■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:32
新参者がクソスレを立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なChalicerや、
d押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cherや、スレ削除機能を実装キボーンと唸る
goRuarの反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」です。

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩みな質問何でもありです
不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いていただけることもアルと思いますので
安心して罵倒されていただきたい。

ただし書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

NGワード(板違いを含む)
*UNIXって何?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*UNIXとLINUXの違いは?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
*純Linux系(http://pc.2ch.net/linux/) *Windows系(http://pc.2ch.net/win/)
*ありがとうUNIX板・感動した!系 *2chを救ったのは本当の話?系 *8月危機って何?系
>>2 過去ログなど



2 :名無しさん@XEmacs :02/09/23 03:33
2 げとあんど 乙 >>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:33

禁止事項
*既出・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
*感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み

注意事項
*荒らしは無視が鉄則
*Unixと関係ない質問/話題は、余計な相手をせず適切な板に誘導。

ここは、2chのサポートセンターではありません。
意見、批判、要望、その他は http://qb.2ch.net/accuse/ でどうぞ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:35
過去ログ

1 http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
2 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
5 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10227/1022769156.html
11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1025/10253/1025346021.html
12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1027820464/
13 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030488865/


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:37
Unix系のカーネルを使ったファーム組込屋なんですが、女性との
出会いがなく難儀しております、具体的に希望を申し上げますと
女性とお付き合いをしたいのですが、如何様にして接点を見つけられ
ますか?
端的に申すあげますと、オネェちゃんとヨロシクやりたいのですが
どうすればいいのか分かりません、アドヴァイスの程ヨロシクお願いします。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:40
>>5に訂正がございます
`申す`を`申し`に読み替えて下さるようお願いします。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:41
>5
毒男板にでもどうぞ。

んなもんWindowsだろうがTRONだろうが変わらんだろうが、(゚Д゚)ゴルァ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:43
>>5
ヲタ系サークルに参加し、素性のよさそうな娘をゲットする。
あとは別のファームを突っ込んで修了。#調教ともいう

・・・じゃだめ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:44
げ、「修了」ってなんだ・・・
「終了」です。逝ってきます

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 03:45
>>7
承知しました、小生の思いの丈を存分にCgiスクリプトにぶつけて
みたいと思います(明日)。

〜  第一部 fin 〜

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 09:16
>>5
赤い玉が出るまでオナニーしる!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 09:32
>>5
接点もなにも、どんな仕事してようが女ぐらいイパーイ居るだろうが。
もしまだ20代なら焦らずに待て。
逆に35あたりを越えてるのなら、結婚はきっぱりあきらめるのも手だ。
カーネル組込屋なら、そこそこの技術者で給料もいいだろうし、
今まで女が居なかったのなら結構貯金も貯っただろう?
今脱サラしてのんびり好きなことやっても、独身なら貯金だけで
年金受給年齢まで持ったりしないか?

13 :同定27 :02/09/23 09:52
>>9
| げ、「修了」ってなんだ・・・

(´-`).。oO(同定を、ってことだろう……)


14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 10:08
>>5
UNIX使ってると童貞で終わる
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1027343029/

15 :  :02/09/23 12:25
squidを起動して何週間かすると
squid.coreのサイズがバカでかくなってしまうんですが
squid.coreの中身はどこからどこをけづっていいんですか?
すいませんが、教えてください

squid.confの中のこれはなんでしょう?
I can't even believe you are reading this.
Are you crazy?
Don't even think about adjusting these unless
これで途切れています



16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 12:26
>>15
ネタですか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 12:44
>>15
> squid.confの中のこれはなんでしょう?
squid.conf が勝手に書き替わることはありません。
あなたが書いたのでなければ
他のだれかが書いたのでしょう。

18 : 15 :02/09/23 12:45
# squid -z
ってやるとキャッショが空になるみたいなんですが
squid.coreってサイズどんどん大きくなって行きますよね?
入れなおすしかないのかな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 12:46
並行宇宙の住人の方かもしれません

20 : 15 :02/09/23 12:46
>>17
間違えました
squid.coreの中でした


21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 12:47
squid.core なんてファイル見たことないけど。

