■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

UNIXのお仕事につきそうなのですが…

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 14:18
新卒で入って5ヶ月目に突入し、ジョブも一つこなしたんですけど、
今度新しい仕事の面接に行かなきゃ行けないんです。
その仕事がUNIX関係なんですけど、ど初心者にうってつけの
わかりやすい本があったりしたら教えていただけませんか?
まあ、その面接に受からなければ意味が無いんですけど…(|||_ _)

ものすごく不安なのです。よろしくお願いします。
ちなみに、先回の仕事はProCを使ってオラクルのDBにアクセスし、
検索、挿入、修正、削除をするというものでした。
きっと役に立ちませんよね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:57
>>40
文字でも数値として扱うのは一応しっています。
シェルというのはプログラムかなにかなんですか?
此れから色々見てみます。

>>41
資料には今後のことも考慮し、C,C++のPGができる
とかいてあるので此れはやはり管理になるんでしょうか?
保守とかもしちゃったりするような感じですかね…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:59
>>44
何処の口座に幾らの裏金入りました
とかもわかっちゃうんですかね?

夜はメガネっ子ですね。
昼間はあいにくコンタクトですが。


47 :うひひ :02/09/11 17:03
>>43
いい歳してshell書けませんが何か?
悔しいのでuhishを書いてみようと思います

っていうか犬ユザだけかと思ったらココも女風味
に集るかオイ(うひ




48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:06
>>47
女風味って…本当に女なんですけどね…(|||_ _)ガックシ。
やっぱりPGの世界は男だらけだからなおさら信用されないんですかね…。



49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:08
>>47
>っていうか犬ユザだけかと思ったらココも女風味に集るかオイ(うひ

むしろ硬派なMLとかのほうが
女と分かると至れり尽くせりな罠

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:09
>>45
シェルは、自分が叩いたコマンドを解釈して
実行してくれる働きをする。

>>43 ・シェルはじぶんで作成できること。
でいうところのシェルは、正確には shell script 。

毎回同じコマンドを叩くのが面倒なので、手順を
script にかいて、半自動化するのが目的。

>>46
入出金は勘定系。情報系は情報共有がメイン。
Web サイトなんかも情報系。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:15
>>50
シェルってそう言う機能を持ってるんですか…。
あると便利ですね。いちいち入力する手間が省けますし
参考になります。ありがとうございます。
ちなみにそのシェルというのはUNIX特有のコマンドかなにかでかかれるんですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:28
ところで、机上で勉強だけで大丈夫でしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:31
>>52
激しく同意。説明を読んだりするだけでは実感が湧かないと思う。
シェルやシェルスクリプトもちょっと使えば感じが分かってくるだろうし。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:33
>>51
簡単なプログラミング言語と思ってください。

UNIX の環境を変更したり、外部のプログラムを
呼び出したり、実行の流れを変えたり。

まあ、こんなところです。

shell は、たくさん種類があるし、同じ UNIX でも
別なのをインストールしてあったりするので、
詳しい説明はしません。

ただ、それぞれビミョーな違いがあると覚えて
おいてください。

普通は bsh, csh やっておけばまず大丈夫。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:36
>>52-53
やっぱり習うより慣れろですかね。
フリーでUNIXのようなソフトありますよね??
落としてきて見ます。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:37
UNIXコマンドをすぐ使ってみたいなら、とりあえずCygwinを
Windowsに入れてみるという手もあり。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:38
>>53
禿同。
とりあえず、本買って概念をつかむ。
あとは OJT で。

自分で調べることも大切。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:40
>>54
そうなんですか、微妙に違うとなると厄介ですね…。
わかりました、ちゃんとメモっておきます。

やっぱり教えてくださった方には先生をつけたほうがいいのかと思った今日この頃です

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:42
>43

シェルの作成って...
shやらcshやらを自分で作れってことかと思ったよ。
シェルスクリプトのことか。

シェルスクリプトをシェルと略す会社のレベルって
どんなもんなんだろうな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:43
>>56-57
わかりました。まあ、何より先に本を買ってきます。
ほんと色々教えていただいて、申し訳無い気持ちとありがたい気持ちでいっぱいです
皆さん本当にありがとうございます。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:55
>>59
俺は社員一人一人がマイシェルでも使ってるかと思った。
んで1は仕事中なのにレスし過ぎ(藻

