■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Solaris教えてスレッド Solaris8(其の8)
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 14:24
- >>949
インストーラを使わないとhostidがゼロになるのは俺も経験済。
hostidについて、Solaris 8のソースを追いかけたことがある。
近いところまでは読んだつもりだけど、
結局どこに情報が記録されているかわからなかった。
ところで、hostid=00000000の状態でライセンスを申請したりすると
ちゃんと発行してくれるのだろうか?
あと、Solarisのハードディスクを新しいハードディスクに
ufsdump | ufsresotore + installboot
した場合って hostidって保存されました?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 15:20
- >>950
00000000 だと却下。
>ufsdump | ufsresotore + installboot
>した場合って hostidって保存されました?
されるよ。
/kernel/drv/sysinit に格納されてる。
インストール時に作成されるけど、とあるツールを使えば新たに作成する
ことも可能だし、こんな手を使わないで、adb で書き換える方法もある。
昔は、よく質問がきて、いつかしゃべってやると思ってたけど、止められ
まくったのを思い出したよ。
ぐぐってみればわかるけど、いたるとこで見つけることができる。
まぁ、sysinit を大事にとっておけば、再インストールしたときでも上書
きして reboot かませばいい。
ちなみには、SPARC では、このワザは使えない。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 15:27
- >>951
了解。ぐぐってみるよ。
SPARC ならもっと簡単に hostid 変更できるよね。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 15:31
- >>951
ごめん。
/kernel/misc/sysinit の間違い。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)