■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
Mac OSX はどうよ?(マカーお断り) Part4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:30
- これまでUNIXを使ってきて、ある程度知識のある人が、MacOSXについて
論じるスレッドです。
UNIXの知識のない腐れマカーは、新マック板でもどこでも行きやがれ。
*** 犬とマカー立ち入り禁止 ***
前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025870707/l50
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 19:11
- >700
本体に付属しているOSは無料という形になっているから
返品してもお金は返ってこないはず。
そこら辺で売っているOS Xのパッケージはupgradeという扱い。
それにLinuxだけ使いたいならmac買う意味無いんじゃない?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 21:19
- >それにLinuxだけ使いたいならmac買う意味無いんじゃない?
YES
後でVineとか入れるにしたってバイナリ配布とかで差別されたりするので
やっぱりマカーは不便。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 21:48
- マックを蔑む存在はすべて死すべし!!!
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 22:21
- 板チガイだ。
犬板にいけバカども。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:08
- まあ、マターリ逝こうや。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:08
- まあ、マターリ逝こうや。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:35
- まあ、マターリageとくわ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 03:08
- Wnn7はPowerPC版があるらしいがMacOSXで使えんかのう。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 04:01
- UnixUserもBSDMagazineもマカーになびきよってからに・・・。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 04:12
- >>709 落ち着け。その憎むべきマカーは 旧MacOSを偏愛し、Mac OS X を嫌っている。
アポーと共に Mac OS X を推進して旧MacOS を滅ぼすことこそ、マカー撲滅の最も有効
な手段なのだ。
はっきり言おう、アポーはマカーをたちの悪い客だと、できればいなくなって欲しいと思って
いるっ!
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 05:13
- あはは
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 07:57
- 世界中のCEOで昨年1年間で一番年収多かったのはジョブズだそうだ(WIRED)
F15戦闘機2台分らしい。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 08:00
- Microsoftの製品ってマヂで糞だから、Mac OS Xでもかなりマシに見える。
もっとも漏れのNetBSDに比べればまだまだだがな・・。
といいつつ、先月からPowerBookG4のMac OS Xに環境を移行しつつある。
年末に1GHzでGeForce4のPowerBook出るみたいだが、
おい、お前らチャンスだぞ!
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 09:05
- これはひどいマカーですね
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 11:44
- 究極OS、MacOS Xには誰も勝てないよ。
CDE、KDE、GNOMEのパネル?Dockのパクリじゃん。
FileManager?Finderのパクリじゃん。
Macは発売当初からマルチユーザーに対応してるよ?
Appleが特許取ったらLinuxもWindowsも存在しなかったね(嘲笑
マルチタスク・マルチスレッドもMacが最初に実装したって知ってる?
WindowsやUNIXの切り替え式マルチタスクとは次元が違うんだよ。
タスクバーなんて物、Macには無いよ。マルチタスクだから(笑
あ、非力なintelマシンじゃ無理な芸当だから怒らないでね(嘲笑
Windows?MacをパクったUNIXのさらにパクリじゃん。論外だね。
PowerPCがスパコンより速いって知ってる?
intelCPUなんかとは出来が違うんだよ。例えるならフェラーリ(PPC)と自転車(intel)
そんな時代にモノマネOSを使う奴らの気が知れないね(嘲笑
AquaのGUI見たことある?
あ、そうか。非力なintelマシンなんかであのGUIを実現できるわけないね。
ごめんごめん(嘲笑
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 11:46
- >>715
激しく同意!!!!
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:05
- >>715
激しく同意!!!!
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:06
- メンタルな部分での差異を主張するのがマカーです
嘘だとすぐに分かるのはいただけません
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:08
- 仕事で、MacOSXをUNIXのクライアントとして使う必要があったんだけど
SAMBAクライアントはファイルコピーが遅すぎ(1Mに1分位)て使い物に
ならなかった。
NSFクライアントとしてはなんとか使えた。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:09
- >>NSFクライアントとしてはなんとか使えた。
間違えたNFSだ。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:11
- >>715
無知をさらして楽しいか?
ジョブズの奴隷君。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:24
- >>721
コピペ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:25
- >>715
同意同意同意。さすがわかってるひとは違うね!
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:25
- マカーうざい
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:59
- マカの自作自演は寒い
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 14:19
- (無粋だけど)皮肉でしょ? スーパコンピュータと PPC 比べてどうすんだ。
おまえらだいじょうぶか? 朝飯はちゃんと食べたほうがいいぞ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 14:45
- コピぺに反応しまくってるし
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 14:53
- マカーはそれでも喜ぶんだよ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:30
- >>715
っていうかシステムとしてのスパコンと部品のPPCを
比較してる時点でお話にならないっす。
世界最速のスパコンのCPUがPPCってことなら話のネタ位にはなりますが。
ひょっとしたら最速のスパコンはPower4を使ってるかもしれませんが、
Power4はアップルには全く無関係だし。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:42
- ネタにマジレスするなよ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:43
- >>715
スレタイにわざわざ「マカーお断り」なんて書くから
こんなやつが現れるんだ。
こんなネタスレじゃまともな話は出来んよ。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:14
- >731
そんなあなたに,「Mac OS X はどうよ? Part5」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030279114
715はマカーを装ったアンチマカーだと思うけど.
