■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その21
- 1 :2ch BSD USERS GROUP :02/07/31 03:05
- FreeBSD 関連の質問はここで。
○過去ログ dat落ち救済サイト
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
オリジナルの歴代スレッドは 1 から10 までは >>2, 11以降は >>3
FreeBSD 関連の検索は >>4
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>5
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>6
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1027820464/
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 22:20
- >>936
そもそも同一のHDDに複数swap置くこと自体、ナンセンスだと思うが?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 22:24
- >>936
一瞬機械翻訳かと思った。(w
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 22:59
- 鯖でもないただのクライアントなのにswap1GBもあります。
無駄ですが何か?
60GBあるのでそれでもあまりまくって困ってます。
さぁ、そろそろ祭の終わりの時間だ
漏れも逝ってくるか.....
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 23:01
- >>913
ハンドブックの関連個所を参照しる!
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/small-lan.html
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 23:05
- >>939
swap-backedなfilesystemをつくってmountすれば?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 23:14
- 4.6-stableにて定期的にNTPサーバーに問い合わせて時刻を合わせたいのですが
どうすればいいのでしょうか
御教授下さい。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 23:15
- >>942
区論
- 944 :節穴 210-20-208-223.home.ne.jp :02/08/25 23:33
- >>942
ntpdもあるにょ
詳しくは検索するにょ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 23:52
- >>942
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/ntp.html
日本語のハンドブックは内容が古いようだから、英語版のURLもスレの
最初に書いておいた方がいいんじゃないかな。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:05
- 英語版のdocって
/usr/share/docs/handbook(うろおぼえ
あたりに入ってます。
ネットにつなげなくてもmozillaとかw3mで
みれます。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:05
- >>924
/etc/defaults/make.conf 読めば分かるだろ。
- 948 :946 :02/08/26 00:08
- 内容は英語版の方がはるかに充実してます。
それぞれお鯖の設定とか書いててくれたりしてるので、
別にbsdうざーでなくても
linux使いでもあれは一度読んどくべきかと
かなり参考になる部分があるとおもいます。(ほめすぎ?
- 949 :名無しさん@お腹へった。 :02/08/26 00:15
- ルータを構築しています。PPPoE+natd+ifpwで、クライアントからの
DNSがルータのアドレスを指定しても引けません。プロバイダのDNSを
指定すれば引けるんですが、、、、当然ルータマシンからは引けます。
FreeBSDをルータとして機能させ、DNSProxyとして動かすには、
namedなりのインストールが必要ですか?
- 950 :942 :02/08/26 00:22
- ありがとうございます。
英語のハンドブックを参考にこれからやってみようと思います。
とりあえずすぐにでも時刻を合わせないといけないもので
# ntpdate time-nw.nist.gov
とやってみたんですが時刻が合わないです。
何か書式が違うのでしょうか?
40秒程時刻が遅れてる模様です・・・
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:23
- >>949
インストールは必要ないが、namedをlocal chaching DNS serverとして
動作させるための設定が必要と思われ。
参考文献は>>946さんに倣って
file:/usr/share/doc/handbook/dns.html
- 952 :名無しさん@お腹へった。 :02/08/26 00:28
- >>951
感謝!WEBの日本語訳ページだと、17.8章までしかないのね、、
辞書片手に、がんばります。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:30
- >>950
とりあえずなら、117を聞きながらrootでdateしる!
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:47
- /usr/share/doc 以下の*.ascii.gzってどうやってみればいいの?
とりあえずgunzipしてviでみてみたけどバイナリ混ざってるみたいだし
- 955 :942 :02/08/26 00:49
- /etc/rc.conf に
kern_securelevel="2"
kern_securelevel_enable="YES"
って書いてるから1秒以上の時刻修正が
date でも出来ない事が判明しますた。
失礼します・・・
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:56
- >>954
1. lessで。
2. col -b あたりでフィルタをかけて。
- 957 :946 :02/08/26 01:02
- >>954
本筋とは関係ないですが、
zmore(zless?)とかいうコマンドがあります。
解凍したのち$EDITORで展開してくれます。
変に解凍させるよりこちらを使ったほうがいい気がします。
今手元にbsdがないものでちょっといいかげん
- 958 :954 :02/08/26 01:15
- >>956, >>957
ありがとう。zmoreで綺麗にみれますた。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 01:25
- >>957>>958
ports の japanese/less で入る jless にも同様の機能あり
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 02:16
- >>939
/etc/rc.conf
xntpd_enable="YES"
ntpdate_enable="YES"
ntpdate_flags="-b ntpserver.name"
/etc/ntp.conf
server ntpserver.name
driftfile /etc/ntp.drift
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 02:31
- jailがIPv6をサポートするのはいつですか
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 04:08
- 遅レスだが。
>>913
mount マシンA:/usr/src /usr/src
もやっておかないと、古い Makefile でインストールすることになるから
矛盾が起こることになると思われ。
- 963 :913 :02/08/26 05:24
- >>962
ハンドブックだかどこかでそれを見たんで、
そうやってみたんですが、やっぱりダメでした。
エラーログを取ってないんでアレなんですが。
NFSがちゃんと動いてて、マシンA,Bともアーキテクチャが同じで
カーネルも同じものを作るのなら、
machineA> rm -rf /usr/obj
machineA> cd /usr/src
machineA> make buildworld && make buildkernel
machineB> mount machineA:/usr/src /usr/src
machineB> mount machineA:/usr/obj /usr/obj
machineB> cd /usr/src
machineB> make installkernel && make installworld
で、うまくいきますか?
