■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ12
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/07/28 10:41
新参者がクソスレ立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicerや
d押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cherの反感を緩和する好評の
「くだらない質問総合窓口」パート12を作りました。
ここは、2chのサポートセンターではありません。
意見、批判、要望、その他は
http://kaba.2ch.net/accuse/
でどうぞ。
UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて
いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい。
満足な答えが返ってきたらハァハァできる工口画像、動画URLを根こそぎwget書式で
添えてお礼して下さい。
書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2CH総合検索サイト
http://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ
http://www.google.co.jp/
NGワード・注意事項
*UNIXって何ですか?系(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
)
*UNIXとLINUXって何が違う?系(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
)
*純Linux系(
http://pc.2ch.net/linux/
) *純Windows系(
http://pc.2ch.net/win/
)
*〜のflashって何?どこにあるの?本当の話?系 (
http://pc.2ch.net/swf/
)
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止
*感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則
*Unixと関係ない質問/話題は、余計な相手をせず適切な板に誘導。
過去ログ:
パートI
http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
パートII
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
なんでもアリ3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
なんでもアリ4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
なんでもアリ5
http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
なんでもアリ6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
なんでもアリ7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
なんでもアリ8
http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
なんでもアリ9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
なんでもアリ10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/
なんでもアリ11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025346021/
588 :
栗田ぼん。
:02/08/17 09:20
>>587
昔なつかし。よーわからん。
ペンタ75MHzを買ってメンコにしようかなー。
おっと、それどころではない!
584=586です。
どのようにすれば復旧するのでしょうか?
どうか教えてください。最悪OSの再インストールは避けたいっす。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 10:50
>>581
にがりが手に入るまでの間は、とりあえず
LANG=C;export LANGで逝けばぁ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 11:12
>>586
has too few entriesつーんだからさ。
/etc/vfstabの中身はってみ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 11:38
terminal 例えばkterm等で、動画のように文字を流したいのですが、
shell等で、そういうことができるのでしょうか?
簡単に説明してくれるとうれしいです。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 11:41
>>591
curses
593 :
栗田ぼん。
:02/08/17 11:54
>>590
ok boot cdrom -sでシングルユーザーモードにして立
ち上げて(今まではメンテナンスモードでしか立ち上
がらなかった)、ご指摘の/etc/vfstabを強引に書き直
したら、無事復旧できました。
サンクス
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 12:08
>>592
ども。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 15:01
AltキーがMetaキーになりません。
xmodmap -e "keysym Alt_L = Meta_L Alt_L"
とやってもできませんでした。
EmacsではAltキーがMetaキーになるのですが、シェルだとうまくいきません。
どうすればいいか教えてください。お願いします
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 18:13
たぶんXの問題じゃなくてシェルの設定のほうだと思われ。
どのシェル使ってるか知らんが、たとえばbashなら~/.inputrcに以下を追加。
set meta-flag on
set convert-meta off
set output-meta on
597 :
595
:02/08/17 20:47
アドバイスありがとうございます。
シェルはzshです。調べてみます。
あ、それとemacs -nwでターミナル上で起動したらAltはMetaになっていませんでした。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 22:52
激しく板違いな気もするんですが、
ここの人たちなら詳しそうなので教えてください。
2chのIDって同じ時間帯に同じ地域からつなぐと、
違う人物が同じIDになったりするんですか?
他板でそう主張する人がいてちょっと疑問におもったんですが。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 22:59
>>598
同じ串使うとか同じ社内でNAT使うとか。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 23:08
>>599
ほほぉ〜。そうなんですね。
ありがとうございました。
いや他板っていうの鬼女板のことで、
自称港区在住妻が、
1. 自分はあゆと同じマンション在住と発言
↓
2. 嘘つけ見栄っ張りとレスあり
↓
3. 2の発言に対し「1さんのような方もいるのよ。階級が違うのよこの貧乏人」みたいな感じのレスあり
で、上記の1と3が同じIDだったので自作自演と非難されたた1=(?)3が、
同一時間帯、同一地域は同IDになるので1と3は同じ港区在住の別人と主張したので。
じゃあやっぱり別人だったのかな?
