のIQ値?


203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 01:44
>>202
そんなあなたに

ソースネクストにやられた人の数
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1016242181/l50

◆またソースネクストが糞ソフト売ってます◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015403048/l50

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 02:30
icc で tgif 等をコンパイルしようとすると、

undefined reference to `__bswap32'
undefined reference to `__bswap16'

なんて出てきたのですが、bswap は icc が生成?しているようで、
コンパイルするソース中には見当たりません。

bswap(byte swap?)とやらは自分でバイトオーダを変換するような関数を
定義してやらないとだめなんでしょうか?
ちなみに gcc だとこのようなエラーも、 bswap そのものも現れません。


205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 06:06
>>204
iccは使ってないから全くの推測だけど、icc付属のライブラリで定義されてるんでは?
iccと一緒にインストールする lib* を nm で調べたら?
環境変数でリンカーのライブラリパスを(追加)指定できるのかも。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 12:25
pkg-commentは廃止(PORTCOMMENTに吸収)されるのかな。
portsをcvsupしたら削除されまくっててビックリ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 13:18
>>206
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=ports/45006
name of PORTSCOMMENT is too long

208 :204 :02/11/07 18:45
>>205

icc の lib ディレクトリ探しましたが、見つかりませんでした。

icc 付属のドキュメント類探していたら、全てのIAプロセッサで
サポートされる組み込み関数という項目に int _bswap(int) があり、
組み込み関数を用いない場合の同等のコードを用いるよりも
パフォーマンスが大きく向上すると思われるものとなっていました。

また、その機能は

Intrinsic that maps to the IA-32 instruction BSWAP (swap bytes).
Convert little/big endian 32-bit argument to big/little endian form

となっています。
どうすればよいのでしょう...もうちょっとがんばります

209 :204 :02/11/07 21:24
Linux に /usr/include/byteswap.h というのがあるみたいです。

関連ヘッダファイルをコピーして、ちょこっとファイルをいじって
読み込ませたら、コンパイル通りました。

tgif は立ち上がりましたが、こんなんでいいのでしょうか。
動作テストして見ます。


210 :204 :02/11/07 23:38

調子に乗って icc であれこれコンパイルしていましたが、
gnuplot で引っかかりました。

undefined reference to `__fpgetreg'
undefined reference to `__fpsetreg'

floating point get(set) register ってところでしょうか。
fpsetmask, fpgetmask を呼び出している関数が含まれていると出て来ます。

この領域に入ると、もうわたしの手におえそうもありません。

このファイルだけ gcc で逃げました…

211 :204 :02/11/08 00:08
sage 忘れ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 07:53
どなたか dmask の私家 ports を作ってください m(__)m

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 08:07
>>212
make一発じゃないの??

214 :212 :02/11/08 08:37
gtk-config -> gtk12-config してもダメでした。
ports など贅沢言ってごめんなさい。patch で十分です。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 12:06
          /|         r、
        / ::(,. -─--、_   | ヽ
        l ,-、 ,.-、ヽ   `ー‐' :::)
        /、 /-、 |     :::::/
       ノl0l lΟ| l   ::::::::/
    r、 ( (⌒_`ー'´   :::::::l
  r、 r、ヽ `ー、______,ノ`  ::::::/
  ヾ ヽ`' ) `ー-、___  ::::::/
    `ーヘ`(⌒)、 )   ::::ヘ
      (_ノノノ⌒ヽ_ノ ::::ノ
       `´(   .____,ノ〈
        (``ー'へ> :::::|
         `rーr、_____,ノ\
    ,..-‐-、-‐'≡ノ≡ Οヘ\ヽ、____
   {`ー--/二二ヽ_____, -‐'|. `ー-----、`ヽ
    ̄ ̄`ー――――‐‐'''´    ,.へノ ノ
                   ∠._____..>

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 21:48
>>214
これでどうよ?

% make GTK_CNFIG_CFLAGS="`imlib-config --cflags-gdk`" GTL_CNFIG_LIBS="`imlib-config --libs-gdk`" dmask

217 :214 :02/11/08 23:03
できました!! GTL_CNFIG_LIBS -> GTK_CONFIG_LIBS しました。
すごいです。神です。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 00:25
nVidiaサイトで、FreeBSD用のベータドライバが公開されているんだが、
既出ですか?
正直、かなりびびった。ちょっと今は試せないが、感想希望。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 00:30
>>218
質問スレのほうではガイシュツ

ようは↓をnVIDIAが引き取って改良したヤシでないの?
http://nvidia.netexplorer.org/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 00:43
まぁ、それ自体もnVidiaの非公式な協力のもとに作成されていたと思われるので、
コミュニティと企業の良い関係の成果と前向きに考えようよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 07:45
Rage Mobility M の Note PC 使ってます。
やっぱり Mach64 なら XFree86 3.3.6 なのですか?
それとも 3D なんて無視ですか?
4.2.1 使ってますが何か悔しくて。
早く drm-kmod が取り入れて欲しいです。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 07:59
うちも、ATI Rage Pro / Mach 64で、
3D を使いたいので XFree86 3.3.6のままバージョンを上げられないのが1台ある。
オンボードなのでビデオカード交換できない。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 08:50
>>201
Intel Fortran compiler も ライブラリを作れば native binary 作成、
なんとかなるんだけどなぁ。format 文とか解析したんだけどよくわからん。


224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 09:56
nvidia のドライバ 5-CURRENT では使えんというのがかなり微妙な感じ ...

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 10:23
>>224
カーネルモジュールに互換性ないからしょうがないわな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 12:33
朝令暮改キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

HEADS UP: pkg-comment coming back (for now)
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=3054961+0+current/freebsd-ports

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 12:48
なるほど、確かにcvsup spamだなこりゃ…
ま、しょうがない、次はがんがれ!(←誰にゆーとんじゃ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 16:09
>224
current@見ればわかりますが「使えない」ではなく「保証できない」なので
使えます

229 :221 :02/11/09 23:04
>>222
やっぱり 3.3.6 なのかぁ。失敗したなぁ。
そう言えば 4.2.1 のメリットって何かあったかな?
誰か励ましてください。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 02:51
>>229
DRIとかxttとか。

231 :221 :02/11/10 06:57
いや、その DRI が使えなくて悔しいのですが。。。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 23:11
>>231
フォントがアンチエイリアスされるとか。
...でも、無駄にアンチエイリアスされて目がいたい。


233 :209 :02/11/11 11:41
FreeBSD にも machine/endian.h で bswap* がありました。

こちらの方を参考にします。

>>223

私も linux-devtools が入ったとたんに icc に影響が出たので delete してしまい
ましたが、そうすると ifc が使えなくなるんでしょうか。
仕組みがよく分からない…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 00:30
FreeBSDにはマルチプラットホームなんていらない。
IA-32とIA-64で頑張ればよし。マルチプラトホームはNetBSDに任せろ。
そんな事より早くVer5.0出してけろ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 00:42
べつに5-currentの足引っ張ってるのは複数プラットフォーム絡みネタって
わけぢゃないけどね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 00:44
>>235
そうだけど、なんかFreeBSDはあくまでもインテルベースのBSDであってほしいっす


237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 01:04
数年後にもPentiumベースのパソコンは買えるのかな?

とか言いつつ、大量に余ったPentium3マシンとかでサーバーとして余生を送れるか。FreeBSDだったら。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 01:17
>>237
IA-32ってくくりだったらあと5年ぐらいは余裕だろうな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 02:15
>>235
複数プラットフォーム対応のためにgcc3を入れたのは激しく足を引っ張っていると思われ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 04:57
ところでOpneBSDとNetBSDは名前が逆だと思うんだけど
どーなのよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 05:03
>>239
とはいえ、いつまでも gcc 2.95.x 使ってるわけにもいかんし。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 08:33
頭がOpenでも安全なBSD
異なるプラットフォームでも全く同じ環境でNetしたいBSD

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 09:35
>>240
OpneBSD
OpneBSD
OpneBSD
OpneBSD

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 09:47
>>243
ありがとう。
そしてごめんよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 11:18
たかが名前だ。気に寸名。

OpenBSDはOpen BSDじゃないし
NetBSDは Net BSDじゃない。




246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 12:30
>>239
gcc3絡みの問題点はもう出てないと思うんだけど。
#それに、IA32のみだったとしても移行しただろうし。
5.0の目玉となる筈のKSEの遅れが全てでしょ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 18:13
おぽーんBSD

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 21:30
あぼーんBSD

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 21:39
古いBSD

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 21:57
ネットリBSD

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 22:10
引導済

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 00:49
おっぷんBSD

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 01:41
>>249
それ今は亡きLinuxJapanの1号か2号か...そのあたりの編集
後記にあった液体窒素並のネタ


254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 01:50
しかしぼちぼち5.0Rを出してくれんとネタと笑えん。。。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 03:47
出せるレベルなのか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 04:10
webサイトには11月20登場ってなってる。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 04:53
>>254
出さなくてよい。あと2年4.*R系をメンテしてくれ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 05:51
4.8R 4.9R 4.10R 4.11R 4.12R ……
どこまで出させるのさ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 06:10
R4.20Rぐらいまで出してくれや。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 06:13
マジな話安定してから4年はメンテしてくれんと
鯖OSには使いたくないぞ。

Solarisマンセー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 08:58
>>260
FreeBSD PRESSか何かでYahoo! JAPANのひともメンテナンス期間を広げてほしいと言ってましたね。

ほとんどの開発者はバグフィックスには興味がないと思われるので、FreeBSD Mall Inc.あたりにそういうサービスをきぼんぬ。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 10:14
>>260
そういう会社でも興したら?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 10:21
そういえば、BSD/OSにはメンテナンス契約ってあったんだっけ?


264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 11:46
>>262
別人だが、そーゆう会社が欲しい。なければ作るが基本だろうで、実際に作るとなると
カーネル触れるグルレベル一匹飼っとけば良いんだと思うんだが、年間何ぼ位払えばええやろ。
フルタイムと責任顧問で教えてくれ。


265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 12:17
>>264
Linux のディトリビュータなんかは、そーゆー会社にあてはまらない
んでしょうか? FreeBSD じゃないけど...。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 12:28
>>265
あてはまるだろうけど、
4年もめんどう見てるとこはないんでない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 14:41
>>223

ifc でのネーティブバイナリの生成に興味あるのですが、需要無いのかなぁ
トライしたいのはやまやまなんですが、力量が…

そもそもインテルが FreeBSD 版出してくれれば、うちの計算機でも FreeBSD
採用してもらうように説得できるんだけれど…


268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 15:16
2.2Rとかの面白くも何とも無い後ろ向きな単なるメンテナンスにグルな人たが参加するのかなぁ?
いくら金を払っても「ヤダ」とか言われそう。
「4.7Rにアップデートさせろ」とか。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 15:21
>>268
メンテだけならトップレベルのグル (?) じゃなくてもいいんでない?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 15:48
>>269
どういうメンテかによるな。
既に動いているマシン向けにセキュリティホールの対策するくらいなら比較的簡単。
問題は新しいハードウェア向けのサポート追加するとかそういうの。



271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 15:49
>>270
>>260 が欲してるのは前者でしょう。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 15:50
>>269
グルが一匹はいなきゃ怖いよ。フルタイムで働いてもらえなくても、
レビュー担当程度はしっかりやってくれる程度にコミットしてもらわないと。


273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 15:52
>問題は新しいハードウェア向けのサポート追加するとかそういうの。
それはやらない。4年もメンテナンスするんだから、リリース時の機械+
代換え品のサポートまでしか保障しない。じゃなきゃ新しい***BSDを
作るのと一緒になってしまうやんけ。そんなの無駄無駄。


274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 16:07
http://www.real.co.jp

えらいことに・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 16:37
>>274
エロサイトの宣伝

