■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その21
- 1 :2ch BSD USERS GROUP :02/07/31 03:05
- FreeBSD 関連の質問はここで。
○過去ログ dat落ち救済サイト
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
オリジナルの歴代スレッドは 1 から10 までは >>2, 11以降は >>3
FreeBSD 関連の検索は >>4
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>5
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>6
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1027820464/
- 2 :2BUGs :02/07/31 03:06
- ○歴代スレッド 1 から 10
初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
初心者対応FreeBSD質問スレッドの2
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その4
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その5
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その7
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その8
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その10
http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 03:07
- 3げと
- 4 :2BUGs :02/07/31 03:08
- ○歴代スレッド 11 から 20 まで
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その12
http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その13
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その14
http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15
http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_Bugs (消滅)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_1
http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その17
http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/l50 (dat落ち)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024497990/ (dat落ち)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026316070/
- 5 :2BUGs :02/07/31 03:12
- ○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
Google検索
http://www.google.co.jp/bsd
FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
○ SoftWare 検索
A.G.E.N.T
http://agent.hisec.co.jp/
Freshmeat(in English)
http://freshmeat.net/
- 6 :2BUGs :02/07/31 03:13
- ○ FreeBSD 関連スレッド
FreeBSDを語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014385300/l50
お前らBSD Magazine買いましたか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000363430/l50
■FreeBSD(98)専用スレ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/l50
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/l50
BSDバブルを仕掛けるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1004370636/l50
*BSD系質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/l50
*BSDニュース@2ch
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
FreeBSD current 苦難の道
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015514229/
- 7 :2BUGs :02/07/31 03:16
- 2ch BSD USERS GROUP お勧め(前スレより。無断リンク有り)
*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
- 8 :1 :02/07/31 03:20
- ほとんど前スレのコピーです。
前スレの 1 さんありがとう。
番号が1ずれましたがまぁいいか。
>>7 が少し寂しいのでもう何かあったらみなさんで追加していきましょう。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 03:32
- >>1
スレ立ておつかれ様です。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 03:35
- >>1
お疲れ様です。21もがんばっていきまっしょい
- 11 :既出時事ネタ :02/07/31 04:29
- Q: 4.6.1-RELEASEまだ?
A: 予定外の問題が発生しており、その対処のために遅れています。
リリース状況については↓
http://www.freebsd.org/releng/index.html を参照するとよいでしょう。
- 12 :間違った鬱死 :02/07/31 04:34
- Q: 4.6.1-RELEASEまだ?
A: 予定外の問題が発生しており、その対処のために遅れています。
リリース予定については↓
http://www.freebsd.org/releng/index.html を参照するとよいでしょう。
リリース情報については↓
http://www.freebsd.org/releases/ をどうぞ。
- 13 :おまけ :02/07/31 04:39
- 4-STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html
まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 06:00
- パッケージのmakeの仕方がわかりません。
どうすればいいの?
# make makefile とか適当にコマンド打ってみたけど駄目でした。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 07:02
- FreeBSD向けの hdparm みたいなプログラムありますか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 07:18
- >>12-13
何て親切な。
>>14
パッケージはmakeするもんじゃないよ。
man pkg_add
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 10:28
- >>14
ports の該当ディレクトリで make package とか?
単にパッケージをインストールしたいだけなら、>>15 の通り、make は不要。
make fetch ... tarball を持ってくる
make patch ... ports で当てるパッチ当て
make ... ports tree 上でコンパイル
make install ... /usr/local や /usr/X11R6 上にインストロールして /var/db/pkg に登録
make deinstall ... install の逆
make reinstall ... ???
ports で使えるmake のtarget についてはあんまり詳しくないので、誰か参考になるサイト教えて下さい。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 10:43
- >>17
> ports で使えるmake のtarget についてはあんまり詳しくないので、
> 誰か参考になるサイト教えて下さい。
man portsじゃダメ?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 11:11
- fluxboxの./configureでエラーが出るのですが、他のソフトでも
何度か見た事があるエラーなので、どう対処したらいいか教えて下さい。
./configure --prefix=/home/mona/opt/fluxbox --mandir=/home/mona/opt/man --disable-nls --infodir=/home/mona/opt/emacs21-cvs/info
checking for a BSD-compatible install... /usr/local/bin/ginstall -c
checking whether build environment is sane... yes
/home/mona/work/fluxbox/missing: Unknown `--run' option
Try `/home/mona/work/fluxbox/missing --help' for more information
configure: WARNING: `missing' script is too old or missing
checking for gawk... gawk
checking whether make sets ${MAKE}... yes
checking for gcc... gcc
checking for C compiler default output... a.out
checking whether the C compiler works... yes
checking whether we are cross compiling... no
checking for suffix of executables...
