■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
Mac OSX はどうよ?(マカーお断り) Part4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:30
- これまでUNIXを使ってきて、ある程度知識のある人が、MacOSXについて
論じるスレッドです。
UNIXの知識のない腐れマカーは、新マック板でもどこでも行きやがれ。
*** 犬とマカー立ち入り禁止 ***
前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025870707/l50
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 20:21
- Object C++ってネタだったのか・・・
ちょっと期待してしまった
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 21:36
- たんに、Objective C++が正しいって意味だな、きっと。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 06:14
- BSD MagazineによるとMac OS Xの開発言語がObjective CやJAVAのため、
C++で開発されたアプリをコンパイルするときに不都合が生じたり、
直接呼び出せないコードがあって不便だったから、
10.2でObjective C++開発環境を実装したってことらしい。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 17:31
- Objective C++ age
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 18:07
- >>646
BDS Magazine > 10.2でObjective C++開発環境を実装した
Developer Tools CDのgccがObjective C++になったのは
ずいぶん前(去年の11月)からなので当時からダウンロード可で、
今年3月発売の10.1.3のパッケージにも入っていたとおもわれ。
http://developer.apple.com/techpubs/macosx/ReleaseNotes/Objective-C++.html
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 19:53
- OS Xってターミナルじゃなきゃ出来ないことってありますか?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 20:29
- >649
ターミナルで出来て標準ファインダでできないファイル操作という意味?
・シンボリックリンクを作る(利用は可)
・ドットファイル/ディレクトリを作る/見る
シェアウェアの代替ファインダならできるものがあるけど。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:14
- >>648
もう10.1.5の環境を壊して Jaguarいれちまったので確認できないが、確か GCC2.96だと
Objective-C++はうまく動かなかくて、てっきりGCC3マチだと思ってたが、できたのだろうか?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 06:13
- >>651
Chimeraなんかは、かなりObjective-C++だから出来てたと思われるよ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 06:56
- 常時age信仰でお願いします
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 08:01
- いやだ。信じてなんかやらないもん。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 19:15
- 仕事中ichatやってる馬鹿がいるんだがichatで使用しているport教えておくれ
ichatのサーバごとフィルタリングしてしまうほうが手っ取り早いかな?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 19:18
- >>655
>>1
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 21:07
- >>655
どうせ80とかじゃないの?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 21:12
- http://www.google.co.jp/search?q=iChat+firewall+port
- 659 :bloom :02/09/17 21:59
http://www.leverage.jp/bloom/start/
- 660 :トヨタ社員 :02/09/18 04:12
- No Problem!仕事中に部長と囲碁してるオレよりマシ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:32
- >>638
ワラタ
だが、だからこそ熱いものがあるのがオープンソース・コミュニティ!
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 19:28
- >>661
そうだね。
メンバーが今興味のある事しかやらない、それがオープンソースコミュニティ。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 20:19
- >>662
そうだね。
他のメンバーが今興味なければ自分がやればいい、それがオープンソースコミュニティ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 22:00
- 最後は自分だけ、それがオープンソースコミュニティ。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 23:20
- 無償の愛、それがオープンソースコミュニティ。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 23:23
- 死して屍拾う者なし、それがオープンソースコミュニティ。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 23:27
- どんどん方向が良ネタスレに……
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 04:26
- 結論:マイクロソフトの製品が悪いからオープンソースに期待する。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 19:49
- マイクロソフトの製品を悪いと思ってる奴が悪いと思ってる間だけ活動する、
それがオープンソースコミュニティ。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 20:32
- マクじゃだめなのか…
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 20:34
- AppleにはM$資本が入ってるからな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 20:41
- >>671
マクーのCPUはIBMが作ってるような気がするのだが
気のせいか?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 20:50
- >>672
G4 = 元
G3 = 大青
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 01:12
- 669が真理に近づいてるな・・・
まさに烏合の衆とはこのことよ
- 675 :名無しさん@Emacs :02/09/20 04:18
- マイクロソフト製品を悪いと思ってる奴が悪い! sage !
