■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Navi2ch for Emacs (part 7)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 22:08
- Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 7 です。
* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* 前スレ その6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/
リンク、過去スレは>>2-8あたり。
- 629 :mami :02/10/28 00:51
- >>588
> で、571 = 584 サメの hack は、いつごろマージされるんですか?
すみません、機能が盛りだくさんで読解に時間かかってます。
自動的に hide する機能は取り込むつもりです。
important に入れるのもついでに。
scoring とか正規表現でのフィルタについては
取り込まなくていいかな、と思ってます。
標準機能としては >>587 と自動 hide だけで十分だと思うんですが、
そうでもないですか?
で、この辺の高度な機能はユーザ定義可能にしておきたいと思ってるんですが、
どこをどうユーザ変数に切り出すかで悩み中です。
- 630 : :02/10/28 00:53
- checkinstalled ()
{
dpkg -s $1 | grep '^Status:' | grep 'installed' > /dev/null
}
....
if checkinstalled mule-ucs ; then
FILES=`echo *.el`
else
FILES=`echo *.el | sed -e 's/izonmoji-mode.el //'`
fi
とかはダメ?
- 631 :mami :02/10/28 00:55
- >>554
ども、直しました。
- 632 :mami :02/10/28 00:59
- >>619
> 送信時点では、サーバ側のレス番号はわからないわけでしょ?
ですね。
送信前か送信後の最後のレス番号を記録しておくだけでも
ないよりマシかなぁ。
; と思ってコード読んだけど5分で挫折。マジスマソ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 01:06
- 祭真っ只中のスレだと一気に 10レスくらいついてたりするし…
- 634 :tabmore :02/10/28 04:29
- article-through の動作をちょっといじりました。
何かありましたら、つっこんでください。
>>613
どうやったら自分のレスした番号を得られるのか分からないんです。
こうやればいける、というのがあればなんとかする、かも。
>>628
すばらしいです。ただ括弧が重なるのが見ずらいかなー。
この辺りのコードは読んだことがないので、取り込めるかどうかは
私には判断つきませんけど。
ちなみに、私は ~/.navi2ch/init.el にちょこっと書いて、
global bookmark で同じようなことをしています。
http://reed1200.tripod.co.jp/navi2ch/navi2ch-init-bookmark.el
>>629
> どこをどうユーザ変数に切り出すかで悩み中です。
こういうのって難しいですよね。
navi2ch-message-sendlog-subject() なんかひどいものです。
>>632
> 送信前か送信後の最後のレス番号を記録しておくだけでも
> ないよりマシかなぁ。
不正確なものを付けると混乱をまねくような。
Date: があればいいや、と思ってます。
;; 控えの Date: もずれることがあるんですが。
;; (sleep-for navi2ch-message-wait-time) する前に控えとった方がいいかも。
スレ立てたときの控えにも同じ問題があります。
- 635 :うひひ :02/10/28 16:21
- >>615関連ですが
potatoのあぷぐれどがウマクいかず
mule-ucsを突っ込んでもダミだったのですが
apt-getで拾ったmule-ucsが古かったようで
mule-uc0.84-11をどっからか拾って入れたらウマクいきますた。
- 636 :358 :02/10/28 17:22
- Emacs での半角カタカナ入力の件ですが、
私の使っていた yc.el のバージョンが古かったのか、
先ほど yc.el を最新のものに更新したところ、
半角カタカナも候補に出てきてちゃんと変換できるようになりました。
スレ違い&自己完結でお騒がせしてすみませんでした。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 18:18
- ○数字とかが他の字より大きめなんだけど、なんでかな?
ハートは普通なのになぁ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 23:03
- >>632,634
送信するときに内容を記録しといて更新分と比較する、とか…
同時期に同じ投稿が複数あったら誤認するけど…
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 23:24
- >>638
> 送信するときに内容を記録しといて更新分と比較する、とか…
更新しても自分のレスが取得できなかったらどうするの?
更新をくり返すと回線の細い人にはつらそう。
あと、2ch 側で特定の文字列が置換されたりしたら?
