■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Navi2ch for Emacs (part 7)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 22:08
- Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 7 です。
* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* 前スレ その6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/
リンク、過去スレは>>2-8あたり。
- 468 :456 :02/10/16 23:48
- 現象の起こるのと起こらないので設定の違う点がありました。
起こる方では navi2ch-oyster-use-oyster を t にしていました。
先ほど nil にしてみてからは、今のところ件の現象は確認されていません。
# 実は私の環境では oyster の動作がまだうまくいっておりません。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 00:42
- >>468
やばっ,バレた(((;゚Д゚))
えーと,その現象が起こる条件として,オイスター絡みの範囲としては
・navi2ch-oyster-use-oysterがt
・DATを多少なりとも取得している
・取得後にあぼーんがあった
・過去ログに行ってHTML化待ち状態
という条件がそろったときに発生します.原因はあぼーんの際の全体再取得ロジッ
クを実装していないためです.とりあえずの解決法としてはログを消して再取得
すればオッケーです.
なかなか,再現しないので(発生条件が難しい)デバッグもままならない,という
言い訳をしておきます.(「手動で再取得すればいいじゃん(プハー」という考えが
あったのは秘密です)
#oysterの動作がうまく行っていない,というのがちと気になります.
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 00:42
- ●対応はうれしいっす。早く、Portsに追加されないかなー。
後は、非同期読み込みができれば、最高なんですけどね。
- 471 :mami :02/10/17 00:47
- うちの XEmacs 21.4 だと、
navi2ch-localfile でスレ立て・レス書き込みができませんでした。
で、navi2ch-with-default-file-modes 中で
XEmacs のときに char-to-int するようにしました。
navi2ch-localfile-default-file-modes の default 値の ?\775 が
XEmacs では integer とみなされないようなので。
この辺よくわかんないでいじってるんで、ちょっと不安です。
localfile でなんかおかしいことが起きたらごめんなさい。
- 472 :mami :02/10/17 00:50
- >>467
まだ試してないけど、一点だけ。
モナー板など大きいレスが続く板だと
500-600 くらいで次スレに移行することはしょっちゅうです。
- 473 :469 :02/10/17 00:51
- で,全体的な話でnavi2ch-oyster-use-oysterがnilの場合だと,
通常ログ取得
↓取得不可(302が来た)
過去ログ取得(過去フラグセット)
という流れになっていると思ったんですが,何かの拍子にサーバから302が来て,
過去ログを取得しに行く,ところが過去ログは無い.こういう流れの時に過去フ
ラグを立てちゃうのかなぁ,なんてソースも確認せずに思ったりしています.
#ちなみにウチではこの現象は発生していません
- 474 :(not 1) :02/10/17 02:00
- moved になったらすぐに kako にしないで、過去ログが取得できたら kako に
するようにしました。
いろんな所に手が入ってるんでおかしくなってたら確認よろしくです。
>>468
俺が navi2ch-oyster をおかしくしてる張本人かも。
;; ID 持ってないんで、動作確認しないで変更してるから。
開発者用の ID って頼めばもらえるんでしたっけ?
>>471
> navi2ch-localfile でスレ立て・レス書き込みができませんでした。
それは、普通のスレに書き込んだら、localbbs に書き込むという機能への布
石ですか(w?
- 475 :mami :02/10/17 02:09
- >>474
> 開発者用の ID って頼めばもらえるんでしたっけ?
はい、ML の過去記事を読んでいただければ。
> それは、普通のスレに書き込んだら、localbbs に書き込むという機能への布
> 石ですか(w?
いや、別のものへの布石です。( ̄ー ̄)ニヤリッ
;; たいしたことじゃないんですけど。
- 476 :(not 1) :02/10/17 02:23
- >>465
ちょっとだけ変えて commit しました。
navi2ch-article-through-ask-n-or-p-p は、次/前のスレに進む以外は押した
キーの動作をしてくれた方が嬉しいので。
>>475
> はい、ML の過去記事を読んでいただければ。
実は、過去ログ無くしちゃいました。(´Д`)
今って Web からも見れないんですよね?もっかい ML で聞くかな。
> いや、別のものへの布石です。( ̄ー ̄)ニヤリッ
楽しみにまってます。
- 477 :456 :02/10/17 03:26
- oyster がうまく動かないという件は、原因をちゃんと追わず放置していたのですが、
先ほど、ひさしぶりに navi2ch-oyster-login を試してみたところ、
なんだかうまくいってしまったようです。
前スレの oyster の設定方法についてのレスもちゃんと読めるようになりました。
# いまさら意味ねぇー!
Navi2ch 本体も CVS 最新のにして、navi2ch-oyster-use-oyster を t にしましたが、
この状態で、今のところ、私の環境では件の現象は再現しなくなっています。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 07:42
- >>428
うちの環境ではハートの表示ができないようです。
(ただの四角い箱になってしまいます。)
OS: FreeBSD 4.7
Emacs: GNU Emacs 21.2 (ports からインストール)
navi2ch: 1.6.0-DEV (さっき cvs update しました)
windows-system
=> x
な環境です。
(char-charset (decode-char 'ucs 9829)) を評価すると、
mule-unicode-2500-33ff と返ってきます。
(この意味するところは解りません。すみません。)
~/.navi2ch/init.el には以下のみ記述しています。
(setq navi2ch-mona-enable t)
(setq navi2ch-article-decode-character-references t)
- 479 :改行が多すぎます!続き :02/10/17 07:42
- izonmoji-mode.el はもういらないのですよね?
念のため以下を書き加えても状況は変りませんでした。
(require 'izonmoji-mode)
(add-hook 'navi2ch-bm-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
~/.Xdefaults での Emacs 関係の設定
Emacs.Font: -*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-iso8859-1
ちなみに、以前のバージョンの navi2ch-jisx0213.el から関係のありそうなところ
(最後の方15行くらい)を切り貼りして、izonmoji-mode.el でハートを表示させる
ことは出来てました。関係あるかどうかは判りませんが、参考まで。
他の方は問題無く表示できているようですので、当方に固有の問題とは思いますが、
いかんせん何が悪いのか分かりません。
まずは何からチェックするべきでしょうか?
