■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
Mac OSX はどうよ?(マカーお断り) Part4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:30
- これまでUNIXを使ってきて、ある程度知識のある人が、MacOSXについて
論じるスレッドです。
UNIXの知識のない腐れマカーは、新マック板でもどこでも行きやがれ。
*** 犬とマカー立ち入り禁止 ***
前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025870707/l50
- 355 :当方マカですが :02/08/24 18:11
- 10.2評価希望あげ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 18:13
- >>355
なんでUNIX板にいるの?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 19:20
- いつもいるなら、どうして教えてくれなかったのですか?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 00:21
- Mac OS X v10.2のチラシに、
「最先端のBSD UNIX上でMicrosoft Officeなどの主要なアプリケーションを使うことにあこがれるUNIXユーザ」にお勧め、
って書いてあって、ワラ田
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 00:46
- ODBCアドミニストレータっていうマカには耳慣れない
ユーティリティが付属してるんですが、こりは一体なにに使うの?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 00:50
- >>359
板違い。スレタイ読んで首吊ってから新旧mac板めぐって氏んでから(・∀・)カエレ!!
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 01:08
- Jaguar たん、はぁはぁ
ってか、Quartz ExtremeのきかないG3だけど、そこそこ速くなってるのでうれしい鴨
- 362 : :02/08/25 01:33
- 名前: nov
レトロさん>明日、知人の誕生日なので、知人の家にでもいった時、MXで落と
せたら聴いてみます(^^)>DEEN
しもねた好きでしたか(笑)
2002/7/28 23:25
------------------------------------------------------------------------
名前: レトロ
DEENは、邦楽です。自分も最近知った。姉貴から・・・。
「少年」という曲は、「和音」というアルバムに入ってます。
もしよければ、レンタルか中古で聞いてみてください。
下の書き込み、笑いが止まりません・・・(^○^)
2002/7/27 4:37
http://cgi10.tsukaeru.net/guestbook/titti.html
http://members10.tsukaeru.net/titti/
祭り
http://oekaki.st/chitchi/
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 02:22
- >>358
なんかさー今まで、マクって高貴な方々がお使いあそばせになるもんで
貴族の使われる理解不能な御言葉(OpenDockやらHyperTextやら)
並べられたら、庶民である漏れみたいなものは、ただひれ伏すしかなかったんだけど。
それがOS Xになって、漏れみたいな下々の人間にも理解できるようになって、
いってる事が、これだもんねー。
- 364 :316 :02/08/25 07:16
- マジレスの数々、ありがとう。
確かに前はいいスレだったけどね〜。
PC98からMacintosh Plusに乗り換えて以来のMacユーザだけど、
Unixも使うし、決して嫌いではない。
UNIX板の人に比べりゃ当然スキルは足りないんだけど、
「お断り」っていわれちゃうとなあ...。
これから寝るんだけど、起きたら「Mac OS Xはどうよ? Part5」
って立てていい?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 07:55
- ここはいつ来ても上がってる内容のないスレですね。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 08:30
- >>364
今度は(ドザーお断り)としてくれ。
荒らしてるのは実際ドザーだし、マカーお断りと書くと荒れたスレになるから。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 09:56
- >>363
禿同
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 10:19
- iMac 以降からの Mac ユーザーは社会の最底辺に位置するのは確実。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 10:25
- >>366
荒らしてるのは、やはりマカーだろ。
新旧・mac板には似たようなイタイ方々がいっぱいいるし。
とりあえず「お断り」は無いほうがいいと思う・・・
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 13:40
- >>369
ぜんぜん関係ないのに荒らしてますがなにか?
ここ公認ネタスレなんでしょ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 14:03
- honey potとしてしっかり機能してますな。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 17:43
- お断りっていうから煽りスレと勘違いして質の悪いのが暴れるんだよな。
お断り反対!
だってマックのことをきちんと話したいし。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 17:46
- ならどうしてここで(略
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 17:49
- でも、Mac板があるのにUnix板でやる理由がなぁ.......
Linuxと同じく、板違いだと思うが.........