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 19:57
>>273
そーなると、動いてるものをいじって壊すなの原則から言って、
セキュリティ対策のback portがメインの仕事ってことだよね。
グルである必要なんてないような気が。。。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 20:02
>>276
>>272

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 20:08
>>275
改訂版徹底入門ネタだよもん。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 22:27
っていうかだったら>>260がSunに支払っている分の金額でグル一匹飼えばいいじゃん。
やってくれるかどうかの確証が欲しいんだろうけど。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 22:47
>>275 激しく同意。
>>278 どうしてそう考えるのか説明しる。


281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 22:55
>>278
死ねよ。


282 :278 :02/11/13 23:56
いやマジだって。
持ってる人はP236を参照のこと。

ちなみにおれは>>274じゃないからね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 01:26
P236
*14 「www.real.co.jpかと思ってアクセスしたら大変なことになってました。」

て奴だね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 09:46
>>283
www.goo.ne.jpと思ってwww.goo.co.jpにアクセスするようなもんだな。

もれはいっとき気づかずにgooが様変りしたと思い続けていたが。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 12:14
BIND8 がらみで 4.7-RELEASE-p2

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 12:33
BIND8 がらみで 4.6.2-RELEASE-p5

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 13:13
4.5-RELEASE-p23

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 14:32
4.4-RELEASE-p30

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 02:28
ports/www/flashpluginwrapper キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 03:02
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 03:29
音も出てるぅ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 08:52
kitaaaaaaaaaaaaugsaifgiuawoegftragftuqfvyaeir

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 09:19
嘘つけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 15:48
先日、4-STABLEにMFCされた、FirewireとATAPIのSCSI CAMエミュレートって、
どんな感じよ。
Firewireは手元のLibrettoL1で有効にはしてみたけど、
デバイスがないのできちんと動作するか解からん。

firewire0: BUS reset
firewire0: node_id = 0xc000ffc0, CYCLEMASTER mode
firewire0: 1 nodes, maxhop <= 0, cable IRM = 0 (me)
fw_set_bus_manager: 63->0 (loop=0)
send phy_config root_node=-1 gap_count=1
start AT DMA status=0
bus_explore done


295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 21:02
>>289
素晴らしいが、広告がうざくなった(苦藁
flashのオンオフはスクリプト書換えするしかないのかな。。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/16 05:02
>>295
そんなあなたにおすすめなのが
ttp://www.privoxy.org/
でフィルタリング

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/16 13:56
j2sdk1.4.1はいつ出るんだろう。c99の対応も5.0までに間に合うんだろうか、、、

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 17:03
linux-netscape47 無くなっちゃったんだね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 17:18
>>298
see ports/www/netscape48-* and ports/japanese/netscape48-*


300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 17:39
>>299
あ、そういうのがあったのね...

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 02:37
FreeBSD は softupdate が使えるレベルになってるけど、
ジャーナリングファイルシステムとか開発してる人いないのかな。
あと、昔から Yahoo あたりが FreeBSD は file locking がいまいちだ、
と言ってるけど、やっぱり直すのって大変なのかな…


302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 06:53
ttp://sourceforge.net/projects/jfs4bsd


303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 13:06
>>302
cvsのcommitもここ最近無いし、進んでるように見えないんだが…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 16:30
まあそんなもんでしょう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 06:32
気がつけば 5.0-DP2

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 06:54
うちのThinkPad600ではACPI無効にしないと即デバッガに落ちるのよねぇ〜

このまま-RELEASEまで逝っちゃうのかねぇ〜

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 09:00
flashpluginwrapper だけどポエヤマのトップでは正しく動かないね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 09:08
4.5-RELEASEは既に非公式サポートだったのね
ちっと早いよなぁ

309 :bloom :02/11/19 09:16

http://homepage.mac.com/bloombloom/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 11:25
>>301
NFSを介したfile lockの話?
4.4BSDにはクライアント側のlock機構が実装されていなかったけど、そのままなおざりになったってことかな。



311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 12:51
FreeBSD 5.0 (5.0-DP2)キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 13:26
あと 11日なのだが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 13:28
何が?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 13:31
去年、FreeBSD 5.0 を 2002/11 に延期するっていったっぺや。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 14:11
最新のannounceを御覧ください

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 14:27
5.0-DP2 なんてでてたんだ.
snapshots.jp.freebsd.org の 18 日付けの CURRENT のインストールに
失敗したから, DP2 を試してみようと思うんだけど, インストール用の
CD イメージは 5.0-DP2-disc1.iso でいいのかな ?
disc2.iso は Live Filesystem ?
今から試してみます.

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 14:57
>>314
http://www.freebsd.org/releases/5.0R/schedule.html

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 16:26
とりあえずブートはした.
あとはこれから.

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 18:24
kernelやportsを/var領域でコンパイルするようにしたいのですが、ports, src, objを/varの下にmvして、
ln -s /var/{ports, src, obj} /usr/{ports, src, obj}という
形でリンクを貼ったら何か不都合が発生する事は
ありうるでしょうか?



320 :319 :02/11/19 18:27
初心者すれと勘違いして書き込んでしまいました。
すいません。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 18:27
やってみればわかることでござろう。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 18:39
RELEASEが早いと思うのは俺だけかな?
せめて半年に1回位でいいと思うんだけどね。

で、その分旧バージョンのサポートを伸ばして欲しいよ。
4.5-RELEASEだって今年の1月末に出てもう公式サポート無しだよ。
上の方で誰か言ってたけどせめて2年位は欲しいね。


323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 19:26
どのバージョンまでが、公式サポート対象か? って情報は
どこで得られるのでしょうか?


324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 19:30
>>323
http://www.freebsd.org/security/


325 :名無しさん@カラアゲうまうま :02/11/19 19:46
>>323
http://www.freebsd.org/releng/

RELENG_4_5 のとこ見てみ。

# 昔俺がした質問と同じだな.....

326 :名無しさん :02/11/19 19:53
>>322

少ないマンパワーでこんだけやってるんだから無茶言うな。
あなたが旗振りするなら多分誰も止めやしないよ。

327 :323 :02/11/19 19:55
サンクスコ。
www.freebsd.org/releng/ はよく見てたのに、新しい版のスケジュールばかりに
目が行っていた模様。


328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 21:00
>>322
僕の感覚だと、RELEASEは4.0の累積バッチWindowsで言う所のサービス
パック。サイクルが早いとは思わないなぁ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 21:12
1年もたたないうちに公式サポート打ち切りかよ...
確かに早いな


330 :233 :02/11/19 22:56

>>223

http://slashdot.jp/articles/02/11/19/0958237.shtml
http://plaza26.mbn.or.jp/~higamasa/ifc_on_freebsd/

…ありがとうございます!

感謝しながら使わさせて頂きます。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:25
こんなに早く実現するとは思わなかった。手持ちのファイルをコンパイルしたら
通ったが、g77 でコンパイルしたファイルはリンクできない場合が有るよ。
higaki さんが作ってくれて、本当に驚きました。ありがたい。
僕が ports をアップデートして、commit して、slashdot.jp
にもたれこんだ...

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:28
相変わらずの散文詩だな…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:33
どうでもいいが2ちゃんねるとスラドかけもちって禿しくキモいな
















334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:37
>>326
マンパワー持ち出すなら、>>322 はなおさらもっともな話だと思うんだが…
Current Stableはいいとして、Releaseのサポート担当が沢山のReleaseの対策に
躍起になるよりも、もっと落ち着いて仕事が出来ると思うんだけど。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 00:52
coreタンっていまさくらにいるんだ。


336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 01:03
フリチン

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 01:37
>>322がサポートすれば良いじゃん。
もしくはゼニでも取れば?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 08:42
>>334
そうか? 今の年3回ってのはかなりまともな線だろ。
新しいハードウェアをサポートしたりセキュリティを確保するっていう面からすれば
それくらいの頻度でリリース出す必要があるってのが現状。


339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 19:44
>>338
をいをい。セキュリティ確保と Relase をリリースすること (なんか変だな) とは
結びつかないだろ。-p を出していけばいいことだ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 21:50
>>339
security fix branchはリリースではないことに注意。あくまでも「ソースを入手して
更新するのに便利なように」というものでしかない。有志がバイナリを作成して提供して
いたりもするが公式なものじゃない。

FreeBSDの思想として、最新のリリース版をインストールすればそれなりのセキュリティ
を確保できるっていうのがある。だからこそそれなりの頻度でリリースを出すのが重要と
考えられている訳だし、重大なセキュリティ問題が発見された場合には臨時のリリースも
出すのだよ。

リリース版を出して世界中のミラーサイトに配布してるから多くのユーザが入手できてい
る。そこを忘れちゃいけない。security fix branchの-pN はそういう「多くのユーザ
が入手できる」という体制になっていないし、多くのサイトにミラーするのも無理。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 23:00
フリチン

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 02:22
セキュリティ・ブラチン

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/22 02:11
>>339
是。 はげしくリリース系列を飛び越す暴挙に出なければ、
追っかけアップデートするのは難しくない。

漏れは、以前はスラック犬乗り(=アップデートなんて無理無理)
だったのでこのあたり、死ぬほどうれぴと思っているくらい。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/22 02:20
スラックという時点で終ってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 05:35
いや、
全てを自分でメンテする気力も根性もないのにスラック使ってる
奴が終わってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 07:41
本気で年内にリリースしちゃうつもりなのか?

HEADS UP: 5.0-RELEASE ports freeze starts on Sunday
ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=2332720+0+current/freebsd-ports

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 07:51
5.2Rぐらいまではサーバー用途で使わないほうが良いに100ペリカ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 09:24
>>346
"On Sunday night at 8pm PST (2am Monday morning GMT)" に誰も突っ込まんね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 10:37
>>348 w)
メリケンさんはこれだから...。
ろくに計算できないんなら書かなきゃいーのに
つーか誰かports あたりにtimezone 計算プログラム入れてやれよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 15:30
Wednesday morning at five o'clock as the day begins

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 17:02
お金で買えるものは全て与えたのに....
バーイ、バーイ♪

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 18:45
>>349
krisはアメリカ人じゃないけどね...

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 20:15
フリチン

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 00:57
>>349は平沢勝栄。


355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 18:52
ワラタ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 23:06
ぉぃぉぃ…

ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=311989+0+current/freebsd-ports
---
Committers violating the rules will be forced to run Linux on their
desktops and production servers.
---

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 01:09
games/freebsd-gamesのdistfileが見付からねえぜ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 00:52
AFPL Ghostscript とか FreeType2 とかの port バージョンアップ早くしてほしいな。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:34
フリチン

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:38
無料馬糞スレ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:41
厨房隔離用OSのユーザーさん、こんにちは。
ボクはリナックスユーザーです。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:41
犬厨さらしage

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:44
ま た 犬 厨 か

なんで犬っころがUnix板を徘徊してんだよ! おめぇらは出入禁止だろ?
目障りなんだからサッサと出てけよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:44
犬ッコロは呼んでもいないのに、どこからともなくワラワラと湧いてくるよな
っつうか未練がましくUnix板うろついてんじゃねえよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:48
なんかこの板、馬糞臭くねぇ〜かぁ(w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:49
>>365
馬は自分のクソの始末すらできないからねぇ(w
          
                ―― 名無しさん@馬クソいっぱい


367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:50
>FreeBSD 厨房隔離用
>NetBSD 標準
>OpenBSD パラノイア用

ってほんとうですか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:51
>>367
そういう話はこっちで。

FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:52
ちょとだけ違います。

FreeBSD 馬用
NetBSD 標準
OpenBSD パラノイア用


370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:52
犬ッコロってさ、噛付くことと吠えることだけは一人前なんだよな
っつうか喧しく吠えるわりに腰が引けてるのは何故だ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:54
>>370
おまえってワンパターンだな。
よほど脳が小さいんだな。

まぁ馬だから我慢してやるけどな(w


372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:55
portsって肥大化、破綻して、クサってるっているというのは、ほんとですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:56
犬ッコロって一匹だとオトナシイくせに群れを成すと態度がでかくなるのな
っつうか群れていても吠える時は逃げ腰なのな(藁

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 09:58
馬コウってさ、糞の量だけは一人前なんだよな
っつうか頻繁に糞するわりに後始末しないのは何故だ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:01
>>372
ほんとうでつ。
今日日portsにたよっているのは、馬くらいでしょう。

ソースからmake、もしくはpkg_addをつかいましょう。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:03
>>375
portsを使わないとすると、FreeBSDを、あえて選択する理由はありますか?