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:20
- >>731
いいんだよ。
ここはそのためのスレなんだから。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:35
- ネタスレ万歳
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 17:42
- ツレルツレルw
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 19:11
- マカーだけに
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 20:25
- Part5は建て直ししないとダメだな
現在あるのは放棄ということで
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 20:28
- >>737
おいおい。これ以上ネタスレ増やさんでくれよ。
まじめに語るやつはみんな新mac板に移動してるぞ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 20:30
- スレタイが間違ってるからたしかに建て直しだな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 21:02
- ジョブスの本音は「俺を今までないがしろにしたマカども死ね」だろ。
NeXT/OpenSTEPの頭脳エリートと
単なる金持ちなだけで頭が悪いマカどもとは
最低は区別してほしい。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 21:14
- 立て直しもなにも、立てない、レスしない、すばやく削除依頼、
という選択肢はないのですか?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 21:32
- 今>>740がいいこといった
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 22:11
- 今>>741もいいこといった
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 23:00
- 依頼出してから削除されるまでにはけっこう時間がかかる。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 23:11
- 999人ボランティアを用意して、
次スレが立った途端に1000に到達するようにしよう
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 23:25
- マカーは本気でそういうことを考えているから恐ろしい
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 23:26
- > NeXT/OpenSTEPの頭脳エリートと
> 単なる金持ちなだけで頭が悪いマカどもとは
後者が前者を食わせてやってるという現実はどうする?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 00:18
- もう、怒るよ?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 02:09
- 皆楽しそうでいいですね。鷲なんか、OSX再インスコ中です。
UFSでインスコしたらAppleWorks入らなくなったから、
HFS+に戻さないと、、、鬱。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 04:00
- ま、素人はHFS+にしときなさいってこった。
というレスを見たことがある。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 06:29
- HFS+とUFSをきちんと使い分けられる人でないと(Mac OS Xをインスコするのは)難しい。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 10:12
っつーか SoftUpdate もはいってない UFSなんか使う気になれんが... 捨てないところを
みるだにいつかはなんかやってくれそうだが、少なくとも今は HFS+を安定させるので手が
一杯っぽいな>あぽー
LFSとか、(しょぼいけど)ext3や xfsのようなジャーナリングつきのファイルシステムとか が
つくようになると嬉しいのだけど、取りあえずは UFSの遅いのを何とかして欲しいな。
HFS+はファイルの作成数に上限があって いつかはファイルが作れなくなる欠陥ファイルシス
テムだからなぁ。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 14:03
- うん,UFSは遅い.HFS+に比べて3倍くらい遅いかな.
OS Xインストールするのに2時間以上かかったし.
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 18:47
- >>742
OpenStep:規格
OPENSTEP:OpenStepのNeXTによる実装
で、「OpenSTEP」ってのは何?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 18:50
- ↑UNIX板の鏡
- 756 :名無しさん@Emacs :02/09/30 23:37
- >>752
32bitもあれば十分な気がするけど。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 15:52
- Apple社内ではOS X Serverはすでに64bit化が終了している。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 15:52
- どっちにしても石が速くならないと使い物にならない罠。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 16:55
- 石はAMDが作る予定
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 20:32
- >>757
Alpha portのこと?
- 761 :hmk :02/10/04 04:22
- 突然で失礼ですが、Jaguar + plain2 + ja-groffで苦労したので、こんなの書いてみました。
http://www.jop.org/haramako/
感想きぼん。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 15:10
- kusosure, >sage
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 00:47
- >>761さん
plain2が使えないものかと思っておりました。さっそく、参考にして
インストールしてみたいと思います。THXです。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 06:53
- 俺基本的にUNIXユーザを尊敬してるんだけど、やっぱいろんな人がいるんだね。
アフォな書き込みしてるのは糞ドザなのかなぁ。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 11:32
- 最近マカーが居ないな
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 15:53
- >>765
マカとドザは『セレロンとG4ってどっちが速いの?』スレに
入り浸りなようです。まったく、不毛すぎ。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 18:54
- >>765
ドザーが必要以上に叩きすぎたからだよ。
ドザーってMac叩くことには必死だけど、自分ところの会社(M$)については盲目だよね。
マカーはAppleというかMotoに不満いっぱいだし、ここ何年もAppleやMotoには文句言ってきたし、
今更、ドザー相手にAppleやMacやPowerPC擁護するのは疲れるんだよ。
Virii、セキュリティーホール垂れ流し、無意味なアップデート、
不用なバンドル、上げればきりがないがドザーもM$にもっと噛み付けよ。
中国政府がウィルスやテロ戦争でも脆弱さを露呈したMSWindowsを、
ブッシュのスパイウェアとして政府部署から排除して、
今後はLinuxを中心に採用していくという記事が昨日のWIREDにあったけど、
Unixな人なら少しは共感する部分もあるんではないの?