22 :15 :02/09/23 13:04
>21
なら、大人しくだまってろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 13:10
>>22 クラックされてんだよきっと


24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 13:27
>>18 キャッショ
squidのバージョンは4とかですか?>15

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 13:43
とりあえず strings squid.core かな


26 : 15 :02/09/23 13:47
>>24
そうです
squid-2.4.STABLE7です
全体のサイズ変わるか試しに入れ直してます


27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:01
雛型に書いてあるよ、例のcrazy
squid.conf

# TAG: incoming_icp_average
# TAG: incoming_http_average
# TAG: min_icp_poll_cnt
# TAG: min_http_poll_cnt
# Heavy voodoo here. I can't even believe you are reading this.
# Are you crazy? Don't even think about adjusting these unless
# you understand the algorithms in comm_select.c first!
#
#incoming_icp_average 6
#incoming_http_average 4
#min_icp_poll_cnt 8
#min_http_poll_cnt 8


28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:06
Return-Path: <root@*.jp>
Received: from cynthia.osk.calmnet.ne.jp ([61.214.220.166])
by mps4.*.jp
with ESMTP id <20020921213129.KRYQ2323.*.jp@cynthia.osk.calmnet.ne.jp> for <root@*.jp>;
Sun, 22 Sep 2002 06:31:29 +0900
Received:
by cynthia.osk.calmnet.ne.jp (Postfix, from userid 0) id A4E3C2F066;
Sun, 22 Sep 2002 06:31:27 +0900 (JST)
From: root@*.jp (Cron Daemon)
To: root@*.jp
Subject: Cron <root@cynthia> test -e /usr/sbin/anacron || run-parts --report

本文
run-parts: /etc/cron.daily/man-db exited with return code 3
/etc/cron.daily/standard:
find: /var/www: Stale NFS file handle

上のようなメールがプロバイダのメールアドレス(root@〜)に複数来てるんですけど
なんか対応した方が良いですか?塩漬けになってるアドレスなんでメールが多少
来ようがこっちは別に困らないのですが。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:14
>>28
cynthiaのnfsクライアントが腐っているので直す(umount)



30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:27
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。ってどういうことすか?

31 :名無しさん@Emacs :02/09/23 14:33
>>30
糞スレたてんなってこと。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:35
>>31 もっと詳しく。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:55
回線切って首吊ってまたおいでってこと。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:57
まじめに答えろや。

35 :名無しさん@Emacs :02/09/23 14:58
>>34
マジレスすると、その前にスレ立てなかったか?
そのスレの伸びが悪いだろ?


36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 15:16
muleでnavi2ch使えますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 18:56
日本語を扱えないパソコンにFTPで、日本語の名前のファイルをアップロードしてし
まったのですが、これの名前を変更したりする事はできないのでしょうか?
日本語化せずにできたら助かるのですが・・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 19:06
>>37
FTPでアップロードできたのなら、
FTPのrenameコマンドでリネームできるでしょ?
どんなFTPクライアント使ってるか知らないけど、
コマンドラインのftpコマンドが確実。

39 :37 :02/09/23 19:19
>>38
FTPクライアントはFFFTPを使っていて、FTPサーバはProFTPdです。
あいうえお.shというファイルをアップロードしたのですが、日本語を
扱えないので文字化けしてしまっています。
renameコマンドを使って、fromの部分にあいうえお.shと入力しようと
しても日本語が表示されず文字化けをおこしてしまいます。
文字化け状態のファイル名でrenameを試みましたが、そんなファイルは存在
しないといわれました。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 19:24
>>39
いったん転送先のファイルを削除して、
手元のファイルをリネームした後にアップし直すんじゃだめなの?