377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:04
>>376
ありません。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:04
>あの、ソラリスってlinuxじゃないんですか?
>UnixってBSD以外何あります?
>Linuxって響きが嫌だからどうしてもUnixしたいんです
>先入観
>Freeリーズナブル
>Open謎
>Net上級者

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:06
>>378
NetBSDを選択しましょう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:11
ばかやろう!
Mac OS Xを選択しましょう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:15
どうしてもUnixしたいんです
どうしてもUnixしたいんです
どうしてもUnixしたいんです

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:18
>>381
しろよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:18
ボクのアソコはウマナミですが、なにか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:19
>>383
アタマだろ(w

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:36
>>384
オマエのせいでティンコがかゆい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:45
FreeBSDは
Linuxほど甘くなく、Solarisほど苦くなく、IRIXほど脂っこくなく、
AIXほどすっぱくなく、HPUXほど辛くない事が特徴です。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:48
ぐたいてきにおながいします。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 10:51
みんなGentooにのりかえたのか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 11:03
FreeBSDは
Linuxほど自由でなく、Solarisほど堅牢でなく、IRIXほど楽しくなく、
AIXほど信頼性がなく、HPUXほどアプリもなく、馬クソ臭いのが特徴です。


390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 11:19
つまりFreeBSDは
Linuxより堅牢で、Solarisより楽しく、IRIXより信頼性があり、
AIXよりアプリがあり、HPUXより自由であり、犬臭くはないのが特徴だと。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 12:27
フリチン


392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 13:05
>>388
Linux kernelがきらいじゃなけりゃ、オススメだよね。

393 :/dev/zero :02/11/29 14:29
Gentooって何打

394 :/dev/null :02/11/29 14:34
http://www.gentoo.org/index.xml
http://gentoojp.sourceforge.jp/pukiwiki/

http://pc.2ch.net/unix/

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 16:57
Gentooよいね。犬にもPortsキターーーってかんじ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 17:33
>Gentooよいね。犬にもPortsキターーーってかんじ。
でもMakefile使ってるBSDの方が親近感わく罠


397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 17:43
ちんこかゆい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 17:44
BSD makeキライだ。
GNU makeをgmakeとリネームしなきゃならないのもヤダ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 19:23
>>396
しかし禿しく遅いのもmake頼みなせいだったりする罠

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 19:33
DualCPUな環境に5.0DP2を突っ込んで遊んでいるけど、
今のところ落ちることはないねぇ。
X使いたいけどDVIでnVidiaな環境なので使えないのが
悲しい…。4.7RじゃないとnVidia提供のネイティブドライバ
つかえねーし。konもXのドライバと同じ状況になるから、
もっぱら他マシンからsshではありますが。

これからapache2とpostgreSQL7突っ込んで色々遊んで
みまふ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 19:38
>>400
禿しく先入観にとらわれ過ぎ

最近のfreebsd-currentをあさると-currentでのnvidiaドライバの運用例が
ざっくざく出てくるわけだが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 19:49
>>400
|4.7RじゃないとnVidia提供のネイティブドライバつかえねーし。

そんなことはございません


403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 22:24
先入観というか、馬鹿なだけなのでは?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 23:18
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2112/zoo.html
ですまーち

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 00:06
>>404
長くてメリハリに欠ける。43点。

406 :400 :02/11/30 00:12
>>401-402
あ、ML参照でつか。しばらくプロバイダの都合でメールが
受け取れないけど、のちほど参照してみます。情報どうもです。

一度そのままインストールしてみたけど、バージョンチェックで
はじかれたので放置してますた。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 01:01
MLアーカイブ見れ。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 04:31
「ハリー・ポッターと消えたディスクラベル」?

409 :リナックスマンセー :02/11/30 09:55
無料馬糞スレage

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 10:01


411 :400 :02/11/30 10:44
>>407
アーカイブの存在を忘れてました。どうもです。

ということでnVidiaドライバーが使えるようになりますた。
nv_freebsd.h のバージョンチェックを無理矢理書き換えて
見たら大丈夫でした。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 10:54
そうですか


413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 19:02
ピッコロのオデコにあるアレはなんですか?
ティンコ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 19:04
タマキンだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 19:07
ハリー・ポッターみた?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 21:39
ハリポタはクソ

417 :名無しだよもん@カラアゲうまうま :02/11/30 21:45
そうなのか……。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 00:29
ごうちゃんのページによると、萌えを理解しない
作りになっているということです。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 01:29
原作者オバハンだしな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 08:40
原作者萌え

421 :名無しさん@Emacs :02/12/01 09:01
時代は、ハニーポッターかと思われ。
ttp://www.bsddiary.net/d/200211.html#21

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 09:26
ハニーポッターか。不覚藁。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 09:31
ハニーポッターとjailの鯖

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 11:44
おかず in ハリータッパー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 12:08
えなりーポッターは見た?
ttp://www.hirax.net/image/gifts/enaripota2.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 12:57
フリチン

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 02:12
# portversion -v
Stale dependency: ja-w3m-0.3.1_1 --> ruby-1.6.8.p2_1 -- manually run 'pkgdb -F'
to fix, or specify -O to force.
# pkgdb -F
---> Checking the package registry database
Stale dependency: ja-w3m-0.3.1_1 -> ruby-1.6.8.p2_1:
ruby-shim-ruby18-1.7.3.2002.11.10 (score:19%) ? ([y]es/[n]o/[a]ll) [no]

なんかこれが多くて激しく面倒…
しかも漏れには間違っているようには見えないんだけど、どうなってるのだろうか…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 06:57
>>427 質問は質問スレで。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038051505/


429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 09:04
>>427
間違って

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 09:42

馬が群れているのはこちらのスレですかな?


431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 11:54
http://www.gentoo.gr.jp/はFreeBSDをつかってまふ。
なかよくしる。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 15:34
犬臭いのでいやです

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 15:41

無料の馬糞について語り合うスレはこちらですかな?


434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 16:15
まぁ落ち着いてお前の両手を見てみろ。
右手には前から持ってる犬糞、左手に投げつけてやろうと大喜びでつかんだ新ネタ、馬糞。
ひとりクソまみれで、楽しいかい?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 16:26
>>434
まぁオマエは暇そうだからもう一度よーく考えてみたほうがいいいな。
なぜ、FREEBSDだけが糞呼ばわりされるのかってことオナ(w


436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 19:09
FreeBSDが糞だとはおもわんが、portsは糞。
これはまちがいない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 21:00
代替案も示さずに批判ばかりする >>436は糞。
これは間違いない。


438 :not 436 :02/12/02 21:08
>>437
FreeBSDでRPMでパッケージ管理してますが、何か?

439 :430=433=435 :02/12/02 21:59
portsはにんじん

馬はportsを追いかける

永遠に(大爆笑


440 :わんこ :02/12/02 22:10
にゃんこ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:23
思うにFreeBSDって赤帽みたいなものだよね。
コアなBSDユーザからは糞呼ばわりされながらも、
シェアさえとれば勝ちさみたいな。

もっとも軽蔑すべき人種だよね。


442 :名無しさん :02/12/02 22:23
>>438
代替案になってないよー。
折れは犬使いだが現在のRPMはports以上に具合が悪い。

現状ではportageがベターだと思う。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:25
UNIXってなんですか?

444 :らっこ :02/12/02 22:28
ぱんだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:32
>>441
> もっとも軽蔑すべき人種だよね。

人種?

馬種では?


446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:35
>>442
まさに馬鹿

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:42
ウチはaptだな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:45
フリチン

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:48
UNIX界のサラブレット
それがFreeBSD。
でもportsは糞。
これは間違いない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:52
>>449
>UNIX界のサラブレットそれがFreeBSD。

か弱いところだけはそっくりだな


451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:58
(´-`).。oO(薬殺処分…)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:00
>>447
最新のportupgradeでは不要になってない?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:00
>>427のまちがい..

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:05
portupgradeをportupgradeするとロクなことにならない印象があるんだけど。。。
新旧で二重登録になっちゃったり。

455 :名無しさん :02/12/02 23:09
>>454
そんな経験ないけどなあ。再現するようなら報告して下さい。
dbがこわれてるとか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:17
自分とこでも少し前(半年くらい前?)に一度あったなあ。
それ以来発生してないけど。


457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:48
うろ覚えだけど、確かrequirementでupgradeされるruby-shim-ruby18にも
同じ現象が起きてた気がします。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 04:24
>>441
実装が汚いのは認めるけど、かと言って赤い犬ほどでは
ないと思うぞ。少なくともディレクトリ構造は BSD らしく
まとまってるし、pkg は rpm より数倍マシ。

システムとして糞になるかどうかは、利用者次第じゃない
かな。やろうと思えばちゃんと管理できるわけだし。

漏れが FreeBSD を使うのは、実用性が最も高いと思うから。
開発にも使えるし普段の生活にも十分使える。一番楽な
UNIX であるコトは間違いないと思う。



459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 07:47
的確な理由も述べず「〜は糞」と言うのはただの煽り。
反応すれば荒らしの思う壷。



460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 08:29
荒らしは糞。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 08:31
>>458
まぁね。
portsなし、Linux Emuなしという条件ならそこそこ使えるってとこかな。
ただねぇ、それだと NetBSD でいいやって感じ(w


462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 10:30
>>461
そうか。逆に折れの場合NetBSDを使う理由が存在しないんだな。
x86オンリだし、OSそのものはほとんどいじらないし。
(Unix系のOSを使う範囲ではという条件つきだが)
サーバとしての性能、安定性を考えたらNetBSDを使うのは得策
ではないし。そうそうBroadcom BCM5703が動かないのも問題
だよなー。いやーFreeBSDのあのドライバの実装は、まあそのま
んま持っていっても絶対受け入れてくれないような代物だから(w
でも動かないとその時点で対象外になっちまうからね。

現状ならLinuxという選択肢はあってもNetBSDという選択肢はな
いんだな。


463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 11:08
フリチン

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 11:11
>>462
うん、全部知ってるよ。
まさにきみみたいなユーザのことを「馬」っていうんだよ。


465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 11:45
別に馬でも午でも夢魔でもかまわんけどさ。

折れは要求に合わせて現状で最適な解を出している
つもりだけどね。冷酷にね。
夢を見たいやつは夢を見ていればいい。だから糞野
郎も否定しない。好きにするがいい。


466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 12:12
>>465
>折れは要求に合わせて現状で最適な解を出しているつもりだけどね。冷酷にね。

>>462
> Broadcom BCM5703が動かないのも問題

冷酷でつねぇ(爆笑


467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 12:21
人の事をとやかく言う奴こそ糞。
皆好きなものを選べばいい。


468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 12:41
>>467
>人の事をとやかく言う奴こそ糞。

おまえもいってんじゃん、ウンコくん(w


469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 12:53
消防脳内プログラマーが集まるスレはここですか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 12:56
まぁまぁ、これでも読んでマターリするだよもん。
http://wids.net/lab/dayomon.rb?uri=pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033328404/l50