601 :
コギャルとHな出会い
:02/08/17 23:12
http://book-i.net/sswab/
ヌキヌキ部屋へ
女子高生とHな出会い
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 23:12
>>600
それは同一人物だと思うよ(w
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 23:27
IPアドレスからIDの作成をしているという話があったのでいろいろ試したのだが、
IDをASCIIで表記して16進を10進に変換して整数倍するとなるようなならないような・・・。
うまくいったときは、(00+0A)*3=IPアドレスの最上位 となったことがある。
まぁ、偶然だろうけどIDってどうやって作成してるんだろ?
これが日付と板で法則を見つけることができればIPアドレス抜き放題?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/17 23:48
Unix と関係ない話はよそでおながいします。
605 :
元ラウンジャ
:02/08/17 23:55
えーと、ID導入したのは一昨年の夏だっけ?
最初は0.xxxxxxとかの数字だったんだよね。
んで、ひろゆき氏に文字のほうがおもろいのでは?と
複数の人が進言して、文字IDになっちゃった。
#けっこう短時間で変更できたみたい
あと、日付は「年月日」のうち、「日」のみ計算に組み込んでたようだけど、
今もそうなのかな?
606 :
元ラウンジャ
:02/08/17 23:57
>>604
あー、ごめん。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 00:01
>>604
何で関係ないといいきれますか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 00:10
全国同時多発「大盛りねぎだくギョク」発生の予感。
2ちゃんねらーで24時間テレビの裏やるとしたら
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1029482585/
名無しさんが何気なくカキコした「24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅」という発言から、
吉野屋国内871店舗を1日で完全制覇する計画がスタート。
2ちゃんねらーの胃袋は吉野屋を呑み込むことができるのか!
そして松屋の立場は!
ということで、参加者を募集してまつ。
609 :
元ラウンジャ
:02/08/18 00:14
>>607
>>598
あたりの話のことではないかと。
まあ、板違いな話なんだけど、当時の数字IDの桁数からみて、
IDの逆変換は無理だな、と思ったよ。
#懐かしくてつい。話題引っ張ってスマソ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 00:36
IPアドレスなんてたった2^32しかないんだから、ぶるーとふぉーすして
候補をしぼればあとはどうとでもなるのでは?
611 :
:02/08/18 01:15
man コマンドで、コントロールコードを含まないプレーンなテキスト出力を得るにはどういうオプションを使えばいいのでしょうか?
612 :
うひひ
:02/08/18 02:24
>>611
man man | col -b > man.txt
613 :
:02/08/18 11:10
>>548
ありがとうございました。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 11:47
シェルスクリプト内で、インターネットにつながってるかどうか
を判定するにはどうすればいいんでしょうか。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 11:49
>>614
どうやってネットにつないでんの?
616 :
613
:02/08/18 13:04
レス番まちがえた。
>>612
ありがとうございました。
617 :
583
:02/08/18 13:26
>>583
誰か分かりませんか?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 13:30
>>617
xlsfontsやxfdのman読んでそれで調べる
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 13:58
おまいらこれどうなってるのか教えてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%9D%91%E7%94%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%BD%28%60%D0%94%C2%B4%29%EF%BE%89%EF%BD%BA%EF%BE%9E%EF%BE%99%EF%BD%A7%21%21&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 14:03
教えましょう
621 :
583
:02/08/18 14:04
>>618
ごめんなさい。
何を調べればいいのかがわかりません。
よろしくお願いします。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 14:12
>>621
ASTEC-X は知らないけど、サーバ側(FreeBSD側)で xfs 走らせて
フォントを提供するというのが楽ではないかと。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 14:13
フォントサーバ
624 :
583
:02/08/18 14:15
なるほど、やってみます。
ありがとうございました。
625 :
おしえてください
:02/08/18 16:22
cannaserverが、たちあがらずこまっています。
#cannaserverとすると
rm /tmp/.iroha_unix/IROHA とでます。
>>385
とおなじです。そこで
#echo $CANNAHOST
localhost
となるのですが、どうしたらいいでしょうか?
