■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
UNIXのお仕事につきそうなのですが…
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/11 14:18
新卒で入って5ヶ月目に突入し、ジョブも一つこなしたんですけど、
今度新しい仕事の面接に行かなきゃ行けないんです。
その仕事がUNIX関係なんですけど、ど初心者にうってつけの
わかりやすい本があったりしたら教えていただけませんか?
まあ、その面接に受からなければ意味が無いんですけど…(|||_ _)
ものすごく不安なのです。よろしくお願いします。
ちなみに、先回の仕事はProCを使ってオラクルのDBにアクセスし、
検索、挿入、修正、削除をするというものでした。
きっと役に立ちませんよね?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 14:57
(池袋のジュンク堂とかね・・・)
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:02
このスレ藁えて仕方ない(w
531 :
記念カキコ
:02/09/14 15:02
渋谷のbk1にあったよ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:03
東京駅で降りるなら、八重洲ブックセンターがよい
533 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/14 15:05
八重洲ブックセンターがどこなのかよく分からないんです。
行ったことがなくて…(苦笑)
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:06
八重洲口で降りて右のほうに見える白いビルだから
すぐわかるよん。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:07
吉祥寺パルコ地下ブックセンター
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:09
>>533
東京駅八重洲口(北口だったかな?)を出て、右に行って、すぐの信号渡ったところ。
八重洲南口や中央口を出てしまった場合でも、改札を出て
右に歩いてバス乗り場を通り過ぎて、最初の信号を渡ったところにある。
派手派手しい株価電光掲示板のあるビルの右。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:09
女神を近所の書店へ誘致活動するスレはここですか?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:10
おまえら、親切過ぎ(w
539 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/14 15:12
ありがとうございます。
秋葉原、五反田、新横、八重洲のどれかにいきます
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:13
>>538
だってヒマなんだも〜ん
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:18
おい、お前ら。もし、偶然本屋で 1 に遭遇できたら、
1 に楽しい UNIX を進めた俺に感謝しなさい。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:20
電話番号 mod 4 == 0 のものは秋葉原
電話番号 mod 4 == 1 のものは五反田
電話番号 mod 4 == 2 のものは新横
電話番号 mod 4 == 3 のものは八重洲
各自大至急移動、待機のこと!
543 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/14 15:25
あーでもかなり遅くにいくことになるとおもうんで…
あきらめたほうが…
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:28
>>542
隊長 了解であります(--)\
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:29
新情報。かなり遅いとのこと。各自気合いを入れるようにな!!
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 15:32
>>545
嘘を嘘と (略
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 16:49
>>546
このレスを見て慌ててお出かけ?
童 貞 U N I X 使 い 必 死 だ な
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 16:52
>>547
フツーに見てて面白いと思うが?
漏れも暇なら逝きてぇなw
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 17:02
2〜3日は 本屋の Unix コーナーに近寄れないな。
遠くからオチしてよっと。
550 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/14 17:27
八重洲で続だけかいました。
551 :
えんぢにあ
:02/09/14 17:54
>>547
残念だったな。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 18:14
>八重洲で続だけかいました。
と言っておいて、まだ買いに行ってないとか…
553 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/14 18:16
いいえ、買いましたよ。きっちりカッキリ
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 19:11
>>553
そろそろ続じゃないほうも買ったかな?
555 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/14 19:13
とりあえず続じゃないほうはネットで買う事にします
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 19:24
>>555
そっか。
続から読み始めると結構つらいだろうけど、ガンガッテね。
わかんないことがあったらここで聞けばいいから。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 20:00
おもしろいのでマジレス。
漏れが初心者の頃知りたかったこと。
ファイルの探し方。
→ grep と find の使い方がわかっただけで、設定を探すのが楽になった!
だれか教えてヤレ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 20:18
>>557
なぜお前が教えてやらんのかと小一時間
559 :
locate使え
:02/09/14 22:43
いきなりトップディレクトリからfindかけて、サーバの負荷を上げ
大目玉を喰らうスレはここですか?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 22:52
>>553
Cygwinでのデフォルトシェルはbashだということには気をつけてね。
続たのしいUNIXはcshについて書いてあるから、bashでは通用しない
ことも多いと思う。そういうときはtcshをまずインストールして、
Cygwinを起動したらとりあえずtcshを最初に実行すればいい。
tcshはcshの高機能版って感じのものだ。
続たのしいUNIXの139ページあたりに他のシェルの紹介がちょっとあるね。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/14 23:08
---- ここからB系shell使いとC系shell使いの骨肉の争いが始まります ----
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 00:07
findはzshがあればいらないね
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 01:03
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
( いいかげんcsh使うのやめよう・・・
Ο (
ο 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__ 。
/⌒ \
/ | |( )
| | | ∨| ∨
| | | | |
| (_二二⌒)
( ヽ丶
⊂⌒ヽ─── ) )
ヽ───── ´
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 01:19
>557
Cygwinでfind使う場合、-noleaf付けないと挙動がおかしかった気がする。
565 :
えんぢにあ
:02/09/15 02:32
>>560-562
雑談ネタとしては面白いんだが ...