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 13:06
>>467 様、>>468
こちらへどうぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037490849/l50

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 13:34
>>467-468
おまいら、ティンコにカスたまってそう
UNIX界の長嶋茂雄
それがFreeBSDだということを、わすれるな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 13:48
FreeBSDが糞だかどうかなんてどうだっていいよ。
たかがOSだしね。

人間の屑が最近目立って嫌だなあ。それだけ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 14:00
>>!473 = 人間の屑
>>473 = 馬の糞

ということで、よろしいか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 14:07
わーい。
ボクも人間の屑なんだね、ぱぱ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 15:05
師走に暇を持て余すダメ人間

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 15:09
>>473
馬鹿ですか?
OSが糞なんじゃなくて、FREEBSDユーザが糞。
そのような糞をエンドレスに作り出しているFREEBSD環境が糞ってことね。

FREEBSD = BSDの恥さらし = 赤帽


478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 15:30
>BSDの恥さらし = 赤帽
どのへんがイコールなのでしょうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 15:34
放置シル。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 15:46
>>478
脳なしユーザを量産してるとこがそっくり。

そいつらの口癖
「たかがOS」
「適材適所」
「やっぱりWindowsのほうが使いやすいよね」(w


481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 16:10
やれやれ困ったお子様だ。
よっぽど幸せなんだね。よかったね>>480

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 16:13
「そっくり」は「イコール」ではないわけだが。
やれやれ困ったお子様だ。

483 :471 :02/12/03 16:17
間違ったスレに書き込みされてる方がおられるようですが、こちらへどうぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037490849/l50

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 16:26
並の板になってきたなあ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 16:27
荒らし耐性低いね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 16:39
FreeBSDのスレなんて、もとからこんなもんでしょ。
荒らし放置できないお子様ばっかだし > FreeBSDユーザー

ああティンコかゆい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 16:46
>>486
しね!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 17:01
>>478
赤黒いところじゃなかったのか。

489 :あるまじろ :02/12/03 18:55
らっこ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 22:05
フリチン

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 22:16
こあら

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 22:17
sage

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 22:41
はい、それから〜

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 22:53
チンコクサイ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 23:54
ワイのマラカスは鋼鉄製
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 23:55
鋼鉄製のチンカスかよ…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 23:59
ここもおもしろい
http://members.jcom.home.ne.jp/m-2/index.htm

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 00:35
>>464は無意味なレスを繰り返しFreeBSDスレを片っ端から荒らしています。
残念ながら彼の黒い情熱は着実に成果を上げており、まともなレスが付けられない状況です。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 00:36
そうですか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 01:51
FreeBSDのg++ 3.2でstd::wstringを使うと、
リンクエラーが発生してしまうのですが、
解決方法はないでしょうか?

hoge% g++ a.cpp -lstdc++
/var/tmp//ccQ92fTH.o: In function `main':
/var/tmp//ccQ92fTH.o(.text+0x2b): undefined reference to `std::basic_string<wcha
r_t, std::char_traits<wchar_t>, std::allocator<wchar_t> >::basic_string[in-charg
e]()'
/var/tmp//ccQ92fTH.o(.text+0x92): undefined reference to `std::basic_string<wcha
r_t, std::char_traits<wchar_t>, std::allocator<wchar_t> >::length() const'
collect2: ld returned 1 exit status

----- a.cpp ----
#include <iostream>
#include <string>
#include <locale>
using namespace std;
int main()
{
wstring* wstr = new wstring();
cout << wstr->length() << endl;
return 0;
}


501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 01:57
4.7Rのlocatedb関係のスクリプトばぐっとるがな!!!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 10:44
そんなもんです

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 13:35
フリチン

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 14:30
>>501
気になる、もちっとこまく教えて。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 14:35
教えてくん、イッテヨシ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 16:59
>>504
教えてクンはLinuxでもつかってね。

507 :501 :02/12/04 17:44
くわしい原因はよくわからんけど、locate.updatedbとかmklocatedbとか
ことごとくまともに動かなかった。
途中でなんかプロンプトが出たりする。

4.4Rから古いスクリプト取ってきて、明らかにおかしいところを直したらちゃんと動いたよ。


508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 18:53
>>507
% cd /usr/src/usr.bin/locate; cvs diff -rRELENG_4_4 -rRELENG_4_7
してみたところ、明らかにおかしい変更なんて無いみたいだけど。

509 :501 :02/12/04 19:02
>>508

4.4Rから取ってきたやつは、mklocatedbの途中でシンタックスエラーで死んだのよ。
それのことを「明らかにおかしいところ」と書いた。
それを直すとうまくいった。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 19:07
わーい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 19:12
FREEBSDユーザのみなさん、こんにちは
ボクはLinuxユーザーです

512 :501 :02/12/04 19:16
すまん(;´Д`)

前のmklocatedbは破壊されてた(;´Д`)
なんか前にコマンドをミスったかなんかでケツにいろんなデータが連結されてた(;´Д`)(;´Д`)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 19:56

馬を罵倒できるスレはこちらですかな?


514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 21:40
馬ヲ罵倒シル
馬ヲ罵倒シル
馬ヲ罵倒シル
馬ヲ罵倒シル
馬ヲ罵倒シル

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 21:50
>>513
面倒だから馬倒にしといたら?


516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 22:26
馬倒

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 00:46
馬倒

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 00:46
武豊複雑骨折

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 00:52
野良犬は保健所が管轄だが
野良馬は何処に連れていけばいいんだ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 01:15
>>294です。

その後IEEE1394な、CD-R/RWドライブ買いました。
早速手元の4-STABLEで試してみたところ、
無事認識され使用できました。
cdrecordによる書き込みもバッチシ。(^^v

ちなみにPCは、LibrettoL1です。


521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 10:37
>>519
野良馬がいるようなところにわざわざ行って
和目いている香具師が変


522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 11:58
ぎゃはは

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 11:59
>>519
野良ウマは保護しろ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 12:51
>>523
「タコは育てよ」に対抗ですかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 14:17
馬を罵倒しろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 14:50
Welcome to 5.0-RC.

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 15:17

--------薬殺---------

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 15:44
JRAにて

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 15:52
FreeBSDはUNIX界のサラブレット
そして競馬はうつくしい

Welcome to FreeBSD
http://www.jra.go.jp/

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 15:58
>>529
芝の上しか走れず、すぐ骨折するとこなんかクリソツでつね(プッ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:05
portsって大パワーアップする予定あるの?
今のままではじり貧の予感

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:07
そんな大パワーアップされても、こまるわけだが。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:07
>>531
根拠は?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:14
portageの存在とか。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:15
>>534
portage が存在するとなぜ ports がじり貧になるんだ?
つーか、「じり貧」ってどんな状態?

536 :531 :02/12/05 16:17
>>533

>>534 が言うのもある。
一度あれを見てしまうと、portsはツギハギだらけの汚ならしいものに見えてしまう。

あと、複雑すぎない?
まあ、エキスパートの人は簡単なんだろうけど、
新規にportsを作ろうかって人にとってはかなりつらい。

設定の統一感も薄れてきているし。


537 :531 :02/12/05 16:19
>>535
世の中には、portsが好きでFreeBSDを使っている人がたくさんいる。
そういう人達はBSDとLinuxの差よりも、
パッケージ管理システムに惚れてFreeBSDを使っている人が多い。
そういう人にとってportageはかなり魅力だと思う。

おれもちょっと心ひかれている。


538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:21
>>537
>世の中には、portsが好きでFreeBSDを使っている人がたくさんいる。

アタマ悪そう。


539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:24
portsにくらべるとportageは、かなりシンプルで簡単だからねえ。
機能面でもportsにひけをとらないし。

540 :531 :02/12/05 16:24
>>538
実際FreeBSDとLinuxをカーネルレベルの差をわかっている人なんて
そんなにいないよ。
頭悪いかもしれんが、そう思わんかい?


541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:27
PCでUNIXを使いたいからFreeBSDを使っているわけで。
そしてLinuxなんてクソなわけで。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:28
わてGPLきらいやし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:30
>>540
僅差しかないからね。だからなに?ごまかすなよ。

portsが好きって選択理由が、rpm好きの赤坊と同じレベルだってこと。


544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:31
お、釣れてますねー

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:34
>>543は野良馬

546 :531 :02/12/05 16:36
別に、釣りをしているわけじゃないんだけどねぇ。
釣れちゃいました。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:36
>>543
>portsが好きって選択理由が、rpm好きの赤坊と同じレベルだってこと。

アタマ悪そう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:42
make を綺麗に拡張して日付以外の依存チェックなどを扱えるように
出来ればいいなと思ったり。


549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:42
履きなれた靴

550 :531 :02/12/05 16:44
>>549
でも、もうボロボロだよ。
すなおにそう思わないか?


551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:47
そろそろお馬さんお得意の「OSなんて道具なんだよ」がくるころか(w


552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:48
ボロボロだからといって、ポイッとするわけにもいかないだろ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 16:55
つけなれた蹄鉄

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 17:04
うえ、

うまい!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 17:30
MLで叩かれた者の仕業。
質問スレで叩かれた者の仕業。
ようやく自分の思う通りに環境が作れるようになったレベルの犬ユーザーの仕業。
Open or NetBSDユーザーでFreeBSDを見下している者の仕業。


556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 17:34
>>531
俺も正直、現在の ports は多すぎという気はする
が、ボロボロだと思うほど不便は感じないな

531 は ports を良くするためにはどんな改造をしたら良いと思うの?



557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 17:48
なんでFreeBSDのスレに犬坊が張り付いてんだよ。とっとと帰れよ。

つーか、最近はじめて犬クソ以外のOSに手を出して、比較的簡単といわれてる
FreeBSDのインスコにやっとのことで成功したから、自分も晴れてウニ板に出入り
する資格を得た、とか思って大喜びで荒らしてんだろ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 18:01
ということにしたいんですね?

559 :531 :02/12/05 18:03
どういう風にしたいと言われると、まだそんなに考えてはないが、
FreeBSDの人達の世論はどうなのかな、って感じです。
大規模に変えた方がいいのか、このままがいいのか。


560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 18:09
無責任体制に陥ってるので、とりあえず
・自分で使ってない port の MAINTAINER は降りる
・引き取り手のない port は ports@ 担当にしないで Attic に移動
して大掃除すれ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 18:12
>>560
手が余ってるならそれも有効だろうけどなあ…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 18:19
syncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsync

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 18:22
ports? うん、MAINTAINERを降りるためのプロセスを明確化
してほしい。

ソフトウェアの入手先データベースとしてもうちょっと使い
やすければいいのだけどね。管理システムとしては期待しな
い。


564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 18:24
基本的に「一人でも多く巻き込む」戦略だったからねえ、portsは。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 18:24
>>551
外れ。スタージョンの法則

「すべてのものの90%はクソ」

これ最強

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 19:25
>>563
「メンテナ降りまーす」ってメール一発出せば終わりなんだけど…。

メンテナ降りるような人が後のこと考える義務も権利もないよねぇ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 19:43
>>566
つーことはそもそもportsをつくって送ったことが間違い
だということだ。よくわかったよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 19:44
>>566
つーか「MAINTAINER行を変更するパッチ書いてsend-pr」が正解だな。

例によってヘタすりゃ一年二年待たされたりもするんだろうけど…。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 19:52
いっそのこと、最初からメンテナなしのports作成を認めてはどうだ?
「作成はしたけどメンテする気はありません」っての。

やる気のないメンテナが壁になって氏んでるportsを見るとそう思うよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:00
>>555
>Open or NetBSDユーザーでFreeBSDを見下している者の仕業。

これだな。
てゆうかOpen or NetBSDを知っているのに、それでも
わざわざFreeBSDなんてものを使おうってヤシはいるのか?