# 一応Mac OS X on iBook Userだが。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 18:02
- >>372
それがこのスレの目的なのですが、、、
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 19:03
- 新じゃがインスコロールしますた。
Appleシステム・プロフィールにログという項目があって
落ちたアプリケーションのバックトレースが記録されてる。
10.2以前にはこんなのあった?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 19:26
>>376
ログ自体は Console.appで設定して、CrashReporterってのがとってた。見るのも
Console.appを使っていた。システムプロファイルで見れるようになったのは10.2
からだと思われ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 19:43
- >>377
Console.appでstderrなどの出力が見られるのは知って
たけど、そういう機能もあったんですね。
10.2のシステム・プロファイルのログは、アプリケーショ
ンごとに落ちた日時とそのバックトレースが見付けやす
くtree表示されるので、普通のユーザから内容のあるバ
グレポートを得られやすそう。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 21:41
- なんで次スレあるの?
- 380 :316 :02/08/25 21:41
- マジで新スレ立てたよ。
攻撃が趣味の人以外はこちらへどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030279114/
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 21:45
- >>380
んー、なにがしたいの?
意味わかんね。
これじゃ、ここであおってる奴とかわらんぞ。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 21:49
- >>316
自分のティンポでもしゃぶってろ!!
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:09
- やたら新スレたてたがるやつているよね。
なんなんだろね。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:13
- >>383
単なる目立ちたがりだろ?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:14
- >>383
場を乱すのが目的と思われ。
反応しないのが一番。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 01:17
- つまるところマカーってやつだな
最低
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 02:33
- ここがもうだめっぽいのも確かだと思うが。。。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 04:18
- >>374
Unix板やMac板でWindowsの話してる奴が一番痛い。
Mac OS XはUnixの亜流だが、Windowsはまったくの別物。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 04:20
- 要するに、Jaguarは素晴らしい進化を遂げたということに対して賛成。
Unixユーザーから見てどうよ、Mac OS X 10.2は?
ハードウェアが足を引っ張っているというMac板の総論についても賛成するだろ?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 09:55
- >>389
Jaguarが素晴らしいかどうかという話しなら別板に行って下さい。
このスレがあれる原因はあなたのような人ですよ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 10:36
- 「Jaguarが素晴らしい」
宗教みたいな話だな。全肯定かよ!
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 11:55
- 同居人がマカーなわけだが。彼に言わせると「マックならなんでもいい」という事になるそうです。
ただマクがBSDという同じ土俵に降りてきた以上、下手にホラ吹くと失笑のもととなりますので、
信者の方々は十分にご注意あれ。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 13:49
- >>392
一つボタンのまま売り出していることや、
メニューバーがデスクトップの上に張り付いていることも「いい」のか、そいつは?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 13:50
- >>380
このスレの状況を愁うマカーの気持ちはわかる。
しかし。ちょっと落ちついてくれ。
そんなにひどい状況か?
Mac OS Xに対して良くも悪くもこれだけのreactionがあるではないか。
君がどんな真意で新スレを立てたかはわからない。
が、それに対しても多く意見がこれだけ帰ってきているではないか。
住民が多いとは言えないこの板で、十分みんな関心を持っていると言えよう。
この板では、なんにもreactionを貰えず落ちてくスレは多い。
新スレを立てることに何の意味があるだろう。
確かにスレタイは再考の余地があるだろう。
しかし、君が立てたスレは"マカーお断り"をスレタイから抜いただけのスレだ。
これが君の望みなのか?
もしそうなら、次スレのテンプレ作成時に積極的に参加すればよかったのではないか?