- 480 :251=228 :02/10/17 12:12
- 自己レスですが、machibbsのスレ一覧が出ない件は、init.elの中の
(setq navi2ch-board-enable-readcgi t)
を削除したら直りました。
これってnon-nilにしない方がいいんですか?
- 481 :mami :02/10/17 12:47
- >>480
なるほど。
> これってnon-nilにしない方がいいんですか?
んーと、どうでしたっけ?
non-nil にしたときに 2ch 以外に影響が出るのはマズいですね。
今晩あたり直しておきます。
- 482 :251=228 :02/10/17 13:13
- すみません。
>>480は勘違いで、
navi2ch-enable-readcgiはnon-nilでも大丈夫みたいでした。
(setq navi2ch-board-enable-readcgi t)
の方がスレ一覧を取れない原因でした。
何でこんな変数を設定したんだっけな。
- 483 :tabmore :02/10/17 15:42
- >>478
私もフォントのことはよく分かっていないのですが…
> うちの環境ではハートの表示ができないようです。
> (ただの四角い箱になってしまいます。)
フォントがないとこうなります。
> (char-charset (decode-char 'ucs 9829)) を評価すると、
> mule-unicode-2500-33ff と返ってきます。
Unicodeのフォントが必要です。私のところでは
-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--15-140-75-75-C-90-ISO10646-1
というフォントを使っているようです。
> ~/.navi2ch/init.el には以下のみ記述しています。
> (setq navi2ch-mona-enable t)
これをやると、たぶんmona-fontの
-mona-gothic-medium-r-normal--*-iso10646-1
が使われると思われますが、こいつがハートを持ってないのかも?
試しに(setq navi2ch-mona-enable t)してみたら確かに表示できませんね。
;; どうしたらいいんだろう
> izonmoji-mode.el はもういらないのですよね?
機種依存文字の表示が必要ないならいらないです。
というか、Macの機種依存文字ってたまにしか見かけないので、
mona-font使っていればほぼ必要ないですね。
> ちなみに、以前のバージョンの navi2ch-jisx0213.el から関係のありそうなところ
> (最後の方15行くらい)を切り貼りして、izonmoji-mode.el でハートを表示させる
> ことは出来てました。関係あるかどうかは判りませんが、参考まで。
とりあえずはこれでしのいで下さい。mule-ucsを使えば、
(char-charset (ucs-to-char 9829)) => japanese-jisx0213-1
とできるので、ハートをjisx0213のフォントで表示できるのですが、
このためだけにemacs-21でmule-ucsを読み込みたくはないですよね。
- 484 :tabmore :02/10/17 15:48
- >>472
> モナー板など大きいレスが続く板だと
> 500-600 くらいで次スレに移行することはしょっちゅうです。
そうなんですか。レスの最後から何個かをみるようにでも
したほうがいいですかね。
後でモナー板探検に出発します。
- 485 :mami :02/10/18 00:53
- >>480
machibbs, jbbs.net, jbbs.shitaraba で対処しました。
- 486 :478 :02/10/18 05:34
- >>483
回答ありがとうございます。
> これをやると、たぶんmona-fontの
> -mona-gothic-medium-r-normal--*-iso10646-1
> が使われると思われますが、こいつがハートを持ってないのかも?
> 試しに(setq navi2ch-mona-enable t)してみたら確かに表示できませんね。
確かに、私のところでもmona-fontを使わない設定にしてやると
ちゃんとハートが表示されるようになりました。
> とりあえずはこれでしのいで下さい。mule-ucsを使えば、
> (char-charset (ucs-to-char 9829)) => japanese-jisx0213-1
> とできるので、ハートをjisx0213のフォントで表示できるのですが、
> このためだけにemacs-21でmule-ucsを読み込みたくはないですよね。
mule-ucsを入れると、確かにmona-fontを有効にしたままで
ハートが表示されました。正直、Emacs21にmule-ucsを入れることが
良いのか悪いのかは私には判らないので、とりあえず、
>> ちなみに、以前のバージョンの navi2ch-jisx0213.el から関係のありそうなところ
>> (最後の方15行くらい)を切り貼りして、izonmoji-mode.el でハートを表示させる
>> ことは出来てました。関係あるかどうかは判りませんが、参考まで。
こっちでいくことにします。ありがとうございました。
- 487 :478 :02/10/18 05:44
- 同じところで引っかかる人がいるかもしれないので、一応貼っておきます。
(setq navi2ch-mona-enable t) でハートが表示できない人は、
以下を .navi2ch/init.el に貼ってみてください。
# ハート等が化けるかもしれないので、base64です。
----BEGIN BASE64----(hearts.el.gz)
H4sICKUfrz0AA2hlYXJ0cy5lbACFj78OwiAQh+fyCl0IMfYccHBUY4wv4At0Oeml
bdI/CGgcfHgptKYu9QYCfHff5QeW3J13+Kx3qpKGdIOKZOXaRjosJTa1dYyHAtSa
uuJfcxK7MwCxthoLsgfBt1ykK7iu9ylcxIYliYeqedwG9oXnGawIjZtPnmawqLH9
mTwG6IsxWA5kqKSXnhKpvlPoOMRf2Wt/b1ErNDwbjuWoft0YVuT5W0yPYIjiZcm4
NbiiYkjwARHRLqmSAQAA
----END BASE64----
- 488 :tabmore :02/10/18 18:25
- >>486
monafontのスレに
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/981805118/524
こんなのがあったので、そのうち対応されるかもしれません。
>>474
> それは、普通のスレに書き込んだら、localbbs に書き込むという機能への布
> 石ですか(w?
これ、どなたか作業されてますか?
