■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Solaris教えてスレッド Solaris8(其の8)
- 39 :銃 :02/08/16 11:17
- >>32
> >>24さん
漏れのことだよね?
> install開始時にSwapで強制的に404MB取られるようなので
> 残り(/)を全て404MBに入れなければならず、やってみたら
> End Userも無理でした.
> (メモリ96MBしかないのでSWAPなんかそんなに要らないのに...)
Installer(Web Start)使ったでしょ。
あれはダメダメ、奇麗なだけで変なPartition構成にするし。
Software1/2からbootするを勧める。
> したらなぜかinstallしたあとbootしない.
> 根本的な理由はわからないんですが、
外付けディスクのID#とか、インターフェイスの数とか有ると思うけど…
最悪nvaliasとかでPROM環境変数イジル事がいるかもね。
> (1) SS-10のEEPROMのプログラム(firmware?)が古くてどうもbootdevice
> (/ partition)がHDD先頭から2GB以内にないと
> bootblk: can't find the boot program
あー、あったあったそんな事、PROM2.21以前だったかな?
PROM 2.7V8 - 2.25V0 Sun4m/SS10なので最新?は2.25V0だね。
残念ながらSS10のPROMはFEPROMじゃなくて、EEPROMなのね
プログラミングした石を交換しないと。
保守あるなら、ベンダーに連絡してゴラァすればマザー
毎交換してくれるかも。
> (2) なぜかupgrade installじゃないと駄目のようです.
> 1,2どちらかが満たせていないとinstall終わった後bootしません.
> Sol7はMediaが無いのでSol2.6からupgrade installしたんですが、
> 計2.6installx2, 8installx3回installしてもう疲れました.
> しかも1倍速CD-ROM driveでやったので疲れた...
お疲れ様です。
アップグレードインストールは純粋にSolaris8望んでいる人には
むだですよね。
PROMのせいかな?
Web Startの悪夢か?
まあいずれにせよ今度の機会に。
> 「IDE-SCSI変換下駄」という技は知らなかったんですが機会が
> あったらやってみます.
漏れも会社で自前機に使ってるけど本当にディスク動作音がしなくなった。
電源ファンの音が煩い程だ。
- 40 :銃 :02/08/16 11:34
- >>33
インストールサーバを立てる方法しか有りません。
いくらNFSでshareしてもPROMでbootする場合はtftpプロトコル
でお話ししますから、Network関連の設定が終わってないと…
Solaris8のインストール(上級編)が参考になるYo!
マニュアルなしでも>>38山椒ですぐ見つかるYo!
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)