>>1
業務で使用する以上、制限された環境で使うことに
なることを忘れないように。
bsh と csh の両方をやっておけば大丈夫。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 04:47
オフをいっそのこと開いて一気にその場で教えてもらうとかどうよ?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 07:26
UNIX 鬼の穴か…
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 09:35
なんか香ばしいのが増えてきたな。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 10:00
>>566
気持ちはわかるが、そんな恐ろしい場に 1 が乗り込んでくるとは思えない。
ま、マターリ行こうよ。
570 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/15 12:58
>>569
確かに乗り込みにくいですね(笑)
1対多数ですからねえ…
正直すまんかったって感じですね
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 13:10
じゃぁ合コンやろう!
といって1さんの反応をうかがうテスト
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 13:16
お 前 ら 必 死 だ な (藁
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 13:33
童貞による童貞の糞スレ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 15:00
( ´‐`).。oO(このスレまだあったのか…)
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:13
おれは、まだ童貞ですが何か?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:15
>>575
いえ、何も、、。
577 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/15 16:28
さて、またUNIXの勉強を再開しようと思うのですが、
何から勉強するのがいちばんでしょうか。
どうもお仕事は、solaris2.6と8をつかってするそうです。
で、被災時の緊急システムらしいです。
被災時に、本システムからすぐに移行できるようなかんじで、
本システムとなんか同じような事をするらしいです。
でも、本システムがどう言うものかの説明はまだ受けていなかったり…。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:34
>>577
たのむから1枚うぷしてくれ!!
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:42
>>577
ここでひとつ提案。
もう二度とうpはしないと宣言してはどうか?
余計な雑音がなくなると思うぞ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:43
>>578
香ばしいのは逝ってヨシ
>>1
solaris でもなんでも UNIX の基本は一緒だし、shell script はどのプラットフォームでも
動いてこそ意味がある。だから cygwin で続けるヨロシ。ま、intel solaris をかっぱらっ
てきてもいいけどね。。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:47
>>579
却下
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:50
>>579
激しく同意。
うぷしろとか言うやつはsolaris使えないやつ多いし。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:54
>>579
、
>>581
折衷案として、最後に一枚うぷして以降はうぷしないと宣言しては?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:56
>>583
うざ。
半角でも逝け。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:57
うぷするかどうかは
>>1
の勝手だが
「うぶしない」と宣言すると、このスレの人口が激減すると思われ
586 :
585
:02/09/15 16:58
上げちゃった・・・ スマン
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 16:59
うぷしようがしまいがいいが、
うぷきぼんぬっていうのは止めれ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:21
うpが無いなら、こんな単発質問スレなんて糞以下に過ぎんよ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:22
>>588
寂しい香具師だなぁ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:26
( ´‐`).。oO(盛り上がってきた…のか?)
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:27
実際問題こいつを見てみろYO!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032073349/l50
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:28
>>589
そうか?
>>588
の言うとおり、うぷが無いとなると他の厨房スレッドとの違いがなくなると思うぞ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:30
そのうちに UNIXのお仕事ってくさそうなのですが… とか立ちそうですね。(W
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:31
( ´‐`).。oO(盛り下がってきた…が正解のようだ)
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:33
やはり、うぷ無しだとちとキツイか・・・
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:35
Solaris x86じゃなくても、中古のSparcマシンなんて
秋葉原に行けば数万で買えるでしょ。
今の段階では、基本は一緒なんで、CygwinかPC-Unixで十分で
別にSolarisにしなくてもいいとは思うけど。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 17:35
UNIXのお仕事ってこわそうなのですが…
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/09/15 18:00
童貞クンがいっぱい寄って来て、おちおち質問もできません
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/09/15 18:00
2ゲットズザー
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 21:11
こんなのもあるみたい。
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/09/11/638525-000.html
http://www.cramworks.com/magicnc.html
599 :
えんぢにあ
:02/09/15 21:55
このスレッドが、理系への偏見を増長しているのは間違いないな。
おぢさんは悲しいぞ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 22:09
>>599
2chで何言ってんねん、どあほ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/15 22:21
( ´‐`).。oO(正直、単発質問スレ立てるようなヤツは氏んでほすぃ…)
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 00:15
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 00:16
(・∀・)イイ!!
