■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 07:54
新参者がクソスレを立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なChalicerや、
d押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cherや、スレ削除機能を実装キボーンと唸る
goRuarの反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」Part 13を作りました。

書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ       http://www.google.co.jp/

NGワード・注意事項
*UNIXって何ですか?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*UNIXとLINUXって何が違う?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
*純Linux系(http://pc.2ch.net/linux/)
*純Windows系(http://pc.2ch.net/win/)

前スレ 12: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1027820464/
過去ログや約束事は >>2-4

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 23:50
>>685
バッファオーバランの前にシンタックスエラーだな(w

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:04
>>685
login nameうんぬんより以前に、環境変数なんて後からいくらでも
ユーザが好きに設定できるんだからそのコードは激しくunsecureだぞ。


688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:08
日本に fortune cookie が食べられる中華料理屋はありますか?


689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:13
>>688
http://www.rental-web.com/~azuma/jun/chu/faq/faq17.htm

漏れどこかで食った気がするんだけど日本じゃなかったか…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:18
あの、ちょっとした疑問なんですが、自分もユニクス系使ってますがプログラム作成のためにニユクス系を使っているんですよね?得にウインドーズとのデュアルの人…
私は単にウィンに手が届かないだけのへたれなんですが

691 :688 :02/09/16 00:20
うーん。料理の後に出てくるならともかく、fortune cookie だけ買いに
行くのもアレですよねえ。ともあれ、横浜に行ったら寄ってみます。情報
ありがとうございました。


692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:22
>>690
人それぞれ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:24
プログラマー以外の人が画像処理は別としてユニクス系使うメリットはないとおもう。
金が無いは別として

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:33
>>693
独り言はよそでお願いします。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:34
メリットなんて幾らでもありますが?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:48
>>691
横浜に行くのが面倒だったらこれを家に置くってのはどうよ?
http://www.kitamura-fcm.co.jp/fcm.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 01:00
おみくじまで燃えそうな木もするんだけど、どうやって作るんだろう

Σ(゚Д゚;) って、>696

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 01:14
>>696
それの置き場所確保する方が面倒だろ!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 01:52
手書きのipchainsでfwを始めてみたんですが、そのログの取る場合、
IPアドレスのところをホスト名で表示させる方法ってあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:07
>>699
板違い、Linux板へ。

701 :699 :02/09/16 02:11
>>700
すみませんでした、向こうで聞いてきます。

702 :名無しさん@Emacs :02/09/16 02:29
>>697>>698
クッキーが面倒なら、フォーチュントースターでもいいから、誰か作れ。
俺はなストールマンとかアインシュタインの言葉が書かれたトーストを
腹いっぱい食いてーんだよ。ヽ(`Д´)ノ
朝っぱらから、ドラえもんやキティのきもいイラストなんか食ってられるか。
(゚Д゚)ゴルァ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:38
>>687
どうして環境変数読みこむのがunsecureなの?
mozillaとかも環境変数読むじゃん。

煽っているわけじゃありません。


704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:40
2ちゃん閉鎖危機の時の過去ログってありますか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:52
>>704
あります

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:57
>>703
一般論じゃないぞ。ちゃんと 685 のコードみれ。あと、s/unsecure/insecure/

環境変数は、 TERM とか PATH とか一般的な合意がとれてるのを除いて、
そろそろお役ごめんでいいんでないの。

http_proxy みたいな怪しいのを、勝手にみてハマる、とかくだらない
事態も多々あるわけで、引き数とか設定ファイルなりで
陽に指定するのが潮流となるのではないかと、*思う*

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 04:14
>>703
setenv DISPLAY `perl -e 'print "X" x 2048'`
な状態で実行してみれ。落ちるから。


