■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

UNIXのお仕事につきそうなのですが…

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 14:18
新卒で入って5ヶ月目に突入し、ジョブも一つこなしたんですけど、
今度新しい仕事の面接に行かなきゃ行けないんです。
その仕事がUNIX関係なんですけど、ど初心者にうってつけの
わかりやすい本があったりしたら教えていただけませんか?
まあ、その面接に受からなければ意味が無いんですけど…(|||_ _)

ものすごく不安なのです。よろしくお願いします。
ちなみに、先回の仕事はProCを使ってオラクルのDBにアクセスし、
検索、挿入、修正、削除をするというものでした。
きっと役に立ちませんよね?

2 :うひひ :02/09/11 14:22
ニゲズサ

3 :カラアゲうまうま :02/09/11 14:32
サゲズサ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 14:38
ネカマか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 14:38
参考になる書籍
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/941565661/

UNIX使えなくても社会で通用しますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013351139/
Free Unix での経験は職歴に入らないか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/995637081/
UNIX使えたら就職に効くの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013502960/

削除依頼出しとけよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 14:51
>>4
…ネカマ?(´・ω・`)ショボーン
>>5
ありがとうございました。
削除依頼出してきます

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:00
>>6
おんななのか?

8 :bloom :02/09/11 15:02

http://www.leverage.jp/bloom/start3/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:03
あいにくですがはい…(|||_ _)
これでも一応女です…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:04
--=== ここよりスレの空気が一変いたします ===--

11 :( oдo)コレァ(代)タイチョウ ◆unkoBUPA :02/09/11 15:04
ツレタ↓

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:05
>>4はなぜネカマだと思ったのだろう。

13 :( oдo)コレァ(代)タイチョウ ◆unkoBUPA :02/09/11 15:07
ツレタ↑

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:08
空気一変しちゃうんですか?!( ̄▽ ̄;)


15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:15
>>1
>挿入

ってどんな感じでした?


16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:17
初めてのときはやっぱり…
ってその挿入じゃ有りません!!
なんて乗ってみたりもしたり…。(ρ_;)
そして自己嫌悪(苦笑)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:24
>>16
よし、気に入った。
きみを1週間でハッカーレベルにしたてあげてやろう。
わからないことはなんでも聞き給えよ。

あ、本ね。
「楽しいUnix」(坂本文)
をまず読むべし。3日くらいで読んでね。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:27
>>17
「楽しいUNIX」ですね?ありがとうございます★
今日お家に帰る前に本屋さんにでも寄って見ます。

それよりも一週間でハッカーレベルって…(汗)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:29
>>18
大丈夫、面接官をだまくらかすだけでいいならハッカーレベルまでいくって(w


20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:33
>>19
だまくらかしちゃうんですか(笑)
でも、Unix実務経験が無いので証拠として出せるものが無いんですよね…
唯一出せるのがProCやりました!ですから…アイタタタ

まあそこは口でごまかすだけですね。頑張ってみます。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:38
>>20
目のある面接官なら過去の業務経験より、これからいかにのびるかのほうをみるって。
「この子、本当にUNIXはじめたばかりかよっ?」って驚かせてやれ(w

証拠は知識で示してやろうね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:41
>>21
わかりました!とりあえず今日は定時に退社で
17さんのおっしゃった本探しの旅に出ますo( ̄^ ̄)oガムバリマス
ちょっと勇気とやる気が湧きました。本当にありがとうございます。
力試しのつもりでやってみます!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 15:53
たのしいUNIXって絶版になったとか聞いたが…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:00
>>23
えぇ?!…そ、そう、そうなんですか?!
せっかく紹介していただいたのに残念です。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、もしかしたらあるかもしれないので見てみます。
情報ありがとうございました。

でも本当に無かったらまた違う本を見つけなければ…。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:01
削除依頼出したならさっさと移れよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:04
ここが、UNIX版源氏物語スレですか?

>>23
「たのしいUNIX」は Amazon 在庫切れ。
ASCII 逝ってみたが絶版にはなってないみたい。
ネット購入だと届くまでに時間がかかるから ...


27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:07
>>26
> ASCII 逝ってみたが絶版にはなってないみたい。

だよね。半年くらいまえに本屋でみた記憶がある。
でかい本屋なら確実においてあるよ。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:14
>>26
ここは、UNIX版 My Fair Lady スレですが、なにか?


29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:14
>>26
UNIX版源氏物語ですか?!
…中学生みたいな外見だからまあ育てられるのも有りですかね…。
>>27
私の住んでいるところには大きい本屋が近くに微妙に無いんですよね…。
とりあえず5,6件まわってみます。

30 :26 :02/09/11 16:16
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774108499/qid=1031728274/br=1-1/ref=br_lf_b_1/250-0478932-0626609
これなんかどうかな?オレは呼んだことないけど。

とりあえず、概念が理解できて、コマンドを man 読みながら
使えるレベルになればいいんだよね。

面接って、ハケーン先かなんかの?


