■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Navi2ch for Emacs (part 7)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 22:08
- Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 7 です。
* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* 前スレ その6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/
リンク、過去スレは>>2-8あたり。
- 200 :192 :02/09/21 21:26
- >>194
21.2を今コンパイルして実行してみましたがたしかに結構速いですね。
でも
checking file...updated: getting new file...translating...done
と表示されてからスレ一覧がでるまで一瞬もたつきます。
少しずつズラズラとでてくるようにはならないのでしょうか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 21:31
- ところで,皆さんのスレ巡回スタイルってどんな感じになってるのでしょうか?
運用面での基本スタイルって見えてこないので興味あります.
やっぱり,グローバルブックマークなんでしょうか?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 21:37
- 始めはglobal-bookmark使ってたけど、新しくできたスレが分かるわけじゃないから
結局普通に自分で回ってるw
- 203 :192 :02/09/21 21:45
- >>201
g hist
m a
m i
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 21:49
- >>203
ずっと不思議に思ってたんですが,m a m i をワンショットで
やろうと考える人っていないんですか?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 21:53
- >>204
いません。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 21:56
- >>201
常駐板は hide したもの以外の未読スレをすべて読む。
よく行く板は板の bookmark に入れたもののみを読み、
たまに通常モードでスレ一覧を見て
おもしろそうなスレを bookmark につっこむ。
それ以外の板スレはグローバルブックマーク1つに入れといて、
ma mi して U マークを読む。
- 207 :204 :02/09/21 21:59
- >>205
なるほど.
その理由は
「4キーくらい押せよ.指使わないとボケるぞ(w」
ということでよろしいですか?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 22:01
- >>207
私はmami使いませんから。
- 209 :名無しさん@Emacs :02/09/21 22:36
- >>199
そこはこの前は見れたけど
しばらくしたら立ち直るんじゃない?
- 210 :192 :02/09/21 22:55
- >>205
キモイ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 23:12
- >>208
使ってないのにレスするのはキモイ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 23:20
- >>211
>>208は、
「どうやってチェックしてるのですか?」
って聞いて欲しいんだよ。シャイなんだから。
優しくしてあげてください
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 23:23
- >>213
キモイ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 23:25
- >>208のトンチの聞いた答えに思わず膝を打った。
やはりUNIX使いはユーモアがありますね。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 23:26
- >>208
どうやってチェックしてるんですか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 00:00
- >>215
ジサクジエンカコワルイ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 00:06
- >>216
>>212は俺だけど、他は違うよ
まあ、いいけどさ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 01:23
- 常駐スレは全部バッファに入れておいて、fとbでぐるぐる回りながら読みたい時にs。
何週間もそのままにしておいて、ふとemacsが落ちてhistoryを失って泣く、のくりかえしです。
それ以外のスレはg un[RET]で移動→+Cをi-searchして読む→上に戻って興味深いスレが
あったら読む→ゴミがあったらhide→次の板に行ってくりかえし。ネットから切り離される
ことがないのでmamiは使っていません。ブックマークはemacsが落ちた時に常駐スレを
復活されるために使っています。
かなり原始的。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 01:38
- よく行く板をlist bookmarkして、
よく見るスレをboard bookmarkに入れといて、それだけ巡回してる。
たま〜に、board bookmarkを抜けてSdして上の方を眺める。(新スレチェック)
mamiは、よっぽど忙しくて読む暇がないときには
dat逝きが恐いのでやっておくけど、普通に読むときは使わない。
このboard bookmarkのスレがdat逝きになった時にも、リストから消さずに、
印を付けるだけにしてくれると激しくウレスィのですが…(要望)
関係ないけど、
list bookmarkでもj,kで上下移動にキーバインドして、
u,oにLink移動、@にexitを割りあてて、
読むだけなら右手だけで(゚д゚)ウマー
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 02:50
- 106/109 キーボード使いとみた
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 07:22
- >>220
なるほど、そういうコトか…。一瞬、どこが(゚Д゚)ウマーやねん、と思ったよ。
- 222 :mami :02/09/22 20:55
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/652-682n
あたりで話題になった
「article モードで、スレのバッファを kill しつつ q」を
C-u q でできるようにしました。
(navi2ch-article-exit を見てたらすぐ実装できそうだったので。)
C-c C-k でもできた方がいいですか?
