■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
Mac OSX はどうよ?(マカーお断り) Part4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:30
- これまでUNIXを使ってきて、ある程度知識のある人が、MacOSXについて
論じるスレッドです。
UNIXの知識のない腐れマカーは、新マック板でもどこでも行きやがれ。
*** 犬とマカー立ち入り禁止 ***
前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025870707/l50
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 19:14
- >>96
もうすこし、健康的な夏休みを過ごした方がいいと思うぞ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 04:14
- Mac OSX 嫌いなの? そんなんのお兄ちゃんらしくないよ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 04:33
- また夏色にまみれた椰子がやって来たようだな
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 17:21
- もはや旧mac板のUNIX板出張所。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 17:41
- 夏休みなので子供達にWindows誕生にまつわるおとぎ話を聞かせてやろう。
むかし、DOSは神を象ったOSでそれなりに幸せな時代でした。
神も、「この世界のものは自由にパクリなさい。どれでも真似なさい。
ただし、善悪を知る知識の6色の林檎だけは真似るなよ。
それ食ったら死ぬよ」と言ってるだけで本当に自由で幸せでした。
ところが、自由ばかり主張する身勝手さからこちらの世界に追放された
元神の御使いがいて、まあ、神の御使いっても、
ミッキーマウスに角生やしたような顔した糞ガキなんだけど、
「神がここの全てのものを真似るな。と言ったのは本当ですか?」
って、聞いてくるもんだから
「いや、ここは自由よ。あの綺麗なのは死ぬみたいだけど」
って、言ってやったよ、そしたら
「死なねぇよ。俺は向こうの住人だったから知ってるけど、
あいつケチなんだよね。すぐ、契約、契約って、まあいい、
本当のこと言ってやるよ。食ってみな、低能なお前も神になれるぜ、
神は、お前が自分と同じ様になるのが面白くないんだよ」
アップルマークが齧られてるのはゲイツが食ったからですが、食った瞬間
頭に電気が走ったって、そして、彼は気付いたんだよね。
「DOSは裸だった」ってね。
そりゃ、ショック、恥ずかしくていたたまれん気持ちだったさ。
そこで、ちょっと、Mac齧っただけで知ったがのゲイツが
DOSの上にWindowsを被せたのがことの発端。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 20:58
- キティage
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 23:18
- キティってるが、ちょっと翻訳調がオモロイので1年に1回ぐらいの
頻度で続きキボンヌ。それ以外は出てくるな。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 00:19
- よし、ドザーは失せたようだね。
熱くマックについて語りましょう!!!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 00:32
- 「マック」について語りたいならマック板でどうぞ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 00:34
- マック(カーネル)について語りたいならDarwinスレかHurdスレでどうぞ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 00:59
- マカーについて騙ろうYO!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 07:35
- 旧マック板でどうぞ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 11:47
- マカー
ウィナー
リナー
ソラー
ユニー
ビオー
ドサー
シピー
プラー
チョカー
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 23:46
- ニダー
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 02:05
- 今日は煽りが少なかったな。ガッカリage。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 02:40
- >>115
おまえいつもいるな
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 07:09
- あぐぇんなぶおけ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 08:10
- IBMのPOWERのデスクトップ用発表だってね。
Macに載るの、何時ごろでしょーか?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 10:13
- >>118
一応、intelへの移行が決ったので乗らないのでは?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 10:24
- >>119
おいおい、そんなのいつ決まったのよ。
POWERのがいいっす。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 16:12
- >>119
勝手に決めんな!このボケがぁ!!
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 16:26
- 3nsくらいは「えっ?」と思ったからいいことにしてやろうじゃないか。
しかしMacのアーキテクチャは本当に後がないなあ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 20:08
- >>120
ハードの値段たぶん10倍ぐらいになるけどオッケイ?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 20:12
- >>123
つーか、もうソース出てるんだけど。
http://www.mdronline.com/mpf/conf.htm
Macが載せるとはまだ言ってないけど、載せそうじゃない?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 20:20
- >>124
そのURL先、Not Foundなんだけど。ガセネタ?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 20:25
- >>235
直リンNGな模様。
上から適当にたどると大丈夫みたい。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 20:31
- Intel CPUが乗ったMacのことを何と呼ぶか決めましょう★
カッコイイ名前がいいですね!
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 20:40
- >>118
「コンシューマー向けPOWER」つーか
「64ビット版PowerPC」なのね
- 129 :125 :02/08/09 20:50
- >>126
235って誰だよ、5しかあってないじゃねえか。
ところで↓これか?
>Breaking Through Compute Intensive Barriers - IBM's New 64-bit PowerPC Microprocessor
>Peter Sandon, Senior Processor Architect, Power PC Organization,
>IBM Microelectronics IBM is disclosing the technical details of
>a new 64-bit PowerPC microprocessor designed for desktops and entry-level servers.