- 964 :いひひ :02/08/26 11:09
- >>963
漏れのやり方だと。
server> mkdir /usr/src/obj
server> ln -s /usr/src/obj /usr/obj
client > mount -t nfs server:/usr/src /usr/src
client > ln -s /usr/src/obj /usr/obj
次回から/usr/src/をマウントするだけでobjまで
同時にserver上の物を使えるようになる。
server> cd /usr/src/ ; make -DNOGAMES buildworld && \
make buildkernel KERNCONF=serverconf
client > cd /usr/src: make buildkernel KERNCONF=clientconf && \
make installkernel KERNCONF= clientconf && \
shutdown -r now
clientを再起動して安定稼働していることを確認したら、
client > mount -t nfs server:/usr/src /usr/src && shutdown now
client > cd /usr/src; make -DNOGAMES installworld
server > make installkernel KERNCONF=serverconf && shutdown -r now
serverのブート時にsingle user modeで立ちあげて、
server > cd /usr/src ; make -DNOGAMES installworld
以上で完了。/usr/objをシンボリックリンクに
しておく以外に変な事はしていません。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 11:10
- ftpdを違うポートで(例えば8021)立ち上げたいのですが
どうすれば出来るでしょうか?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 11:48
- /etc/services
/etc/inetd.conf
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 14:06
- なんでcvsupは標準で入らないんだろうなぁ・・・
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 14:09
- ionのmakeでエラー。
% sudo portinstall x11-wm/ion
---> Installing 'ion-20020207' from a port (x11-wm/ion)
---> Building '/usr/ports/x11-wm/ion'
===> Cleaning for gmake-3.79.1_2
===> Cleaning for imake-4.2.0_1
===> Cleaning for libtool-1.3.4_4
===> Cleaning for freetype2-2.1.2
===> Cleaning for XFree86-libraries-4.2.0_3
===> Cleaning for ion-20020207
===> Extracting for ion-20020207
>> Checksum OK for ion-20020207.tar.gz.
===> ion-20020207 depends on executable: gmake - found
===> ion-20020207 depends on shared library: X11.6 - found
===> Patching for ion-20020207
===> Applying FreeBSD patches for ion-20020207
===> Configuring for ion-20020207
===> Building for ion-20020207
set -e; for i in libtu src; do gmake -C $i; done
gmake[1]: Entering directory `/usr/ports/x11-wm/ion/work/ion-20020207/libtu-20020119'
gcc -O2 -pipe -march=pentiumpro -W -Wimplicit -Wreturn-type -Wswitch -Wcomment -Wtrigraphs \
-Wformat -Wchar-subscripts -Wparentheses -pedantic-errors -Wuninitialized -W -Wimplicit \
-Wreturn-type -Wswitch -Wcomment -Wtrigraphs -Wformat -Wchar-subscripts -Wparentheses \
-pedantic-errors -Wuninitialized -I./include-ansi -D_POSIX_SOURCE -c misc.c -o misc.o
In file included from misc.c:8:
/usr/include/stdlib.h:110: ANSI C does not support `long long'
/usr/include/stdlib.h:114: ANSI C does not support `long long'
gmake[1]: *** [misc.o] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/x11-wm/ion/work/ion-20020207/libtu-20020119'
gmake: *** [subdirs] Error 2
*** Error code 2
Stop in /usr/ports/x11-wm/ion.
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portinstall82738.0 make
** Fix the problem and try again.
** The following packages were not installed or upgraded (*:skipped / !:failed)
! x11-wm/ion (unknown build error)
最近 X 関係のmakeで ANSI C does not support `long long' ってのをよくみかけるのだが
前からこんなの出たっけな? 気になる。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 14:19
- >>967 Modula-3だから。
- 970 :963 :02/08/26 18:26
- いひひさんありがとうございます。
次からはそれを参考にしてやってみます。(結局遅いマシンでも自前でビルドしちゃった)
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 19:06
- /usr/ports/java/jdk13/をmakeするのに
http://www.sun.com/software/java2/download.html からloginして落とそうとすると
Error: Transaction stopped. The selected product(s) cannot be provided to your location.