他、前スレからの残課題です。
抜けがあったら教えてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/848-886n
list モードと board モードの expire のキーバインドを統一。
現行の e と M-e を廃止して C-c C-e に統一、としましょうか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/541-547n
jbbs.shitaraba のスレ一覧のレス数欄が sage をカウントしない問題。
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=612798&group_id=39552&atid=435775
に入れました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/859
名前欄を複数候補から選択。
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=514736&group_id=39552&atid=435775
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/913
list モードで global bookmark の並び替え。
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=572682&group_id=39552&atid=435775
モナーフォント関連のトラブルがいくつか。
ちょっと追いきれなかったので、
まだおかしいところ/不明なところがあれば再度お願いします。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 22:21
- >>222
SplashのAAが出なくなりますた。Emacs 21.2 + monaフォント使ってます。
それ以外は普通に使えます。C-u qは便利ですね。
- 224 :mami :02/09/22 22:26
- >>223
splash はモナーフォントは特に関係ないと思います。
navi2ch-icon-directory はどうなってますか?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 23:12
- >223
実は背景が黒いだけだったりして。
navi2ch-logo.xpmを
s/FFFFFF/000000/g
すれば済むんだけど、
背景暗い用も用意するってのは無駄かな?
- 226 :223 :02/09/23 00:24
- >>224,225
ごめんなさい…背景が黒いだけですた…(;´Д`)。
navi2ch-logo.xpmの
" c #000000",
". c #FFFFFF",
の部分を
" c #FFFFFF",
". c #000000",
にしたら見れますた。回線切って逝って来ます…。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:22
- machibbsのスレをmi(navi2ch-bookmark-fetch-mark-article)すると
レス付いてなくてもUになるんですけど、何か設定が悪いのでしょうか?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 15:17
- machibbsの板に入っても、checking file...not foundと表示されて
スレ一覧が出ないんですけど、何が悪いんでしょ?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 20:46
- 他の 2ch ブラウザーでは良く実装されている kakikomi.txt の
ような機能があると、なんとなく便利かなと以前から思っている
のですが、どういうところをいじれば良いんでしょう?
以前、ちょっとやってみようと思って、message を send するあたり
に 1 段処理を追加すれば良いのかな?という検討はつけたのですが、
buffer の内容を file に書き出す方法がさっぱり検討つかなかった
ので挫折してしまいました…
#やっぱり Emacs-lisp の document あたらないといけないな。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:06
- articleのDate:で曜日表示できるようにしますた.たぶん,8.26で転送量削減される前の
形式だと思います.
古い形式の日付やIDとかの絡みで変換時のエラーが出るかもしれませんが,もし発生
したら,そのスレ教えてください.頑張ってみます.
(setq navi2ch-article-dispweek t)でいけます.navi2ch-vars.elのdefucustomにも挑戦
してみました.
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 07:11
- >>230
good job. :)
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 08:26
- 他のスレのレスを名前やメール欄等を含めて引用したいとき、navi2ch で整形
されたものをそのまま使うとクライアントが特定されてしまうのが嫌で、わざわざ
web ブラウザを通してコピペしています。もうちょっと楽な方法はないでしょうか。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 12:44
- >>232
> されたものをそのまま使うとクライアントが特定されてしまうのが嫌で、わざわざ
なんでやねん!
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 12:48
- >>232
navi2ch使いとして誇りを持て。
- 235 :こせき ◆Q89A9O3I :02/09/24 15:15
- Emacs20.x(Meadow) + bitmap-mule の起動 splash に
navi2ch-logo.img を表示するようにするにはこうじゃないの?