708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 05:14
今、真剣に悩んでいます。
実は本気でUNIXの勉強をして、そういった関係の仕事に付きたいと思っています。
ですが、現在24歳、しかも高卒、専門学校卒です。
専門学校はPC関連のものでしたが、とりたて何も身についていません。
しかも私は文系でした。
何から始めればよいのかまったくわからない状況です。
アドバイスお願いします。
ちなみに数学に強くないとダメと友達には言われました。
宜しくお願いします。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 05:33
>>708
人にエラソーに言えないですけど、漏れも高卒、専門卒です
現在37にもなって嫁なし彼女無しですがUNIX系で10年飯くってます。
理系、文系、数学等関係ないです、ようはその仕事が好きって言う
モチベーションをいかに持続していくかです。
UNIX系の仕事に付きたいと言う目標は決まっているのですから、
あとはあらゆる機会を利用してその方面の知識を集める、
その方面の人と顔をつなぐ努力をする。
現実は厳しいですが、現実に負けて諦める位なら、その思いは
その程度だったと言うことになります。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 08:01
>>709
それくらいがんばれるんだったら彼女くらい簡単に作れるだろ!!
UNIXにそそぐ愛情の1/100 程度でなんとかなると思う。



711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 08:27
>>708
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013351139/24

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 09:19
>>706
>引き数とか設定ファイルなりで陽に指定するのが潮流となるのではないかと、*思う*

とっくに常識になってるよ。一部のアタマプアーユーザを除いてな(ワラ


713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 09:21
>>706
でも、どっちの方式を取るかを決めるのは
ユーザじゃないよな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 10:23
>>713
ようするに一部のアタマプアープログラマは環境変数を使うなってことだ(ワラ


715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 10:52
話が破綻して参りました。次の展開は?!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 11:21
>>715
ようするに一部のアタマプアー煽りは環境変数を使うなってことだ(ワラ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 12:48
FreeBSD4.3にAPACHE入れて、次にPHP4入れようとしたら
wite failed,file system is full
というエラーがでました。

調べたところ、システムの上限を増やすという文書が見つかった
のですが、どうすればいいかわかりません。

インストールは次のように行いました
APACHE
 Apache.tar.gzの入手
 ./configure
make
make install
MySQL
./configure --enable-zend-multibyte
make

ここで、ファイル容量足りないらしいエラーがでました

HDは6Gあるのですが、なぜ足りないのでしょうか

作業は、すべてROOTで行いました。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 12:56
>>717
秋葉いってHDD買って来い。

719 :名無しさん@Meadow :02/09/16 12:56
>>717
これを解決してもこの先幾多の困難が待ちかまえているでしょう。
UNIXが本業でないならば外注業者を探しましょう。


720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:03
>>719どうもレスありがとうございます

困難は承知ですが、解決せねばならなくなりました

目下の目指すところは、FreeBSD+APACHE+PHP+MySQLです

インストールが完了すれば、あとは設定ファイルを書き込めば
完了と考えています。Windowsにおいてはうまくいきました。

よろしくお願いいたいます。

PHPでファイルがいっぱいになるなんて、、、、

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:04
>>718
どうも
HDDは6Gで不足でしょうか?たりるとはおもうんですが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:07
あの、w3mって JAVAのページって見れないの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:09
「Jave のページ」って多義だよね〜

俺は見られたよ。↓
http://wwws.sun.com/software/java/

724 :722 :02/09/16 13:11
>>723 いっぺん氏ねよ


725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:12
>>721
http://www.hyuki.com/writing/techask.html

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:18
>>722
> HDDは6Gで不足でしょうか?たりるとはおもうんですが
お前がそう思っても、PHPのインストーラはそう思っていない。

全角英数字が身に染込んでる>>717は外注業者を探した方が賢明だという事は
過去の事例が物語っている。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:20
>>725
どうも、出直します。今のところ私の質問はこれがせいいっぱい
です。では

728 :722 :02/09/16 13:52
みつかりました 多分これですかね? http://350ml.virtualave.net/?freebsd-java