誰もやってないならやろうかな、と。
- 489 :mami :02/10/18 19:27
- >>436
> 名前欄での「あぼぼーん機能」を実装しました。
> レス本文でのフィルタリングはもう少々お待ちを。
レス本文でも使えるようにしました。
navi2ch-article-filter-by-message-alist を
>>436 同じように設定すると使えます。
- 490 :mami :02/10/18 19:30
- >>488
> これ、どなたか作業されてますか?
message モードのヘッダに
URL: と (レスのときも) Subject: を追加して、
あとは hook で好きに保存してくれ、
ってのをちょっと考えてました。
> 誰もやってないならやろうかな、と。
楽しみにしてます。
- 491 :mami :02/10/18 19:41
- >>475
> いや、別のものへの布石です。( ̄ー ̄)ニヤリッ
> ;; たいしたことじゃないんですけど。
よく考えたら引っぱるほどのものでもないんで、
ネタばらしをしますと。
sf.net の BTS&FR ってちょっと使いづらいですよね。
で、「2ch スタイルの BTS」ってのができたら便利かな、と。
バグ1個、feature request 1個ごとにスレを立てて、
close したらスレスト、とか。
もちろん navi2ch とかで読み書き可能にして。
で、ほんとに使いやすいかどうか local で試してみようか、
と思って navi2ch-localfile を使おうとしたら
>>471 なことになってました。
「言いだしっぺの法則でお前がやれ」と言われたら
jbbs でやっちゃおうかなぁ、
でもあそこってスレストない (っぽい) のが難点だよなぁ、
運用でなんとかなるかなぁ、
とか妄想してました。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 23:35
- >>489
最近、ここ(ttp://www.dream-express-web.com/space-trust.htm)の
広告がうっとうしかったので、助かります。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 23:36
- 「最近車種・メーカー板の活気がないなぁ」と思っていたら、
navi2chがそこだけ全然更新出来ないためと気付いた。
原因が分からなかったので ~/.navi2ch を全部消して、取得しなおしますた。
(´・ω・`)ショボーン
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 23:48
- あ〜ん、また別の板で駄目だぁ (´・ω・`)ショボーン
checking file...moved って表示されてすれ一覧が出ない時は、
どうすればいいのでしょうか?
- 495 :名無しさん@Emacs :02/10/19 00:03
- >>494
FAQ
etc.txt 似ついて調べ名 :)
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 00:11
- >>495
なるほど!! サーバーが一時的に変わっているのですね!!
~/.navi2ch/etc.txt で解決しました。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 00:46
- あ、でも>>493のように、すれ一覧も各個別スレッドの中身も表示できているのに、
新しい発言が取得できなくなった時にはどうすればいいのでしょうか?
実は会社で覗いて、「あ、新しい発言があるやん!!」って今日気付きました。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:21
- >497 >453
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:27
- 少し前に出ていたのですね。Rですか。
ありがとうございました&すみませんでした。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:32
- >>491
0ch っていうものがあるので、そちらを hack していく方向でいかが?
ttp://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1026137983/
# ゲロ吐きそうなくらい汚いソースなのは、気にしないことにして・・・。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:47
- 申し訳ないですが、起動方法がかけらも分かりません。。。
とりあえずインストールのようなところまではおわってると思います。
でも、emacsってのがさっぱっり操作方法も分からないし、どーにもなりません。。
超初心者で右も左もに近いのですが、起動する方法を教えて下さい。
教えて君でスマソ。。。
- 502 :501 :02/10/19 01:48
- あ、環境書き忘れました。
RedHat 8です。必要と思われるものはだいたいインストールしてあると思います。
- 503 :名無しさん@Emacs :02/10/19 01:52
- >>501
念のために聞くけど、.emacsってファイルは知ってる?
- 504 :501 :02/10/19 01:55
- >>503
HOMEにある隠しファイルの事だと思うけど、違ったら分かりません。。
- 505 :501 :02/10/19 01:56
- あ、そのファイルも何時の間にか自分で作った恐れもあるけど。。。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 02:03
- >>501
redhat を消して、debian を入れろ。話はそれからだ。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 02:03
- ここは読んだのかこのやろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_toc.html
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC7
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC7
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC7
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC7
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC7
- 508 :501 :02/10/19 02:05
- >>506
debianってのもLINUXですか?
Linuxで2ch見ようと思ったのが間違いなんですかねぇ。。
初心者過ぎるもんで何が何だか分かりません、迷惑だったらスマソ。。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 02:11
- 読んでるほうも何が何だかわからん
- 510 :501 :02/10/19 02:11
- >>507
もちろん読みました。
.emacsに標記されていた一文は記載したのですが、
M-x navi2chで起動というところが何の事だか分かりません。。。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 02:15
- Alt + x -> navi2ch
もしくはコンソールから emacs -f navi2ch
つーかあれだ、入門書みたいな一冊買って読みまくれよ。
こんなんで一々質問してたら進まんだろに。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 02:17
- カーナビの話をしているスレに「自動車を買ったんですがどうやると前に進むのですか」という
質問をするようなものです。質問する場所を間違えています。つーかマニュアル読め。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 02:22
- >>501
F1 t と押すとチュートリアルが始まるから、
まずはそれをやれ。
- 514 :501 :02/10/19 02:24
- 申し訳ないっす。。
とりあえずやってみた報告だけして去ります。
>>511のやり方やってみたら、Emacs起動してからだと[ no macth ]。
コンソールからでも起動出来ず、要するに全然駄目なようです。
etc/skel/.emacsってファイルの一番最終行にAUTOLOADの文は入れてるけっど、
何か根本的に駄目なんでしょうね。。。
とりあえずあした本屋でも逝って来ます。
お騒がせしました。
- 515 : :02/10/19 03:22
- ( ゚д゚)ポカーン
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 03:47
- .emacsに
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs." t)
って書きんしゃい
- 517 :名無しさん@Meadow :02/10/19 07:51
- Windows95 で Meadow1.14 と Navi2ch1.6.0 を使っています。
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/
を読むには etc.txt にどのように書けばよいのでしょうか。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Other-Boards-File.html#Other%20Boards%20File
を参考にして
FF11 job
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/
の次の行に game とか 1578 とか game/1578 と書いてみたのですが、
checking file...not updated になります。
- 518 :517 :02/10/19 08:56
- >>517
Error: Searching for program: no such file or directory. gzipfailed
というエラーが出ていたのを見落としてました。
gzip.exe をちゃんと用意したら問題なく見れました。お騒がせしました <(_ _)>
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 12:52
- C-u v
ってどういう機能なの?
AA見るためのもの?
