■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ12
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/09 10:13
現在、ftpの機能を取り入れた
シェルスクリプト(bash)を作成
しています。
frp -n -i -d >> SERVER <<- EOF
***(操作)
quit
EOF
という具合です。
ftpは串経由ですが、
A:クライアント:Linux
B:サーバ:Solaris8
でA->Bにftpで繋げ、シェル内で
Bに対しcdを発行すると、
ftp: setsockopt (ignored): Permission denied
というメッセージが出力されます。
cd先の権限は777です。
メッセージの通り、この警告は無視され、
cd後のDIRにputは成功します。
ただ、root権限でシェルを起動すると
メッセージは出力されません。
また、シェル内の同様のアカウントで
直接ftpコマンド内でBに対しcdを発行
してもメッセージは出力されません。
できれば、ユーザ権限でシェルを実行し、
無警告にさせたいのですが、
ご教授お願いします。
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)