729 :722 :02/09/16 13:55
こっちでした。 すんまそん http://350ml.virtualave.net/

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 14:24
すまん。変な質問するけど、FreeBSDとNetBSDとOpenBSDって何がどう違うんだ?
ぐぐるでちょっと見たけどよく分からなかった…。
機能的な違いとかカーネル的にな相違点とか教えて欲しいんだ。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 14:25
>>730
FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 15:06
>>730
民主党のの候補者争い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 15:30
>>730
FreeBSD 厨房隔離用
NetBSD 標準
OpenBSD パラノイア用


734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 15:50
>>730
FreeBSD 小泉純一郎
NetBSD 小渕恵三
OpenBSD 梶山静六
さぁ、好きなのを選べ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 15:54
>>734
政治家を*BSDに例えるとそうなるのか。
なるほどよく分かったよ。ありがd。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 15:56
Windoze George Bush
MacOSX Bin Ladin

737 :名無しさん@Emacs :02/09/16 16:08
>>735
> なるほどよく分かったよ。ありがd。

文字化けしています。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 17:15
SolarisとSUNOSって何が違うんですか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 17:37
業務用ローションってどこで売ってるの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 17:45
>>733 FreeBSDは隔離用かよ! ひどいこというね・・・(T-T)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 17:58
>>739
http://www.1000angel.com/lotion2/men's_c.htm


742 : :02/09/16 20:15
>>738
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029200779/

簡単にすると
Solarisは商品又は商標名
SUNOSはOS名称

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 20:55
>>銃さん有難うございました。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 23:08
>>738
UNIX板でマルチとはいい度胸だ...

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 23:51
         -‐-
     __ '´     ヽ
.      nヽ\ ノノノ)ヘヽ〉
.     !| !(0.)l -‐ -〈!|
      八 Vレリ、"( フ/'_    わたしだっていつもいつも
     |蒸|.  ,.へ !ヽ. [_{゙ヽ.  「はわわ」とか「すすすいませ〜ん」とか
  _ |留| /⌒ 卯〉ヽ'^ァ'   好きで言ってるわけじゃないんですぅ〜…
  \ |水| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\~~´    (<二:彡) \

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 00:12
>>745
UNIX板でマルチとはいい度胸だ... (w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 02:14
マルチ,ってな。エロゲヲタの手がこの板まで?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 08:00
2チャンネル公式ガイドにはUNIX板の有名固定として
「カラアゲうまうま」の名前があったほか、板の説明の末尾に「カラアゲ」との言葉がありました。
にもかかわらずなぜカラアゲうまうまスレが削除され、
「お前らには妹さんはいますか」というUNIXと関係のないスレが生き残っているのですか。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 08:03
>>748
UNIX板といえど人間だからです。
カラアゲスレがなくなったのはおそらく削除人が気に入らなかったからでしょう。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 08:37
>>748
カラアゲより妹のほうが萌えるからでしょう。食い気より色気とか・・・


・・・やだなぁ、どっちも

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 11:52
FreeBSDで2chを見るのに一番いいブラウザはなんですか?


752 :うひひ :02/09/17 11:56
>>751
なびにっち


753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 11:56
>>751
Mozilla

754 :751 :02/09/17 11:59
なびにっちってほんとにあるんですか?
ほっとぞぬやAboneみたいな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 12:33
navi2ch のことだと思われ。
この板にすれがあるから探せ。


756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 18:57
>>748
カラアゲは無関係だが妹はおおいに関係あるぞ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 20:15
FreeBSD+APACHE+PHP+MySQLをインスコしようとしている
DQNの次の質問は一体何でしょう?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 20:55
全角と半角のローマ字を混ぜ書きしてるとUNIX板ではイタい人呼ばわり
されるのはなじぇ?