おねがいします。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 16:39
>>625
# rm /tmp/.iroha_unix/IROHA
627 :
おしえてください
:02/08/18 16:52
#rm /tmp/.iroha_unix/IROHA
したのですが、さいど
#cannaserver
とすると、またおなじめっせーじがでてしまいます。
628 :
名無しさん@Emacs
:02/08/18 18:10
ああくそ。manで日本語が出ないなあと思ったら、
set LANG=ja.jp_eucJP
してたのに
set LC_ALL=C
しとった。この行を消したら一発でjmanが日本語に。
629 :
:02/08/18 19:00
>>628
そんなあなたに萌え
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 20:22
>>627
>>387
631 :
おしえてください
:02/08/18 20:59
>>630
設定なのですが、cshシェルなので
setenv CANNAHOST localhost
と、しているのですが・・・
他にチェックするところありますか??
632 :
モー娘のなっちです
:02/08/18 22:07
CannaとWnn。どっちがイケてますか?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 22:11
http://themes.freshmeat.net/screenshots/24547/
このスクリーンショットの一番右下に写っている
時計なんですが、何ていう時計か知ってる人いませんか?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 22:19
>>633
asclock-gtk かな?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/18 22:26
>>632
skkinput
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 00:56
>>632
EmacsでT-Codeってのがナウなヤングにモテモテと聞いたが。
637 :
630
:02/08/19 01:16
>>631
うーん。
- localhost が /etc/hosts に書いてあるか
- ログファイルのパーミション:
# rm -rf /var/log/CANNA0msgs
# touch /var/log/CANNA0msgs
# chown bin:bin /var/log/CANNA0msgs
# chmod 644 /var/log/CANNA0msgs
638 :
おしえてください
:02/08/19 02:19
>>637
ありがとうございます。
/etc/hosts には
127.0.0.1 localhost.co.jp localhost
とかいてあります。
ろぐふぁいるのぱーみっしょん:
じゅんばんどおりにじっこうしてみましたが、
じょうきょうはかわりません。
/etc/hostsの、かきかたがわるいのでしょうか。
せっていでlocalhostのぶぶんを127.0.0.1とIPにかえてみましたが
やはりじょうきょうはかわりません。
639 :
鷹
:02/08/19 03:28
http://www11.u-page.so-net.ne.jp/kj8/k-s/unix.swf
紹介されて見た聞いた感動した。ありがとです。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 05:24
>>636
モテないぞ!!責任取れゴルァ!!(w
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 07:22
Xのドキュメント、texinfoになってるやつ、どっかにないですかー?
642 :
630
:02/08/19 07:58
>>637
出るエラーを正確に貼るか、どこかWeb上にでも置いてURLを貼ってくだちい。
>>385
とはだいたい同じだけど微妙に違っていませんか?
643 :
名無しさん@Emacs
:02/08/19 08:19
「ナウなヤングにバカウケ」じゃなかった?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 08:33
諸事情がありましてapacheの一部をNASサーバーモドキ的な利用方法を行いたいのですが、日本語のファイル名がまれに存在します。rewriteを使ってUTF-8のリクエストを解読しようともくろんでたのですが、、、
http://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/index.html
この辺を参考にしてこんな感じにしました。
[httpd.conf]
〜〜途中〜〜
RewriteEngine on
RewriteMap hoge prg:/usr/local/apache2/bin/rewrite.pl
RewriteRule ^/hogehoge/(.*)$ /hogehoge/${hoge:$1}
〜〜途中〜〜
[rewrite.pl]
#!/usr/local/bin/perl
use Jcode;
$|=1;
while(<>){
s/%([\da-f][\da-f])/pack("C",hex($1))/egi;
Jcode::convert( \$_, "euc" );
print "$_\n";
}
なんとリクエストの変換結果が毎回1行分perlの<>の辺?にバッファされて、1回遅れで前回のリクエストの変換結果が返されてくるんです。(1回前のリクエストのファイルが帰ってくる)
<>で読み込まれるのが1行単位だから問題が発生してるのではないか?と思ってるのですがなにか解決方法はないでしょうかねぇ?