って言われるのですが、どうすればダウンロードできるのでしょう?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 19:31
- >>971
普通に落とせたけど?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 19:42
- >>971
>http://www.sun.com/software/java2/download.html からlogin
?
- 974 :731 :02/08/26 19:46
- 正確には http://wwws.sun.com/software/java2/download.html の
Java 2 SDK 1.3.1 Download の
http://jsecom15.sun.com/ECom/EComActionServlet?StoreId=5&PartDetailId=J2SESDK-1.3.1-G-CS&TransactionId=communitySource&LMLoadBalanced=
から login です。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 19:46
- >>974
ところでなんで1.3?
- 976 :731 :02/08/26 19:55
- >>975
1.3ではないで。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 19:58
- >>976
普通に1.4.0でええやん。
- 978 :731 :02/08/26 20:02
- ずっと、このアカウントで使えていたのですが、
アカウント作り直したら認証されました。
おさわがせしました。
>>977
普通が人それぞれ違いますからね。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:19
- 無事に解決したところで新スレ。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030360593/
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:31
- 0
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:53
- >>1
おつかれー
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 21:42
- >963
とりあえずエラー貼ってみ。
何か分かるかもしれないから。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 22:00
- ごめんな〜
- 984 :tdAIDkGZhEhod :2009/04/15(水) 00:44 ID:???
- xURXL5 <a href="http://rjjicuogfjwd.com/">rjjicuogfjwd</a>, [url=http://qpoyhdyietqq.com/]qpoyhdyietqq[/url], [link=http://mmxaexmohfix.com/]mmxaexmohfix[/link], http://aktzrufnsdqm.com/
- 985 :fljftVmart :2009/04/15(水) 11:47 ID:???
- mammamia; http://www.url.com/user/CIALIS-18 cialis; http://www.url.com/user/VIAGRA-32 viagra; http://www.url.com/user/VIAGRA-40956 viagra; http://www.url.com/user/LEVITRA-598 levitra; http://www.url.com/user/LEVITRA-78 levitra; http://www.url.com/user/PROPECIA-18 buy propecia; http://www.url.com/user/CIALIS-964 cialis canada; http://www.url.com/user/LEVITRA-48 levitra; http://www.url.com/user/CIALIS-906 cialis; http://www.url.com/user/CIALIS-85 cialis; http://www.url.com/user/VIAGRA-86 viagra; http://www.url.com/user/VIAGRA-424 generic viagra; http://www.url.com/user/LEVITRA-39 levitra order; http://www.url.com/user/VIAGRA-7687 purchase viagra; http://www.url.com/user/CIALIS-462 cialis; http://www.url.com/user/LEVITRA-00 buy levitra online; http://www.url.com/user/LEVITRA-677 levitra; http://www.url.com/user/PROPECIA-05 propecia; http://www.url.com/user/CIALIS-82 cialis online purchase; http://www.url.com/user/CIALIS-33 cialis; http://www.url.com/user/PROPECIA-517 propecia; http://www.url.com/user/VIAGRA-060 buy viagra uk; http://www.url.com/user/PROPECIA-224 propecia; http://www.url.com/user/PROPECIA-220 buy propecia; http://www.url.com/user/CIALIS-596 cialis; http://www.url.com/user/VIAGRA-4336 buy generic viagra online; http://www.url.com/user/PROPECIA-515 cheap propecia usa; http://www.url.com/user/PROPECIA-67 cheap propecia; http://www.url.com/user/VIAGRA-334 viagra; http://www.url.com/user/VIAGRA-85 online viagra order; http://www.url.com/user/PROPECIA-99 purchase generic propecia; http://www.url.com/user/PROPECIA-42 propecia usa; http://www.url.com/user/VIAGRA-998 viagra generic; http://www.url.com/user/CIALIS-22 cialis online order; http://www.url.com/user/CIALIS-29 cialis; http://www.url.com/user/PROPECIA-294 buy propecia canada; http://www.url.com/user/PROPECIA-148 generic propecia; http://www.url.com/user/PROPECIA-33 buy propecia; http://www.url.com/user/VIAGRA-96 buy viagra canada; http://www.url.com/user/CIALIS-51 buy cheap cialis; http://www.url.com/user/LEVITRA-25 levitra; http://www.url.com/user/LEVITRA-02 levitra; http://www.url.com/user/VIAGRA-8887 generic viagra usa; http://www.url.com/user/CIALIS-10 cialis generic;
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)