Macユーザーでもあるけど、いまのAppleには正直、M$一極支配に対する、
反体制としてのキャパもないよ。
家庭用ゲーム機のX-Boxがこけた時には、ユーザーとしても、
日本メーカーで働く者としても、正直ほっとしたよ。
世界唯一の超大国アメリカの覇権主義、その出先機関にしてPC市場の覇権主義M$にも屈したくはないし、
だからオープンソースを応援したいと思うし、
漏れは新しい革命を望んでいるので、その先兵の一角となりうるJobs-Appleにはもっと頑張ってほしいね。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 20:23
- 革命キライ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 20:42
- このスレにマカーなんているのか?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 21:36
- 「今や大部分の頑固なMac OS支持者が少なくともMac OS Xが未来であることを
認めるようになったことから、Appleは、どのようにしたらUNIXユーザーを
Macintoshに取り込めるかに集中している」
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0210/03/ne00_unixj.html
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 02:37
- gcc3 快調ですか?
xemacs, gcc2 でないとコンパイル通らないのですが...
ま、動けばいいんですけどね
- 772 :core dump マカー :02/10/07 03:36
- >>769
マカーですが何か?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 19:34
- >>766
> まったく、不毛すぎ。
モレとしては毛が生える前のほうが好みだが何か
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 01:44
- アメリカでは2003年末にAppleがIBM製の64bitPower4を載せてくるという話で持ちきりだ。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 03:05
- マカーの妄想っぷりは世界共通ってことなんだね!
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 08:07
- 末なん?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 13:30
- http://www.eweek.com/article2/0,3959,543317,00.asp
これ?
アプリケーションベンチマークで1GhzのソレはG4/1Ghzの倍の性能があるそうな
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 14:36
- >>777
3倍ないと、来年のAMDやIntelには追い付けないね・・・ハァ。
てか、そのベンチは32bitモードでの結果なのか?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 15:20
- 差を縮めることは出来ると言うことか。
まあビックブルーも来年にはより高性能か高速化してくるだろうけど。
G5の件もあるし。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 19:05
- あいかわらずPOWERとPowerPCの区別がつかないヤシらばっかりなのね…
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 21:08
- そんな香具師らの明日はどっちだ!?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 03:05
- Mac OS X for POWERは既定路線。今更噛み付くなよカス!
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 03:18
- ソースきぼんぬ
- 784 :七資産 :02/10/09 03:23
- >>780
> あいかわらずPOWERとPowerPCの区別がつかないヤシらばっかりなのね…
>>781
> そんな香具師らの明日はどっちだ!?
仮にそういうのが出るとして
Altivecに最適化したアプリケーションや、PhotoShopプラグインじゃ
全然スピードでなくて、POWER4最適化バージョンに、またまた買い直しだわな。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 04:17
- (´・ω・`)ショボーン
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 06:30
- >>783
http://www.infoworld.com/articles/hn/xml/02/10/04/021004hnforum.xml
Microprocessor Reportの副編集長Kevin Krewell氏
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 06:40
- >>786
64bitのPowerPCがでるのか。
Power4ではないですね。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 06:40
- >>786
"64-bit PowerPC chip"とははっきり書いてあるけど
"POWER4"とはどこにも書いてないわけだが
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 06:47
- わけもわからずに最高速度とか最高出力とか暗唱してるような
スーパーカーブームに踊らされた消防みたいなもんだな。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 10:23
- 煽りクセ━━━(゚∀゚)━━━!!!
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 09:54
- 64bitのPowerPCふたつでPOWER4じゃんか。
なんでPOWER使わんの?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 18:10
- しかも64bitPOWERは32bit互換。
プログラムはほとんど修正無しでそのまま動くのが魅力的。
IBMこのクラスのCPUでは世界最強だからな。
技術的にもIntelより2年は先に進んでいる。
MacにLimitedが採用されるのはほぼ間違いないけど、
問題はいつ頃出してくるかだよな・・。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 19:37
- あほな質問ですが、MAC OS×ってSMPサポートしてるんですか?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 19:39
- >>793
>>1
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 23:46
- なんにせよ出てくる頃にはIntelのが性能で追いつき、価格も安い
っていう状態なんだろうな。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 00:50
- 歴史は繰り返されるって言うしね・・
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 03:20
- >>793
サポートしてるにょ♪
今萌えたUnix信者多数?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 03:44
- いいかげんx86用OS Xだせや。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 03:49
- >>798
デバイスドライバ書いてね(はぁと
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 05:16
- iBook 買いますた。割と良いね。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)