> 同時期に同じ投稿が複数あったら誤認するけど…
まったく同じ投稿なら誤認しても問題ないと思うけど…
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 23:41
- >>639
> あと、2ch 側で特定の文字列が置換されたりしたら?
どんなのがあります? タブ文字が消えちゃうのは知ってるんだけど。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 01:35
- >>640
> どんなのがあります? タブ文字が消えちゃうのは知ってるんだけど。
&# は板によっては?になるというのを聞いたことがあります。
板ごとに処理がちがう、仕様をすべて把握しないとだめ、
それをクリアしてもサーバの仕様変更に弱いかな。
まあ、めんどくさそーってことです。
- 642 :名無しさん@Emacs :02/10/29 02:09
- wanderlustみたいにフォルダーをxpmで表示できたりします?
- 643 :名無しさん@Emacs :02/10/29 02:40
- (゚Д゚)ハァ?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 02:48
- 板ごとに、 [+] の変わりに画像を表示したいってことじゃねーの?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 03:30
- >>639
> まったく同じ投稿なら誤認しても問題ないと思うけど…
ID 付きの板でケコーンしたときちょっと悲しい思いをしそう・・・
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 04:25
- >>642,644
wanderlust の場合、IMAP や POP や MH や Maildir や shimbun や……
ってな具合に、区別したいものが多いから、アイコン化して見やすく
する事に意味があると思うけど、navi2ch でそれをする必要性がある
のかどうかは、疑問。
- 647 :644 :02/10/29 14:37
- 俺も要らんと思う。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 14:55
- だな
- 649 :642 :02/10/30 16:15
- アイコンがあると見た目カコヨクナルと思う
<xemacs/emacs21使いの感覚
(漏れもツールバーはいらね派だけど)
- 650 :knok :02/10/30 16:48
- 色々考えたのですが、とりあえず >>630 さんのコードのような方向に
修正しておきました。あと一応 、
Suggests: mule-ucs (>= 0.84)
も入れておきました >> 635
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 17:44
- じゃあアイコン欲しいやつがまずアイコンを作ってupするんだ
それからプログラムを書くなり誰かにお願いするなりすればよい
- 652 :tabmore :02/10/30 18:13
- subject.txt の書式ってどこかにまとまってないでしょうか。
以下のパッチで、elp-results の結果が
navi2ch-board-get-subject-list 10 9.628538 0.9628538
↓
navi2ch-board-get-subject-list 10 1.779504 0.1779504
となるんですが、こんなことしていいのか確認のとり方がわかりません。
----BEGIN BASE64----(board-get-subject-list.diff.gz)
H4sICGePvz0CA2JvYXJkLWdldC1zdWJqZWN0LWxpc3QuZGlmZgClVMlu2zAQPVu/
kMtUCBCyMh3J2RxnM9JLl0OB9mg5gCJRFguZcil66d93SFrxkiotUB5Mk/PerE/8
JDO+HoJMlqKfFuy5SlTW46V39//L+/bhO+Si5EM4TZe1qip9uolzuL/E7S49xbUS
fCnkFBRutagkRL3zay8TeQ5sAUyZ4+uUGWOvLjvRJXxNNfTDsA/R5fB8MAyvgIW4
OtZpEASvSWfhlhReDS/6w3DgSN5oBOzionsNgf0djTywa+x/FBmHUkju7ztkBRpY
orRISz6hlHrgAcl4vkzUAVLxKV/PWSlq7TGAE+I/xTEZh+x6EsQxjeNeluguXvXe
45Hs2mgsfcMB+BPn9r4hjcntZNc+vqeTN6kv4Y6OH999PiKPuxBz98XcSR/rClpT
hof2pIP2pLe0trRbyTsh/55460DShVJcancCKUrahqwXzz94qu3sHNAoJboaGKm4
zWmFlFwDISIDMks08muUO2o9Mnl0CJ4ODH1nkIvZgeHMaMnOjdRc/wRLbbJSfF4m
KW+w/hMEPvi+ASGpA2+jITj+B3ShZyXTydTCqJsFWRVcAkkk1icrrNS5vLMefKuS
jvtitiaCzdtENigWUczAbzzulbePDA3WtMeibOtJWskaTjbjcAUARtzcK17P8Q8H
bOeewXyfGYiMGn9mdP0o6l5CYLZBMzpXm3nSGF9jtJrN7QPXZLASumCaz+bseZHn
XHlNpU3nBIZWmlkPGFejtuqNh6bWVYFHIAqHwROFnLxSK6M+H8wIUVqgqbG7GVhF
HLSrbU7M5udSoy+5TStdsbRARZN5JVDsMyHp1uzk6l6mreu990rzWlPXTYCbm02H
3DgyoXAOlfpli6693zmzGQBwBgAA
----END BASE64----
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 21:34
- 今日の日付の snapshot って、なんで 700kb もあるの?