571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:01
>>570
生活する環境としては FreeBSD ですがなにか。
結構そうじゃないのみんな。違うの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:04
>>571
漏れはNetBSDだよ。
生活にはとくに困ってないな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:12
そうだな。オナニーするには困らんな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:21
>>569
comitterだとそういうことも自由にできるし実際やってるよね。

現状メンテナがいないportsのうちでもその手のブツって
けっこうな割合を占めてるような。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:49
つーかさ、portsなんかに頼らなくても困ったこといちどもねーけどなぁ。
馬の中でもよっぽどの馬鹿なんじゃない -> portsがないと困るって馬は(w


576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:51
>>575
( ´,_ゝ`)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:52
>>569
メンテナなしの作成は認められています。
MAINTAINER= ports@FreeBSD.org
で send-pr してください。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 21:05
どーでもいいレスをわざわざageて書く馬鹿がいる


579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 21:09
散々荒していた馬鹿だよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 21:51

 馬 必 死 だ な ( w


581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 22:00
>>580
いちいち上げるなバカ


582 :名無しさん@Emacs :02/12/05 22:01
ねぇ、このスレなんであがってんの?


583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 22:05
>>581
あげるかどうか以前の問題では?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 22:16
ageるかどうかで必死になるな。
2ちゃんねる中毒め。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 22:24
ソートしてから読むから
age でも sage でもキニシナイ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 22:51
>>577
> メンテナなしの作成は認められています。
> MAINTAINER= ports@FreeBSD.org
> で send-pr してください。

そうだったのか。
漏れ、メルアド切れちゃってどうしようか困ってるうちに
ports@FreeBSD.orgになってたからそのままにしちゃった(テヘ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 22:56
犬と馬が糞をまき散らしてすっかり糞スレ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 23:03
最初にports作るのは手間だけど、既にあるportsを最新版に合わせるのは
簡単な場合が多いからね。
(ローカルでやってる人、多いでしょ?)

「必要な時に必要な人が更新」というステータスのportsという概念も確立
しといていいかもしれない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 23:36
オーイエー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 00:04
>>589

PPPK

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 01:16
イーン

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 01:36
FreeBSD初心者です。
犬厨氏ね!って言ったらいちにんまえになれますか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 01:39
>>592
犬板で言ってみな


594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 01:39
質問は質問スレで

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 01:52
>>593
やめれ。
こっちまでガキになってどうする。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 01:55
>>592 linuxulatorで犬も残さず食べましょう。


597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 01:55
【分散】Folding@homeで人類に貢献しよう!【解析】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033886042/

こっちでもこれやらね?
なんか動いてるっぽい。
(まだ1周もしてないからよくわからんけど。)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 02:46

FreeBSDユーザーの皆さんは、FreeBSDのどこが気に入ってるんですか?


599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 02:59
>>598
>>594

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 10:40
かたりあかそう
よがふけるまで

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 10:44

い い か げ ん L i n u x え み ゅ や め ろ !


602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 11:12
>>575
「困らないから」で止まったそこがチミの到達点。半端な怠惰心の満足を非難などしないけど。
使えそうな物は不満が出るまで使ってみて、それを解消する方に向かう人が物事を動かす。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 11:18
>>602
やめとけ、相手にするな。
バカが伝染るぞ。


604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 11:32
動機不可解の書きこみばかりだが、ノイズは気にせず語ろう

>>571
KAMEでもほとんどのメンバーのメイン環境はFreeBSDだという話を聞いたよ。
NetBSDで生活してるのは一人か二人だってさ。
今のNetBSDとFreeBSDを比較して決めているというよりは、
昔からFreeBSDを使い続けているという方が大きいんだろうけど。

>>574
MAINTAINER= ports@FreeBSD.org のportsについてせっせとsend-prしてる人もいる。
PR王KATO、またの名をPorts Fury...


605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 12:16

い い か げ ん 犬 の 真 似 は や め ろ 、 馬 !


606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 12:38
犬厨ウザイ
とっとと氏ね!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:07
(゚д゚)言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:23
そういや「伝染るんです」とかいうマンガ?あったっけ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:24
>>608
全巻持ってますが何か

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:33
>>608
たしかゲームもあったべ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:40
いまさら吉田 戦車かよ…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:40
熊プーの方が好きなんだがな。
いやなんとなく。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:43
>>605
やなこった。


614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:47
熊プー?なにそれ。クマのプーさん?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:57
熊のプー太郎(中川いさみ)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:58
じゃねーや検索したら「クマのプー太郎」だった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 14:03
おまいらマニアックすぎ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 14:04
クマプーはマニアックじゃないだろう。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 14:10
>>617
ばかやろう!
マニアックなのは珍遊記とかモンモンモンを全巻持ってるやつらだ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 14:45
クマのプー太郎って有名なんでつか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 15:05
伝染るんですと一緒に連載してたやん。

それより>597にだれも反応してくれない


       (´・ω・`)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 15:17

い い か げ ん BSD を 名 乗 る の を や め ろ 、 馬 !


623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 15:39
必    死  だ な >>622

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 15:41
>>621
まったく事前知識が無いのですが、Linuxエミュでやるのでつか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 15:56
そうでつ。こんな感じでつ。

% brandelf -t Linux FahCore_65.exe
% ./FahCore_65.exe

なんか間違ってるかもしれんので、
くわしいひとにやってもらいたいんよ〜

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 16:32
>>622
やなこった、バカ。


627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 16:32
馬で(゚д゚)ウマー とか。

それはともかく、馬呉ってヤシがいたのはHarlem Beat。
あっちはあのアレな訳だけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 19:43
フリチン

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 22:52
かたりあかそう
よがあけるまで

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 22:55
ムハッ!一句キタ━━━━(`Д´)━━━━!!!

 犬吠の
   ヌルイ煽りを
      2>&1 /dev/null



631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 23:37
>>630
めちゃめちゃ字余り
けどイイ!!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 23:46
犬吠age

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:01
(´-`).。oO(字余りというか読めない。。。)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:04
けんばいの
 ぬるいあおりを
  でぶぬるおくり

じゃないかな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:08
にみぎとらいあんぐるぶらけっとあんどいちすぺーすすらっしゅでぶすらっしゅぬる

だとおもわれ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:13
がーん
とらいあんぐるぶらけっとだとおもてたが
あんぐるぶらけっとだった

にみぎあんぐるぶらけっとあんどいちすぺーすすらっしゅでぶすらっしゅぬる
ですた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:16
>>636
angular bracket


638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:20
いぬぼうの
  ぬるいあおりを
    でぶぬる
  (字足らず)

千葉県民なら即「いぬぼう」と読む。。。
リダイレクトを「おくり」と読むのもありだな。
つーかなに説明してんだオレ?(苦ワラ

639 :630 :02/12/07 00:41
あ、638==630ね。
んだからそんな説明どーでもいいんだがなんか一応(

とりあえず落ち着けオレ!そして cat オレ > /dev/null

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:42
千葉県民ハッケソ!

…なんていってみるテスト

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 01:14
犬+千葉+ハッケソ→南総里見八犬伝

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 01:45
そんでもって作者は馬琴なわけだ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 01:46
タッキー?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 01:49
バッキー?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 02:05
ベッキー?

646 :名無しさん@Emacs :02/12/07 02:13
ボッ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 12:22
千葉県民

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 14:21
(゚д゚)言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 14:45
(゚д゚)ポイズン

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 16:15
ひがのぼり
ひがしずむ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 20:37
さあかたれ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 22:20
FreeBSDって中途半端OS認定で良いですか?

653 :  :02/12/07 22:36
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:01
>>652
黙れ、バカ。


655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:05
というか、そろそろ生活環境もマジで犬に移し始めています。
IPFWをどうするかが悩みの種です。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:08
UMLもなかなかおもしろいね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:42
>>654
死ね。デブ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:50
FreeBSDってLinuxより中途半端OSだな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:51
理由を述べよ>658


660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 00:50
煽りに必死に応対してんじゃねえよ。語れよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:01
>>657
死ね、バカ。


662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:04
>>655
黙って犬使えや、バカ。


663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:06
友達にふりーびーえすでぃーを説明する時は
「えーと、、、Linuxって知ってるでしょ?あれと似たような奴。」
と説明します。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:08
>>663
で、それがどうかしたの?


665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:13
Linux=メジャー
FreeBSD=マイナー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:18
犬移行を検討中のフリービスドユーザーの皆さん、
移行先のディストリは何で考えてます?
やっぱGentooですか?
俺はportsキライ派だったので、
デファクトスタンダードの赤帽でいいかなと思ってます。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:18
>>665
はい、そうですね。


668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:22
犬使うくらいなら窓使う。


669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:26
ジサクジエンばっかだな。

670 :名無しさん@Emacs :02/12/08 01:27
犬つかうくらいならMacOSXつかえ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:27
窓 使 う く ら い な ら 犬 使 う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:28
つまりビスドは選択肢に入らない、と

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:30
犬が使いたきゃ犬板で語れ、クソバカ共。


674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:35
まぁ、聞けや犬よ。
煽るなら技術的、理論的に聞き捨てならないところをズビシッと突かないと、
ウニクサーかつちゃんころというひねくれすぎたオヤジどもを釣るのは不可能でしょう。
ネタ振るでもなく、そろそろ詰まらんから消えれ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:38
はい、それから〜

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:42
フリービスドのオヤジどものおおくは、自己完結したがるオナニーヤローだからNE
釣っても(゚д゚)ウマーくない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:48
ここに野良犬が数匹迷い込んでる模様。 はやく自分の縄張に帰りなさい。 帰ったところで血統書付きの犬には相手にしてもらえないんだろーけど。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:51
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C5

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 02:03
完全敗北

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 02:55
フリチン

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 06:16
向かいの家の行儀の悪い犬を見ているようだ。

まあ、そこの家族には愛されているのだろうが、
そんなふうに躾られた犬が不憫でならない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 13:47


683 :リナックスマンセー :02/12/08 13:52
syncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsyncsync

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 14:26
↑野良犬はこの程度のもんしか書けないようだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 14:49
そうですね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 15:38
そういやさ




















ティンコカユイ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 16:32

 い い か げ ん BSD を 名 乗 る の を や め ろ 、 
 こ の で き そ こ な い の 面 汚 し  !
 
 B S D の 恥 部 、 こ の 馬 め !


688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 16:35
NihonBSD

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 16:42
FreeBSD最強

弱小亜流BSD逝ってよし





















とか言ってもらえれば本望ですか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 16:59
>>459


691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 19:47

 FreeBSD =  赤帽 = 糞量産機


692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 21:44
全て悪い方向に歯車がまわってる。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 21:44
心頭滅却すれば煽りもまた涼し(・ε・)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:20
ついでに FreeBSD 自体滅却してくれるといいのにな。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:28
 最近,またunix板が荒れてきてるなぁ.
 ま,それはともかく, FreeBSDのみならず,*BSDはそれぞれのペースで歩めばいいと思うけど.
 今日は,FreeBSD 4.7 DVDを買って来たんだけど.
 もう,OSも DVDで配布される時代なのね....
(Portsを含むから大容量になっているだけだけど)
 Linuxもディストリによっては,DVDで配布されているものもあるようだけど.
 あんま,関係ない話なので,ここまで.