- 520 :名無しさん@Meadow :02/10/19 13:34
- >>519
C-u なしの v だけでよいと思うが。
デフォルトのキーバインドなら navi2ch-article-view-aa なんだから
AA を見るためのものでよいかと。
これ、Meadow 1.99a3 では動かないなあ。まだ alpha だからかな。ちなみに
エラーは以下のとーり。
navi2ch-article-popup-dialog: Wrong type argument: keymapp, "navi2ch"
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 16:52
- >>520
1.9x系ならプロポーショナルフォントが使えるからできなくても問題ないでげしょ。
ちなみに1.1x系ではview-aaは使えます、妙に縦長なAAが・・・
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 17:13
- >>489
こりゃ便利!
- 523 :520 :02/10/19 17:20
- >>521 そうそう、特に問題ないでげす。
でも、Shift + 右クリックでフォントセット切り替えている。。。(・∀・)カコワルイ!!
- 524 :520 :02/10/19 17:21
- あ、Shift + 左クリックですた(鬱
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 17:40
- listからboardへの移動なんだけど、どうにかする手はないものか、、。
subjectのdownloadじゃなくて、parseに時間かかってるんですよね?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 17:42
- >>525
>>191
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 22:53
- emacs20 から emacs21 に移行してみたんだけど、最高に(・∀・)イイ!!
- 528 :tabmore :02/10/19 22:58
- >>490
> 楽しみにしてます。
スレに書き込んだら、localbbs に書き込む機能(送信履歴)です。
送信履歴をとるには、
まずログを保存するディレクトリを作る。
% mkdir ~/.navi2ch/sendlog
次に、~/.navi2ch/etc.txt に
====
送信履歴
x-localbbs:///home/mona/.navi2ch/sendlog
sendlog
====
のように設定してやる。
最後に、~/.navi2ch/init.elに (setq navi2ch-message-save-sendlog t) と書く。
のようにすると送信履歴が保存されます。
送信履歴が書きこまれるlocalbbsのスレのタイトルは、
navi2ch-message-sendlog-subjectです(デフォルトは「送信履歴」)。
お試しあれ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 03:14
- >>523-524
おいらもwin使うときはそうやってる。
(setq navi2ch-mona-enable t)
でMSゴチック使うにはどうすんだろ?
UNIXでmonafontだとその一行ですむのだが…
>>525
うちも、この瞬間きっちりCPUが100%になってるYO!
CPU買い換えるしかないかな。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 05:29
- >>489
ガイシュツですけど
あぼぼーんのかわりにnavi2ch-article-hide-messageするのもキボンです。
あと他人が作ったhide-messageのリストを読み込めるようにするのも面白いかも。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 17:48
- ↓のようにリンクが二つ以上連続している場合、
TABで移動しようとしても一番上のリンクしか認識されません
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031231315/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031231315/
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 17:54
- >>531
おとつい cvs up したやつではできるよ。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 18:29
- >>532
最新のやつだとできないようです
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 18:42
- あぼーんがあるとFundamental-modeになりませんか?
- 535 :tabmore :02/10/20 18:48
- >>531
直しました。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 21:29
- >531とはちょっと違うんですが、スレ内リンクが連続する場合、たとえば
>1>2のようなリンクがあると、>2の上にカーソルを移動しても
ミニバッファには>1の内容が表示されまつ。これは仕様じゃないですよね?
CVS最新版です。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 22:07
- >>530
> あぼぼーんのかわりにnavi2ch-article-hide-messageするのもキボンです。
作ってみますた。分割したので、M-d 後
cat my-navi2ch-article-filter.el.gz.a? | zcat > my-navi2ch-article-filter.el
とでもやってつなげて下さい。
玄人さんによるブラッシュアップ歓迎。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-article-filter.el.gz.aa)
H4sICHClsj0CC215LW5hdmkyY2gtYXJ0aWNsZS1maWx0ZXIuZWwA7VfNa1RXFF9P
IP/DYRDznvLSRFcl2mq2LSltoRZ8Fe/MuzPz4M17k/eRmJrNuwMtftRqJAa6ki4K
ppQupAbamlKo1oB2053oorioCgVdd9Nz7r3vYyYTMwmt3TgIvnvvOef+zjm/c87N
1NQUXLx+7q1l+/wPaSKuivvifnpcPE/nunF3unuueyI9nk6PjoyOGA5vzLEQ2guW
z+bcA/WWxcLYrXvcarhezEOrRidtboW8yU91LOa5UQy+642OAFT3ndxGS4qPiduX
v13xxLpYTY9muMStJU88u/hw6fHoiFgTT9Jp8UDcTI8uJWfXzj8Sd+l0+caFL1ae
i1vinrgjvul+0L3cPd09JzZIi3TE7fRo4R/aQQ/F3UuPxF/isdjonu9+KJ6dmRZr
yteVP8RX4rcz3597W1kvWxkdufLjpXdWLosNtPc74pwjNOJemnQ/7r6Lq9WzD3Dn
qfhFfEka0vbqZtnREZI2xK/iJ/GnuFZSurn8tyk2lhLx9dk1wtd359UsQ4NvQi+u
494T5cmYYdhVG38G3U8fiwSTPky7CuOgTiftqklpQuHMvjzF7JkmHQ2Z/zaPItbc