そうではなく、内容に不満だというならば、
新スレを立てることでは君の望みは叶わないだろう。
君にとってこのスレは有用な情報はなかったかもしれない。
それなら君自身が書き込めばいいだけの話しだ。
今の状況なら沢山のレスが得られるだろう。
君の書き込み次第で、君にとって大変有用なスレになるかもしれない。
スレとはそういうものだ。
ここまで来れば君もわかってくれたと思う。
問題は、君自身のコミュニケーション能力なのだ。
自分の能力不足によりスレから有用な情報を引き出せないということをまず自覚してほしい。
すこしきつい事を言ったかもしれない。
が、そんなに悲観する必要なない。
ここで求められている能力などたいしたものではない。
まず、落ちついてくれ。そして、楽しんでくれ。
そうすれば、自然と出来ることだと思う。
それと、あまり過度な期待をしないことも大事かもしれない。
今後、このスレが君の書き込みでいい方向に導かれることを期待する。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 14:03
- Mac OS Xは最新のBSDに並びつつある。とりあえず10.2は4.4がベース。
次の次のアップデートの頃には、たぶん最強のBSDマシンになる可能性大。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 14:29
- Max OS Xて最初からMach 3 + 4.4BSDじゃなかったっけ。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 14:49
>>395
http://www.apple.co.jp/macosx/jaguar/unix.html
「Darwinに、FreeBSD 4.4とGCC 3.1の最新機能を組み込んでいます」
って書いてある。
つまり、>>395の書いた4.4とはFreeBSDのことです。たぶん。
前は、FreeBSD2.2.7くらいじゃないの?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 15:11
- Dual CPUのPowerMacには正直、引かれるものがあるな。
そろそろ一つ買ってみるか。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 18:05
- >>397
失笑を禁じ得ない
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 18:37
- >>397
いや、たしか3.1だったと思う。(調べずに書いちゃった…)
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:55
- FreeBSD 5 が入ったMacOS X は10.2.X のUpDateのどれかに含まれるのかな..。
と、本当の最新BSDが入ったMacOS X 期待age。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:57
- >>399
失笑を禁じ得ない
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:58
- >本当の最新BSD
とはなんですか?OS Xに最新でないBSDとやらが入ってるんですか〜。
BSDってなんですか〜。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 21:00
- >>403
FreeBSD4.4は最新のBSDではないと思われ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 21:57
- Mac OS Xは名実共に最強のFreeBSDマシンなんだけど、どう?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 22:00
- >>405
そだよ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 22:04
- おまいら FreeBSD でどこまでひっぱる気ですかよ?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 22:11
- おまいら、結局Jaguarはどうなんですかよ?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 22:12
- >>405
OSとマシンの区別がついてないDQNはけーん
- 410 :392 :02/08/26 22:35
- >>393
あのー、こんなこと言うのアレなんですが……・。あなたバカですか?
>一つボタンのまま売り出していることや、
同居人はマイクロソフトマウス使ってるから、気にならないみたいだ。
>メニューバーがデスクトップの上に張り付いていることも「いい」のか、そいつは?
これも考え方の違いじゃないの?「ウィンドウ毎にメニューがあるのがダサイという
考え方もあるだろうし。
漏れは仕事でOS X Server触らされたことあるが、あのDockが大嫌い。
ていうか、ウィソ言うところのタスクバーとランチャ一緒にしちゃったのは致命的な
欠陥だと思うが。まぁ、OS 9以前みたいなアップルメニューにすることはできるらしいが
あと、マクでいまだに信じられないのが、ファイルごとに形式が保存してあるヤツ
ってやつ。「JPEG開くときいちいちPhotoshop立ち上がるなんてかったるくない?」
って聞いたら、「一回、OutlookExpressに貼り付けてデスクトップにドラッグすれば、
QuickTimeで開ける(うろ覚え)」というのを聞いて唖然としたことがある。
- 411 :392 :02/08/26 22:39
- ……とまあこーいう事言っても、マカー信者の同居人にしてみれば「ひがみ」に
しか聞こえないみたい。こっちもムキになってたし。
まーどーでもいーんだけどさ(青木麗風に)。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 22:40
- >>392
ここでそんなことを言ってる以上、
君も無知蒙昧マカーと同レベルだよ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 22:41
- >>410
むしろそのうろ覚えっぷりに唖然とされられるわけだが
そりゃあそのうろ覚えの通りだったら唖然とするのも判るけど
- 414 :392 :02/08/26 22:51
- >>412
聞かれたから、一応答えてヤったんだけどさ(w。
>>413
まー、確かにマクでアプリ使うなんて金輪際一生ありえないから、どーでも
いーんだけどね。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 23:00
- >「JPEG開くときいちいちPhotoshop立ち上がるなんてかったるく
>ない?」って聞いたら、「一回、OutlookExpressに貼り付けてデスク
>トップにドラッグすれば、 QuickTimeで開ける(うろ覚え)」という
>のを聞いて唖然としたことがある。
とりあえず、同居人に尋ねるのはやめて、気になったことは自分で
調べなさい。べつに無知で困る予定がないならどーでもいいが。
リソースフォーク/データフォークという概念自体は、激しく劣った
考え方だと断定する事はできんしな。
- 416 :392 :02/08/26 23:10
- >リソースフォーク/データフォークという概念自体は、激しく劣った
>考え方だと断定する事はできんしな。
あのー、あてくしこのようなことは1bitも申し上げた覚えはありませんが、貴方様に
命令口調で言われる筋合いはございませんのことよ。
>>393がメニューがデスクトップにはりついてるだのマウスボタンがひとつしか
ないだのにこだわってたので、それならば漏れも「なんでへなちょこな
ビューワが勝手にフォトショップ形式を変えてしまうのでしょう?」という事を
純粋に疑問に思ったことだからなのでございますが。別に答えももらう気も
さらさらない。
世の中が世の中全員貴方方のようにマクの素晴らしさを理解してるわけではないので、
そーいったことを多少なりとも認識していただければと思います。僭越ですけどね。
ま、どーでもいいんだけど。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 23:15
- どーでもいい割には必死だな
- 418 :392 :02/08/26 23:16
- 今、RedHatのインストール中で暇なので、遊んでくれる人がいて嬉しいんですよ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 23:21
- >>415
クリエータ/ファイルタイプの概念は
リソースフォーク/データフォークの概念とは
別のものになるんだけど。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 23:34
- >>410
その同居人の方に,「JPEGファイルをファインダで選択してコマンド+Iで
出てくるウィンドウで,拡張子とアプリケーションの結び付けの
設定ができます」ってお伝え下さい.