696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:29
>>694
どのようにいいことがあるのでしょうか。


697 :_ :02/12/08 22:31
フン!!!!!!!!!ガラクタの寄せ集めの犬どもが!!!
\無駄無駄無駄無駄無駄ッ/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧       ∧_∧
     (,,゚Д゚)≡つ    (:;:;)3`#) ※
      |つ つつつつ =( :; )# | |   ←>>犬厨
    〜.   | ≡つ   / /:; /∪※
      ∪ ∪      く__(_ゝ,,〃

                   ヽ l //
       ∧∧ 無駄ァ!―――*―――
     =  (   )∩       // | ヽ フベシッ
    ≡ (  /ノ ll     / /  |  ヽ
    = 〜  〈〃        /   |
 ,`. .´,ミ,くノ^ヽ ゝ ''


698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:35
>>695
portsはCD-ROMではdisc1に全部収まっているのでは?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:38
>>696
無気力人間の妄想くらい聞き流してやれよ。
何もできなくたって2chに妄想垂れ流す自由くらいあるんだ。

700 :696 :02/12/08 22:41
>>699
私は正確に知りたいのです。


701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:41
>>700
どのようにいいことがあるのでしょうか。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:42
テスト

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:54
>>695
容量を食うのは、portsじゃなくてpackagesね。

704 :700 :02/12/08 22:56
>>701
いいことがあると考えているから知りたい、というわけではありません。
好む人に理由があるのと同じように嫌う人にもそれぞれいろんな違った理由が
ある(だろう)から、嫌う人の考えかたに触れるてがかりになるかも、とは
思っています({理解|同意}できるかどうかは別として)。

>>696で私が「どのようにいいことがあるのですか」と質問したのは
元の人が「…いいのにな」と書いたからです。別に紋切型の質問で困らせよう
とか思ったわけではありません。


705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 23:42
ウソこけ!

























706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 23:44
>>704
いかにもな人だね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 01:30
テスト

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 01:49
さあ、2chらしく盛り上がってまいりました。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 02:08
盛り上がってきたところでageましょうか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 02:30
>>704
そういう理由があれば荒らしをしてもいいと思ってるわけ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 02:49
テスト

712 :695 :02/12/09 05:58
>>698 , >>703
スマソ.
自分の厨房ぶりをさらしてしまいました(恥

失礼しました.

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 08:19
そんなことよりお前ら!
千葉県北部は雪ですよ!雪!雪!
雪ワショ〜イ!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 08:22

FreeBSDは雪のようなものか。

大人からは疎ましがられ、

喜ぶのは厨房馬鹿り。


715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 08:32
>>714

喜び庭かけまわるのは犬と決まってますが、なにか?

キミ、言うことがほんとに面白くないですね。

多少ひねろうとしてるところが見えるだけに余計に寒い。

消えなさい。この雪のように溶けてな…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 08:39
>>715
> 消えなさい。この雪のように溶けてな…

安っぽい表現だねぇ。
知的レベルがしれるよねぇ、この馬は。


717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 08:45
マジレスありがとう。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 09:15
そういえば来年は羊だっけか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:01
ここ荒らしている犬厨へ
他の Linux 使いまで悪い印象を持たれて
迷惑だからマジでやめてくれ

もし Linux に恨みがあって悪い印象を宣伝している
ってんなら Linux 板の方で暴れてくれ、ちゃんと釣られてやるから


720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:07
>>719
Linuxユーザーだけがここを荒らしているように見えないのだが。


721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:23
>>720
Linux ユーザーだけじゃないと思いますが
荒らし = 犬厨
ってのがもう定着しちゃってるんで
汚名返上するためにもやめてほしいなと

Gentoo を使い始めてから *BSD に興味が出てきて
UNIX 板を覗いてみたらこの状況・・・激しくへこんでます


722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:25
>>719
おい、馬!漏れはNetBSDユーザだって何度もいってるだろ
これだから馬はいやなんだよ、まさに馬耳東風(w

>>720
きみは馬よりちょっとだけ賢いね


723 :719 :02/12/09 11:37
>>722
そうなんですか、失礼しました。
でも犬厨ではないということをもっと高らかに宣言し続けていただけないでしょうか
(コテハンで NetBSD ユーザーだとわかるようにするとか)


724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:40
>>723
面倒くせーから嫌

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:44
名付親のうひひによると馬糞はBSDのことらしいから、
NetBSDユーザ騙って罵倒するなら他の言葉使った方が。。。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:46

BSD → 馬糞デス (うひひ)

FreeBSD → 馬 = 赤帽 (漏れ様)


727 :719 :02/12/09 11:47
>>724
現状では NetBSD ユーザーさんの荒らし行為が
犬厨のしわざだと思われている節がありましたので・・・

面倒くさいようでしたら仕方ないですね

他の方々、スレ汚し失礼しました
NetBSD ユーザーさんが荒らしに飽きて
平和になったころまた覗きにくることにします


728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:57
なんだ「うひひ」が煽動してたのか。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:12
ここを荒らしているNetBSDユーザーへ。

仮にNetBSDが最高のOSだとしても使う人間がこのような行為を行うと
Linux同様、他のユーザーまで同じ目で見られてしまうので是非やめていただきたい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:17
NetBSDを潰そうとしている何かのように見えるけど


731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:18
>>729
いいよ。
でもまた「犬」とかいうカキコがあったらでてくるからね。


732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:32
FreeBSDスレなんかに張り付いてるヒマあったら手動かせ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:42
だから偽NetBSD厨だって

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:43
Linux distroのパッケージ管理と比較しただけで、
犬厨扱いされちゃうからなぁ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:55
>>734
>犬厨扱いされちゃうからなぁ。

これはセーフ!


736 :うひひ :02/12/09 13:08
>>728
扇動してたなんて誤解ですよ
みんなが変な略語を使っていたので
合理的な案を出しただけですから

僕はFreeBSDを応援してます(うひひ


737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 13:08
>>733 うざいね、この馬は。

ならなんでも聞いてごらん、答えてあげるから。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 13:20
ならお前の本名とメールアドレス教えれ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 13:29
>>738
つまらん


740 :bloom :02/12/09 13:39

http://www.agemasukudasai.com/bloom/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 13:42
馬って何

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 13:54
フリービスドって、やたらとリナックスにライバル心むきだしだよもん。

クサってもUNIXだから「LinuxはUNIXのパチモン」と馬倒することでの優越感がエサだよもん。
たまに「リナックスはソースがきたない」と目くそ鼻くそな話題をもちだす馬もいるんだよもん。
犬厨相手の論議が不利になると、どこからともなくNetBSDやOpenBSDがやってくるだよもん。
とくに、ここからの論議がおもしろいので要チェックだよもん。
NetBSDやOpenBSDがスゴイのはわかった。
で、フリービスドはドコがスゴイの?という疑問がアタマをよぎること必死。
まさにUNIX界のサラブレット。

厨を必死に犬厨したてあげようとするとこなんて、かなりラブリーだよもん。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 13:59
で、馬って何

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:05
馬 = FreeBSDユーザ


745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:12
フリービスドはビスド系のなかで一番ユーザーが多い
一番ユーザーが多いのは、それだけ優れているという証拠

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:14
で、Linuxがより優れていてWindowsが最強と言いたいわけですか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:17
>>746
はい。犬が最強です。
ウィソはそもそもウニ系ではないので比較になりません。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:22
>>742
FreeBSD はフリービスドって呼んで
NetBSD と OpenBSD はそのままってのはなんで?


749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:23
犬はウニクスじゃないので比較になりません。
FreeBSDが最強です。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:26
>>747
やる前から敗北宣言かYO!
上向いていこうYO!

てか、
> ウィソはそもそもウニ系ではないので比較になりません。
てのをUNIX系OSを使わない人でも理解してくれればねぇ・・・


751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:29
いえ携帯に使われているITRONが最強です

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:30
>>751
OS板へ、おかえりください

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:30

FreeBSDしかしらない馬鹿を見つけたら、

「この馬め、節操なくどこにでも糞をするんじゃない!」

と鞭で叩いてあげましょう。


754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:36
ぁあ、いい荒れ具合で心が和むなあ...

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:42
ぁあ、いい和み具合で心が荒むなあ...

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:54
OSより使う人間の問題。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 14:56
>>753
> FreeBSDしかしらない馬鹿

激しくレアモンスター


758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 18:48
ゲット

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 18:51
>>756
FreeBSD はその使う人間が糞だから叩かれてるんだよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 18:55
人間じゃなくて馬だったりするわけだが。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 18:56
>>759
あんたもな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 18:58
ということにしたいんですね?


763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 19:11
>>759
どう糞なの?
興味があるんで熱く語ってくれい

てか、使ってる OS を理由に差別するってのは
人間としてどうなの?


764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 19:17
もともと一連の煽りに中身なんてない。反応を見たいだけ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 19:18
そうですか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 19:22
そうですね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 19:32
FreeBSD 厨房隔離用
NetBSD 標準
OpenBSD パラノイア用

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 19:36
FreeBSDは渋いんだよ。
甘くはない。辛くもない。苦くもない。酸っぱくもなく、脂っこくもない。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 19:47
イヂメ対象の犬が隔離されたら、こんどは馬がイヂメのターゲットになった。
馬はイヂメられてストレスイパーイなので、厨を必死に出張犬厨にしたてあげてイヂメるわけ。

すってきー

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 20:25
>>763
>どう糞なの?

FreeBSD = BSD界の赤帽

っていえばわかるよね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 20:28
>>770
質問と回答がずれまくってるようだが

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 20:40
わからないらしいよ
せつめいキボン>>770

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 22:48
FreeBSD4.7-RELEASEって、kernel recompile出来なくない ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 22:57
純粋な質問は質問スレで

775 :704 :02/12/09 23:06
>>710
妙な言われようですが、何を指して「荒らし」といっていますか。


776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 23:08
>>775
キミみたいのを指して「荒らし」といっているとおもわれ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 23:17
はい、それから〜

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 23:23
そうですか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 23:40
そうですね

780 :775 :02/12/09 23:53
>>776
それは分かっています。私の行動の何を指しているのかを聞いているのです。
何でもかんでも「荒らし」で片づけようとする馬鹿でなければの話ですけど。


781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:06
朝から一日中張りついてんのかよw>荒らし
犬になったりNetBSD使いになったり忙しいこったw

ほんとはあれだ、お前UNIXなんて使ってねーんだろ?

どこからともなくここに流れ着いて、不幸にも真っ先に
「UNIXってなんですか?」とかいうスレ立てちゃって
思うがままに弄ばれてしまったリア中の復讐ってとこか?

まあ、雪が降ったくらいで学校さぼんなやw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:08
>>781
デブっぽい書きこみハケーン

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:11
都会のガッコってちょっと雪が積もったぐらいで休校になっちゃうのね…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:12
>>781
ドザですね?
UNIXはUNIXって書いたほうがホンモノっぽいよ。

785 :776 :02/12/10 00:13
>>780
うおっ!マジレスされたよ。
じゃあ>>710ではないオレもマジレスしたる。

「 荒 ら し 」 に か ま う ヤ シ も 「 荒 ら し 」

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:16
結局portsの今後については誰も知らないのね。
まあいいか。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:18
>>786
portsXPになるんだろ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:18
>>783
いなかは雪下でガッコ休むんだべ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:19
>>787
どういうふうになるの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:19
ports.NET Serverぢゃないのか?

791 :780 :02/12/10 00:20
>>785
| 「荒らし」にかまうヤシも「荒らし」

では、「かまうヤシ」がどんなヤシであるかを知るためには
かまわれるほうの「荒らし」がどういう意味で使っているかどうかを
知る必要がありますね。それを説明できないひとがのこのこでてきても
しょうがないわけです。


792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:20
/usr/ports/net/ddclient
こんなんあるのしらなんだわ。
早速導入してみた。幸せ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:20
>>790
3点

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:31
>>786
僕 ports の committer だけどそこらへんの情報しらないのです。
良かったら教えていただけるとうれしいです。Gentoo いいらしいですね。
しかし6000-7000近くある ports を書き直すのもなかなか大変なのです。
凝った ports 多いですしね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:35
>>791
自分ぢゃ文章うまいほうだと思ってるのかも知れないけど、日本語変だよ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:36
>>791
スレちがいネタを延々つづけるのも嵐だな

とりあえず悪禽依頼してきますた

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:36
>>794
てめえのmentorにでもきけや

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:40
食いつきいいのが若干名いるなw
しかしナニ?