BQUyxe1ZMDqicvF/s4Ckr5xevrH0idi48HzpoXjcFV0XI7eqstFbTf35LGv35PQ7
cQ2xXxM/i5ufP/3s00E5NShGGFGjHvgRGG3WwY86w63KmA78bBLEnNaY0PRIegQW
F+0qrgHk+s7iYnqn2HDhNUgfpO+VRBZhEUixR20d5TZKGyRTK0tAup6uSypV7Or4
Pk0q+VPEyqhF+4TtROb5nh3QreU63PKTtpWxK1dgzpxb59Cv4PoRD+OMY5Ekeo03
gpBvaR4pqcgJrB67cyzmqj7mW9zfFpNy2vB4vA8MQ4tsQlVPwpD7cbY2ZRTBIEuY
WicEg0XRLIzJjUwIf1lIZeJZmEfY8Fi75jAwEIY0ZiS+hy6jIG/PAu4CmcruiXg8
C/oy4lF+XrpiW08LMNLcNi6qmxGgFusksW4Rysk+T3U=
----END BASE64----
- 538 :537 :02/10/20 22:08
- 続き。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-article-filter.el.gz.ab)
GKXloWhg5kRIBiYJK4P5juXz+ZifihGH/tgbdGI38JkHQaOB10GbnXJ4J25JCDgh
3+ccTnKvHfSZGAPXh2O4wUMvieJxSRFMO2ZdWzKCMDM6QfAqeOyTjN+MW6DNqINO
EKEMftVB3cIdqPEmzIDjOvriLCbzLRcZZRwCUkJjfXkgNTwpdrU8WuhVqlQoHQHi
PIynIW9kkKQ6vIlTQoGTZknPmNwvz0o8zGh2uHQvupNELYST1KI4dP1mbjiTyZ00
yzApOD0AMfrHiBkxMLCntBK4FGuNqogOxJph0AM136wP8FFidRs6CpgtdKOOju/V
0SFYMmxvyP1JuU1ROyTXr6tykYII1YZG4HnBPKVuAaKgzaHeYiH2EOwk8xycwB+L
tRPjWTmoSJGcFQeWDle9FCApSNb3AgK0Z+Ragi5hLed/RhGpvGFYJDqRodWhlp61
WYxFgnlxfZ+uNvajvCKtWYoCxcZPPK+oDhmEmWKdR0K7VEsaDRzvOQcsP7A6YdDB
ZuxSG5aWX3x9dswJaPlAAytIZPbVwCCyUswKulDmWafjLYCBDaNOLQDUJMVr/ZDP
8TDiA2iaV+12c6f3hSubA2sQE4Z9Q/cNHyeQrc7oMHen73CzmEnYnDAjZN3A8QFk
bFPwlECWTWKazqDMBlRP2Db+M3DE2+aeqhaXKdH50iyeLB1p+yrCgM+DXG8Xt+PV
x/G/j/DLzn8mwbHtPbtDpINCwMqIVMR0Poz8paWUJZRqvsyB61OEU0WOOVaT0xBs
YlnCFCgyFDIqjAME28z1gDlOiO11KAWHxSXL6EifiCmtqmeQ9l/eQXoZrbOwy5IG
7biFE9JSO1nO8vTApGqizQC7F3UxJGjg4tRvu7460dNHdlge1Dq9PSjkVsRZiCnC
F9k8Cx3Igq3MsNjigWdCnF+JSXCy9CGZF9q1wOuoN5Nic5HbnieQO8x7plIZ7sWR
x1m/n4YwXjRIgi35uAVshYBS08tebIEHoK/ZZuIyiZvED24lXqRbBXWI91KOFKtI
Wy2MOhwrRTYd6qObuvpETyufKGvq57nCnG/ndZlf/8I=
----END BASE64----
- 539 :537 :02/10/20 22:09
- 続き。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-article-filter.el.gz.ac)
OhrYKIjnVRnHbGzrPbWqVs2yfo/9yhblBzrOLyw92AK0/PWVoKFZjxTxOUzq0pAp
cuUAc5Xa8MMmtz7cvOn9m33XI2fQn/6vps5/NHU2t/aXOFd2OvJ2MnVeTZOXOE0m
h5khB/7dyXHw1cx4qTPjH0g3JNrhFwAA
----END BASE64----
オリジナルは改変したくなかったので、advice 使ってます。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 22:21
- こんな感じで、おごちゃんスレが快適になりました。
(load "~/.navi2ch/my-navi2ch-article-filter.el")
(setq my-navi2ch-article-filter-by-name-regexp-alist
'(("^クンクン" . nil)
("◆CDMOE73MOE" . nil)
("すごいなおまえ" . nil)
("ageman" . nil)
))
- 541 :tabmore :02/10/20 23:40
- >>536
> >1>2のようなリンクがあると、>2の上にカーソルを移動しても
> ミニバッファには>1の内容が表示されまつ。これは仕様じゃないですよね?
たぶん navi2ch-change-text-property が原因です。
;; 先に2の上にカーソルを移動すると、1の上でも2の内容が表示されます (w
このへんは分かってないので修正は他のかたにおまかせしたい気分です。
link-headを使えばいいのかな?
- 542 :537 :02/10/20 23:42
- たびたび失礼。my-navi2ch-article-filter.el の訂正です。
@@ -98,7 +98,7 @@
(match-string 1 subexp)
(concat ".*" subexp)))
(setq subexp
- (if (string-match "^\\(.*[^\\]\\(\\\\\\\\\\)*\\)\\$$" subexp)
+ (if (string-match "^\\(.*[^\\\\]\\(\\\\\\\\\\)*\\)\\$$" subexp)
(match-string 1 subexp)
(concat subexp ".*")))
(let ((regexp (concat
@@ -145,7 +145,7 @@
(match-string 1 subexp)
(concat ".*" subexp)))
(setq subexp
- (if (string-match "^\\(.*[^\\]\\(\\\\\\\\\\)*\\)\\$$" subexp)
+ (if (string-match "^\\(.*[^\\\\]\\(\\\\\\\\\\)*\\)\\$$" subexp)
(match-string 1 subexp)
(concat subexp ".*")))
(let ((regexp (concat
- 543 :537 :02/10/20 23:48
- >>542
やっぱりいらないみたいです。すみません。
正規表現を表す文字列中での `\' の扱いがこんがらがってしまいました。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 00:37
- >>528
送信履歴、ちょと試してみますた。よく分かってないのですが感想など。
etc.txt に送信履歴板(スレ?)を追加するようになっていますが、受信履歴と
同様に、(etc.txt に記述することなく)自動的に処理できないんでしょうか?