いつもは、350kb くらいなのに。
- 654 :653 :02/10/30 21:39
- knok 君、真性の馬鹿ですか?
navi2ch-cvs-20021030/navi2ch って何だよ? (w
- 655 :knok :02/10/30 22:04
- うわーごめんなさい。直しました。
- 656 : :02/10/31 08:47
infoって何でしょうか?
- 657 :名無しさん@Emacs :02/10/31 09:49
- >>656
http://www.google.com/search?q=%83C%83%93%83%7C&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
- 658 :VineSeedPlus にパケジつっこんでいる人 :02/10/31 13:31
- http://navi2ch.sourceforge.net/
のリンクの所の、
Vine Plus
Vine Linux 2.5 用の navi2ch の RPM パッケージが収録されています。ちょっと古いかも。
を
Vine Linux 2.6 用の navi2ch の RPM パッケージが収録されています。リリース版の最新(1.6.0)が収録されています。
に、できれば変えて貰えませんか?
おながいします。
- 659 :woredistro :02/10/31 16:37
- >>658
いつまで、そんなダサいものを抱えてるんですか?
# まあ、漏れの物も 3 日前なので、鮮度は悪いですが。
----
http://woredistro.sourceforge.jp/
- 660 :mami :02/10/31 22:16
- >>658
ご連絡ありがとうございます。直しました。
「ちょっと古いかも」は削りました。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 23:15
- 最近のCVSの Emacs21 と emacs-w3m と navi2ch の組み合わせで
navi2ch から 2ch.net 以外にリンク張られているところでエンター
すると
apply: Wrong type argument: stringp, nil
って出るんですけど何が原因なんでしょうか…。
正常にリンクに飛べるスレと飛べないスレがあるみたいなんです。
↓このスレに張られているURLは飛べません。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/957159285/
↑のスレでは emacs-w3m の browse-url-at-point も同じように
エラーが出るので navi2ch 側の問題ではないかもしればせんが
とりあえず報告。
- 662 :mami :02/11/01 01:35
- >>661
最近の navi2ch-article-set-link-property の変更が
原因かもしれません。
navi2ch-article-url-regexp を設定してたりしませんか?
- 663 :(not 1) :02/11/01 02:13
- >>652
セパレータの前後の空白をけずる処理をサボるだけでそれだけ速くなるんなら、
サボっちゃいましょう!
ただ、タイトルの真ん中へんにある空白が圧縮されたらちょとだけ悲しい気が
します。
ということで、タイトルのおしりの空白だけけずってあげればいいんじゃない
かなーと。
subject.txt の場合、昔のものが残っている場合はまずないので過去の互換性
を考える必要はない訳ですし。
まぁ、問題が起きたらそのときまた考える方向で。
;; proxy 規制なんとかならないのかな・・・
- 664 :tabmore :02/11/01 02:26
- >>663
ちょっと前に commit しちゃいました。
別件で直したいとこを発見してしまったもので。
;; navi2ch-search-board-subject-regexp なんですが、"dat" とかで検索すると
;; 悲しいことになるなーと。
> セパレータの前後の空白をけずる処理をサボるだけでそれだけ速くなるんなら、
> サボっちゃいましょう!