31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:21
>>30
ありがとうございます。
コマンド集かなにかですかね?これもあると便利そうですね!

えっと、派遣ってことになるんですかね。
取引先のお仕事を手伝うって形なんです。
DBじゃなくてNTとかも関係するみたいですから通信でしょうか。

金曜日に面接なんですが今からドキドキしてます…
うわぁ〜普段は勝気なのですがこういうのには滅法弱いんですよね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:23
なんかweb関連っぽい…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:27
うちの会社はDBを主に業務で扱っているんですけどね(苦笑)
銀行のシステムらしいですから…
ってことは失敗は許されないってことですか?!
今気がついちゃいました…。゚゚(´□`。)°゚。ワーン!!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:28
>>32
Web関連だとすると文字コードあたりの知識も必須だね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:31
>>33
大丈夫、失敗しても体で払えばよいよい(w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:31
大丈夫だって。誰かがフォローしてくれるから。
失敗しても次に同じミスをしなければよろしい。

オレなんか、汎用機の DB 壊して、取締役全員に
頭下げに行ったことが何度か(欝


37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:35
文字コードですか…。
初心者には難しいですか?

あと、UNIXはCの知識ってつかうんですか??
すみません…とんでもない愚問で…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:37
お兄ちゃんはいますか?



ネタはともかく、具体的な業務の内容がわかんないと
適切な本のご紹介というのも難しい >>1

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:39
>>35
じゃあ、とりあえずムダ毛の処理から入っておきます(笑)
>>36
そう言っていただけるとほんと安心します。(*^▽^*)
同じミスは恥かしいですからね。
きちんと対処法をメモりながら自分のために頑張ってみます!


40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:41
>>37
管理だけなら C はほとんど使わない。
shell の知識は必要だが。

文字を表わすのに数値を使うのはわかっていると思うが、
OS によって、同じ文字でも数値が違うことがある。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:41
>>37
文字コードはむずかしいよ。
sjisとかEUCとかjisコードとかUnicodeとかいろいろあるから。

UNIXのシステム自体はC言語で書かれているけど、UNIXの仕事でCが必須とは限らないな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:44
今週の一押しスレはこちらですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:45
>>38
兄はいませんでしたが、
近所のお兄ちゃんに小さい頃良く遊んでいただいてましたよ。

ネタだったのにマジレスしてみました。

とりあえず、UNIXが操れるぐらいになりたいですね。
そうじゃなきゃ仕事にならないようなので。
採用条件が
・通常使う基本的なコマンドが使えること。
・シェルはじぶんで作成できること。
・手取り足取りでなくてもある程度ひとりで進められるセンスを持ち合わせていること

とかいてあります。…肝心な業務に関する知識については書いてありませんね


44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:57
>>43
ずばり、管理業務が中心。
銀行で UNIX と NT だから、情報系だろう。

ところで、眼鏡かけてる?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:57
>>40
文字でも数値として扱うのは一応しっています。
シェルというのはプログラムかなにかなんですか?
此れから色々見てみます。

>>41
資料には今後のことも考慮し、C,C++のPGができる
とかいてあるので此れはやはり管理になるんでしょうか?
保守とかもしちゃったりするような感じですかね…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 16:59
>>44
何処の口座に幾らの裏金入りました
とかもわかっちゃうんですかね?

夜はメガネっ子ですね。
昼間はあいにくコンタクトですが。


47 :うひひ :02/09/11 17:03
>>43
いい歳してshell書けませんが何か?
悔しいのでuhishを書いてみようと思います

っていうか犬ユザだけかと思ったらココも女風味
に集るかオイ(うひ




48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:06
>>47
女風味って…本当に女なんですけどね…(|||_ _)ガックシ。
やっぱりPGの世界は男だらけだからなおさら信用されないんですかね…。



49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:08
>>47
>っていうか犬ユザだけかと思ったらココも女風味に集るかオイ(うひ

むしろ硬派なMLとかのほうが
女と分かると至れり尽くせりな罠

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:09
>>45
シェルは、自分が叩いたコマンドを解釈して
実行してくれる働きをする。