さらに主観的な感想ですが、etc.txt に記述することから、送信履歴がその他
カテゴリに来るので、なんかバランス悪いかなあ、という感じですた。Navi2ch
カテゴリにあるのが良いような。
おっと書き忘れそうでした。ご説明通りに試したら、ちゃんと送信履歴取れて
いますた、と。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 01:30
- >>541
直しました。
text property の扱いはやっかいだなぁ。
- 546 :537 :02/10/21 06:12
- '(("\\(ふが\\|ホゲ\\)\\1" . "\\&"))
みたいな置換も出来るようにしました。\6 くらいまで使えると思います。
>>537-539 の my-navi2ch-article-filter.el に、
zcat my-navi2ch-article-filter.el.diff.gz | patch
でパッチが当たります。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-article-filter.el.diff.gz)
H4sICEgYsz0CC215LW5hdmkyY2gtYXJ0aWNsZS1maWx0ZXIuZWwuZGlmZgDtVk1z
2jAQPZuZ/IcdJtPYccRgEpoP0pY/UHroIYe6nQpZBk2NTW0Byb/v6gsEJQlJDr2U
YbDR7r59+7xamRACswdS0qXosSmhtRSs4CQXheR1hxedqsiCz1UJX5iEXgLd/k2/
d5NcQa/b7bXiOH4yejfy/ObivYkcDoFcXZ8hUIyX/gUMhy0IQjqfFw8Q5ouSSYGx
rCoZlRGEZc2XvG448Ps5LTOeRdFRC8yn5CvJ72Wkl45acZhxBNhHbEZ/cdIsxggC
Yc0n6lrlecMlhsYAgwF85Rx+8mJWEZOJWPQTECXcqdR1sWhkR/uHBZcQ4m+pbsuJ
nIJBVVTiIJxXDXT1LUPDvKCMZzDmExhBJjJil0xuRFtNRcEhvAUVh3jOgCak+FtH
oslbthFIaycsCNBaVsjuA5prnltiOh4+pWlkKWpgFRgmsTZGHvyiLHjTKAwvNZa1
aKZIaTFuZC3KiYN2PutSoy2mSqRtjij3HYepkEAhHbgwEFpdS83TCaRaNng+480q
+7tWw1jkVo2qVtUwVOCdk0mx0wJ+1IbErCv9bvXCdWS1Up5IOYW8KopqpR7lAzTV
jAOb0poy7HlYcciq8kS6Yjou0IpmGhraadrGPxhGZEWsjCzypDNxKt07QNLpyCzo
SvwC/P4Y2WbzV0KinLvrEjQAFqYt1677fajniYYxIiKCC94ouUN/D9ojeKMNx8CD
2erGx1tVFeU1yqZ7bCMcMFf2pPQhPPEMaZwlkk2h/SNN8Rt2TnFLHbfd9vfk1H6u
0mTXYa1M53Qd/GICmP0bXr7jXbr+RIpRmh6/gZRVT3HbkPIGHI5bNWtpthS4O/ef
AmSsxvCM62kd0lxtkkePDOdMbGbcU2JJJTezPsyqQjS4iedUHA5CqApCBKJLMxPb
nQGM1qDQdHnE7zPjgYuBa7CnH7zxVyhBsCuvZ7Mp/Kdura9i8NyTfxUrK872Y98R
7rnDdS0sJJF3VFsUty1NQrTaOaxLam/+OwnU20Jyjq8LfYiTy/7ZpX5dOKj3ZniA
0cnh7Wf939yB2zj/m/DfNuH5i5oQc+KraEYmXCLwBE9VGIAdYs7Jqb7Hc0ZFATTL
amyBo9YfkvKm1mILAAA=
----END BASE64----
- 547 :537 :02/10/21 18:09
- >>546 でも、まだ \& がおかしい…… (-_-)ウツダ
それで、これを直すついでに自動でレスをブックマークに登録できるようにも
してみました。仕様を少し変えたので、設定を確認して下さい。
差分が本体よりでかくなったので、本体をアップします。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-article-filter.el.gz.aa)
H4sICKq+sz0CC215LW5hdmkyY2gtYXJ0aWNsZS1maWx0ZXIuZWwA7VrrU9vGFv9s
/wv5slLWQQIEGJI2HpPADS0hUEwy05DO1JdE2GujRpYcSYak0+nffs85+5DkNwnp
tLcxL2n3nLO/Pe+VaDab7B5/tv/o0fqLJ4+fWOfc5m3etnZ5ar2pva7dr72v7Vm7
1v17zrNq1emK3rWfsMEnL/Kvg+3OlecnWdAJhdcLwkwk3iXODISXiL74OPT8MEgz
FgVhlTF79d0CJqJeATj86LB+esr3+bpla2j8+cEpT/bf/vAbQkGiBn9v3ecXfM+y
D84fNh4L3kKS48fN31spf87P+DHf3N/ay/gJsiE9P7Js/oS3YGz9RQDzgRJWC2sN
ntTv8+9xRZyQI7Xz2kFts3Zh7dY2+cmPL8/25LKkDuBrdbjDX27vPvLk4sWFlOif
nv5n6zTlJ6Db13wdf6w3iJqfWee1X2vb+AMj6w8vYDTkh5wjOy2/XuTR255kPTk4
597DBo/5b9NWtbU9+fd8Dba2xg/43tOw0ZdrwKYf8XAK487a0ebuz7OgTdEMiDG6
WXGctt2Gj4OYYQMwird/oLIBtrp18Ve9bbMNJskftG0XnAWYL5BRYQdqTkReXc3C
pMSHgnCm7rrAuZyLDkSa+v3be6nmW8pRlT6lP3ypo2rjB1/RUVHQSfv48UGPn4D4
XXA8sje4ENzN8LMi0619rcwMg0r1MPWZbud04iitMvrDnIE/hIuOn1UrK8rWH0Zx
JqoVBy1YrTByJIs+NioZk6F9bKF7vn3btomCSZI9GHNW7zkv3uL9Ll04z1w1ae2T
IxqRSI2+btXtfXvfquvbfZopSdZTllp/1sUfWu44N13U5RdNu9VK295YlaFEHwKF
ZlTzjOJzTohhjClr6PBaMr7CuI+x5M4jzcRgiEQMYdVegklf1yzKbBunr3hrK2z+
efxqLyOj0qoD/73wQFjgXwL75ajXo5U6fshW5kJRkEfRNBjgEH7U9SJxk4mPGXPU
Be4f6uIbmBNJOILcgHpqAZZ3IhzEY2yUB5LtP59x6YM=
----END BASE64----
- 548 :537 :02/10/21 18:10
- >>547 の続き。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-article-filter.el.gz.ab)
oLpQgDD4HeFl1M+umJYMlnGGccq24KLDpCDRZZeiz1qsG3SVbGk35+YqCAVzdhmy
gCRtTicV2QdiggkzqKiBvcRSqcBcFAOiJzCZiJ4GQ8xsD5IwwSKZyOXU12jKNZJH