サボってる訳じゃないです。一括で処理する、ということです。
> ただ、タイトルの真ん中へんにある空白が圧縮されたらちょとだけ悲しい気が
> します。
あ、これはわざとでしたか。ブラウザで見ると圧縮されて見えるんじゃないですか?
だから書く方も圧縮されるのを承知で書いているんだと思ってた。
> ということで、タイトルのおしりの空白だけけずってあげればいいんじゃない
> かなーと。
そうですか。考えます。
あと、navi2ch-board-get-matched-articleで、空の subject は nil にして
navi2ch-bm-empty-subject を表示させたほうがいいでしょうか?
- 665 :661 :02/11/01 06:13
- >>662
> navi2ch-article-url-regexp を設定してたりしませんか?
.emacs.el ~/.navi2ch/init.el を探したけどありませんでした。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 12:49
- 板間の移動がめちゃくちゃ速くなった
- 667 :tabmore :02/11/01 18:54
- >>663
> ただ、タイトルの真ん中へんにある空白が圧縮されたらちょとだけ悲しい気が
> します。
戻しました。
>>666
> 板間の移動がめちゃくちゃ速くなった
そのための変更ですが、「めちゃくちゃ」は言い過ぎかと。
- 668 :名無しさん@Emacs :02/11/01 23:44
- 質問よろしいでしょうか。
Q1. 一旦From: を書いてしまうと、他の板、スレに行った時に
引き継がれてしまうので不便(あるスレで自分の元発言番号入れ
たりするので)なのですが、抑制する設定は?
Q2.カーソルのある行のカギかっこ「」がデカくなります。mona
フォントの問題?カーソルのある行のfaceとかって別なんでしょうか?
- 669 :mami :02/11/02 00:01
- >>668
(setq navi2ch-message-remember-user-name nil)
かな?
docstring と実際の挙動が合ってないような……。
> Q2.カーソルのある行のカギかっこ「」がデカくなります。
mic-paren か何か使ってませんか?
- 670 :nanashi :02/11/02 00:49
- >>669
> docstring と実際の挙動が合ってないような……。
docstring と code とどっちを変えます?
- 671 :668 :02/11/02 01:34
- >> 669
有り難うございます。
> (setq navi2ch-message-remember-user-name nil)
non-nil でもうまくいく(=スレ毎にひとつ前のFromを記憶)場合とそうでない
場合、nil でも記憶値を使う場合があるようでまだパターンを掴めてませんです。
> mic-paren か何か使ってませんか?
(show-paren-mode t) してました[emacs 21.2]。外すと直りました。
- 672 :名無しさん@Emacs :02/11/02 02:03
- navi2ch-article-enable-through's value is nilで使ってます
スペースを押してスレッドを読み進めて行き最後のレスに到達した後
何回かpを押して前のレスに戻します
その後lを押すと最後のレスに飛んでしまいます
なぜ?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 16:11
- 送信控えを見るときに、スレ立てを判断したいので
init に書いてみますた。
(defun navi2ch-message-add-sendlog (from mail message subject board article)
(let* ((navi2ch-localfile-default-file-modes ?\700)
(url (navi2ch-article-to-url board article))
(sbj (or subject (cdr (assq 'subject article))))
(lsubject (navi2ch-message-sendlog-subject board article))
(lboard navi2ch-message-sendlog-board)
(larticle (navi2ch-message-sendlog-article lboard lsubject)))
(when (and lsubject lboard)
(if navi2ch-message-new-message-p
(setq message (format "New Thread\n\nSubject: %s\nURL: %s\n\n%s" sbj url message))
(setq message (format "Subject: %s\nURL: %s\n\n%s" sbj url message)))
(when larticle (setq lsubject nil))
(navi2ch-multibbs-send-message from mail message
lsubject lboard larticle))))
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 22:11
- あるスレのある特定のレスをクリップしておくことはできないでしょうか?