デブ         ←幼児がえり
全角はニセモノ  ←苦し紛れの重箱

焦って食いつくから、図星を自ら露呈してますよ?

ハイ、ドウゾ (´-`)ノ [[煽り準四級認定乃証]]

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:47
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:48
日本語読解力がとぼしいのが1名いるなw

ハイ、ドウゾ (´-`)ノ [[日本語検定四級認定乃証]]

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:49
>>794
凝らないと書けないというのにportsの欠点があると思う。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:49
>>800
マネチナイデクダチャイネ〜?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:51
使ってる OS を理由に人間を差別してるんじゃない。
使ってる人間を理由に OS を差別しているんだよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:52
>>794
6,7000くらいなんだ。
Gentooでもすでに3000くらいはあったような。
多けりゃいいってものでもないけどね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:54
>>803
自分がそうされてきたから?
フーン、やっぱネチネチと根に持ってこんなところで復讐してるわけね(w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:56
>>805
そっとしておいてやれ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 01:00
可哀相なのは FreeBSD でござい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 01:20
( ´ー`)y--┛~~ <続きは〜?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 02:40
茶番スレ認定

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 06:53
BSDか。内装が豪華な4ドアセダン。
Linuxは、お洒落な2ドアクーペ。
Solarisは、荷物が大量に積めるトラック。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 07:11
どんな OS にしろ、アホじゃないユーザは目立たないから
少数のアホを見つけると、○○ユーザはみんなアホって
思われちゃうのかな…。
僕としては、アホはどの OS を使おうがアホだし、
頭のいい奴はどの OS を使おうが頭がいい。
また、どんな OS にでも、非難の対象になるようなものではない。
OS を作るのことがいかに大変な作業なのかわかっている
はずなのに。非難するぐらいなら自分で作ってみればいい。
僕には、悪評の OS の 1% すら作ることができない。

どんな OS にでもいいから、こんな事していないで何か正の貢献
をしてみてはどうだろうか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 08:26
>>811
OSは関係ないの。
FreeBSDのいかにも厨房囲い込み赤帽路線が糞なの。
FreeBSDしかしらないくせに「FreeBSD最高」なんていえる馬が糞なの。

わかったか、この馬め!


813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 08:38
>>812
> FreeBSDしかしらないくせに「FreeBSD最高」なんていえる馬が糞なの。

どうやって FreeBSD しか知らなと確かめたのですか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 08:41
>>813
>しか知らなと

古文ですか?


815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 08:42
>>812
凄まじい理論に脱糞です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 08:46
>>815
馬は馬鹿だからね、鞭で叩くくらいがちょうどイイ!


817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 08:49
>>816
ブリブリブリブリリリリリプスー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 10:20
>>811
1%の作れなくても評価する自由はあるの。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 10:35
こいつ、NetBSDユーザーどころかオープン系触った事ないんじゃねーの?
全然突っ込んだ話してねーじゃん。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 10:40
オープン系


821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 11:05
>>819
だからなんか質問しろやってさんざんいってんだろ、この馬め!


822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 11:15
>>812
> FreeBSDのいかにも厨房囲い込み赤帽路線

どこら辺?ひょっとして日本語マニュアルがあるだけで
すでに厨房囲い込み路線とかって位置付けなのか?


> FreeBSDしかしらないくせに「FreeBSD最高」なんていえる馬

その生命体は君の脳内、もしくは君の周りにしかいないのと違うか?
むしろ、見てみたい


823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 11:18
>>821
質問なんかねーよ。


824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 11:20
>>821
じゃぁはやく >>813 の質問に答えてよ


825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 11:22
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003557365/744

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:09
>>823
馬鹿だからだろ
予想通りだなぁ、この馬め!


827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:14
>>794
誰も教えてくれないね。
このスレにいるのは使えないFreeBSDユーザーばかりみたい。


828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:19
>>822
> どこら辺?

ports
Linux Emulation
日本語インストーラ
こんな甘えたスレの存在 → http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038051505/l50


829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:23
>>828
ねぇはやく >>813 の質問に答えてよ


830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:25
>>829
馬はオマエ一匹じゃないんだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:28
>ports
>Linux Emulation
>日本語インストーラ

portsはNetBSDにもあるだろ。
Linuxエミュしか知らんのか osf1やsvr4もある。
日本語インストーラは公式なもんじゃない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:36
んじゃエロ画像のお勧め入手先とエヴェレット解釈の
西欧思想的な側面に基づいた視点からのOSの価値判断
基準を教えてくれ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:46
>>831
>portsはNetBSDにもあるだろ。

pkgsrc のことか?

>Linuxエミュしか知らんのか osf1やsvr4もある。

だからぁ?

囲い込みって意味わかってる?(w



834 :名無しさん@Emacs :02/12/10 12:52
>>833
無知…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 13:00
>>833
Linux エミュレーションって NetBSD でもできるでしょ?

ttp://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/compat.html

ほかにもいろいろバイナリエミュレーションできるんだが
それは非難の対象にはならんの??
(FreeBSD エミュレーションなんてのもあるわけだが・・・)


836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 14:44
>>833
エミュが囲い込みを狙ったものかどうかは知らん。
俺は無いなら無いでも別に困らん。

でも無いよりはマシと思っている。
それだけ選択肢が広がるからね。

837 :名無しさん@Emacs :02/12/10 14:57
>>828は英語のインストーラで辞書を片手に必死に解読して
やっとOS入れたはいいけどportsやlinuxエミュが使えないことに
愕然として嵐に走ってる

ってこと?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 17:08
まぁまぁ、皆でよってたかっておとなげないね。
まもなく消えてなくなる OS をそんなに叩かなくてもいいだろ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 17:29
OSじゃなくてあんたが叩かれてるんだよ。


840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 17:31
んじゃ、
FreeBSD(98)はまもなく消える。
ってことで終了でいい?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 17:38
FreeBSD(98)
へたすりゃ本家より長生きしたりして

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 18:04
>>833
> pkgsrc のことか?

ports って書いてあるだろ。 ports なんだよ!

FreeBSD の ports は 7000 以上、 OpenBSD でも 2000 以上あるのに、
NetBSD はたったの 50 ちょっとしかないじゃないか。
そんなの、あるうちには入らないって >>828 は言ってんだよ!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 18:05
このスレ以来、馬馬と必死に連呼する厨房のことを馬厨と呼ぶようになりますた。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 18:08
http://www.freebsd.org/ports/
http://www.netbsd.org/Ports/
http://www.openbsd.org/ports.html

845 :.. :02/12/10 18:21
>>841
FreeBSD(98) 5.0-RC1 も出たしね :-)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:27
>>842
とりあえずいっとく。

>>828=>>833=漏れ様


847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:35
うっせーハゲ
どうせちょっと追い込まれたら逃げるヘタレなんだから
はじめから消えとけバカ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:39
>>847
まぁそんなに背伸びすんなよ、ぼうず。
すぐ泣かしてやるからよ(w


849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:42
ついに5.0もRC1。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:43
そんなことよりエロ画像....

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:43
>>849
そろそろ論理ドライブに/おけるようになったかい?(w


852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:47
背伸び?ハァ?意味ワカラン?
泣かす?掲示板で?プププ

理責めで書き込むとすぐ墓穴掘っちゃうから、
今日から電波キャラになるのでちゅかぁ?(ワァラ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:59
お返事できまちぇんか〜?
せっかくの遊び相手なんでちゅよ〜?
逃げ足はやちゅぎでちゅよ〜?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:02
>The following list contains all 3414 packages currently available
>in the NetBSD Packages Collection

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:04
>>851
とりあえずさ、「質問しろ」と言ってたんだから
質問されたことにはちゃんと答えようぜ

まだ未回答なのは

>>813
>>832
>>835

あたりだと思うが、はよ答えてくれ


856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:10
煽ってるのはトリップつけてくれ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:26
>>855
まともに答える気になるのは>>835だけだな。で、答えね。
FreeBSDほどLinuxEmuを前面に押し出してないから可。

FreeBSDって嫌らしいんだよね、おマンコ剥き出しで誘われてる感じでさ(w


858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:35
>>856
煽ってる奴が一人だと思ってる時点で間違い。
通りすがりの奴も一言いいたくなるほどムカついてるんだよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:37
いっそ「FreeBSDを煽ろう」というスレッドでも立ててそっちに移ってくれ。


860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:39
>>858
いいこといったぁ!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:42
>>859
おまえが移れよ。

【Free】傷を舐めあおう、馬同士で【BSD】

というスレッドでも立ててな(w


862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:42
どちらかというと犬のほうがお万個むき出しっぽ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:53
イヂメ対象の犬が隔離されたら、こんどは馬がイヂメのターゲットになった。
馬はイヂメられてストレスイパーイなので、厨を必死に出張犬厨にしたてあげてイヂメるわけ。

すってきー

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:53
バカを放置できない時点で負けていることにおまいら早く気付いてください。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:57
ったくFreeBSDは糞だな

OpenBSDのようにソースレヴューをしっかりするわけでもなく、
NetBSDのようにカーネル内の抽象化をすすめるわけでもなく、
ただただ厨房に媚びを売りつづけるその汚さ。まさにWinのよう。

そこに群がる馬......氏ねや。



866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:58
勝負厨ハケーン

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:01
フリービスドって、やたらとリナックスにライバル心むきだしだよもん。

クサってもUNIXだから「リナックスはUNIXのパチモン」と馬倒することでの優越感がエサだよもん。
たまに「リナックスはソースがきたない」と目くそ鼻くそな話題をもちだす馬もいるんだよもん。
犬厨相手の論議が不利になると、どこからともなくNetBSDやOpenBSDがやってくるだよもん。
とくに、ここからの論議がおもしろいので要チェックだよもん。
NetBSDやOpenBSDがスゴイのはわかった。で、フリービスドはドコがスゴイの?
という疑問がアタマをよぎること必死だよもん。
まさにUNIX界のサラブレットだよもん。

厨を必死に犬厨にしたてあげようとするとこなんて、かなりラブリーだよもん。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:03
俺は FreeBSD ユーザは糞だが FreeBSD そのものは良い OS だと思うんだけど。
みんな攻撃の鉾先が違うぞ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:04
UNIX界のサラブレット。それがFreeBSD。
でもportsは糞。これは間違いない。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:16
現状ならLinuxという選択肢はあってもFreeBSDという選択肢はないな。
FreeBSDがほかのBSDに対して持ってたメリットを、すべてLinuxに持っていかれてるし。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:19
OpenBSDはセキュリティを全面にアピールしてるし
FreeBSDは比較的初心者にも優しいしアプリも充実してる。

NetBSDが1番中途半端。
コレクターズアイテムなプラットホームで動くという事以外
メリットあんの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:27
linuxよりFreeBSDの方が厨房にも健康的環境でわ。
googleでトラブルシューティングなんぞする時に、
FreeBSDの方が情報が集積されてて解決しやすいとか、俺は常々思うのだが。


873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:31
>>871
NetBSD由来の成果を否定する気か?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:37
なんか内輪もめが始まっちまったぞ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:44
>>871
いまとなってはメリットないだろ。
FreeBSDにくらべたら。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:44
やっぱ L e a f B S D でしょ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:48
>>865
| OpenBSDのようにソースレヴューをしっかりするわけでもなく、
| NetBSDのようにカーネル内の抽象化をすすめるわけでもなく、