>Based on the award winning Power4 design, this processor is an 8-way superscalar design
>that fully supports Symmetric MultiProcessing. The processor is further enhanced
>by a vector processing unit implementing over 160 specialized vector
>instructions and implements a system interface capable of up to 6.4GB/s.
仮にバイナリ互換が保たれていたとしても
対応ソフトのないまま64bit CPUに変えても意味がないと思うが。
それとも、またアポーは旧型ユーザーを切り捨てか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 21:05
- intel版が出たら、また買い直しなのかよ。
詐欺だなこりゃ。
- 131 :残酷1番 :02/08/09 21:06
- >それとも、またアポーは旧型ユーザーを切り捨てか?
きっとじゃまなんだよ。いろいろな意味で。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 21:28
- マカーは氏ねや(w
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 22:00
- >>129
CPUが切り替わる前に対応ソフトが出るなんてことは
(理論上不可能ではないにしても)現実的にはそうそう
あり得ないわけだが
- 134 :名無し :02/08/09 22:16
- IBMって、以前もPowerPCのノートをデータショーに出品してたな。
Solaris 2.6が載っていた奴。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 22:51
- >>129
互換性あるなら少なくとも切り捨てではないのでは?
遅くなりはしないだろーし。
- 136 :125 :02/08/09 23:23
- >>133
ちょっと言葉が足らんかった。
CPUを切り替えたあとに、そのCPU対応ソフトを作らせるだけのシェアを
確保できるのかということを疑問に思うだけ。
>>135
従来機種との互換性を重視すれば、
64bit CPUを生かせない、
64bit CPUネイティブにすれば、
性能アップ、ただし、乗り換えない既存ユーザーは切り捨て
68K==>PowerPCは時間をかけて徐々に移行したが、
今のアポーはそんなにゆっくりしていられないと思う。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 23:33
- それこそ68kからPPCに移行した様に
ハイブリッドにすればいいんじゃないか。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 23:34
>>136= >>125
そう言う意味では AltiVecなどの拡張もそう。64bit命令が使われないと意味内のと同じ
ぐらい、SIMD命令も使われないと意味がない。まぁ、64bitの場合、OSも 64bit化しない
とウマーくないわけだが。
Itanium系列ももがいている最中だし、まぁハイエンドのRDBとかを動かす訳じゃない今の
コンシューマ系Macで慌てて 64bit化してもしかたないしなぁ。。。使うとすればまずは
Xserveの後継などの(世間はともかくApple的には)ハイエンド系列からで、そう言うところ
で実績積んでからじゃないかな。
ま、発表から出荷までは時間のかかる話はたんとあるし、騒いでも仕方ないな、こりゃ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 23:52
- > 64bit CPUネイティブにすれば、性能アップ
は?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 00:02
- IBM to intro 64-bit PowerPC for desktop
Hi Apple!
http://www.theinquirer.net/?article=4862
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 08:14
- アポーは昔から古いもの捨てるのがうまいく、
積極的に新しいものを取り入れるのがマクなんだよね。
たとえば、USBひとつとってもPCじゃ横並びの様子見だったでしょ。
結局はやらせてやったのはマクじゃないか。
新しいものに切り替えるときうざい足枷ユーザーがいないでしょ。
この差は大きいよ。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 08:49
- >>141
何だよこの見てきたような嘘は。
Mac OS XにClassicだのCarbonだの
ぶら下がってるのは何なんだ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 09:33
- Darwinのソース見てると、多分OPENSTEP時代のAlpha対応のためのコードを見かけるんだけど、
これってDarwinの64-bit Power PC対応には吉なの?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 10:27
- >>143
ItaniumなりOpteronなりに対応するのと同程度にはkittyだろうな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 12:31
- >>142
マカー妄想発言はageで、
通常発言はsageでおながいします。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 14:56
- 革命を成し遂げて来たのはいつもMacだったのだ。
よって他のユーザーに存在価値など無いぃぃぃ。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 17:46
- >>146
翻訳すると毒味役ってこと?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 18:31
- >>147
つまらん
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 20:24
- >>148
おm (略
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 21:14
- >>149
おまんこって書くのがそんなに恥ずかしいのか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 21:15
- いや。おめこかも。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 16:54
- マックを知らないバカばっか。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 17:57
- 一番マックを知らないバカは152だろうな (ボソ
- 154 :名無しさんお腹いっぱい。 :02/08/11 18:13
- MacOS Xでシェル窓出す方法教えてよ
電器屋のMacで遊んでみるから
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 19:23
- >>154
使ってみりゃすぐわかるよ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 21:14
- お願いだからやめてよ・・・。
マックも買えない貧乏人が書き込むのは・・・。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 21:16
- あと貧乏人は電気屋でMacにベタベタ触るのやめてよね。
汚いでしょ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 21:40
- 電気屋でしか触れないんだからそれぐらいは大目にみようよ >ALL
- 159 : :02/08/11 22:08
- >>158
ワラタ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 23:21
- >154
・画面下のドックの左端にある四角い顔のアイコンをクリック
・出てきたウィンドウのアプリケーションアイコンをクリック
・右端カラムの下の方にUtilitiesって項目をクリック
・さらに右カラムに出てきたリストの中からTerminalをダブルクリック
- 161 :as :02/08/11 23:22
- >11日午後2時20分ごろ、夏の全国高校野球大会が開かれている
>兵庫県西宮市の甲子園球場三塁側アルプススタンドで、