しかし女性?だと物凄く優しいな、この板も。
俺もこんどから質問時には女になろっと。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:00
とりあえずジョブが終了してまったりしてたところにこの話だったので…(恥)
つい調べ物→レス→調べ物→レス
で即レスしてしまいました…。
女性?じゃなくて女性です(女性って言うとなんだか恥かしくなりますね。女です)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:05
本買ってからも、また来て下さいね。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:07
>>63
はい。お邪魔させていただきたいと思ってます。
そのときも申し訳有りませんがお付き合い願います。
いいですか??(〃▽〃)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:09
>>1
X on Windows オフィシャルガイドブック + でも買っておけば? (w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:17
便乗質問すいません。
現在、地方国立大学のM1です。

コースも物質系でコンピュータは論文書きくらいしか縁がなかったのですが、
研究室のウェブサーバ兼、メールサーバを建てる事になり、
情報処理センターのおっさんにアドバイスを貰いながら作業をするうちに
UNIXにどっぷりとはまってしましました・・・

今や研究にもほとんど手が着かず毎日 zshrc をいじったり、
新しいソフトの導入などと堕落した日々を送っております。

将来はUNIX系にさわれる仕事に就きたくてしょうがないのですが、
業種としてはどんなところがあるんでしょうか?
また、UNIXに携われる会社としてはどのようなところがあるんでしょうか?

67 :うひひTEL :02/09/11 18:25
>>66
まず重要な情報が抜けてる。君が男か女かだ(うひひ
君に何かきちんとした才能があるならUNIXをツールとして使う程度がいいぞ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:29
>>66
プログラム書いたことある?

もう一つ、システム屋は、必ずしも好きな OS に
触れるわけではないよ。

上に行けば行くほど、業務・経営よりの仕事に
なっていくので。

とりあえず、情報システム板に逝ってみる。


69 :1 :02/09/11 18:32
とりあえず本を買って今帰宅中です。
コマンド集があったので買ってきました。
どうなるかは分かりませんが読んでみます。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:48
>>66
駅前の放置自転車整理の仕事にもUnixが使われている
らしいから>>66君はそこを目指すように。

71 :名無しさん@Emacs :02/09/11 19:14
>>66
なんか昔の自分をみているようです。

シミュレーション実験で企業から借りたDECが私の人生を狂わせました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 21:43
で、1はどうなった?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:01
あと30レス以内に顔写真うp要求されるに100オライリー

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:15
とりあえず、1は顔写真うp汁!話はそれからだ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:38
vi歴何年で給与が決まる。精進せよ >>1

76 :1です :02/09/11 22:39
う、顔写真ですか?!
ここに晒したら危険な気がするので…
う、うわーん!
勘弁してくださひ…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:42
>>76
あたりまえだよね。うぷしないでいいよ。

で、顔は誰に似てるって言われる?
小柄で貧乳ってとこまではわかってるだけどさ。


78 :名無しさん@Emacs :02/09/11 22:48
とりあえず100冊の本より1台の実機


79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:50
どうでも良いけど
>>1, >>4 は自作自演だろ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:50
>>76
にせものか

81 :1なのです :02/09/11 22:51
…何時の間に小柄で貧乳に?!
Cカップは貧乳か…フムフム…

う〜んとくにだれににてるといわれたこと無いのでわからないですね。
ってここはUNIX板なのに…。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:51
>>79
ばーか、4は漏れだよ。
この低脳が(w

83 :1なのです :02/09/11 22:53
>>79自作自演じゃないですよ?
はじめてスレをたててレスが付いてて”やった〜”っておもってたら
>>4のように「ネカマ」ですからねえ…自分でもびっくりですよ。
>>80
偽者じゃないです(汗)
紛れも無い本物ですよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:54
>>81
おまえ本物の1かぁ?
なら「楽しいUNIX」の81ページの一番上になんてかいてあるよ?


85 :名無しさん@お複いっぱい。 :02/09/11 22:56
つーかおまいら!

クソスレ age るの止めて頂けませんか?

86 :1です :02/09/11 22:58
「楽しいUNIX」買えませんでした…見つからなかったんです。
だから変わりにUNIXのコマンド集を買ってきたんです。(つд`)゚。・エーン

それにしても気持ち悪くなって寝こんでたら(多分揚げ物の油当たり)
いつのまにか私偽者ですか…微妙なきぶんですね(苦笑)

87 :1です :02/09/11 22:59
>>85
申し訳ありませんでした。良スレが埋もれてしまいますもんね。
sageにするのを忘れていました…。本当にもうしわけありません

88 :1なのです :02/09/11 23:01
>>26さんが>>30で書かれた本を買いました。
初心者向けと書いてあったにもかかわらずしょっぱなからシェルのコマンドで
少々びびりぎみです。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:02
トリップつけませう。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:02
>>86
そういえばそう書いてあったね、ごめんね。