これじゃ t には絶対ならないよね?
Index: navi2ch-vars.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-vars.el,v
retrieving revision 1.83
diff -u -r1.83 navi2ch-vars.el
--- navi2ch-vars.el23 Sep 2002 13:49:12 -00001.83
+++ navi2ch-vars.el24 Sep 2002 06:12:48 -0000
@@ -870,8 +870,8 @@
;; Splash screen.
(defcustom navi2ch-splash-display-logo (and window-system
(or navi2ch-on-emacs21
-navi2ch-on-xemacs)
- t)
+navi2ch-on-xemacs
+(featurep 'bitmap)))
"If it is T, show graphic logo in the startup screen. You can set it to
a symbol `bitmap', `xbm' or `xpm' in order to force the image format."
:type '(radio (const :tag "Off" nil)
- 236 :128 :02/09/24 16:49
- >>155
だれか答えて下され。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 01:09
- >>232
わたしゃ自分で本体にパッチあてて、
navi2chを他のブラウザで見たときと似たような感じにしてるYO!
超邪道だし、ぜんぜん楽じゃないけんども、
名前欄も絡めるようなAAがたま〜にあるんでそれに対応…かも。
以下一部コピペ。
232 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage> 02/09/24 08:26
他のスレのレスを名前やメール欄等を含めて引用したいとき、navi2ch で整形
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 01:34
- >>236
meadow?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 06:18
- head で↓開くと byte-code: Specified time is not representable って出ますね。
zsh入門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990283346/
あと、時々 Article が書き込み出来る状態になってしまう時がある…。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 11:54
- >226
>> ごめんなさい…背景が黒いだけですた…(;´Д`)。
これ俺もはまってた。というか絵が出てるの知らなんだ。
なんとかならんもんかねー
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 12:28
- 暗背景時の splash 画像も用意してくれるとありがたいれす。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 12:30
- >>241
それぐらい自分で用意してくれよ。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 17:08
- ブックマークや履歴のバックアップを自動的に取ってくれると嬉しいのですが。
- 244 :mami :02/09/25 19:24
- >>82
> ところで2回以上訪問したスレへの履歴ってべつに作れないでしょうか?
navi2ch-board-select-board-hook に
「今から読むスレが履歴中にあったらグローバルブックマークに追加」な
関数を入れる、とか。
>>115
> 指定した複数の板(履歴含む)の上位20スレを
> 一気に巡回したいのですが。
キーボードマクロでがんばる、とか。
>>204
> ずっと不思議に思ってたんですが,m a m i をワンショットで
> やろうと考える人っていないんですか?
I でできるといいかなぁ、でも ma しちゃうのは芸がないなぁ、
とかぐちぐち考えてて実現してません。
- 245 :mami :02/09/25 19:24
- >>227
> machibbsのスレをmi(navi2ch-bookmark-fetch-mark-article)すると
> レス付いてなくてもUになるんですけど、何か設定が悪いのでしょうか?
今のところ「そういうもの」です。
>>35 >>45 参照。
>>228
> machibbsの板に入っても、checking file...not foundと表示されて
> スレ一覧が出ないんですけど、何が悪いんでしょ?
どの板でですか?
>>229
> 他の 2ch ブラウザーでは良く実装されている kakikomi.txt の
> ような機能があると、
どういう機能でしょう?
書いたレスを保存する機能ですか?