>観戦していた福島県郡山市の私立日大東北高3年の17歳と18歳の
>女子生徒2人が、前に座っていた男が右脇に抱えたセカンドバッグの口から、
>ビデオカメラのレンズがのぞいているのを見つけ、引率教諭に報告。
>教諭からの通報で駆けつけた甲子園署員が男に職務質問、
>スカートの中を盗撮していたことを認めたため、県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕した。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 23:58
- >>161
そいつがマカだったのけ?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 08:49
- ただれたゲームのヤリスギで現実と空想の境目のない行動
モラルの低下で日常的な犯罪行動
ただれたゲームのヤリスギであなたの脳みそもただれています
正常な脳を蝕むWindows菌は異常な事件の犯罪者に多く確認されています
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 08:57
- >>163
スレタイすら読めないバカー発見
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 18:53
- >それとも、またアポーは旧型ユーザーを切り捨てか?
きっとじゃまなんだよ。いろいろな意味で。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 20:05
- 発表age
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 20:20
- >>163
Mac用のゲームが絶滅した挙句、AQUA ZONEのようなMacで流行ったソフトまで
Winオンリーになったことが悔しいのかいな?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 20:58
- がいしゅつかもしれんが LDAPはどうよ?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:01
- これって、どうみてもUNIXにしかみえないんだが。
sendmailが立ち上がってくるのが笑える。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:02
- >>168
「かも知れんが」って、チミが使ってるWebブラウザには文字列検索機能ってものが
存在しないのか?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:03
- sendmailデーモンが起動してりゃUNIXってのもずいぶんと乱暴な分類だな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:05
- クライアント機としちゃ、失格かな。
WinXPのほうがわけわかんないけどクライアント機的にはいけてるっぽい。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:07
- bindもセッティングしてないのにsendmailってのもなんだかな。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:09
- >>168
で、LDAPがどうしたって?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:09
おい、sendmailぐらいであわててるマカーどっかいけよ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:13
- 屍に群がるハイエナみたいにいきなりわらわらと集まってきたな
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:14
- >>175
マカーっていっちゃいけないのに、いったなキサマ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:32
- os X をLDAPサーバにしている人はいますか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:44
- えらそうなわりにsendmailのseの字も知らない>>175に7000点。さらに倍。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:46
- >>175は実はマカーに3000点。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:50
おい、sendmailぐらいであわててるマカーどっかいけよ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 21:51
- コピペかよ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 22:46
- 新機種発表sage。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 23:06
- >>183 おそっ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 23:18
- 犬でマカーですがなにか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 23:20
- 不幸自慢大会かよ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 23:24
- やっぱりユニックスのパワーを生かすにはdual cpuのマックが最適だね。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 00:50
- (゚д゚)マカー
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 00:56
- たぶんOS Xでアポーは終わるか、人類滅ぼすかになる。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 01:17
- OSXで人類滅ぼされても困るんですが……(w
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 02:23
- OSX重すぎ。
MacかとOS9のアプリ動かそうにも重い。
Unixかとshell立ち上げたら、GUIによる設定を前堤にファイル構成
がなされてるので、、、分かりにくい。
更に問題なのがCPUがヘボい。メモリを馬鹿みたいに使う(まともに
使うには最低512Mは必要)
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 02:51
- >>191
そういう論理性のカケラもないグチは新mac板でも迷惑だろうから
独り言板に持ってってちょんまげ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 07:54
- つーかマックがUNIX志向になった時点でマックは勝ったと思う。どう不具合が出ようがゲイツマシンの未来はないYO!
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 07:58
- ゲイツマシン(プ
ソフトウェアとハードウェアの切り分けができてないとこが
禿しくマカっぽい
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 09:44
- >>ソフトウェアとハードウェアの切り分けができてないとこが
それがMacintoshプラットフォームの思想哲学じゃないかと。
>>禿しくマカっぽい
は、
>>pソフトウェアとハードウェアの切り分けができてないとこが
と、矛盾しているようだが。釈明求む。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 09:46
- >それがMacintoshプラットフォームの思想哲学
糞だな
- 197 :コギャルとHな出会い :02/08/14 09:56
- http://kado7.ug.to/net/
朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 10:19
- >>197がいいこといった!
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 10:25
- >>192は激しく論理的。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 11:37
- 論理的に200
次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)