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 06:15
- http://freshmeat.net/articles/view/557
Mac OS Xはうにくすか
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 02:06
- この記事を読んで、
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200209/20/1.html
netcraft へ。
なんで、www.apple.com のサーバはころころ入れ替わってるんだ?
http://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=off&mode_w=on&site=www.apple.com
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 02:29
>>677
負荷分散やってて大量にマシンがあるから、どれが当たるかはタイミングの問題。
で、逐時追加しているので古いのがまだ残ってるから。ころころ変わってるように
見える。
しかし、Apache 1.3.9の Rhapsody なんか放置するなよ(笑) > Apple。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 02:55
- >>677
:k: で飛ぶ先のサイトは、なぞなぞ好き。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 04:21
- >>674
しかしその烏合の衆はMSの3000人の開発部隊よりもいい仕事をする罠(藁
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 09:03
- 仕事だったらやってないよ
だって烏合の衆だし
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 02:36
- Unix板の住人は烏合の衆
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 07:45
- 2ch住人は烏合の衆
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 09:43
- >>683が今言ってはいけないことを言った!!
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 18:33
- オープンソースの意義を解ってないヴァカは去れ
どうせM$信者だろ
- 686 :アフォ :02/09/23 23:46
- アフォですが、なにか?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:59
- >>684
どう考えてもそうだろ
戯言はネタですよ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 02:10
- そろそろ誰か新スレ立てれ。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 02:29
- http://www.byte.com/documents/s=7620/byt1032475416823/0923_bar.html
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 03:52
- >>689
LinuxからMacOSXに移行した人の話か。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 08:33
- >>689
Linux本とか、翻訳も出てるよね。
そこの文章読むかぎり、すでにかなりのマカっぷりだねえ。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 09:19
- UnixもLinuxも利用者はマカー化している昨今でゴザイマス。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 17:38
- >>689
そのコラム面白いね。
Linux関係の会議にMacを持ってくる人の方が多くなったって書いてあるけど、
日本でもそうなるのかな?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 18:19
- Linuxプレインスコのマクならホスィかも
Mac OS Xは返品可能?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 18:45
- >>694
なわけねえだろ!
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 22:21
- >693
WIDEの集まりでもMac増えているらしい。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 22:40
- >>696
中身NetBSDだったりしない?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 23:26
- >>694
アメリカでは、LinuxインスコされたMacを売ってる店がある。
っていう記事を見かけた。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 00:45
- CmdrTacoつーかrob maldaもマカーになるのかな
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 11:14
- >>698
それを見たうえで言ってみたんだけど…
たしかMac OS XとLinuxのデュアルブートだったような
だからMac OS Xだけ返品できるかなーなんて
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 19:11
- >700
本体に付属しているOSは無料という形になっているから
返品してもお金は返ってこないはず。
そこら辺で売っているOS Xのパッケージはupgradeという扱い。
それにLinuxだけ使いたいならmac買う意味無いんじゃない?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 21:19
- >それにLinuxだけ使いたいならmac買う意味無いんじゃない?
YES
後でVineとか入れるにしたってバイナリ配布とかで差別されたりするので
やっぱりマカーは不便。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 21:48
- マックを蔑む存在はすべて死すべし!!!
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 22:21
- 板チガイだ。
犬板にいけバカども。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:08
- まあ、マターリ逝こうや。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:08
- まあ、マターリ逝こうや。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:35
- まあ、マターリageとくわ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 03:08
- Wnn7はPowerPC版があるらしいがMacOSXで使えんかのう。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 04:01
- UnixUserもBSDMagazineもマカーになびきよってからに・・・。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 04:12
- >>709 落ち着け。その憎むべきマカーは 旧MacOSを偏愛し、Mac OS X を嫌っている。
アポーと共に Mac OS X を推進して旧MacOS を滅ぼすことこそ、マカー撲滅の最も有効
な手段なのだ。
はっきり言おう、アポーはマカーをたちの悪い客だと、できればいなくなって欲しいと思って
いるっ!
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 05:13
- あはは
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 07:57
- 世界中のCEOで昨年1年間で一番年収多かったのはジョブズだそうだ(WIRED)
F15戦闘機2台分らしい。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 08:00
- Microsoftの製品ってマヂで糞だから、Mac OS Xでもかなりマシに見える。
もっとも漏れのNetBSDに比べればまだまだだがな・・。
といいつつ、先月からPowerBookG4のMac OS Xに環境を移行しつつある。
年末に1GHzでGeForce4のPowerBook出るみたいだが、
おい、お前らチャンスだぞ!