> どういうところをいじれば良いんでしょう?
navi2ch-message-before-send-hook か
navi2ch-message-after-send-hook あたりに入れるのがいいと思います。
> buffer の内容を file に書き出す方法がさっぱり検討つかなかった
> ので挫折してしまいました…
write-region でどうでしょう。
- 246 :mami :02/09/25 19:25
- >>232
navi2ch-message-cite-original-from-number を書き替えてください、かなぁ。
>>241
どうやって切り替えましょうね。
defvar も defface みたいに背景が dark か light かによって
値を変えられるといいんですけど。
それか白っぽくふちどりするかですね。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 23:44
- >>244
> I でできるといいかなぁ、でも ma しちゃうのは芸がないなぁ、
> とかぐちぐち考えてて実現してません。
board listでi、とかはどうでしょ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 01:09
- >>232
どんなのを望んでるかわからないんですが、パッチ作ってみました。
----BEGIN BASE64----(citeformat.diff.gz)
H4sICC3dkT0CA2NpdGVmb3JtYXQuZGlmZgDNVl1v2zYUfY7+Ql+uVWWRo7C15bix
lTZzm2FbFizYVmzoQ4eBkSmFjUTJlGSkfdhv3yUl2ZJspRs6YJNhyCTvx7mH55K+
Ekv24IGga+76d2RNZfaMRcarL3+MXy7fQsAj5sFzf53JJMmfV2m67zrtydqQLJec
rbkIQeIr44mA8bPZxFjyIABSAJFquAOYENKdO3An8Jal4I5GLown3uncG7tARvgc
6JCO4+z6TBs+U28686ZnpY+xWAB5MRudvABHvcZjWCwMAPDyjymDowyBi1BPhDIp
UjiqY8csy2jIhgYYjr1kgV9keRJDZ5n4PGckSGRMcxIUAodY+9FjVhiLFlFuOADm
8RPrzSE9vDw8H7w8nFly9OnHn625de/9bl0PzMXo7LUanb77Oh88fWK/MZVThVwl
y5FoPdWH3THgEexYewqCR6p881iPEA8iuPlhdv7pJhs8fbWyiDWx/jj/07rG/PCt
xDBoY93MmBVb11e/upfW1Iqs+wrfllnbv0u4z8AuKcZpGoJZJ7Hk+btvPiiXoXHV
VnOF7j8Q9DZzr6YnbkvTE3cf7Kast9MH4/lWpaMzbzzzRtONsjFwU9kNtz3injfE
7U7nJ+4ZOOp9OqvUjY9dh6Iy537ESMhy4hdSMpETUcS3TA6H2pbKUP0yiJJKIfZL
PJE85IJGJEAJVP6Yo4jhqyRVOqSRDlQ2y5dEEQm5TZYfNTYTpfL9b/PAkq+Prcz6
bmDWHbLVm81FziTFZlgzMAUXaZFDGdqD9+InVBhBq4jlqEUaM4izEG4TKpdQUTNU
PdQ0KCF3jUpaM7pmhD0gk0oSFdk4jezeFkGg6+kwX7Nerg81ntpppeHY/hL9aJat
4GhJc7p/92pcWNwQH4W6EaZa/LxnE/OqLg/6QLfLr71KanoLVasdD82sTcWyPhEI
WxW43c3S+bIMrDAe4KO92+s7smqlLB3rtH1pFNztvvbkKo360m2c9Ubo/bR5oIss
t8VW5zONos9eGEr1baVttlJTVreD2u/Hm6t9v4DdH5Tkd5LRJUnr6CTValLtphqs
eSXVl9D2Aio7RXdtk7CqmxvMVExUvGySIt/YsxmTOZgXF6buf/QkeUKqu0LJFMz3
wtxqqHLYUTc6FTLqEKig6S+Pqjj1HhUiQh7USVWBqyY2PLQaOqbyHuw0wROm0TZl
+Xp2s4jxN0Wphi7BO5u5Zm/Xt3Nd4UGtVMn8nIoQC2gF37/bqWQBfyj19/eEQf8P
olCcCH0UNK0ap25lE1Peblo90bZBNln36OzGUYXsHq9bm16ROv9ApM6/JdIeTTq9
mnQe1WRDfz3w8aPJN+GlCZpi8wIHmsiuhjWVJVB90Jb/LfeIjj1wzNj4XxDgBU0y
Jso7oXlhD42/AF54uVvMDAAA
----END BASE64----
- 249 :248 :02/09/26 01:10
- (setq navi2ch-message-cite-format-function
'navi2ch-message-cite-format-alt)
と設定してC-c C-yすると↓のようになります。
もしかして >>232 は余分ですか?