UQiZDwWYNWEbo/QKkIwu0ywJor6RqknM7twCQlRJERuqWbCrIGM+azcVCwuyDQ0o
1wnDeKVPEaQe60zZG6IMemrzcYL4O7DfB1InCIh09ZSG6ziKqtql24ZLWkEqwNhm
vTgM4xs01SeWxgPBOld+4nfAy9iNYN04WskU+g3JpfSDZF4We0pJnYJakA5lP2CA
rd3CW4Kboyxau0U+U7x3PCTcUjiVcgd+Bg4ONgiiCBdsuSU4KnKM1bwo9oZJPBQQ
ESKVepkiQ48J0FfLlfrLzeuW/XKKD+G+ckuCWfzhMPzEHIjLThbEEZNpGtaJEnEt
klRMeo8JobkhTYkCtgfszJE5n8W9HgD7ClEt5Y8FdSKGod8pBbUa+rpRrTZ7t0Gt
hJqY1pu7RUwrlvGg1sNLRXVhb391UCucY1FN7sqgY7WnhHhBTXcc48gKW6Hxhvbr
XMhicM4aSAN+zaq1VgKsJUELYRcsvnyYKx5tbmW9JYJ+YrGiAKMBlbooJTH7ot2G
bwfanbbLbR2TRicycant18vTRlVyozKYb7MwrPor/PkvXLXNx12lcw3/TDBKW4hJ
gzF5Rie++QdpBD+kc1I3pqONI084qumtMNUfL3Mcx/jJ3ALT7c7+yI7NoNaqyqEB
0EPr5nS6CSO6gnNpzEM/gOju+IYCu3aRrQK/zu9gEyVKhnnZoE6x5ZeSUCaEJ+mW
WJxFJcRwUQesDQkoxRAKgF4iHmaeHJF8RUrt/fokUqmQ59h4JalpDHzGhgExZE2G
alSD0q9tNTHwoWf2u90EMvdUgq6fSU7YIUmD3QKbPLcaTCQGSXVRzdEGuE9y+H4M
aQPTB5giDqLMGwSRaTWoJlEKFvGl2a4qBgmoT/gJqLQXJzd+0jUZQAryM0/Eocuy
PDBAOd0chBONBpciGUoHkUaDXSkqsJoDWEbp+Dyl2nc=
----END BASE64----
- 549 :537 :02/10/21 18:12
- >>548 の続き。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-article-filter.el.gz.ac)
M44bVNBP+A9wmDzkZ/IIqlnG6fsiM2d9c9T/hXoF0P51AGWL2oPm9tMj2R5QfEjn
vgq6QgJz/DT9wFZoYAYqN0/BpiAPxOADCxiymaKm8tEMKcr7wSJqcjjK1FMNWh3n
K0a7FMa5/HxmDkZXqn0Y/l21HgyGcZL5USbDuqB+M/MZNjC8d2CIEsIJa5RWWs4k
xSSjStO4bW5tmbuyi7KKbvKK9tBji6wxbgvTRFcqS9phmhVMa2KUrC1QkK+n5kNU
CDCXlgs7NFnbjMpBkZDy7QThziShycna48bLXG5jvHdS/1rInsSDNXxFQ6PiY2eU
pNBrGcekYSgfAICasKrxNdBWksQ32CxCusb+bOIgWFfKqRSOg1QujIxZRaO4lyn1
oVBm8amQCgI2tTyXz2mKcMzvsVaYe52/oGaDV4qZu9sqHXO3JE8QpXA2VgajJKha
DP2gAWpsJa/Y0/pEDByb/CRXhBxUt7ZqRlBUZbLIS8+R6+j6Xlye9jde5R2lWojY
SJDh8qAJqG8PXK2axV2lEv3ljWXpCfrtestpD+3vvr2kpDXWsKkka1/opipv0fTU
gkZtFpkyZ2Hazm//2vZ2x3VLSNzZ/ePM9vFb93gn3eNEC/Otg/zWQf67O8hCVvxX
tZL1+Q3k9j+ibdyZ0jbufGsb/y/aRhW+iyIee0Y/iUegoSm2AfGq0RPdEhvzwduu
Abx6efNu7rteSiv4jyZMvuZi8gUxjh7zFn8uU9TiapM0j/gBP/xuc+t3fnL8qtEw
r4DmJ4oFL6IZWMfrxl6QzROVc0wVSEljERR6/z7fQMpBlbJTlHgpwPhTkykWekOK
vbgEWbKOfjareCYWhIySCGzf5D161oxHZZqCqhOW5RnFuEyH/3Yw3wDqjKAPANAl
Tq5NdBOvyKhsIL3qeKTyFXo68Og5d9EqOfwFSwVoZ7WS1IFeKFBlI4/MBbquVmY3
dqys8i8Xmm8QUec2AndsQuD9eHZY/R8TD+yGdSgAAA==
----END BASE64----
何度もスレを汚しまくって本当にすみません。今度こそ一段落のはずです。
- 550 :537 :02/10/21 19:17
- ,、|,、
(f⌒i
U j.|
UJ
:
‐=‐
\9 まで使えます……。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-article-filter.el.diff.gz)
H4sICA7Psz0CC215LW5hdmkyY2gtYXJ0aWNsZS1maWx0ZXIuZWwuZGlmZgC9VNtu
2zAMfXa+gsiTXVdBLCux277kB7b9QDBATZTEWCx7trJ2fz/q5spJ0GZAN70YFsnD
wyOShBAg0ZdGwreNAppBVj4uFo80Bzqf00maplD/JpL/qujmQHinqs1RkF11VKKb
ieNZJMNIaiNXKyAFu6eQFgxWqwmJAE/cnvoDxM+n3U50pD8996qr5J7IhrRd0wrE
Fz36aue45gpzPot9JSU6wdfE3wm5xb9kkr4HeguAZpmxXNPMGMWPYRpF09ndNIp6
0SYJPEEt+p7vhasBT82rI2y5EiDFixKvCplg0Hodz+7W62R6EZn6SMlrEYR7u+FR
ahZlNrCIe6F+hhnshYvxpfhiU2CwFa06JEYYH435HDrT6MxXiLJtth20vOqMu74Y
ww9mJ9MDvc8RAj8DiA660h7iteVySzxz5zlCNHfBhTmGxzkRexndkMc6hmkc4tAa
RiqfzBZV6JJKVxDGNnLDlRcd8B2jJytiGpr1KwY2DUXnqA6dvwkcYJiEo3ZAuxf6
it3gZUvEywpPzZ7pd9+ZEPDytlEDQkgOxzKlONWe3DU5a/5D6PFBWbFS7kSE3Mn4
NzHM6Usp03kXbxvg+vB8OBx0abqPLvOh+1yXaPfxKGS2v6zdII3tNLRfjJchcQmY
vpOQhvYrCfNR/Kgq/cbL8sOhtKTOJpIWc724aBEsLitkLHnXNS9ENaTD7Yc7+mIX
5m4G9WQNK3F46ltRmJuwEcrw+Lj/9ZsVy/+0Mfw8/LN1QYsHrKekn7EuyoWGKj9j
XfwBNFNFgMUHAAA=
----END BASE64----
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 21:50
- 普段使ってるEmacsとは別のEmacs起動してnavi2ch立ち上げるとさ、別のEmacsで