ちなみにapacheは2.0.39 perlは5.6.0なんですけど・・・途方に暮れてます。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 11:25
twm のカスタマイズについて詳し〜く載ってるとこ教えて下さい。
man twm はだいたい読んだので、みんなどんな .twmrc 書いてるのか
参考にしたい。(できれば日本語で)
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 11:38
http://www.google.com/search?q=twmrc&meta=lr%3Dlang_ja%26hl%3Dja
ではなにか御不満でも?
こうしたいああしたい、というのがあれば可否を答えられるかもしれず。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 12:26
>>643
「ナウなヤングにバッチグー」
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
:02/08/19 12:30
Canna で 空白入りの単語を辞書登録したいんですがどうすればいいんでしょうか?
具体的には顏文字なんですけど例えば 「( ゚д゚)σ)´Д`)」を登録しようとすると
空白の部分で切れて「(」 と「゚д゚)σ)´Д`) 」に分かれてしまいます
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 13:21
16bitの入出力に対応していてトーンカーブいぢれる画像処理ソフトおしえてくたさい。
filmgimpは入出力は駄目っぽいし、トーンカーブがいぢれない。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 14:18
>>648
( ゚д゚)σ)´Д`)
XEmacsからM-x canna-touroku-regionでできたぞ。
651 :
633
:02/08/19 14:19
>>634
ありがとうございます。マジで感謝です。
(あの形態はテーマだったんですね…)
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 14:51
>>650
もしよろしかったら catdic してどういう風に登録されてるか見せてもらえないでしょうか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 15:22
最近のwgetはダウンロード中の画面はスッキリしたグラフに変わりましたが
wget -bを使ってバックグラウンドで実行するとカレントディレクトリに
wget-logというファイルに経過が記録されます。
その記録が1行が50KBなので、大きいファイルをダウンロードすると
長くなってしまいます。この1行の値を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 15:48
less +/^dot wget.info
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 16:19
>>654
thx
656 :
おしえてください
:02/08/19 16:30
>>642
エラーメッセージと簡単な設定を
こちらにUPしました。
http://www.uranus.dti.ne.jp/~lovedogs
よろしくおねがいします。
657 :
コギャルとHな出会い
:02/08/19 16:33
http://book-i.net/sswab/
ヌキヌキ部屋へ
女子高生とHな出会い
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 19:59
>>652
うまー #KJ (\ ゚д゚)σ)´Д`)
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 20:39
質問させて下さい。
よくkeymap等の設定で ^[[[A 等の表記でkeyを割り当てなければならない
ことがあるんですけど、これは何という表記形式なんでしょう?
F1が^[[[Aに当たるようです。
一覧表みたいなものを探そうとしたんですが、googleだと記号で検索できないので・・・
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 20:40
ageさせていただきます
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 20:56
>>658
ありがとうございます
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 21:20
>>659
てゆーか ^[ が Ctrl-[ ってことでしょ?
^@ : 0x00
^A : 0x01
‥‥
^Z : 0x1a
^[ : 0x1b
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 22:03
>>662
ええ、^J が Ctrl+J だってことはわかるんです。
たまーにコンソール画面でESCを押すと ^[ なんて表示されたりしませんか?
http://syajyo.tamacc.chuo-u.ac.jp/~easymath/ng.html
例えばここ↑にNgで矢印キーを使う設定が載ってるんですが
こういう表記方の名称がわからないので対応表も探せないんですよ。
結構探したんですが・・・
664 :
630
:02/08/19 22:09
>>656
うーーん。
- 動いているかどうかの確認はどうやっていますか。
$ netstat -an | grep 5680
とか
$ ps auxwww | grep -i canna
とかはしてみました?