>>232
232 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage> 02/09/24 08:26
他のスレのレスを名前やメール欄等を含めて引用したいとき、navi2ch で整形
- 250 :66 :02/09/26 01:15
- >>87
XEmacsでも機種依存文字が表示できるのを確認しました。
XEmacsで、FSF Emacsと同じやりかたで表示できないと思っていたのは
(length (make-display-table)) => 256
だったからなんですけど、これはmake-display-tableを使わずに、
make-vectorでdisplay-tableを作ってしまえば良いみたいです。
navi2ch-jisx0213.elで必要なだけの長さをつくるなら、
(make-vector (1+ (apply 'max navi2ch-jisx0213-win-chars-list)) nil)
です。
で、こうして作ったdisplay-tableを有効にするには、navi2ch-jisx0213.elでは
(set-specifier current-display-table navi2ch-jisx0213-display-table)
とします。
この2点の変更で表示できると思います。
- 251 :228 :02/09/26 02:30
- >>245
> > machibbsの板に入っても、checking file...not foundと表示されて
> > スレ一覧が出ないんですけど、何が悪いんでしょ?
> どの板でですか?
会議室から沖縄まで全部です。
XEmacs-21.4.9でcvs(9/23版)なんですけどねえ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 06:15
- >237を見て思いだしたけど、モナフォントを使ってても
リンクの部分だけモナフォントにならないって問題がまだあったね。
対応激しくきぼんぬ!
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 06:35
- customize-groupの
Face いじればいいじゃない
- 254 :252 :02/09/26 07:07
- ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
サクっと解決しますた。
ありがとん>253
でも、漏れは全部モナフォントだからこれで(・∀・)イイ!!けど、
一部の板だけモナにしてる人とかはこれじゃ解決にならないような予感。
AAが一部リンクになっちゃったりするから、
モナならモナで統一がよいとおもうけど、どうかなぁ?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 14:29
- 2ch内のリンクにカーソルをあわせたときにスレタイトルが出ますが、
読んだことのあるスレだけしかタイトルが出ません。
これを読んでないスレでもタイトルが出るようになりませんか?。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 14:45
- >>255
i
- 257 :66 :02/09/26 18:49
- ハートを表示しよう第2弾です。
(defun navi2ch-entity-ucs-to-str (entity)
(save-match-data
(let (c code)
(when (string-match "?\\([0-9]+\\);?" entity)
(setq code (string-to-int (match-string 1 entity)))
(cond
((fboundp 'ucs-to-char)
(setq c (ucs-to-char code)))
((and (fboundp 'unicode-to-char) navi2ch-on-xemacs)
(setq c (unicode-to-char code)))
((and (fboundp 'decode-char) navi2ch-on-emacs21)
(setq c (decode-char 'ucs code)))))
(if (or (not (integerp c)) (< c 0))
(setq c ?〓))
(char-to-string c))))
(defun navi2ch-article-replace-entity ()
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (re-search-forward "?[0-9]+;?" nil t)
(replace-match (navi2ch-entity-ucs-to-str (match-string 0))))))
(add-hook 'navi2ch-article-arrange-message-hook
'navi2ch-article-replace-entity)
本体に組み込むなら、
navi2ch-replace-html-tag-regexp-alistで
("?[0-9]+;?" . navi2ch-entity-ucs-to-str)
と指定できるようにnavi2ch-replace-html-tag-to-stringを
改造するのがいいのかな。
- 258 :66 :02/09/26 18:54
- >>257
? -> (半角の)&#
です。
- 259 :241 :02/09/26 20:42
- >>246
こんなん↓じゃダメですかねえ、ちとカコワルイですけど。
(defconst navi2ch-splash-logo-image-name
(cond ((equal 'light (frame-parameter (selected-frame) 'background-mode))
"navi2ch-logo")
((equal 'dark (frame-parameter (selected-frame) 'background-mode))
"navi2ch-logo-dark")
(t "navi2ch-logo"))
"Basename of the logo file.")
