■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 10:41
新参者がクソスレ立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicerや
d押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cherの反感を緩和する好評の
「くだらない質問総合窓口」パート12を作りました。

ここは、2chのサポートセンターではありません。
意見、批判、要望、その他は http://kaba.2ch.net/accuse/ でどうぞ。

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて
いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい。
満足な答えが返ってきたらハァハァできる工口画像、動画URLを根こそぎwget書式で
添えてお礼して下さい。

書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

NGワード・注意事項
*UNIXって何ですか?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*UNIXとLINUXって何が違う?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
*純Linux系(http://pc.2ch.net/linux/) *純Windows系(http://pc.2ch.net/win/)
*〜のflashって何?どこにあるの?本当の話?系 (http://pc.2ch.net/swf/)
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止
*感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則
*Unixと関係ない質問/話題は、余計な相手をせず適切な板に誘導。

過去ログ:

パートI http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
パートII http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
なんでもアリ3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
なんでもアリ4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
なんでもアリ5 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
なんでもアリ6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
なんでもアリ7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
なんでもアリ8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
なんでもアリ9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
なんでもアリ10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/
なんでもアリ11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025346021/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 10:45
2 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 10:51
早速失礼します。

デジカメのCFで更新されたファイルのみのlistを出力したいのですが。
findを使い、前回mountした状態から更新されたファイルのlistを出す事は可能でしょうか?
findで無理でしたら、どんな仕組があるのでしょうか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 10:56
2ch で使える串を探したいんだけど、例えば 123.456.789.0 ってゆー
串を調べるにはどうします?スクリプトでできればうれすぃんですが。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 10:57
>>4
お使いのUnixは?


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 10:58
>>3
前回マウントした時刻、というのを /var/log/messages からでも
取得して find の -mtime か -mmin

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 10:59
>>5
FreeBSD です。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 11:00
>>4
板違い。

9 :1 :02/07/28 11:04
>>1 に問題があったらはやめにゆっといて。次回に生かすために。

メモ
・「されてださい」 はそのままにした
・ kako 行きのぶんは随時変更のこと

10 :3 :02/07/28 11:07
>>6
なるほど。
/var/log/messages.*の中をgrepすれば出来そうですね。

rsyncを使って更新されたファイルを転送するのではなくて
そのファイルのリストを出力するなんて事は出来ないでしょうか?


11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 11:09
>>9
goRuaも仲間に入れてあげたら?

新参者がクソスレ立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicerや
d押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cherや、スレ削除機能を実装キボーン
と唸るgoRuaerの反感を緩和する好評の…

それぞれのユーザの特徴を入れるとか。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 11:22
>>11
「goRuaを使う人」はgoRuarでいいんでない?


13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 11:34
>>12
そっか。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 11:35
>>10
find /digicame/ -newer /digicame/stamp.xxx 好きな事
touch /digicame/stamp.xxx
でどーでしょ。


15 :3 :02/07/28 12:01
>>14
ごめんなさい。よく分からないです。

#よく考えたらrsyncで更新されただけのlistを出すのには
#ローカルに前回の状態を保存しておかないと駄目ですね。
#毎回CFをフォーマットしちゃって全部転送する方が簡単かも。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 12:37
Etermでutf8の表示を見られるようにするにはどうしたらいいの?
Etermはsupportしているようだけど、fontの設定がわからん。

-misc-fixed-medium-r-normal-ja-0-0-100-100-c-0-iso10646-1
-misc-fixed-medium-r-normal-ja-0-0-75-75-c-0-iso10646-1
-misc-fixed-medium-r-normal-ja-13-120-75-75-c-120-iso10646-1
-misc-fixed-medium-r-normal-ja-13-120-75-75-c-120-iso10646-1
-misc-fixed-medium-r-normal-ja-18-120-100-100-c-180-iso10646-1
-misc-fixed-medium-r-normal-ja-18-120-100-100-c-180-iso10646-1
辺りは持っているのだが…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 19:07
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html

『朝日新聞の戦争責任―東スポもびっくり!の戦争記事を徹底検証』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351


18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 21:52
>>17 イタチがい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 22:16
NetVaultとか使えばUNIXで書いたDATをWindowsで読めるけど
同じようなソフトでフリーのソフトってないですか?

UNIXサーバーからWindowsにファイルを移すのに
DATを使用したいんですけど、
UNIXで書いたDATはWindowsで読めません。(逆も)

いいソフトないですかね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 22:46
VirtualPC or VMWare

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 22:50
>>19 Unix機につないだDATドライブでテープよんでLAN越しに転送すれば済む
ような気がするのですがいかが? winに cygwin入れてやれば rsh , ssh が使
えるようになります。

それとも、LANにUnix機がない?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 23:04
>>19
> UNIXで書いたDATはWindowsで読めません。(逆も)

そりゃあんたがやり方知らないだけだって。

やり方はいろいろあると思うけど、UNIX版的に料理すると、

1. Windowsにcygwin入れて、
2. UNIX% tar zcvf /dev/st0 dir
3. tapeを移動して、
4. WIN% cd dir; tar zxvf /dev/st0

だけだよ。両方ネットワーク繋がっているなら、
>>21の言うようにWindowsでsshd動かして、

UNIX% dd if=/dev/st0 | ssh WIN tar xvf -

だね。device名は自分で調べてね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 23:37
WindowsマシンとUNIX機が同じLAN上にある、という前提はいいのか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 23:46
いいんじゃない?駄目ならSAMBAでもなんでもぶち込んでそっから送れば?

25 :名無しさん@カラアゲうまうま :02/07/28 23:49
>>12
goRuaerじゃないの?
なんて読むのか微妙だが。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 00:02
ゴルァ!でしょ?読み。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 00:09
>>26
それに "-er" つけたらって話だと思われ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 00:37
なんだっていいじゃん。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 00:44
>>28
その結論までに三レスが必要なのか。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 01:01
いいじゃないか人生楽ありゃ苦もあるさ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 11:24
viつかってて、うっかりctrl+z を押したらシェルに戻ってしまいました。
どうやって viに復帰したらいいんでしょうか。

ものすごーくくだらない質問ですみません。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 11:32
fg

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 11:58
tcsh で、
bindkey ^Z run-fg-editor
しとくといい感じ。^Z のみでいったりきたり。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 12:02
(゚Д゚)ゴルァ


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)