■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Navi2ch for Emacs (part 7)
- 250 :66 :02/09/26 01:15
- >>87
XEmacsでも機種依存文字が表示できるのを確認しました。
XEmacsで、FSF Emacsと同じやりかたで表示できないと思っていたのは
(length (make-display-table)) => 256
だったからなんですけど、これはmake-display-tableを使わずに、
make-vectorでdisplay-tableを作ってしまえば良いみたいです。
navi2ch-jisx0213.elで必要なだけの長さをつくるなら、
(make-vector (1+ (apply 'max navi2ch-jisx0213-win-chars-list)) nil)
です。
で、こうして作ったdisplay-tableを有効にするには、navi2ch-jisx0213.elでは
(set-specifier current-display-table navi2ch-jisx0213-display-table)
とします。
この2点の変更で表示できると思います。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)