■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Solaris教えてスレッド Solaris8(其の8)
- 1 :銃 :02/08/13 10:06
- Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。
過去スレ・リンク等は >>2-10 あたりに
- 2 :銃 :02/08/13 10:09
過去スレ
Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/969/969471588.html
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/992/992533773.html
Solaris教えてスレッド 其のSun
http://pc.2ch.net/unix/kako/999/999838713.html
Solaris教えてスレッド 其の4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006530084.html
Solaris教えてスレッド SunOS5 (其の5)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011587206/
Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018206108/
Solaris教えてスレッド 其の7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023814110/
- 3 :銃 :02/08/13 10:11
Sun Microsystems
http://www.sun.co.jp/
Free Solaris
http://www.sun.co.jp/solaris/binaries/
http://www.sun.com/solaris/binaries/
Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/
オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/
Sun Blade 100
http://www.sun.co.jp/ws/sunblade100/index.html
パッチやセキュリティ情報
http://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/show.pl?target=home
Solaris Freeware Project
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/
Solaris Package Archive
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solaris-binaries/sparc/
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solaris-binaries/i86pc/
PlatHome (Solarisを購入できます)
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=%274006%27
日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)
http://www.nsug.or.jp/
SunWorld (月刊誌)
http://www.idg.co.jp/magazines/index_sw.html
Solaris2/FAQ
http://www.sun.co.jp/tech/faq/solaris2_ja/
x86FAQ
http://nejimaki2.pfu.co.jp/x86/faq/
Frequently Asked Questions and Answers list of fj.sys.sun
http://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/SUN/fj.sys.sun-FAQ.html
- 4 :銃 :02/08/13 10:13
- いつも心に太陽を。
http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/
Solaris F@n
http://solaris.bluecoara.net/
Happy Solaris!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4001/solaris.html
Solaris x86でサーバー構築
http://www.b-dash.net/solaris/
Solaris x86で作るインターネットサーバー
http://www.nspl.co.jp/Solaris/
Callenge Solaris8
http://www.running-dog.net/Solaris/
謎の処理系 SunOS 4.1.4
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/
Freeware for Solaris
http://sunfreeware.com/ (>>3のhttp://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/と同等)
Seashore of the Solaris
http://solaris.asada.sytes.net/
Solaris x86
http://solaris-x86.org/
- 5 :銃 :02/08/13 10:16
- スレ立てやったのはじめてなので、間違い有りましたら、
訂正ヨロシコ。
有用なリンク等ありましたら、追加願います。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 10:26
- otukare-
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 10:27
- タイトルの「Solaris8」は誤解を招く可能性がある。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 10:34
- >>1
乙カレー。
その7も使い切ろうねぇ、みんな。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 12:19
- なんで、(其の8)って書いてあるのに、わざわざSolaris8なんて入れたの?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 13:39
- その6の時にSolaris2.6とやっちまって不評だったのに・・・
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 14:59
- 普通に「その8」ってかけばいいのに・・・
- 12 :何が何でも Solaris IA版存続を願う会2ch支部長 :02/08/13 16:43
- まぁまぁ......個人的には
Just the facts: Solaris x86 is back!
のニュースに免じて許す! 次から気をつけましょ,ということで.
- 13 :銃 :02/08/13 16:58
- >>7 >>9 - >>12
スマソ
不評だったのねん
ねたスレの「其の8」が存在するので変えてみたんだが、やっぱ
だみだったか。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 17:05
- 罰として>1は
●Solaris教えてスレッド 其の8●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028936393/
のスレ削除依頼を出すべし。
あとまだその7が使用可能だから、埋まるまであっちを使おうね。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 17:47
- >>14
もう出てる
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 01:26
- あーげ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 08:33
- age
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 09:53
- solaris9でucd-snmp-4.2.3がうごきません。
>./snmpd -f -L
init_kmem: kvm_open failed: Error 0
>./snmpd -D
trace: ds_set_boolean(): default_store.c, 54
ds_set_boolean: Setting 1:1 = 0/False
となります。
intel solaris8,sparc solaris7では問題なく動くのに・・
どうして?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 12:08
- >>18
今ではnet-snmpの方が良いのでは。
少なくともnet-snmp5はSol9では64bitモードでコンパイルしないと動かないよ。
gcc3.x で ./configure --with-cc="gcc -m64" とかね。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 12:20
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023814110/970
まさかcshでシェルスクリプト書いてないよね?
- 21 :983 :02/08/15 14:09
- >>過去スレその7 998さん
>auto mapに$NATISAつかえっつーことでは?
うわ、こんないいもんがあったとは知りませんでした.
manは読んでおくべきですね.これを使えば.cshrcに
いちいちif文書いてホスト名で分岐させて環境変数
を読み込ませたり、WSが入るたびにhost名を条件に
書き足したりしなくてもよくなる...
今まで無駄なこといたんだなー.
>過去スレ7 995 銃さん
gccをいれるHDDは32/64bitそれぞれ2GB確保できたので
gccのクロスコンパイルはやってみます.それが出来れば
64bitSolマシン(速い)で32bitSol8(遅い)マシン用のcompileが出来
たら言うことなしです.
32bitSol8(遅い)マシン(SS10)はHDDが全部で780MBしかないので
64bit用のpkgを入れるのは不可能そうです.
- 22 :コギャルとHな出会い :02/08/15 14:12
- http://kado7.ug.to/net/
朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
- 23 :18 :02/08/15 16:54
- >>19
64bitコンパイルでうごきました。
どうもです。
#gcc3のコンパイルがうまくいかなかった。パッケージをいれて解決したけど・・・
- 24 :銃 :02/08/15 17:00
- >>21
780MBは少ないねぇ、End User Clusterで一杯じゃないですか?
余計なお世話ですけど、IDE-SCSI変換下駄かまして
最近のIDEディスク内蔵させれば、swapも早くなって体感速度
倍増かもねぇ。SS10はHarf-Hiteのディスクまで内蔵可能だから出来る荒技だけど。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 20:12
- >>24
Half-Height
- 26 :たわし :02/08/15 20:18
- Solaris 9 でA1000を接続して使ってるところってありますか?
8のときはえらい苦労してFirmをあげなきゃダメだったんですが、
9だとすんなり動く、のかなあ?
- 27 :650 :02/08/15 20:58
- Sun安いぞ!おい!スレの650ですが、Solaris9のU10で使える
IDEディスクは最大何GB位ですか?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 21:15
- >>650
以下参照。
http://www.newtech.co.jp/products/hdd/sun_hdd/
だからと言っても、当然事故責任で。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 21:39
- 32bit/64bitの切り替えなら,isaexec使うっていう手もあるけどね.
32bitバイナリを /usr/local/bin/sparcv7/hoge
64bitバイナリを /usr/local/bin/sparcv9/hoge
にそれぞれ入れて,
ln -s /usr/lib/isaexec /usr/local/bin/hoge
共有オブジェクトなら
32bitライブラリを /usr/local/lib/libhoge.so*
64bitライブラリを /usr/local/lib/sparcv9/libhoge.so*
にそれぞれ入れて,
ln -s sparcv9 /usr/local/lib/64
crle -u -l /usr/local/lib
crle -64 -u -l /usr/local/lib/64
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)