- /var/log/messagesに何かエラーが出てたりしません?
- CANNA0msgs(OS知らないから場所は分からないけど)に
何か出てませんか?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 23:00
>>663
いや、だから ESC が ^[ でしょ。
Ctrl-V ESC とか、 Emacs で Ctrl-Q ESC とかやってみ。
どういう環境で何がしたいのか謎なので何だが、
termcap 見ればいいんじゃない?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/19 23:08
>>665
申し訳ありません。自己解決?しました。
エスケープシーケンスというらしいです。
あと言われた通りtermcapも覗いてみます。勉強不足で面目ない。
ありがとうございました。
667 :
おしえてください
:02/08/20 00:13
>>664
えらーはとくになにもでていません。
かくにんは、
# ps auxw | grep canna
としていました。が、なにもひょうじされません。
ぜんぶさいしょから
# pkg_delete して、さいど
# pkg_add
しなおしたほうがよいのでしょうか?
668 :
おしえてください
:02/08/20 00:18
>>664
つけたします。
OSはFreeBSD4.6-RELEASEです。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 00:23
>>667-668
そういう1分もかからんことはいちいち人に聞く以前に
何回かやってあるもんぢゃないのか?
670 :
名無しさん@Emacs
:02/08/20 00:43
>>669
いや。そういうパッケージみたいなrootで
やるようなことは聞いてもいいような気がするが。
おれは別に答えんが。
671 :
630
:02/08/20 00:55
>>668
うーーーん。そうかもねえ。
こっちはportsで入れてみたけどすんなり動いたから。
それかいっそCannaを捨てて別のを入れるって選択肢も…… ないって?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 01:05
>>668
そもそもcannaserverを直接起動させてるのがトラブルのすべての元凶のような。
# /usr/local/etc/rc.d/canna.sh start
# /usr/local/etc/rc.d/canna.sh stop
で試してみれば?
673 :
おしえてください
:02/08/20 01:19
>>671
>>672
ありがとうございます。
先に672さんのを試してみてダメなら
いちど入れなおしてみます。
674 :
630
:02/08/20 07:54
>>672
結局中でcannaserverを呼んでいるだけです。
→ /usr/ports/japanese/Canna/files/canna.sh.in
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 13:27
676 :
ありがとうございます。
:02/08/20 15:53
http://www.e-lovelife.net/~STD/board/img-box/img20020814064635.jpg
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 16:20
>>676
近年稀に見る感心な若者。しかし…
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 17:59
http://fluxbox.sourceforge.net/zoom.php?themes/contrib/aki_kharisma.jpg
の左下とか、
http://fluxbox.sourceforge.net/zoom.php?themes/contrib/xfs_simplesmoothgray.jpg
の右のほうにあるCPU使用率とかメールとか表示してるのの名前ってなんでしょうか?
知ってる人教えて下さい、おながいします。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 18:01
>>678
を見ずにカキコ。
どうせgkrellmに100ピコグラム
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 18:15
>>679
ビンゴでした。どうもありがとうございますた。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~oppai10/paipai109.zip
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 19:22
FreeBSD4.5p18のサーバ(saba)で
/var/log/messageに
Aug 20 01:36:52 saba login: chmod(/dev/tty??): No such file or directory
なんてのが毎日記録されてるんだけど一体何なんでしょうか?
682 :
595
:02/08/20 19:27
>>596
]
dttermの設定をなおしたらできました。ありがとうございました ]
.Xdefaultsに ]
Dtterm*kshMode: True ]
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 22:03
サブネットマスクでxxx.xxx.x.xxx/xxという表現方法がありますが
イマイチ理解できません。
簡単な計算の方法や覚え方はありますか?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 22:06
>>683
いいよ、理解できなくて。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 22:07
>>684
いいよ、レスしなくて。
686 :
683
:02/08/20 22:08
どうしても理解したいのですが私には難しいのです。
何か簡単な方法はありませんか?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/20 22:48
2進数勉強しる
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)