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 23:51
- クリエータ/ファイルタイプは放棄するんだとさ。すでに過去のもの。
拡張子/MIMEタイプに移行するんだと。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 23:51
- クリエータタイプを変更すればいいだけなのを同居人は知らない。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 23:54
- Mac OSX はどうよ?(マカーお断り) Part4
- 424 :392 :02/08/26 23:54
- >>419様
暇なので調べてみたところ、
>一方、Macのファイルはリソースフォークと呼ばれるファイルの属性を保存している部分と
>データフォークと呼ばれるデータの内容を表す部分からなっていて、リソースフォーク部
>分にクリエータ、ファイルタイプといった形でファイル形式などの属性を保存しています。
とありましたが、>>415様のお言葉のどこが間違っていらっしゃるのでしょうか?やっぱり
「概念」なのでしょうか。
>>420様
そんなことしなくても、開きたいにアプリにドラッグしてやれば、いいんじゃないでしょうか?
冗談はともかく、このJPEG云々を言ったのは、同居人ではなく知り合いのデザイナーさん
なのですが、しかもそれはマクに対してじゃなくて、普段ウィソを使ってる私に言ったので
ございます(まさに拡張子という概念を知らなかった)。
とまあ、お互い無知なところをけなしたりしてますが、お互い足りないところを補ってそれなりに
がんばってますので、あまりいぢめないでやってくださいね>>415様。
- 425 :お約束で :02/08/26 23:56
392 必 死 だ な
- 426 :392 :02/08/26 23:57
- >>425
そんな、いぢめないでくださいよ。ぼくは、>>415様のお叱りのお言葉を受けて、それなりに
努力しているつもりなんですから。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 00:02
- >>426
ここはネタスレですよ
- 428 :392 :02/08/27 00:04
- >>427
知ってます。>>418にも書きましたが、暇なので遊んでるんですよ。
ところで、ネタスレといえば、今ここがとても面白いので皆さんもぜひ遊びに来てくださいね。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1028622853/
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 00:31
- 1ミリも面白くなかったわけだが。
- 430 :393 :02/08/27 00:51
- >>410
> >一つボタンのまま売り出していることや、
> 同居人はマイクロソフトマウス使ってるから、気にならないみたいだ。
マウス替えてるなら、
>>392
> 彼に言わせると「マックならなんでもいい」
じゃないじゃんか…マウスはイヤなんでしょ
それとも俺が馬鹿なのか(w
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 04:49
- MacはUnixと仲良くしていく。Windowsはひとりでガンガレ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 04:49
- Windowsひとりで出来たー!ジーコ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 05:27
- >>431
とりあえず3ボタンマウスを標準で付けるとこからだな
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 07:57
- >>433
ボタンが3つもあるとかっこわるいから、
マウスの表面を光学式のタッチパネルにして、
1つでも3つでも5つでも自由に設定できて、適当にクリックすれば動くようにしてほしい。
最終的には、脳波コントロール。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 08:28
- >>434
> ボタンが3つもあるとかっこわるいから、
(゚Д゚)ハァ?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 11:57
- >>434
(゚Д゚)ハァ?