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 00:49
>>599
正直、かなりのところはネタだと思っていたんですが、
違うのでしょうか。
世間にはそのように認識されないのでしょうか。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 01:22
ネタをネタと見抜けないと、
(UNIXのお仕事に)つくのは難しい。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 06:41
>588=592
半角逝け。
他の厨房スレッドと違いが無くなったからって、特にメリットもデメリットもないだろ。
書きたいときに書けばよし、書きたくないときは書かなければよし。
それだけのことだろ?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 10:12
つまりお前も厨房か(プゲラ
>>606
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 10:45
何を言ったところで、結局、厨房は教えることなんか出来ないんだから、
うpだのなんだの逝ってるバカはほっとけばいいよ。
漏れは、このスレが単発質問だとは思わないが?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 11:00
いまごろUNUX板(というか2ch)で質問してしま
っとことを後悔してんじゃないの?もう1は書い
てないやん。
ようやく気づいたんだよ。ここには童貞オタ
しか居ないってことにね。
610 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/16 11:26
えっと、たのしいUNIXとどきました。
ちょっと読んでみてるんですけどかなり初心者むけなんですね
とても助かります
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 11:28
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
612 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/16 11:29
はい、きました(笑)
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 11:30
>>612
楽しくなってきた?
614 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/16 11:35
キーの役割の説明で「kill…ころすのかよ!?」
とUNIXに突っ込みしちゃいました。
とても判りやすく書いてあいリますねこれ。
紹介されたものをかってとってもよかったとおもっています
615 :
342
:02/09/16 11:52
>>614
kill ってプロセスを「殺す」のイメージが強いし、実際、
そうだと勘違いしている人も多いけど、正確には、プロセス
に「シグナル」を送るためのコマンドです。コマンドでは
kill(1)、システムコールでは kill(2)。
しかし、普段、なにげに使っている kill は kill(1) ではなく
って、builtin だったるする。
まあ、「kill でプロセスが終了しません」という技術者失格
なことを言うアホ SE が多いのも確かだけどな。どのシグナル
送ったんだ、と小一時間。
616 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/16 11:59
シグナルですか?
(1)とか(2)とかっていちいちつけるんですか?これは。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 12:01
せっかく時間割いて教えるんだから理解してもらった方がいいでしょ。
噛み砕いてあげなよ
>>342
なんか興奮してきた(;´Д`)ハァハァ
童 貞 必 死 だ な
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 12:03
> 漏れは、このスレが単発質問だとは思わないが?
じゃ、なんでもありだな。この板は。
619 :
えんぢにあ
:02/09/16 12:05
お困りのようなんで(以下略
man 1 kill
man 2 kill
の両方を実行してみよ。
620 :
◆L.g.ncXQ
:02/09/16 12:09
えんぢにあさんが言っていたman 2 killを実行しようと思ったら
no entry for kill in section 2 of the manual
と帰ってきました。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 12:14
可哀想に。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 12:14
こっちも age とけば。
623 :
えんぢにあ
:02/09/16 12:17
>>620
man 1 kill は OK だったか
もしかして cygwin だから system call の section がないのか?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 12:19
>>620
$ man -s 2 kill
って,その前に
$ man man
しようと思わない?
おまえ馬鹿ですか?
625 :
342
:02/09/16 12:20
>>616,
>>617
ごめん、ごめん。
後ろに (1) とか (2) とか付けるのは、マニュアルのセクション番号を
示しています。man コマンドで参照できるマニュアルはセクション毎に
別れていて、セクション 1 がコマンド、セクション 2 がシステムコール
セクション 3 がライブラリ、というようになっています。
kill(1) と言われたら、man のセクション 1 の kill を読めってことな
んで、
man 1 kill
と実行すれば目的のマニュアルが参照できます。Solaris の man の場合は、
セクションを指定するのに -s オプションが必要なので
man -s 1 kill
です。
俺、職業柄、こういう表記を正確に書くクセがあって...。
というわけで、kill(1) と書かれたら kill っていうコマンドと解釈してくれ。
プロンプトに対して (1) まで入力するなよ。
626 :
624
:02/09/16 12:21
あ,勘違いだ
すまんすまん
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/16 12:22
>>624
エラーメッセージの内容からするに、-s オプションの問題ではないぞ。
英語を読めないお前もマズくないか?
えんぢにあ氏の言うように、Cygwin 環境だから事情が違うのかもしれん。
628 :
624
:02/09/16 12:27
>>627
おせーんだよこのノロマ
それとももっと謝れってのか?
あぁ,謝ってやるとも
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまん
すまんこ
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)