checking for suffix of object files... o
checking whether we are using the GNU C compiler... yes
checking whether gcc accepts -g... yes
checking for style of include used by make... GNU
checking dependency style of gcc... none
checking for g++... g++
checking whether we are using the GNU C++ compiler... yes
checking whether g++ accepts -g... yes
checking dependency style of g++... none
checking for a BSD-compatible install... /usr/local/bin/ginstall -c
checking build system type... i386-unknown-freebsdelf4.6
checking host system type... i386-unknown-freebsdelf4.6
checking for ranlib... ranlib
checking for ld used by GCC... /usr/libexec/elf/ld
checking if the linker (/usr/libexec/elf/ld) is GNU ld... yes
checking for BSD-compatible nm... /usr/bin/nm -B
checking whether ln -s works... yes
loading cache /dev/null within ltconfig
ltconfig: you must specify a host type if you use `--no-verify'
Try `ltconfig --help' for more information.
configure: error: libtool configure failed
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 12:06
- ADSLで鯖立ててるんですがFreeBSDのバージョンにより閲覧の可・不可があります
具体的には3.4Rのサーバでは一部の閲覧者から見えないのですが4.6Rのサーバでは問題がなさそうです。
これはバージョン自体の問題でしょうか、それとも設定でカバーできるのでしょうか?
ルータメーカの話では原因はパケットのフラグメントによるものではないかと思います。3.4はフラグメントがうまく処理できないのでしょうか?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 12:17
- 3.4Rを外部を公開するなんて気違い沙汰です
- 22 :名無しさん@Emacs :02/07/31 12:18
- >>19 というか、オマエ、なんで ports つかわないの?
最新版はいっているだろ?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 12:31
- >>20
バージョンの問題。
- 24 :19 :02/07/31 12:41
- >>22
cvsに追加された機能を使いたいのです。それと、
fluxboxに限らずこういう場合の対処方法を知りたいのです。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 13:06
- >>21 23
どうもありがとう。
3.4は何処が不味いですか?
一応apache bind などサービスは不具合が報告されたら対応してます
BSDはLinuxとちがってカーネル?自体の不具合は報告されていないと
思っていたのですが・・
ちなみに先日まで2.2.8も動いてました。
対応できそうなら暫く延命、致命的なら早急にバージョンの入れかえを考えるので具体的情報を教えてください。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 13:37
- >>25
システム付属のコマンド群やライブラリ群はちゃんと手当してますか?
もしそういうのも含めてちゃんとやっているというなら別にいうこともないですが、
それはすでに FreeBSD 3.4 release とは少し違うシステムだと思います。
具体的な情報は FreeBSD のサイトにいってみて下さい。security fix や BUG fix や
機能追加が多数行なわれているので自分で確認して下さい。
そういうのは大変だと思うので最新のバージョンにする方をすすめます。
- 27 :25 :02/07/31 13:51
- >>26 早速どうも。
不要なサービスは止めポートもふさいでいます、専用サーバですので他人のアカウントはありません。
そのため外部からウケるサービス関係が問題なければ安全と思っていたのですが
やはりそんな簡単事ではないのでしょうか?
上記のような環境でもコマンドやライブラリ等もやはりアップグレードが必要でしょうか?
最新するのが安全なのは判っているのですが4.6.1が出そうでまだ出ないのと
すべてを移す時間がないので延命策を考えています。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 14:31
- >>27
remote exploit 可能な穴は RELENG_3 にも MFC されてるみたいだけど、
SA が出てしばらくしてから commit されたりしてるよね。
FreeBSD-SA-02:28.resolv への対応とか、面倒じゃなかった?
ports もすでに 3-STABLE はサポートしてないから、物によっては
ちと面倒だし。
> すべてを移す時間がないので延命策を考えています。
まとまった時間が取れないってのはあるんだろうけど、長い目で見れば
RELENG_4 の適当なセキュリティブランチに以降した方が管理に要する時間は
節約できるんじゃないかな。
- 29 :25 :02/07/31 14:54
- >>28
すみません、初心者スレで聞くレベルですのでREREASE以外のバージョンは
ちょっと手に余ります。
現在までソフト的な対応は一般的にセキュリティー問題が出たサービスを入れ替えてるだけです。
resolv問題もbindを最新にすると対応完と思っていましたがこれは誤りですか?