- 437 :名無しさん@Emacs :02/08/27 14:28
- >>424
まだそんなでたらめ書いてるとこあるんだなぁ。
- 438 :392 :02/08/27 16:18
- >>437様
更にググって見たところ、
># 確か、 リソースフォークが無くてデータフォークだけのファイルや、
>逆にリソースフォークだけのファイルも存在したと思うのですが…(ちょっと弱気)。
>にしても、このしと 違いがわかる どころか「根本的にかなりの決定的」勘違いしてないか? (?_?)
>ファイルが自分の素性(生まれや育ち、 身長・体重や住所、年齢に至るまで)を
>よ〜く知っているのだ。 くだらない比喩のせいで今一つ意味不明だが、マコスでは、
> * ファイルのクリエータ(ファイルを作ったアプリケーションを表すユニークな識別子)
> * ファイルのタイプ(ファイルの種類を表す識別子('TEXT'等))
> * アイコンの位置
>等はファイルのリソースフォークではなくて ボリューム(ディスク)毎の「ファインダ情報」に
>記録されているっつー事を知らないのだろうか?
とありましたが、こーいうことでよろしいんでしょうか?
つーわけで、>>415(すでに呼び捨て)はすでにあてくし以下となりました。
やーい、ばーかばーか。
- 439 :392 :02/08/27 16:24
- >>430
あなたに好きな女性(男性)はいますか?その人は一点の曇りもない人なのですか?
多少の欠点は目をつぶったり、長所に摩り替えたりしませんか?
たくさんの瑕(きず)を持っていても、それでも、人は「愛している」などということをヌケヌケと
言うものなんですよ。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 16:48
- 欠点に目をつぶるどころか、盲目的にその人の言葉を信じて
「ワタシニハイマダニ信ジラレナイノデスガ、Macッテ……」と
Mac批判しだしたのが片腹痛い部分なのだが……。
あと、せめてMac OS Xの話してね。ここはそういうスレだから。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 17:18
- >>440
> せめてMac OS Xの話してね。ここはそういうスレだから。
初耳です
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 17:23
- >>440
スレタイ見れ>(マカーお断り)
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 17:51
- >>442
マカー以外にはMac OS Xの話ができないとでも?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 18:02
- (゚д゚)マカー
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 18:18
- あいかわらず盛り上ってますな。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 21:06
- 既出でしょうか?
http://www.yomiuri.co.jp/stream/digital/020826w.smi
ニュース画面にわずかながら FreeBSD4.4 と表示されるのですが、
watcher で取り扱ってくれるのだろうか。。。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 20:47
- 表示されませんよ。(糞
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 20:58
- おもいっきりFreeBSD 4.4 と書いてあるやんけ
FreeBSDがいきなりインストールベースでPC-Unix最多になるのか(笑
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 21:32
- 前は 3.x だったよね? 追随してってんのか。知らなんだ。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 21:54
- やっと出ましたね〜。
http://www.oracle.com/corporate/press/index.html?1439925.html
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 23:58
- http://www.apple.co.jp/macosx/jaguar/unix.html
ここにおもいっきりFreeBSD 4.4と書いてある。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 02:52
- >>440
>欠点に目をつぶるどころか、盲目的にその人の言葉を信じて
容姿端麗、眉目秀麗の素晴らしい女性がいたとしても、それに張り付いてる
男がヴァカで、ヒステリー丸出しだったら、その女性のお値打ちも下がるとい
うものです。
>「ワタシニハイマダニ信ジラレナイノデスガ、Macッテ……」と
資本主義の国に住んでるものにとって共産主義が信じられませn。乞食に
とって王侯貴族の生活が信じられません。
なのに
>Mac批判しだしたのが片腹痛い部分なのだが……。
や
>>415の
>リソースフォーク/データフォークという概念自体は、激しく劣った
>考え方だと断定する事はできんしな。
のように「批判」やら「劣った」などの概念を持ち出してきていらっしゃったのは
貴方や>>415の気がしますが違ってるのでしょうか?確かに人生辛いことも
多くあります。そのように悲観的な思想に囚われていては豊かな人生は送れ
ませんよ。がんばれ!!
>あと、せめてMac OS Xの話してね。ここはそういうスレだから。
ここはネタスレです。ネタスレがお嫌いなら本スレに行きましょう!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030279114/
ここは貴方のように知的で聡明な方がいっぱいいらっしゃるので、ご持論は
こちらでどうぞ。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 05:47
- 長文うざ。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 09:13
- マカーと452、どっちもお断り。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)