なら、UNIXのコマンド集の86ページのアタマになんて書いてある?
その言葉できみはシンデレラになれるかもしれないね。


91 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:05
トリップ付けてみました
>>90
一番上のところは特殊変数ですね
Kornシェルでは、次に示す変数が自動的に設定されます。
と書かれていて、その下には表がありますね
(引用:UNIXコマンドポケットリファレンス 著:中西隆)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:06
>>90

80台のページ数が好きだね、藁

93 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:07
トリップつけたもののなんか1ですってちゃんと入ってくれませんでした…(恥)
なんかもう、大変申し訳ありません…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:10
>>92
ばーか!レスの番号にあわせただけだよ。
それくらい空気読んでくれよ、しらけるからさ。


95 :名無しさん@お腹いっぱい :02/09/11 23:11
man intro を読んでみる。

learn コマンド。商用の UNIX にはこのコマンドがある場合がある。
文字通り基本操作を勉強できる。

大体 man で身に付けたかなぁ ...

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:12
「楽しいUNIX」だけれど、
http://www.junkudo.co.jp/index.jsp?
によれば、ジュンク堂池袋店には在庫中みたい。
通販でもたのめるけど。

http://www.bk1.co.jp
でも2〜3日になっているから、注文出せば
すぐにくるんじゃない?


97 :92 :02/09/11 23:14
釣れた!

98 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:14
>>96 あぁ〜!ほんとですね。
近いうちにあちらまで行く予定があるのでそのついでに(迷子にならなかったら)
行ってみようかと思います。
ありがとうございます。

99 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:16
>>95
man introっていうのはコマンドですよね?
会社のサーバでやってみます。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:19
迷子にならなかったらって・・・(笑

まあ、あのあたりごちゃごちゃしているけど。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:21
>>99
SSHで会社のサーバに入る、とかはできないのかな。

102 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:22
すみません…方向音痴なもんで…
こっちに引っ越してきて、ちょっとしてから
そろそろ慣れたからっていい気になってより道して帰っていたら
みごとに迷って同期の人に半泣きで電話して、
迎えに来てもらったことがあるぐらいです…。


103 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:24
>>101
いまは多分出来ないと思います。
事務所のサーバは23時前には落ちてるんで…。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:24
うーむ、自分がどこにいるか分からなくなったときは、まず
pwd
ですね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:27
>>103
たくさん出ていた意見だけれど、いじって覚えた方がいい部分もあるし、
手元の機械がWindowsだったらCygwinを入れるとか。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:32
>>103
髪の長さだけ教えてくれ。
ロングなのか?ショートなのか?

107 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:33
>>105
いまCygwinをDLしてきます。
結構おもいですね…

108 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:35
えっと、前は長かったんですけど、(とはいっても肩甲骨ぐらい?)
今はボブです。平たく言うと日本人形の童篇みたいなかみがたですね。
最近は色も入れてないので真っ黒です…(つд`)゚。・エーン
まあこれもありかと思っていますが。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:39
素直な1に(;´Д`)…ハァハァするスレはここですか?
夜更けにcygwinインスコするOLに萌え。

110 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:41
実況みたいになりましたが、Cygwinインスト完了しました。
これから色々かまってみることにします。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:41
>>108
サンクスコ。
これからきみのワキ毛を想像しながらXXXXして寝るよ。
いいだろ?それくらい。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:42
にしても すごいレスのつき方だなおい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:42
あの有名な岸田劉生の麗子像みたいな髪型ということかな…
http://www.nhk-p.co.jp/tenran/children/children.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:44
迷ったらpwdということで・・・

115 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:44
>>113
ぎゃ〜!あんな河童っぽい子と一緒にしないで下さい…(つд`)゚。・エーン
アレより少しみじかいですね。

>>111
わきげは残念ながら昨日処理したのでつんつるりんです

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:49
麗子像を河童っぽいという意見は初めて聞いたけれど、
たしかにそうかも(笑)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 23:50
てかカーネルのソースよめ


118 : ◆L.g.ncXQ :02/09/11 23:58
>>117
カーネルってなんですか?って言う次元なんで皆さんの知恵をお借りしたいなと
そうおもっているんです。クソだといってお怒りかもしれませんが
もうしわけありませんおおめにみていただけますか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 00:14
>>118
いきなり読んでも分からんと思うよ。
色々いじりつつ、manを読みつつ、
さらに興味と時間が許せば並行して読むといいかも。

んでパスと押したり.bashrc書いたりってのは無事に終わったの?


