■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:32
新参者がクソスレを立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なChalicerや、
d押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cherや、スレ削除機能を実装キボーンと唸る
goRuarの反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」です。

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩みな質問何でもありです
不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いていただけることもアルと思いますので
安心して罵倒されていただきたい。

ただし書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

NGワード(板違いを含む)
*UNIXって何?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*UNIXとLINUXの違いは?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
*純Linux系(http://pc.2ch.net/linux/) *Windows系(http://pc.2ch.net/win/)
*ありがとうUNIX板・感動した!系 *2chを救ったのは本当の話?系 *8月危機って何?系
>>2 過去ログなど



823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:05
>>821
効率よく知りたい情報を得たいから切羽詰っている設定にしている予感。
(w

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:06
>>810

        ???     ??             ??  ???
  ????????       ? ? ?????      ??   ??
   ??  ?  ??   ???? ??  ??   ?   ? ???????
   ????????      ????    ?   ???????    ???
   ??? ??       ???      ?    ?? ?       ??
   ?    ??  ?   ??   ?????       ??   ????
   ????? ????  ? ?   ?   ???      ??
  ????    ???    ?   ????? ??      ??

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:06
cp -r でいいんじゃ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:07
このスレは、生意気な野郎ばかりだな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:08
はい次の方どうぞ〜

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:08
>825
(゚Д゚)ハァ?
810と一緒に逝ってこい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:10
>>828
たぶん自宅機を NFS サーバにして
向こうで NFS mount して cp -r、
ということだろう。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:14
>829
いや違うだろう。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:14
>>810
自宅のPCのディレクトリをNFSかsambaで公開しておき、計算機センターのマシンからマウントする。
しかるのち、計算機センターのディレクトリをtar + gzipで固めてそれをgpgで暗号化したあとuuencodeして自分のメールアドレスに送信する。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:16
>>831
splitも要るんじゃない?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:16
つられてスレの主旨と違う書き込みするのはやめような。
無駄にスレが流れるだけだしみっともない。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:18
>>810 man screen

835 :810 :02/10/06 23:19
>831
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:20
Windowsで作ったパス付きzipファイルをUNIXで解凍する時は
必ずうまくいくのでしょうか?
文字コードの問題があるような気がするが。
そもそもunzipでパス付きzip解凍できるのだろうか。。。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:20
>>831
それでもいいかもしんないけど810にはffftpで十分

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:21
>836
できます。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:22
>>838
ダブルバイトの文字をpassにしていてもちゃんとできる?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:22
>>837
それでいいのかよ!(w

841 :!=838 :02/10/06 23:24
>>839 できてます。


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:25
>833
スレの趣旨?なんでもありじゃないの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:26
はい次の方どうぞ〜

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:27
>>841
さんくすこ。

ところでUNIXでパス付きzip作るにはどうしたらよいのでしょうか?
コマンドリファレンスよんでみても載ってないが。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:28
>>844
man zip して "password" で検索。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:28
810=842

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:31
>>845
さんくすこ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:33
ヽ(`Д´)ノウワーン」

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:37
>>848
「ノウワーン」って何ですか?


850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:40
>>849
半角の「ノ」は腕だと思われ。
最後のかぎかっこは謎だ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:44
ジサクジエンのにおい。

852 :849 :02/10/06 23:49
>>851 トルエンのやりすぎでしょう。


853 :831 :02/10/06 23:50
>>832
すんまそ。uucpの方にも配慮しなくちゃな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:01
トルエンってサッカーの日本の監督だっけ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:01
>>831
telnet できてるんだから、
別にメールで送らなくても
表示させたのをコピペしてファイルに保存すればいいような。

で、>>810 はそれをどうやってほどくんだろう。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:03
> パス付きzip
「path付きzip」と読んでしまた。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:08
>>855
>>831にマジレスかよ!

858 :855 :02/10/07 00:13
>>857
今明らかになってる情報からだと一番確実じゃん。
gpg はかけなくてもいいと思うが。
展開できるかが最大の問題だな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:15
>858
>831はネタだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:20
SunがPDAをだすの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:28
>860
そういうことじゃない?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:35
>861
どんな??ザウルスみたくLINUX?それともパーム??

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:48
>862
(゚Д゚)ハァ??

