すみません,質問させてください Emacsで英和/和英辞書を利用できる sdic というソフトを http://namazu.org/~tsuchiya/sdic/index.html ここを見ながらインストールしてたんですが 辞書ファイルを作成する make dict とすると test -f gene95.lzh -o -f gene95.tar.gz -o -f gene95.tar.bz2 if [ -f gene95.lzh ]; then lha x gene95.lzh gene.txt; elif [ -f gene95.tar.gz ]; then /usr/bin/gzip -dc gene95.tar.gz | tar xf - gene.txt; else /usr/bin/bzip2 -dc gene95.tar.bz2 | tar xf - gene.txt; fi test -s gene.txt no -S -e gene.txt | /usr/bin/perl contrib/gene.perl > gene.sdic no: not found
となるんです.このまま続けると一応使えるようになるんですが, 和英辞書はちゃんと動くんですが,英和(gene95)が動いてくれません. make dictでのgene.txt→gene.sdicの変換がうまくいってない見たいです. /usr/local/share/dict/gene.sdic のサイズも6バイトしかありません. make dictしたときのログから,'no'というコマンドが無くて変換できなかった みたいですが,この'no'ってなんでしょう? どうやったらちゃんと変換できるでしょうか?