>>43 ・シェルはじぶんで作成できること。
でいうところのシェルは、正確には shell script 。

毎回同じコマンドを叩くのが面倒なので、手順を
script にかいて、半自動化するのが目的。

>>46
入出金は勘定系。情報系は情報共有がメイン。
Web サイトなんかも情報系。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:15
>>50
シェルってそう言う機能を持ってるんですか…。
あると便利ですね。いちいち入力する手間が省けますし
参考になります。ありがとうございます。
ちなみにそのシェルというのはUNIX特有のコマンドかなにかでかかれるんですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:28
ところで、机上で勉強だけで大丈夫でしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:31
>>52
激しく同意。説明を読んだりするだけでは実感が湧かないと思う。
シェルやシェルスクリプトもちょっと使えば感じが分かってくるだろうし。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:33
>>51
簡単なプログラミング言語と思ってください。

UNIX の環境を変更したり、外部のプログラムを
呼び出したり、実行の流れを変えたり。

まあ、こんなところです。

shell は、たくさん種類があるし、同じ UNIX でも
別なのをインストールしてあったりするので、
詳しい説明はしません。

ただ、それぞれビミョーな違いがあると覚えて
おいてください。

普通は bsh, csh やっておけばまず大丈夫。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:36
>>52-53
やっぱり習うより慣れろですかね。
フリーでUNIXのようなソフトありますよね??
落としてきて見ます。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:37
UNIXコマンドをすぐ使ってみたいなら、とりあえずCygwinを
Windowsに入れてみるという手もあり。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:38
>>53
禿同。
とりあえず、本買って概念をつかむ。
あとは OJT で。

自分で調べることも大切。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:40
>>54
そうなんですか、微妙に違うとなると厄介ですね…。
わかりました、ちゃんとメモっておきます。

やっぱり教えてくださった方には先生をつけたほうがいいのかと思った今日この頃です

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:42
>43

シェルの作成って...
shやらcshやらを自分で作れってことかと思ったよ。
シェルスクリプトのことか。

シェルスクリプトをシェルと略す会社のレベルって
どんなもんなんだろうな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:43
>>56-57
わかりました。まあ、何より先に本を買ってきます。
ほんと色々教えていただいて、申し訳無い気持ちとありがたい気持ちでいっぱいです
皆さん本当にありがとうございます。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 17:55
>>59
俺は社員一人一人がマイシェルでも使ってるかと思った。
んで1は仕事中なのにレスし過ぎ(藻

しかし女性?だと物凄く優しいな、この板も。
俺もこんどから質問時には女になろっと。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:00
とりあえずジョブが終了してまったりしてたところにこの話だったので…(恥)
つい調べ物→レス→調べ物→レス
で即レスしてしまいました…。
女性?じゃなくて女性です(女性って言うとなんだか恥かしくなりますね。女です)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:05
本買ってからも、また来て下さいね。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:07
>>63
はい。お邪魔させていただきたいと思ってます。
そのときも申し訳有りませんがお付き合い願います。
いいですか??(〃▽〃)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:09
>>1
X on Windows オフィシャルガイドブック + でも買っておけば? (w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:17
便乗質問すいません。
現在、地方国立大学のM1です。

コースも物質系でコンピュータは論文書きくらいしか縁がなかったのですが、
研究室のウェブサーバ兼、メールサーバを建てる事になり、
情報処理センターのおっさんにアドバイスを貰いながら作業をするうちに
UNIXにどっぷりとはまってしましました・・・

今や研究にもほとんど手が着かず毎日 zshrc をいじったり、
新しいソフトの導入などと堕落した日々を送っております。

将来はUNIX系にさわれる仕事に就きたくてしょうがないのですが、
業種としてはどんなところがあるんでしょうか?
また、UNIXに携われる会社としてはどのようなところがあるんでしょうか?

67 :うひひTEL :02/09/11 18:25
>>66
まず重要な情報が抜けてる。君が男か女かだ(うひひ
君に何かきちんとした才能があるならUNIXをツールとして使う程度がいいぞ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:29
>>66
プログラム書いたことある?

もう一つ、システム屋は、必ずしも好きな OS に
触れるわけではないよ。

上に行けば行くほど、業務・経営よりの仕事に
なっていくので。

とりあえず、情報システム板に逝ってみる。


69 :1 :02/09/11 18:32
とりあえず本を買って今帰宅中です。
コマンド集があったので買ってきました。
どうなるかは分かりませんが読んでみます。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 18:48
>>66
駅前の放置自転車整理の仕事にもUnixが使われている
らしいから>>66君はそこを目指すように。

71 :名無しさん@Emacs :02/09/11 19:14
>>66
なんか昔の自分をみているようです。

シミュレーション実験で企業から借りたDECが私の人生を狂わせました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 21:43
で、1はどうなった?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:01
あと30レス以内に顔写真うp要求されるに100オライリー

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:15
とりあえず、1は顔写真うp汁!話はそれからだ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:38
vi歴何年で給与が決まる。精進せよ >>1


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)