■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ13
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/09/20 11:29
自分でコンパイルしたアプリケーションは
/usr/localの下にインストールするわけですが、
1 /usr/local/appのようにディレクトリを作ってそこに入れる
(もしくは/usr/local/share/app)
2 /usr/localの下に直接入れる
このどちらの方がいいと思いますか?
1のやり方だとPATHやMANPATHをアプリケーションごとに追加しなくては
いけないので、かなりPATH自体が汚れます。ですが、
削除するときには簡単です。よってソースディレクトリを削除することもできます。
2のやり方だと環境変数は汚れないのですが、local下のbinやlibに直接
入ってしまうため、削除するのが大変です。
一長一短なわけですが、みなさんはどのようにされていますか?
私はログイン時に/usr/local下を調べてPATHやMANPATHに追加
するような処理を追加しています。もっとスマートなやり方があれば
教えてください。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)