イメージとしては送信控えと同じかんじで
Subject: ほげほげ
URL: http://hoge.2ch.net/test/read.cgi/hoge/1036246804/
ほげほげ
こんな感じです。
シリーズスレの>>2などに前スレまでに得られた情報の要約や
優良なリンクが凝縮されている発言ってありますよね。
わざわざそのスレへ行かなくてもそのような優良な情報を参照したい場合に便利だとおもうのですが。
- 675 :名無しさん@Emacs :02/11/03 23:11
- >>674
リージョン選択した文字とかを特定キーでローカルスレに書き込むってのもほ
しいと思った事がある。
もしくは今ポイントしているレスをローカルスレに書きこむとか、、
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 00:11
- >>675
ローカルスレ機能に関するポインタはありませんか?
ローカルBBS機能というやつでしょうか?
過去ログをあさってみましたがいまいち使用方法がわかりません。
- 677 :tabmore :02/11/04 00:51
- Article mode でメッセージを検索できるようにしてみました("?" にバインド)。
動作に関して要望などありましたら言ってください。
>>672
直しました。
>>673
> 送信控えを見るときに、スレ立てを判断したいので
URL: に板のurlが残るのがスレ立てです、というのは … 分り難いですかね。
>>675
> もしくは今ポイントしているレスをローカルスレに書きこむとか、、
これなら簡単にできると思われます。
>>676
> ローカルスレ機能に関するポインタはありませんか?
navi2ch-localfile.el の Commentary: は読みました?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 09:21
- ブックマークに入っているスレの中からメッセージを検索する方法はありませんか?
- 679 : :02/11/04 11:17
- DQN 本なんて(゜凵K)イラネ
- 680 : :02/11/04 11:18
- 失礼… 誤爆です…
- 681 :676 :02/11/04 12:16
- >>677
よみますた、簡単ですね。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 19:07
- >>677
> > 送信控えを見るときに、スレ立てを判断したいので
> URL: に板のurlが残るのがスレ立てです、というのは … 分り難いですかね。
よく見ていなくて、気づいていませんでした。
これで十分かもしれません。 (-_-)
- 683 :名無しさん@Meadow :02/11/04 23:35
- すみません。
ム板やこの板に書き込めないようなんですが。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 23:38
- テストしてみる。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 23:39
- >>683
最新版だと、何の問題もなく書き込めましたが?
古い版使ってたりしないよね?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 23:39
- (´-`).。oO(>>683 はどうつっこんで欲しいのだろう…)
- 687 :683 :02/11/04 23:49
- はげしくすまんす。
ム板で「書き込み&クッキー確認」とエラーメッセージが出て書き込み失敗してしまうす。
ここで書き込めないと思っていたのは勘違いですた。
使っているバージョンは navi2ch-1.6.0 ですた。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 23:50
- navi2ch-article-filter-by-name-regexp-alist 回りって、commmit されたですか?
current な情報をキボン
- 689 :名無しさん@Emacs :02/11/05 00:11
- 動くのは動くのですが、接続に異常なまでに時間がかかります。
一部のサーバーだけってわけじゃなくて、全部遲いです。
他のネット関連のプログラムは元気に動いているのですが。。
- 690 :589 :02/11/05 00:34
- >>688
cvs の最新版を見る限り、本家に取り込まれてはいないようです。
ところで、あれからまたあちこちいじって、フィルタ機能の On/Off をレス表
示モードごとに指定したり、現在のバッファでだけ切り替えたり、といった機
能を足してみました。
先週末にISPに個人サイト開設を申請し、「一週間以内」に来る連絡を待って
いるところです。
近日中にUpしてURLを書き込みます。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 00:37
- >>690
期待しております!!
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 02:07
- monafontを入れたいのですが、.navi2ch/init.elに
(setq navi2ch-mona-enable t)
を書いたものの、フォントのロードの方法が分からないです。
(setq load-path (append '("/usr/local/lib/X11/fonts/local") load-path))
でフォントのロードができるのですか?
もう疲れたぽ………。
- 693 :名無しさん@Emacs :02/11/05 02:50
- >>692
(゚Д゚)ハァ?
xset +fp /usr/local/lib/X11/fonts/local
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 03:03
- もしかしたらRedHat系のrpmパッケージ使ってないか?