やれやれ。


878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:54
>>877
反論する知恵がない、と(w

さ す が 馬 だ ナ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:55
こうしてユーザーが増えたのもFreeBSDのおかげじゃん。
感謝こそすれ罵倒するとは、なにごとか!
ティンカスどもが!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:59
>>871
比較的初心者に優しいという所は「厨房御用達」とか「厨房に媚売ってる」
という認識にされてしまうらしい

でも初心者の間での OS の知名度は

Win > Mac >>> Linux >>>> *BSD > 超漢字

こんな所だろ結局。Win, Mac, Linux はテレビ CM とかバンバン流してるし

既に Win, Mac, Linux が初心者の壁役をやってくれているんで
*BSD までやってくる初心者は少ないと思うんだがなぁ

だから、「厨房の流入を防ぐため」なんて理由で
初心者に厳しくしているんだとしたら、激しく無駄だと思う

Linux ぐらいまで知名度上がってからだろ、
そんな心配しなくちゃいけなくなるの


881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:03
new-bus (busspace/busdma), kqueue/kevent, GEOM, ... ぜんぶ抽象化じゃん。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:04
FreeBSD 厨房隔離用
NetBSD 標準
OpenBSD パラノイア用

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:06
標準?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:06
そうですね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:08
厨房隔離用OSのユーザーさん、こんにちは。
ボクはリナックスユーザーです。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:09
>>880
そんな理由じゃないだろ。
自分で調べる気もない人に際限なく相手をする暇もないし面倒っつうだけ。

そういう人が*BSDを本当に必要としているとは思えないし、
逆に*BSDにとってもつなぎとめるほど必要な人ではないわけで。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:10
ひょっとしたら

TRON > *BSD > 超漢字

かも知れません。知名度だけなら。


888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:17
>>886
暇なのが相手するからモウマンタイ
調べる気ありまくりのヤシでも、暇がないなら相手するとはおもえんが
というか2ちゃんにもこないだろ
オマエが面倒なら相手せずに放置すればいいだけのこと

オマエのような選民意識バリバリの馬がキモスギ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:17
NetBSDは開発者のオナニー以外に存在理由あるのか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:19
>>887
超漢字ってTRONだろ?

TRON > *BSD

でいいじゃん。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:19
> FreeBSDほどLinuxEmuを前面に押し出してないから可。
どのへんが前面に押し出していると感じるの?

> OpenBSDのようにソースレヴューをしっかりするわけでもなく、
> NetBSDのようにカーネル内の抽象化をすすめるわけでもなく、
なんか5分しらべてでてきたような評価を(笑)
せめて自分が使っているOSの「ちゃんとした」特徴ぐらい書けよ。


892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:20
板違いだけどITRONとBTRONやCTRONを同列に語るのは無理が
あると思われ

893 :880 :02/12/10 23:22
>>886
基本的に同意

初心者に優しいってのは
翻訳されたハンドブックがあるとか QandA が充実してる
とか要は、「調べやすい環境」を提供しているという所であって
教えて君に優しいということじゃないと思うのですよ


894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:24
そうですか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:27
FreeBSDユーザーってさ
「FreeBSDのホゲホゲがクソ」っていうと
「Linuxのホゲホゲよりマシ」っていうよね

おもしろーい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:29
組み込み用途だとNetBSDとか、な

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:33
せっかく遊んでやろうと思って一生懸命レスつけると、
すぐに逃げちゃうくせに、
ころあいを見計らってちゃんと戻ってくるところが笑えます。

アチョンデホチイデチュ〜! > アンチ馬糞ドモ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:37
キミのようにヒキじゃないので

899 :デチュ〜 :02/12/11 00:04
いるじゃん朝から晩まで常時ageでポチポチ煽り入れて、
二言目には馬!馬!っつーヤシが。
オマエだオマエ!
勝てないケンカはしない主義でちゅかぁ?寝ちゃうよ〜?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:28
たぶん900
良い荒れ具合いだな


901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:45
馬厨ってマジレスにはひとつも反応しないのな。張り合いのない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:47
アンチ馬だけでなくキディガイまで粘着しだしたな。
良い荒れ具合いだ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:49
そうですね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:55
ヴァカ相手に一生懸命レスつけるキティが粘着しているスレはここですか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:56
ほかに話題提供してよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:57
>>901
ここでは馬厨==アンチ馬と定義されましたが?
自分と張り合ってますか?
いや、過去ログ読まずに書いてるだけか。厨の鑑ですな。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:58
>>897>>899
やたら余裕がなさそうな文章だな
そんな一生な君に乾杯

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 00:59
粘着に粘着と言われちゃオシマイだなぁ〜ヘラヘラ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:00
>>843 = >>906

キミダケダヨ(ヘラヘラ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:01
誰か >>906 の翻訳きぼん。自虐キチガイ?

911 :843 :02/12/11 01:02
>>843 != >>906 ですけど。ヘラヘラ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:02
もうRELEASE出さなくていいよ……


913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:02
そうですね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:03
>>911
やたらタイミングいいな(わら

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:04
ここはチャットですか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:04
hype freeなおかげか、NetBSDは堅調に進歩している気がするよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:06
NetBSDはクソ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:08
まとめてジサクジエンデシタ

ーーーーーー終了ーーーーーー

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:08
クソsれ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:08
やりあってる香具師らは自分がどっち組なのかはっきりさせてくれ。

921 :843 :02/12/11 01:08
Linuxはクンクン

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:09
>>921
イミワカリマセン

923 :843 :02/12/11 01:11
ぐぐってみれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:13
Linuxはクンクン

クンクンはLinux

Linux = クンクン

イミワカリマセン

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:18
>>920
単に遊んでいるのも数人いると思うけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:23
>>925は場をしらけさせる填塞

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:42
そうか。悪かったな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 03:17
>>917
はい、それから〜

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 04:58
とうとう FreeBSD も煽りの的になるほど成長したか。
随分時間が掛かったなぁ。

と、しみじみと感じる今日この頃。

ところでここって *BSD の core member / maintainer
はどれぐらいの比率でいるんだろう?

#見てる人は日記で挙手きぼん(w。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 06:47
ったく馬はどうしようもないな。
ちっともまじめな議論になりゃしない。

やはり鞭でたたくしかないのかな、この馬め!


931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 07:45
ところで誰か『馬』の語源について教えてくだたい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 07:49
>>931
>>725-726

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 07:53

なぜ馬(=FreeBSDユーザ)は必死に厨房を囲い込もうとするのか?

その理由がやっとわかったよ。

なるほどなぁ、そりゃそうだ(w


934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 07:59
あんまり語ることもなかったりして…。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 08:05
確かに。次スレはいらないな、荒れるだけだし。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 08:18
や、ちっともわかんね。
なんで馬糞?なにかの語呂合わせ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 08:44
次スレはアンチが立ててくれると思われ。
エサをくれるスレは手放さんだろ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 08:48
うひひ氏によると
バークれい ソふとうぇあ デぃスとりびゅーしょん
カタカナの部分だけとってバクソデス > 馬糞です >馬糞
らしい。
>>うひひ
回線切って、首吊って(略

939 :935=933(w :02/12/11 08:48

たてねーよ、この馬め!


940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 08:50
>>938
じゃあ*BSD全部じゃん>馬糞

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 08:53
>>939
本当だね、約束だよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 08:54
>>940
*BSDのなかでも、もっとも知能の低い集団=FreeBSDユーザ を指して、
単に「馬っ」とよびまつ。

おまえのガッコでもはやらせろよ(w


943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 09:14
なに喧嘩してんの?
Linux板では、こゆ系のお話しいつもしてるみたいだから、Unix板の住人は不利だわな。
なんかよーわからんけど、Linuxは小さなマイクロソフトになりたくて仕方ないっぽいん
で折れは好きくない。
うんでも、LinuxでWindowsっぽい環境作るんも、楽しそうなんで、別に文句はない。
折れなら素直にWin使うけど。




944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 09:15
(゚д゚)ウメー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 09:22
>>943
>小さなマイクロソフトになりたくて仕方ない

のはFreeBSDですが、なにか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 09:23
>>945
意味わからん。
天然か?

947 :うひひ :02/12/11 09:43
>>938
Tか切れちったんでイエローで吊ります
>>948
吊り絵を頼む

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 09:57

       |          ___________  
    ∧ |∧      /
   (  ⌒ ヽ    < うひひ…
    ∪  ノ     \
     ∪∪        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 11:15
>>942
ならば半分に分けよう

もっとも知能の低い集団=FreeBSDユーザ = 馬
その他のユーザ = 糞


950 :950 :02/12/11 11:19
950は漏れが踏んだ。
次スレたてんなよ >> all

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 11:26
>>949
二つ合わせて

馬糞

か。決まったな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 11:30
これ読んで和め
ttp://www.mars.sphere.ne.jp/tbs-i/bokrev/iq.html

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 11:31
次スレ立てないでこっち使っちゃえば?

ファイルの読み書き速度はLinux>FreeBSD?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008570087/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 11:35
こんなのもあるでよ。

中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/


955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 11:37
もうこんなスレいらねー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 11:43
荒らされるからスレを立てないってのは本末転倒だと思われ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 11:55
むしろ積極的に次スレを立てて隔離しといてください。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 12:00
>>956
実際sage進行でマターリしてても荒らしがageちゃうから
しばらくスレ立てない方がいいと思われ

荒らしと喧嘩したい訳じゃないし


959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 13:08
FreeBSDと馬のこじつけは結局つながらないわけだが、馬糞馬糞と集まってくるのはウジ虫ってところですNE

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 13:10
>>942
社会人が笑ってるぞ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 13:17
もう馬厨は十分叩いたんでない?叩いても何も中身が出てこなかったじゃん。(内蔵とか)

次スレはもっと具体的なタイトルがあるかどうかじゃないかな。CURRENTネタは苦難の道スレ、
STABLE運用ネタは質問スレや中級スレ、users-jpネタはキチガイスレに流れるからねえ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 13:20
ニュースも*BSDニューススレがあるしな。

比較対決スレなら5.0-RELEASEでまた盛り上がるかも知れないが、
今立てても馬糞虫が沸いて焦点がぼけるだけだろう。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 13:28
>>960
そっとしておいてやれ

この人の通ってる学校には妄信的な FreeBSD 信者がいて
ウンザリしていたんじゃないのかな
荒らしに走るのはどうかと思うが、気持ちはわからんでもないよ


964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 13:53
>>963
ということにしたいのですね、この馬め!


965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 13:57
筑波か?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 14:18
鈴鹿だろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 14:20
菅生だよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 14:20
アポロンだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 14:26
笑えないよぅ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 16:10
うわっ、次スレ立っとお

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 16:30
次スレ立てなくていいって…

972 :名無しさん@Emacs :02/12/11 18:41
>970
神戸の方でつか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 19:19
なんで?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:06
(゚д゚)ウメー

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:49
(゚д゚)ウメー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:50
(゚д゚)ウメー

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:50
(゚д゚)ウメー

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:50
(゚д゚)ウメー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:50
(゚д゚)ウメー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:51
(゚д゚)ウメー

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:51
(゚д゚)ウメー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:51
(゚д゚)ウメー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:52
(゚д゚)ウメー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:52
(゚д゚)ウメー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:52
(゚д゚)ウメー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:52
(゚д゚)ウメー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:53
(゚д゚)ウメー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:53
(゚д゚)ウメー

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:53
(゚д゚)ウメー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:54
(゚д゚)ウメー

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:54
(゚д゚)ウメー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:54
(゚д゚)ウメー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:54
(゚д゚)ウメー

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:55
(゚д゚)ウメー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:55
(゚д゚)ウメー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:55
(゚д゚)ウマー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:55
(゚д゚)ウメー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:55
(゚д゚)ウシー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:55
(゚д゚)ウメー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:56
(゚д゚)ウメー

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)