- 260 :255 :02/09/26 23:32
- >>256
どうもありがとう。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 11:21
- >>239
これは fix できたの?
- 262 :名無しさん@Emacs :02/09/27 21:41
- S s(navi2ch-bm-sort-by-state)で並ぶマークの順番を
カスタマイズすることはできますか?
m a m i してからソートした時に、'V U C'ではなく'U V C'の順に並んでくれると
更新されたスレが読みやすくていいのですが。
- 263 :239 :02/09/28 12:53
- >>261
いいえ、未に zsh スレが読めません。
該当する .dat を rm して読み直しても同じです。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 14:31
- zsh入門、私は読めるけど…
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:07
- make の時に文句を言われ、navi2ch-directory.el の小ミス発見。
@@ -127,7 +127,7 @@
(navi2ch-bm-setup 'navi2ch-directory)
(navi2ch-directory-sync))
-(defun navi2ch-directory-sync
+(defun navi2ch-directory-sync ()
(interactive)
(let ((buffer-read-only nil))
(erase-buffer)
- 266 :名無しさん@Meadow :02/09/28 15:42
- 使いやすくて感動しますた。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:52
- >>263
(setq navi2ch-article-dispweek nil)
これかな?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:26
- ときどき、"ディレクトリのロックに失敗しました"って言われて
起動に失敗する。結局"危険を承知で続行する"を選んで普通に使ってるんだけど。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:34
- >>263
>>267
了解です,デバーグします
- 270 :269 :02/09/28 16:40
- ぐはぁ,"2001/08/26 07:08" こんな日付表記もあるのか.
正に仕様変更の狭間って感じだな.
どうしよ…
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 17:18
- >>268
ちゃんと終了してないんじゃないの?
~/.navi2ch/lockdir
が残っていると思われる
- 272 :239 :02/09/28 18:04
- >>267
そうでした。
とりあえず外して正常に読めました。
>>270
がんがって。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 18:31
- ニュー速がサーバ移動したようですが,これに対処するスマートな方法って
あるんでしょうか?
board.txtの編集とログのコピーくらいを手動でやるのが基本?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 18:39
- *navi2ch list*でsを押し。死ぬほどくりかえされてるけどこれ、FAQにないね。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 18:39
- list mode で "s"
- 276 : ◆k/Ubp.Kg :02/09/28 19:05
- >>262
costomizeは無理ぽ。
navi2ch-board-misc.el に navi2ch-bm-sort-by-state の定義があるから、
それを参考にして関数作って適当なキーに割り当てるぐらいしか思い付かない。
# 便利な関数なら、ここに晒せばマージされるんじゃないだろうか、と言ってみるテスト。
- 277 :名無しさん@Emacs :02/09/28 20:39
- >>276
> costomizeは無理ぽ。
そうですか、わかりました。
> # 便利な関数なら、ここに晒せばマージされるんじゃないだろうか、と言ってみるテスト。
当方 M-x customize か (setq hogehoge ) で変数をいじるぐらいしかできないので
ちょっと無理です。
開発陣の意識の片隅に引っかかってから実装されるまでの時間を
マターリと待つことに致します。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 00:13
- datのいっぱい詰まったディレクトリを板とみなして読み込めないでしょうか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 00:18
- >278
C-c C-f
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 00:30
- あるスレからリンクされている
複数のスレをひとつのバッファに表示できないでしょうか?