もしそうなら、monafontがインストールされたディレクトリでmkfontdirしないと
だめだったと思う。
(font.dirがない)
まぁ、気分的には>>693に近いなぁ……
状況がうまく伝わってないし。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 11:29
- スマソ。
今電源入れたらどう言うわけかmonafontになってました。
どうしてなんだよう………(⊃д`)
>>693-694
レスありがとう。
やったことは…
monafont-2.21を取ってきて展開、解凍した後
~/.xsessionに
xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/:unscaled
xset fp rehash
って加えて
(´-`).。oO(あぁそうか…ここでXを落とせばよかったのか…)
~/.navi2ch/init.elに
(setq navi2ch-mona-enable t)
と書いた。
そんでxemacs21をリスタート → (⊃д`)
当方Vine2.5 ppc navi2ch1.6.1
- 696 :683 :02/11/05 13:11
- すみません。
ム板で「書き込み&クッキー確認」とエラーメッセージが出て書き込みできない
問題は結局どうすれば解決するのでしょうか。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 13:13
- もしかして.xsessionに
xset fp rehash
て書いた?
xset fp rehashはktermとかでコマンドとして打ち込んで実行すれば
オケーだったかと。
まぁ、うまく使えてるようでよかったよかった。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 13:38
- >696 >57
- 699 :683 :02/11/05 14:37
- >>698
C-c C-i で同じ内容を2度送ったら書き込めました。ありがとうございました。
下記のようにFAQに追加したらいかがでしょうか。
Q レスしようとしたら「書き込み&クッキー確認」というメッセージがでて失敗するんだけど?
A C-c C-i でさっき書いたレスを呼び出して、そのままもう一度送信すればオッケー。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 15:40
- スレ内のログも見ないような方はFAQに入れても読みません
- 701 :683 :02/11/05 16:23
- >>56
>俺は>>50は自分が書いたdraftがどこにあるか聞いてると思ったんやけど。
>結構長い文章書いて書き込んだ時、
>cookie無しでしくじって蔚になる事しばしば。
>そんな時書いた文章の破片でもあればなあ..と思ふ。
>>57
>C-c C-i
>激しくFAQ。
↑スレは何度か読み直していて、このやりとり何度も目にしたけど
「cookie無しでしくじって」が「書き込み&クッキー確認」のことだとは気づきませんでした。
それに「同じ内容でもう一度送信すれば受理される」という情報は全く載ってませんよね。
そういう意味であとでつまずく人が減るように、FAQに載せた方がいいと思ったんですが。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 16:27
- >>699
もういらないでしょ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/889
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 18:55
Emacs20 で、
一度wanderlustを動かした後、navi2chを動かすと、100%
connection failed: connection timed out, navi2ch.sourceforge.net, navi2ch connection
がでるのですが。
ダブりそうな設定ってありますか?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 22:49
- navi2ch-head.el って使われていますか?
コンパイルはされてるが使われてないような。
もしや残骸?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 22:57
- >>695
なんでもいいけど、1.6.1 って、どこで湧いてるウジ虫ですか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 23:17
- >>705
あんまり深くつっこむのはいくないよ。
多分rpmパッケージかなんかのバージョンかと思われ。
マックにLinuxインストールしてるんだからまだ慣れてないんでしょ。
- 707 :705 :02/11/05 23:29
- >>706
突っ込まれた本人さんですか?