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 01:00
>>772
fetchmail のバージョン上げても直らない。断言してもいい。
localhost から送信されたメールは
envelope from をチェックせずに無条件で受け取るよう sendmail の設定を変更するか、
fetchmail からの配送で SMTP を使わずに MDA に直接叩き込むようにする。
後者に設定するのがおすすめ。ていうか、そうしる。ヴォケ。氏ね。逝ってよし。


865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 01:40
IDから2ちゃんのサーバー入ってホストを調べて
プロバイダから情報引き出し個人情報(アドレス等)を
知られるって本当ですか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 01:42
2ちゃんのサーバーに入ることができて、ホストを調べることができて、プロバイダから情報が引き出せれば可能。

867 :しつもん :02/10/07 04:19
tar.gz
という拡張子のプログラムを使いたいのですが、これってWINDOWSでは無理ですか?
よろしくお願いします。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 06:33
>867
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032260069/


869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 09:09
apacheのmod_gzipログを
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b mod_gzip:%{mod_gzip_result}n In:%{mod_gzip_input_size}n Out:%{mod_gzip_output_size}n: %{mod_gzip_compression_ratio}npct." gzip_info
くらいで出してるんですが
analogやwebalizerみたいので
ログ解析できないでしょうか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 09:43
さいきん2ちゃんねるに飽きてきたんですがどうすれば
ee

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 10:34
>>870
2ちゃんねるよりも魅力的な物を作る

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 20:47
kill -1ってプロセスの再起動をするのに、たとえばemacsのプロセスに適用しても
プロセスが止められてしまいます。httpdなどのデーモンではうまくゆくのに・・・
デーモン以外のプロセスは再起動できないのですか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 20:50
> kill -1ってプロセスの再起動をするのに、

違います。


874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 22:16
>869
> ログ解析できないでしょうか?
できます

>872
man kill
kill -STOP 872
kill -KILL 872
kill -KILL 872
kill -KILL 872
kill -KILL 872
kill -CONT 872

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 22:22
>874
できません。ばかじゃねえの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 22:22
>>872
シグナルの仕組みを勉強汁!
デーモン(の一部)は1番のシグナルで
設定ファイル等の再読み込みを行なうように
シグナルハンドラがあらかじめプログラムされているだけのこと。
シグナル1番はデフォルトではプロセスの終了になる。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 22:26
すいません質問するところまちがえてました。

3ヶ月くらいユーザがアカウントを使用しない場合、
ログインできないようにするには、usermod -L 以外に
ありますか?




878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 22:30
>>877
おそらく禿しくOS依存なハナシにつきOS専門の質問スレに
逝ったほうがベター。

この板に存在しないようならせめてOSの名前やバージョン
ぐらいは明記しとくよろし。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 22:32
OSは、LINUXです。すいません。/etc/profileにlogoutという
コマンドをいれればよろしいでしょうか?

880 :禿しく板違い :02/10/07 22:42
>>879
Linux板へGo
http://pc.2ch.net/linux/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 22:42
>>879
犬板に逝ってってくだちい。


882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 22:58
知ったかばっか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:07
>>881
一瞬「大阪」にみえた…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:18
OpenVMSは個人で買えるシロモノなのでしょうか?
買えるとしたらいくら位なのでしょうか?

885 :名無し@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:26
マルチポストになっちゃいますがなにか情報が欲しいので、、、あしからずや

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002453983/l50

の >112

gnuplotのepsファイル出力の問題解決、、、だれか情報をくださいな!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:33
>>884
UNIXと関係ない質問はよそでおながいします

887 :名無し@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:37
>885

無事解決しました!原因は

set terminal postscript eps

の"eps"を省いてるところにありました!
おさわがせしてすんません!

888 :884 :02/10/07 23:40
>>886
OpenVMSはUNIXじゃないのですか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:44
>>888
そんなことぐらい知りもしないでいくらもスジコもないだろ…

890 :884 :02/10/07 23:46
>>889
UNIXだと思ってるからここで聞いてんだけど?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:47
>>890
OpenVMSとWindowsXPだったら後者のほうがよっぽどUNIXぽいわけだが

892 :884 :02/10/07 23:54
>>891
へー

でも知りたいのはOpenVMSの価格なんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:58
>>892
http://www.compaq.co.jp/entry/enterprise/openvms/contact.html