とか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 21:14
>>758
その場合の「全角と半角」って何ですか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 23:13
>>758
全角英語使って何が悪いんですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031130605/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 23:14
何故システムコールのエラー通知は、errno っていうグローバル変数
なんでしょう?
戻り値が負ならエラーということにしてその内容は値で示すってしとけ
ば良かったと思うのですが。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 23:39
2年前の2ch閉鎖騒ぎの時、UNIX板の人に救われた!
みたいなFLASHがあったと思うんですが、何処ですか?

763 :禿しく板違い :02/09/17 23:41
>>762
FLASH板へGo
http://pc3.2ch.net/swf/

764 :762 :02/09/17 23:44
>>763
すんませんでした.....

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 23:45
>>761
例外処理をやりやすくするため。


766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 23:56
>>762
あれって2年前だったんだ・・・自分の記憶じゃ昨年のことかと。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 01:51
startxする前の状態、何て言うのか分からないけどあれで日本語表示や入力するにはどうすればいいのでしょうか。
kondara2.0

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 01:56
>>767
おれは.Xclient-defaultに

export LANG="ja_JP.eucJP"
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
kinput2 -canna &

ってつけたしているよ。


769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 02:06
>>767
とりあえずkonインストールしるしる


770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 02:15
てゆーか板違いだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:01
ここまではわかりました ↓
       りなちゃん レッドハット、Turbo Linux、Slackware
ユニックス<
       うにちゃん   FreeBsd NetBSD windows

Turbo Linux これってどこで落とせるんだ?名前がいいねこれ





      

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:09
>>771
で、御質問は?

もし最終行がそうなら禿しく板違いにつきLinux板へGo
http://pc.2ch.net/linux/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:11
んーー ー_ー;
今日は頭のいいひといないのー?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:15
頭のいいひとが2ちゃんねるにいるわけないだろ…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:15
夏厨ならぬ秋厨大量発生かい?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:42
771は何かの暗号に違いない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 08:20
>>771
この「うにちゃん」はどういう意味?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 11:49
AIXをシングルユーザモードで起動させるのはどうすれば出来ますか?

古いRS/6000を貰ったんですが、rootのパスワードが分らなくて・・・。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 15:55
httpsなどが使いたくて自家製CAをやってるんですが、IEでサーバ証明書をインポートしたときに出てくる拇印(SHA1,md5)はca側ではどうやったらわかるのでしょうか?
openssl sha1 certファイル
などとやってみましたがまったく違う値が出てしまいます。


780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 16:55
FreeBSD4.6.2-releace で emacs21 を使っています。
navi2chを使ってみようかと思い、
packageでインストールし、~/.emacsに
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
と書いたのですが、
M-x navi2ch としても、[no match]といわれてしまい、
起動しません。どうしたらよいもんでしょうか。



781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 17:24
expr : でタブ文字を捕まえたいんですけどどうしたら良いでしょうか?

例 (<tab>はタブ文字)
expr "abc<tab>defg" : hogehoge
でdeを出力したいとき、hogehoge部分を教えてください。

#エディタじゃなくてログインシェルからやる場合
#TAB文字が打てなくて困ってます。



782 :名無しさん@Emacs :02/09/18 17:28
C-v C-i

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 17:52
>>782
ありがとうございます。くだらない事でしたね。すみません。

で、便乗質問なんですけど以下の行から"hogehoge"をとり
出そうとしてます。どうもexprでうまくいきません。
お知恵をお貸しください。

==============================================
Name : hogehoge Value:hoge
==============================================

この行が入っている変数を row1とすると

expr $row1 : "Name *: \(.*\) *.*"
だと
「hogehoge Value:hoge」
が出力されてしまいます。

それとValue:hogeは比較文字として使いたくないです。





784 :名無しさん@Emacs :02/09/18 18:08
gawk -F: '{ print $1 }' /etc/passwd


785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 18:29
>>783
expr $row1 : 'Name\ *: \([^ ]*\)'

.* だとダメなのは最長一致でmatchしてるから。
ここんとこテストに出るぞ。おぼえとけ。



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)