そんなこと言ってるから、いつまでたってもヘタレなんですよ。(w
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 23:43
- >>706
私は質問に答えた694でつ…
でも、ヘタレなことには間違い無いので精進しますです。
- 709 :名無しさん@Emacs :02/11/06 00:05
- navi2chで初カキコ。
つーかemacsの操作すらおぼつかんので大変だ。
インターフェース変わると雰囲気全然違うね。おもれーよ。
とりあえず作者さんに顔射...もとい、感謝。
邪魔したな。さらばだ。
- 710 :mami :02/11/06 01:26
- >>670
code を変えましょう。
スレによらず同じ名前を使いたければ
navi2ch-message-user-name(-alist) を使えばいいんで。
こんなんでどうでしょう。
----BEGIN BASE64----(navi2ch-message.el.diff.gz)
H4sICF3vxz0CA25hdmkyY2gtbWVzc2FnZS5lbC5kaWZmAM1V33OaQBB+ln+hLys9
Jhi9RMRoYJLGJDP50TRJp5m+OZ054UyoeGcO0LR/fQ8OHRFNbPvQ8sBxsPvtt7vf
sdfMpy8uMDINWt4THtMoIo90j4ba8d9f2pfzBxgGIXVh35tGgvN4P4+0ui5Fbkw1
QWMR0GnAHkHIJQo4A2vP7mh+MBwCTgCLdLuONsZ4zeuKbcG9F0Or2WyB1XEPOq7V
BdyUVyUDrtfr69wO4I5PF15W17Us5aX1eoCt9kHDakM9WzvQ62kAYM6eKANGZ+lG
bgMWURGD/pAMvlMvdqHP9FpNW/50IfjYBV3DFfmSCzA9X95IFD3DDiNjusoMe4kQ
lMWYiDjwQirh6nNXwvySuaBjOh5QgRMZD6eI0r6SMvjtQJJ4BVRic1/uFXACfyPK
gBPhZxBp9FWrBTlMwiCKl0JttARdV1a6LKp6uCVBmNYS8oKkDllhYSXfsTTcsrCZ
6x8XdrtAm7NN/THxfSH35YTNuflE8IlUU/Cz3MUnSnzJL6ITIkjMhRKvYzUsW4rX
sdM1FW9GwIxo/AyRUiuYYxJLpEieR3kYrTlPU1AJR4T8NORiJtsK+jcl45N+39zb
7fdrOVOFN5TfymBK8erAvF1avMRvsyTSSAVkk/G4ZC/P5+J5kh8fZZ32eTuXytp2
lYnPW2uumspMCpw3VlaJen1lM3m9Vtn/O/+Mfnqb559njcOAUWgVMlVuYA6S4TDV
czJQCWPGF/KnEZgTHrC4lq8ywksq2+vipJsSEf2DMZeH3TjjnHZhxjntEuHlAZe/
q7TahelmO65tL6abhFyebnOf8mizl0Zb99BpdKGuFjXY3EfBk0k6KApdlB3SwPTp
0EuiWB7yt/UAsYblH2yXcYZZEL5DZ+gjCqr66QydoxMjNBx09+nDafN2hoT9GZno
Au2i/er7d+aZVt/S8cog1SNjdBuVIUD6XVjo0HCMEF0eVdFN5umgEbpCGN1XdXSM
QtQwLo2vRs0YGVcKFd3IaKMMQ8/qEf+YUNgZcB5Swl6t0C8Od5i/ZgkAAA==
----END BASE64----
- 711 :mami :02/11/06 01:36
- >>675
レスを書くときに他のスレから C-c C-y すると
↓こんな形式で URL つきで引用できます。
これを使ってローカル板に全文引用しとくってのはどうでしょ。
あちこちバッファを移動しなきゃいけないんでめんどうかな?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/1001
> このスレッドは1000を超えました。
> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 01:49
- ラーメン板の鯖が food → food2 に移ったのですが
List モードで "s" をしても apply されません。
.navi2ch の board.txt を変更して再起動させると
food2 → food に戻ってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
- 713 :mami :02/11/06 01:49
- >>688
すみません、>>629 からあんまり進んでないです。
自動 hide のメドは立ちました。
「この機能は優先して取り込んでくれ」とかの希望があったら
教えてください。
>>701
そういえば 1.6.0 には自動再試行が入ってませんでしたね。
1.6.1 の出しどきでしょうか。
>>446 な噂もあるし。
- 714 :712 :02/11/06 01:52
- すいません、今やってみたら、できました。
スマソ。
- 715 :mami :02/11/06 01:54
- >>712
FAQ の「突然とある板が更新されなくなったみたいなんだけど。」を
ご覧ください。
onpuch.jp のはメンテが終了して、
◆AzLuckyc さんがメンテを引き継いでいます。
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/azlucky/
http://www43.tok2.com/home/syatol/
- 716 :712 :02/11/06 01:57
- >>715
本当にすいません。
- 717 :712 :02/11/06 02:30
- 謝ってばかりではなんなので。
11月 4日 0:00 〜 11月 9日 0:00 (予定) の間までは
http://www43.tok2.com/home/syatol/2chboard/bbsmenu.html
にて臨時に UP してくれています。(板の更新情報)
--
Q.