894 :884 :02/10/08 00:02
>>893
やっぱりそこですか。
明日にでもメールしてみます。

お騒がせしました。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:30
軽くたらい回しにされて来ますた。。
1つずつ終了しています。
課題出されてるのですが、コマンド(学校のはレッドハットで「漢」てやつ
の?)がよく分かりません。
家のPCにlinuxが入ってないので実行できません。
1.% cat /etc/p*.conf > ?/tmp_foo(実行してみましたがカレントディレク
  トリにtmp_fooというファイルができたみたいですが何が起きたのかよ
  く分かりません。。)
2.% ls -la /etc/ | less(lessの何となくの意味は書いてあったのですが
  よく分かりません、、すいませ。)
3.% locate ssh | grep open | less(locateが次のファイル?を検索する
  ってことしか分かりません。)
4.% cat < /etc/hosts > ?/tmp_bar(catしか分かりません。。。)
5.% cat /usr/share/doc/postgresql-7.0.3/contrib/apache_logging/READM
E | cat | cat | less(全く分かりません。。。)
このコマンドのそれぞれの意味を知りたいのです。
取り敢えず自分で何となく分かるとこはカッコの中(見当違いな事書いてた
らすみません。。)に書いておきます。
分かる方何をどうしたのか教えてください、おながいします。


896 :名無しさん@カラアゲうまうま :02/10/08 00:33
>>895
>>1

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:33
>>895
他逝け。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:35
>>895
google
質問は簡潔に


899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:46
>>895
来年はちゃんと授業聞けよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:48
かふかのへん芯について詳しくおしえてください

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:49
キュウリのごとくクールに。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:49
>>900
お使いの Unix とそのバージョンは?


903 :名無しさん@お腹いっぱい :02/10/08 00:52
>>895
まず落ち着いて、講義の時に使用したテキストを読め。説明が
載っているはずだ。読むのが面倒なときは、いっしょに講義を
受けた友人に聞くのがてっとり早かろう。課題の質問をする
のには、2chは非効率だと思うよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:53
最近の学生さんたちは
情報網の整備の重要性を理解していないのかね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:01
>>904
理解している奴は、こういう風に質問しないので気付かないだけ。
あんな低能と一緒にするな。


906 :895 :02/10/08 01:03
UNIXの事が載ってるテキストは持ってないんです。
簡単なコマンドはプリントに書いてあったのですが。。
それだけではよくわかりません。
ここ3週間で講義が2回演習が3回と、演習の時間が1時間余分なので、お
まけみたいのでこのような課題を出されてしまいますた。。
再履修の為とってる友達が少ないんです。
その友達も分からないみたいで。
知ってそうな友達に聞いたら暇がないからと一蹴されてしまいました。
誰か教えてくださる方はいないのでしょうか・・・??

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:06
>906
暇がないから無理

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:07
>>906
>>1

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:08
>>906
>再履修の為とってる友達が少ないんです。
さっさと退学届けを出せ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:08
まともなレスが付かない最大の原因は、貴方の日本語が難解だからだと思うが、どうか。
つーか、Cygwinでも入れてやってみれヴぁ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:10
>>907-909 
オマエラちょっと酷すぎ

>>906 図書館いって本探した方が理解できると思われ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:11
スマン。ホントにくだらないんだが、Wnn7 って全角スペースどうやって入力すんの?
つか、非常に使いにくい気がするんだが。


913 :895 :02/10/08 01:12
>>911
明日期限で調べてる時間がないんです。
ホントにお願いします。。
か  な  り  必  死  で  す  。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:15
>>913
Linuxをインストールするのにそんな何時間もかからないでしょうに。


915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:16
>>895
1は /etc/p*.confをcatで?/tmp_fooに出力してます。
2は ls -la /etc/の結果をlessにパイプで渡してます。



916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:17
man汁。入れなくても検索できる。
JM Project (Japanese)
http://www.linux.or.jp/JM/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:19
>>913
正直、チミのレベルだとどう説明していいのか悩む。なんつーか、基礎がまったく
ないではないか。明日までってのは無理だな。

要は | とか > とかが理解できてないのだよ。
| は、コマンドの結果を画面に表示するんでなくって、次に指定したコマンドに渡す。
> は、結果を指定したファイルに保存する、と覚えておけば良いんでない?


918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:20
学校の単位を取ること*だけ*が目的の質問は禁止ということに
しないか? こんなの誰のためにもならないよ。

919 :895 :02/10/08 01:23
>>914
linux持ってもないので。。
>>915
ありがとうございます!!
ホント助かりますTT
>>916
見てみます。
>>917
開き直るわけではないですがUNIXの基礎は全くないです。。
下のアドバイスありがとうございます!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:26
何が「見てみます。」だよ。
Linux 板でも教えられたサイトを「見てみます」
って言って読んでないくせに。
見ただけなんだろうな。

自分の失態を人に頼ろうなんて最低の人間だな。

921 :895 :02/10/08 01:28
>>920
一応さっき教えられた時から読んでますが、言い方に誤りあったみたいで
す、すいません。。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:29
こういうヤカラはよっぽど痛い目にあわない限り一生このままだろうな…


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)