具体的に3.4Rを27のような状態で利用した場合に何が予想されるでしょうか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 15:30
- portsをcvsupを使って最新のものに更新しました
時間がかかるのでそのまま寝ました
起きたら
inactivity timeout
とメッセージがでていて止まっていました。
/usr/ports
には
INDEX,vなど
それぞれのディレクトリには
MakefileとMakefile,v
などといった感じで[,v]
が語尾についたままになってます
これはどう対処したらいいのでしょうか
あと[,v]っていうのはどういう意味なんですか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 15:32
- >>29
FreeBSD-SA-02:28.resolv
>Note that any statically linked applications that are not part of
>the base system (i.e. from the Ports Collection or other 3rd-party
>sources) must be recompiled.
ですが、全部作り直しましたか?
- 32 :26 :02/07/31 15:32
- >>29
セキュリティ云々以前に、すでに ADSL 経由での運用上の問題が出ているんでしょ?
解決するには 3.4 以後に 4.x でなされた変更を採り入れないといけない
わけだけど、そういうのを一つ一つ探して patch あてていくより
全部アップグレードした方が簡単だよ、っていってるわけです。
自力でそういうことができない人は素直にアップグレードするのがおすすめ、
ってことなのです。
- 33 :ごっす :02/07/31 15:59
- もうすぐ4.6.1がRELEASEされそうなんで待ってるんですけど、
4.6からどのあたりが変更されてるんでしょうか?
わざわざ出すくらいだから重要な更新がなされてるのかな?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 16:04
- >>33
4.6.1-RELEASEはRELENG_4じゃなくてRELENG_4_6から。
穴がふさがれただけと考えていい。
もうタグが打たれてるけど、その後に穴が見つかってる。
待たずに4.6-STABLE使えば?
>わざわざ出すくらいだから重要な更新がなされてるのかな?
てゆーか4.6-RELEASEに重大な穴があったからだってば。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 16:16
- >>19
autoconfやautomakeのバージョン違い。
autoconf213やautomake14を使ってみれ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 17:00
- >>33
正式リリース時にリリースノートが公開されます。
What's Newというセクションに変更点が記されますから
それを確認するとよいでしょう。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 17:50
- >>30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021095100/875から遡りましょう
- 38 :25,29 :02/07/31 18:07
- 素直に入れ替える事にします。
でもどうせなら4.6.1にしたいです。
いつFIXされるのかな?
あと以外だったのがBSDってIP処理とかは枯れてるのかと思ってたけど
そうでもなかったんですね、まさかバージョンが原因とは思いませんでした。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 18:47
- 最 後 っ 屁 で す か
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 20:39
- >>37
さんくす
見てみます
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 06:07
- >>38は何か勘違いしてる気がするが、まぁいいか。
早めに cvsup してね。
そういや openssl がざっくり入れ替わってるね。
SA 出た?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 06:09
- 手元にはなぜかpppdのSAが来ています
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 07:51
- FreeBSD-SA-02:33.openssl 来た。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 09:39
- JXTAを FreeBSD 4.6 Releaseにインストールしてみようと思いました。
(JXTAってなんてよぶの?)
で、
$ sh ./JXTAInst.bin
Preparing to install...
Extracting the installation resources from the installer archive...
Configuring the installer for this system's environment...
No Java virtual machine could be found from your PATH
environment variable. You must install a VM prior to
running this program.
といわれました。
ここで、Java virtual machineっていうのはportsでいうとどれにあたるのでしょうか?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 09:47
- >>44
Java 仮想マシンといったら jre じゃないの?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 10:00
- >>44
> (JXTAってなんてよぶの?)
「ダーリン」って呼んで(はぁと
関係ないけど、「読み方」ならこのスレでぃす:
これなんて読むんですか統合スレ@UNIX板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025600265/l50
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 11:42
- 大学の研究室でFreeBSDを個人の環境として使っています。
今回のopenssl のような FreeBSDの配布部分に含まれるもの
(/usr/localなどに後からインストールするのではないもの)の場合、
SAにはパッチを当ててmake world と書いてありますが、
バイナリアップデートのようなことはできないのでしょうか。
それともやはり今後もFreeBSD使っていくんであれば、
RELEASEだけではなくて、STABLEとか追いかけて
いった方がいいのでしょうか。
私はコンパイルガリガリやるのは好きなのでいいのですが、
同僚はそれほど詳しくないので楽にできる方法を探しています。
#私が徹夜でやるというのは無しね
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 12:07
- -RELEASEに対して -RELEASE-pxというパッチレベルでのバージョンアップ?
があって、それについてはバイナリパッチが出たような記憶があるのですが…
徹底されてましたっけ?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 13:45
- >>48
ココのこと?。
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/packages/
最近の Advisory に対するバイナリはないような。
次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)