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 09:05
- これはひどいマカーですね
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 11:44
- 究極OS、MacOS Xには誰も勝てないよ。
CDE、KDE、GNOMEのパネル?Dockのパクリじゃん。
FileManager?Finderのパクリじゃん。
Macは発売当初からマルチユーザーに対応してるよ?
Appleが特許取ったらLinuxもWindowsも存在しなかったね(嘲笑
マルチタスク・マルチスレッドもMacが最初に実装したって知ってる?
WindowsやUNIXの切り替え式マルチタスクとは次元が違うんだよ。
タスクバーなんて物、Macには無いよ。マルチタスクだから(笑
あ、非力なintelマシンじゃ無理な芸当だから怒らないでね(嘲笑
Windows?MacをパクったUNIXのさらにパクリじゃん。論外だね。
PowerPCがスパコンより速いって知ってる?
intelCPUなんかとは出来が違うんだよ。例えるならフェラーリ(PPC)と自転車(intel)
そんな時代にモノマネOSを使う奴らの気が知れないね(嘲笑
AquaのGUI見たことある?
あ、そうか。非力なintelマシンなんかであのGUIを実現できるわけないね。
ごめんごめん(嘲笑
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 11:46
- >>715
激しく同意!!!!
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:05
- >>715
激しく同意!!!!
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:06
- メンタルな部分での差異を主張するのがマカーです
嘘だとすぐに分かるのはいただけません
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:08
- 仕事で、MacOSXをUNIXのクライアントとして使う必要があったんだけど
SAMBAクライアントはファイルコピーが遅すぎ(1Mに1分位)て使い物に
ならなかった。
NSFクライアントとしてはなんとか使えた。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:09
- >>NSFクライアントとしてはなんとか使えた。
間違えたNFSだ。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:11
- >>715
無知をさらして楽しいか?
ジョブズの奴隷君。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:24
- >>721
コピペ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:25
- >>715
同意同意同意。さすがわかってるひとは違うね!
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:25
- マカーうざい
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:59
- マカの自作自演は寒い
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 14:19
- (無粋だけど)皮肉でしょ? スーパコンピュータと PPC 比べてどうすんだ。
おまえらだいじょうぶか? 朝飯はちゃんと食べたほうがいいぞ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 14:45
- コピぺに反応しまくってるし
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 14:53
- マカーはそれでも喜ぶんだよ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:30
- >>715
っていうかシステムとしてのスパコンと部品のPPCを
比較してる時点でお話にならないっす。
世界最速のスパコンのCPUがPPCってことなら話のネタ位にはなりますが。
ひょっとしたら最速のスパコンはPower4を使ってるかもしれませんが、
Power4はアップルには全く無関係だし。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:42
- ネタにマジレスするなよ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:43
- >>715
スレタイにわざわざ「マカーお断り」なんて書くから
こんなやつが現れるんだ。
こんなネタスレじゃまともな話は出来んよ。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:14
- >731
そんなあなたに,「Mac OS X はどうよ? Part5」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030279114
715はマカーを装ったアンチマカーだと思うけど.
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:20
- >>731
いいんだよ。
ここはそのためのスレなんだから。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:35
- ネタスレ万歳
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 17:42
- ツレルツレルw
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 19:11
- マカーだけに
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 20:25
- Part5は建て直ししないとダメだな
現在あるのは放棄ということで
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 20:28
- >>737
おいおい。これ以上ネタスレ増やさんでくれよ。
まじめに語るやつはみんな新mac板に移動してるぞ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 20:30
- スレタイが間違ってるからたしかに建て直しだな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 21:02
- ジョブスの本音は「俺を今までないがしろにしたマカども死ね」だろ。
NeXT/OpenSTEPの頭脳エリートと
単なる金持ちなだけで頭が悪いマカどもとは
最低は区別してほしい。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 21:14
- 立て直しもなにも、立てない、レスしない、すばやく削除依頼、
という選択肢はないのですか?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 21:32
- 今>>740がいいこといった
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 22:11
- 今>>741もいいこといった
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)