41 :37 :02/09/23 19:50
>>40
日本語化していないFreeBSDマシンにログインしてmoveしようとしてもできませんでした。
そこまで重要なものではないので、消してもいいのですが・・・・・
しかし、せっかくなので名前を変更させたいです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 19:55
>>41
今回の場合、ファイル名が
あいうえお.sh
なら、そのFreeBSDマシンで
mv *.sh aiueo.sh
でリネームできないか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 20:32
>>42
つーか、マウスでコピペできる罠

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 20:42
>>41
FAQだけれど、FreeBSDには日本語版も英語版もありません。
だから、日本語化されたFreeBSDなんて無いよ。
特に何もしなくてもFreeBSDは何語のファイルでも扱えるよ。
そういうこと言うチミはさっさと犬でもインスコしときな。

で、本題
TTSSHを使って接続している場合はTeraTermが入力した日本語を制御文字列と勘違いして動作するのでダメですね。
FreeBSDからSSHした場合はkterm -km sjisでktermを起動して、 SSHした先で環境変数LANGにja_JP.SJIを設定すればkinput2とかで書いた文字がそのまま入るけれどね。 lsするときにはFreeBSDのlsは表示するときに8bit目があると?と変換するのでls|catするように。
とりあえず、変なファイル名のファイルがそれしかないならSMBCHARTOOL(http://www.samba.gr.jp/project/contrib/smbchartool.html)でも使ってsjisをhexに変換すれば?
何がなんでも「あいうえお.sh」を消したいときはそれ以外のファイルをmvしてからrm *.shすればいいと思うし。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 20:43
>>43
そういう問題じゃないので、不適切なアドバイスすな。元質問者が可哀想。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 20:44
日本語化したFreeBSDが世の中にはあるのか〜。

47 :46 :02/09/23 20:46
おっと、煽るタイミングが遅かったな。残念

48 :43 :02/09/23 21:22
>>44
> FreeBSDのlsは表示するときに8bit目があると?と

表示するだけだろ?

なら漏れのアドベーズでいいじゃん(w


49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 21:24
>>48
ちょっとは自分で実験して確認してから書き込む、ヨロシ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 21:27
>>49
むかしやった記憶でカキコしてんだけど。
あれ、Linuxだったかなぁ。まぁいいや。
必要になったとき確かめてみるよ(w

51 :50 :02/09/23 21:48
確かめてみたよ。
FAT32上の 逝ってよし.txt をLinuxでマウントしたら

# mv ?????.txt itteyoshi.txt
#
なんの問題もなくできた。

気をよくしてFreeBSDでmount_msdosしたら....
できねーでやんの、だっさぁ〜(藁


52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 21:49
>44
>TTSSHを使って接続している場合はTeraTermが入力した日本語を制御文字列と勘違いして動作するので
設定次第でどうとでもなる

>lsするときにはFreeBSDのlsは表示するときに8bit目があると?と変換するので
man ls

で、本題の>41
mv 'ファイル名1' 'ファイル名2'
・ シングルクオート
・ ターミナルの文字コード、ファイル名の文字コード
に注意すれば出来るはず

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 21:54
>>52
マウスでコピぺじゃシングルクオートしても無駄だったよFreeBSDでは。

Linuxではマウスでコピぺだけでmvできたけどね。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 22:33
>>53
ktermだと、ctrl+center buttonでShift JIS modeに切り換えるとうまくいく
んじゃないかな。
半角でパスつきzipを入力するとき必須。


55 :37 :02/09/23 23:02
なるほど、とても参考になります。
mv '文字化けをコピーしたやつ' '英数字ファイル名'
としたのですが、ファイル名が存在しないといわれてしまいます。
TTSSHで端末IDはVT100Jで受信、送信はSJISです。
ファイル名の文字コードの調べ方は分かりません。
TTSSH側で何か他に設定しなければいけないのでしょうか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:20
HP-UXで教えてください
シェルスクリプトに|で標準入力した場合その文字列って$1に入りますか?
入力文字列はsyslogから1行をgrepして渡したいのですけど


57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:21
>>56
入りません。

58 :56 :02/09/23 23:37
>>57 シェル質問スレに書き直したところでレスがついてしまった(^_^;)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000303370/427
以降は↑でお願いします
レスありがとうございます、やっぱり入りませんか
ファイル渡ししかだめでしょうか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい :02/09/24 00:20
>>56
ついさっき、そっちにレスしてきた。見てちょ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 00:37
>>58
あちこちで同じ質問すんなよ。


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)