読んだ分が、普段使ってるEmacsでは表示されないのよね。発言番号もずれちゃう。
C-u Sすれば見れるということに3ヵ月くらい前に気付いたんだけど、もうすっかり
忘れちゃって、また数週間悩んじゃった。
infoのFAQに書いといてもらえたりすると嬉しいのだけど。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 22:37
- >>551
日本語で書いてください。
- 553 :名無しさん@Emacs :02/10/21 22:53
- navi2ch-update.el を保存して実行するのが怖いのは
おれだけ?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 22:59
- info の"インストール"が"イントール"になってます。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 23:54
- キンチョールのいとこの兄弟の他人のようなものです。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 06:47
- やっぱり、そうか。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 11:40
- >>553
スマン、俺も。
(setq navi2ch-auto-update nil)
- 558 :mami :02/10/22 13:18
- >>553 557
このスレで有用なコードを書く (もしくは書いてるフリをする) と
「開発者になりませんか?」と誘いが来る
という現状を考えると、
変なコードが混入する可能性がないとは言えないですね。
その辺は navi2ch 本体についても同じですが。
なお、
http://navi2ch.sourceforge.net/autoupdate/navi2ch-update.el
の元ネタは CVS に入っているので、
メールでnavi2ch 本体と同様に更新通知を受け取ったり
http://sourceforge.net/mail/?group_id=39552
ViewCVS で差分を見たり
http://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/navi2ch/www/htdocs/autoupdate/navi2ch-update.el
できます。
(setq navi2ch-update-base-url
"http://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/*checkout*/navi2ch/www/htdocs/autoupdate/")
しておく、って手もあるかな。
- 559 :tabmore :02/10/22 22:38
- >>544
> さらに主観的な感想ですが、etc.txt に記述することから、送信履歴がその他
> カテゴリに来るので、なんかバランス悪いかなあ、という感じですた。Navi2ch
> カテゴリにあるのが良いような。
Navi2chカテゴリに入れることはできますし、そうすると etc.txt に記述する
必要もなくなります。私はNavi2chカテゴリってめったに開かないので、こちらに
入れることは考えていませんでした。
他のかたの意見はどうでしょう?
また、Navi2chカテゴリにいれるなら "送信履歴" とただの "履歴" がならぶのは
気持ち悪いので、"送信履歴" よりいい名前はないでしょうか?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 23:07
- >>559
あっしも etc.txt はちょっと違うかな、と思っています。どちらかというと、Navi2ch に
存在していた方がしっくりきます。
名前の方ですけど、現在の "履歴" を "受信履歴" に変更するってぇのは、いかが
でしょうか?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 23:30
- 読込履歴・書込履歴のほうがしっくり来るような
- 562 :名無しさん@Emacs :02/10/22 23:33
- いつも便利に使わせていただいております
開発者の方のミスというより
有名ソフトウェアの配布物がとろいの木馬に置き換わることがあるご時勢
遠隔地からとってきたコードを検証しないで実行するのはこわいかも
でも md5sum や PGP で署名などは面倒そうですね
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 23:59
- 今の「履歴」のそのままの名前で残すなら、「送信控え」とか。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 00:08
- 家で使ってるLinuxマシンでnavi2chを使うと"now connecting"と表示してから
10秒位かかるので調べてみたら、navi2ch-net-send-requestという関数の
open-network-streamというところで時間がかかっているみたいなんです。
Webブラウザから見た時はそんなに時間がかからないので、ネットワークが
おかしいわけではないと思うのですけど、何が原因なのでしょうか?
うちの環境は、Redhat Linux7.3, emacs 21.2.1,navi2ch-1.6.0です 。
- 565 :mami :02/10/23 02:32
- >>534
あぼーんがあると毎回なりますか?
途中でエラーで止まってません?
>>551
最近のだと、二重起動を防ぐために
ロック機構が実装されてます。
>>559
今の「履歴」ってのもわかりにくいんで、
こっちの変更も考えていいんじゃないでしょうか。
「訪問スレ」「訪問済み」「読んだスレ」「既読」とか?
>>562
md5sum はどうやって配るかって問題がありますね。
PGP は、んー、どうでしょう。
>>564
時間がかかるのは起動時だけですか?
板/スレを読むたびですか?
navi2ch-update.el を取得するのに時間がかかってるのかも。
(setq navi2ch-auto-update nil) すると早くなります?
- 566 :mami :02/10/23 02:36
- >>547-550
ありがとうございます。
でも、標準機能としては正規表現は必要ないかな、と思います。
たいてい部分一致で十分じゃないかと。
設定方法も複雑になってしまうし。
今のフィルタは思いつきをそのまま書いたため
けっこう遅いんで、
いずれ書き直すつもりです。
そのときに参考にさせていただきます。
- 567 :mami :02/10/23 02:41
- >>517
> http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/
> を読むには etc.txt にどのように書けばよいのでしょうか。
たしか、3行目は何でもよかったと思います。
>>485 の問題でしょうか?
(setq navi2ch-board-enable-readcgi nil)
(setq navi2ch-board-use-subback-html nil)
とするか、navi2ch の最新版を使うかでどうでしょう。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)