たとえばnavi2chスレ1-7までをひとつのバッファに表示して
migemoで検索しながら読みたいとかでできないでしょうか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 02:23
- すんまそん、今日Linuxインストールしたばかりの超弩級の初心者です。
navi2chのRPMパッケージどこかにないでしょうか?
コンパイルがうまくできんとです。
ディストリビューションは、MIRACLE LINUXです。
作者様のサイトで紹介されてるやつは、リンク切れでして。
おながいします。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 02:36
- 張られてるURLに飛べないんですが、どこでブラウザの設定とかするんですか?
- 283 : ◆k/Ubp.Kg :02/09/29 04:31
- >>282
browse-url-function。navi2chを使ってる時だけ普段と違うブラウザが使いたい場合は
navi2ch-browse-url-browser-function。
emacs-w3m使ってるんならhttp://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.htmlへ。
- 284 :名無しさん@Emacs :02/09/29 05:03
- >>283
ありがとー!
- 285 :255 :02/09/29 15:43
- i (navi2ch-article-fetch-link)は実際にdatを読みにいくんですね。
datが大きいとスレ名を確認したいだけのときにはちょっと欝陶しいです。
要望ですが、datを取りにいかずに、たとえば subject.txt から
スレタイトルを拾うということはできませんか?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 18:48
- board モードで s した時に、not updated だった場合
何もしないでそのまま中断してほしいです。
s すると「今書き込みがあった赤い太字のスレ」が
「ただの未読の赤い普通のスレ」になりますよね。
単にこれのために凄い時間かかるのがアレなので
not updated の時に限ってデータ書き換えないで中断
してほしい…ってわかりづらいなー。
- 287 :名無しさん@Emacs :02/09/29 23:02
- ところで、read.cgi って、公開されていたと思うのですが、
どこで公開されているのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 23:21
- まるち逝ってよし
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 00:37
- >>287
ほれ
http://www.gedoh.org/aki/2ch/current/bbs/
- 290 :287 :02/09/30 01:03
- >>289
どうもありがとうございます。
bbs.cgi は、どこにあるのでしょうか?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 07:41
- 関連スレでお尋ねください
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 09:21
- というか自分でお調べください
- 293 :(not 1) :02/10/01 00:53
- どーもお久しぶりです。
久々に commit したら少し緊張した (not 1) です。
大分前の板の変更とかのは放り投げちゃいました。
今の nanashi の方法で問題ないと思います(多分)。
>>mami && navi2chrpm
sf.net のメールアドレスに繋がらなくなってますです。
ちょっと連絡したい事(という程でもないけど)があるので使えるメールアドレ
スを設定してもらえると嬉しいです。
>>265
ありがとございます。直しました。
>>286
対処してみました。
>>280
とりあえず対象スレを全部ブックマークに突っこんでみるとか。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 00:58
- >>263
直しました.多分大丈夫だと思うんですが,また発生したら教えてください.
あと,C-cC-aの顔文字なんか勝手に追加したりしますた.
↓
#CVSのコンフリクトが (⊃д`)
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 00:58
- >>281
Vine あたりに古くて腐ってるのがありますよ。
- 296 :(not 1) :02/10/01 01:15
- gikope.el にちょっとした UI を付けてみました。
http://go.to/gikope から mojidata.zip を取ってきて、
~/.navi2ch に展開して、
gikope.el をロードして、
M-x gikope してみて下さい。
使い方:
'n', 'p' で上下。
SPC, RET, '.' で AA の表示。
'w' で kill-ring にコピー。
'q' で終了。
- 297 :名無しさん@Emacs :02/10/01 04:39
- 起動時に、板一覧、スレ一覧のフォントをモナーフォントにするには
どうしたらいいのでしょうか?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 05:33
- >>293
もつかれさまです!
素早い対処に感謝感謝
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 07:01
- >>293
>とりあえず対象スレを全部ブックマークに突っこんでみるとか。
突っ込むとどうなるのですか?
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)