■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その23
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 15:46
- Windows から FreeBSD に乗り換えようとしている者ですが、無線LANの構築について教えて下さい。
まず、今できていることは
○無線LANカードを認識させ、例えば"wi0"のようなインターフェイス名を得る。
○このインターフェイスにIPアドレスをつける。
○暗号化キーなど、無線LANカード−アクセスポイント間の設定をする。
なのですが、このほかには何をすればいいのでしょうか?
また、動作点検にアクセスポイント、例えば、192.168.0.1 に ping を打って見るんですが、
"Host is down" と返ってきます。
アクセスポイントのLAN側はきちんと 192.168.0.1 になっていることは確認しました。
それから、
dhclient を用いてIPの自動割当をする場合、
dhclient がブロードキャストするのは自身の属するサブネットに対してなのでしょうか?
それとも、どこかに設定ファイルがあって、そこに書いておかなければならないのでしょうか?
教えてください、お願いします。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)