突然とある板が更新されなくなったみたいなんだけど。
A.
それは多分2ちゃんねる側の問題。板の移転があったのかも。
現在は onpuch.jp は終了して、◆AzLuckyc さんがメンテを引き継いでくれてます。
http://azlucky.hp.infoseek.co.jp/ にある bbsmenu.html を以下のように設定。
設定例
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://azlucky.hp.infoseek.co.jp/2chboard/bbsmenu.html")
など
--
を 9 日以降に info に追加して頂けるとありがたいです。
あと、適当に訂正などをお願いします。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 10:24
- emacs20.7でnavi2ch-1.6.0を動かそうとしてます。
easy-menu-defineマクロを実行中に args-out-of-rangeエラーが出て止まる
XEmacsとEmacs20の実装の違い?
emacs20ではnavi2chは使えないのでしょうか?
- 719 :718 :02/11/06 11:36
- 自己解決
/usr/share/emacs/site-lispに 19.28用のコードが含まれていたせいでした。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 20:52
- すまそん。meadowで使ってるんですが、
URL開くと既存のブラウザに表示されます。
これを新しいブラウザで表示するにはどうすればよいでしょうか?
- 721 :690 :02/11/06 22:36
- >>690
> 先週末にISPに個人サイト開設を申請し、「一週間以内」に来る連絡を待って
よく考えてみたら、先々週だった……。
それはともかく、無事サイト開設の手続きがすみましたので、URL を晒します。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~okkada/file/navi2ch-article-extension.el
結構変数の名前や設定方法を変えたので、docstring を再度確かめてご使用く
ださい(特に、`navi2ch-article-message-add-important-greater-than'の
`add-'に注意)。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 18:51
- >>720
(setq browse-url-new-window-flag t)
をどこかにいれとけばいいような。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 12:45
- dat落ちしていないスレがmovedになってしまう現象について。
GoRuaのスレで興味深いことが書かれていました。
あぼーん発生により大幅にdatサイズが小さくなり、datサイズ以上のRangeをリクエストして
エラーになるとのこと。この場合は416が返ってきています。
pc.2ch.netが返すのはこんなのです。
HTTP/1.0 416 Unknown
(Unknownってキミなぁ……)
navi2chでは416が返ってきた場合の処理をしていないようですので、
あぼーん検出につなげてやれば解決するのではないでしょうか。
- 724 :名無しさん@Vim%Chalice :02/11/08 16:02
- >>723
それはちょっと問題があると思います。テストして確認してみてほしいんです
が、あぼーんがなくても416が返ってくることがあるんです。サーバー側のエ
ラーだと思うんですが。
# 以前Chaliceでそれをやろうとして頓挫した経緯があります。現在は416を検
# 出した場合はスルーするようにしてます。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 16:06
- >724
datをもう一度取りに行ってしまう以外に問題がありますか?
- 726 :724 :02/11/08 19:31
- >>725
416をあぼーん検出に利用することには現時点では問題がある、ということで
す。
datをもう一度取りに行く、というのはあぼーんと判断してdatを全取得する、と
いうことでしょうか? 本来ならそれが正しい動作であるべきなわけですが、
datに変更がなくても416が返ってくることがある現状ではちょっと避けた方が良
いような気がします。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 20:03
- >726
だから。
「datに変更がないのに416が返ってきた」というケースでdatを再取得して
何の問題があるのですか。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 20:11
- >>727
無駄な通信が増えるのはイヤだけど、現状のログが詰まる状態の
方がもっとイヤだしなぁ。
今の所は 416 で dat 再取得でもよさそうな。素人考えですけど。
もしかして、416 って頻繁に発生したりするんですかね?それなら
ちょっとアレだなぁ。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)