120 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 00:15
Cygwin使ってる方ってどのぐらいいらっしゃるんでしょうか?
先ほど立ち上げたらUnknown@computer~ってかいてあるんですけど
これでいいんですか??ちゃんとインストールされているのか心配です

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 00:21
しばらく使ってないからなあ。
問題なさそうだけれど。
コマンド打つとどう?

あと、こんなスレがあります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024809685/

122 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 00:30
>>121
何だか難しそうですね…
取り敢えず今日は落ちます。明日またそのスレを見てみようと思います。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 00:32
Unknown@computerって出るのは/etc/passwdがちゃんとつくられてないからかも。
98/Meつかってる? まあ、Unixコマンド覚えるくらいならそのままでいいと思うけど。

124 :26 :02/09/12 00:48
>>88
すまん。難しい本紹介しちゃったか?

>>123
cygwin 使ったことねえからワカラネエや。


125 :1です :02/09/12 10:53
携帯から書き込みます。
今日ちょっと会社のマシンに家にもいれたソフトをいれてみようと思います。
またご指導お願いします☆

126 :1です ◆GbZbQIps :02/09/12 11:42
UNIXインストールのとき、
どのようにするとか本に書いてないので
教えていただけたらこれ幸いです

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 11:45
にせものか

128 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 11:53
あれ?何かトリップが違いますね。
間違っていれたのかな…
ちなみに先程のは本物です。まぎらわしくてすみませんでした

129 :えんぢにあ :02/09/12 12:10
>>126
OS のインストールもするのか?
あやしい銀行だなあ。

第一に、先輩・上司に相談すべし。
業者を呼ぶ予算を取ってあることもある。

勉強のために、自分でインストールするなら
付属のマニュアルを読むしかない。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 12:22
>>126
インストールはUNIXでもWindowsでもほとんど同じ。
CD-ROMドライブがついていたら、そこにインストール用CD-ROMをいれて
電源入れ直してCD-ROMブートさせて、指示に従うだけだよ。

なんて名前のUNIX入れようとしてるの?



131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 12:23
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027366429/88-89n

132 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 12:39
>>130
えっと、とりあえずそのぐらいが出来なきゃ話にならんよ?
ってことらしいです。
ROM入れるだけなんですか?じゃあそのぐらいなら出来ます…(笑)

>>129
付属マニュアルですか。了解しました


133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 12:45
>>132
ROM入れるだけならできるだろうけどねぇ。
その後の指示に正しく従うことができるかどうか(w

あまったPCあるかい?実際やってみなよ。
半日もあればできるようになるから。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 12:52
たのしい UNIX なら、きっと図書館とかにおいてあるよ。
「たのしい UNIX」読んだら、次は「続・たのしい UNIX -シェルへの招待-」
を読むのも忘れずに。この 2 冊は、UNIX 触り始めた人が一皮剥けるのに
必須だと思うよ。結構楽しく読めるし。


135 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 12:56
>>133
あまったPCは実は私がつい先日までやっていたジョブの方々が
現地にもっていってしまったので無いのです。。・゚・(ノД`)・゚・。


136 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 13:02
>>134
そうなんですか引越してからこっちのことはよくわからないんで
迷子にならない程度に図書館を探しにいって見ます

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 13:06
あらら・・・。
ついこの間までデスクパワーS -13という化石マシーン
があったのに。。。



138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 13:07
>>135
ならインストールはまたこんどにして、UNIXの基本コマンド憶えたら?
Cygwinいれたんでしょ?
cd, ls -l, more, less, cat と >, | くらい今日中にマスタしなよ。


139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 13:08
お前らいいかげん1の自分専用スレにつき合うのやめれ。

140 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 13:11
>>138
わかりました。とりあえず一つ一つ調べていきます

141 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 13:35
ls -lでtotal 0とかえってきました。
ノード番号って、接続されてるPCの数ってことですよね??
そう理解してOKですよね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 13:51
>>141
ノード番号ってはつみみだな。どこにでてきた?
ls -li とでもしたのか?

143 :名無しさん@Emacs :02/09/12 13:55
>>139
同感だ
普通はわからない事が出てきてから、自分で調べた後に質問スレ等で聞くもんだと思う
手取り足取り教えてもらおうなんて手前勝手すぎ

・・・と言いつつ、漏れも>>139もヲチしちゃってるのは内緒だ (;´Д`)ハァハァ

144 : ◆L.g.ncXQ :02/09/12 13:56
いいえ。本にかいてあったんです。
ls -lはノード番号表示と。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)