■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Mac OSX はどうよ?(マカーお断り) Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 21:05
これまでUNIXを使ってきた人が、MacOSXについて論じるスレッドです。

前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021342273/l50

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:06
どうしてマカーは図々しいのですか?


385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:10
>>382
どうでもいいよ、マカマカ言うやつが馬鹿なだけ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:17
マカマカ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:22
つまり、一部のアフォを気にしているのか。
本当にここいる奴は、UNIX使いなのか?
ちょっと信じられないな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:38
いまどきはUNIX使いもピンキリだから。
中身わかりもせんくせに使ってるってだけで自分が偉いと錯覚してる奴もいる。
それだけ普及したってことなんだろうけどね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:43
なんつうかレベル低いスレだな。。。
ここにある必要ないんじゃない?
削除依頼出したら?

390 :コギャル&中高生 :02/07/14 22:49
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
http://book-i.net/dankann/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann
http://www1.ocn.ne.jp/~kado77/kgi1.htm



391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:54
>>389
それこそリフレイン。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 23:15
>>389
そう思うなら自分で出せ。
そういう主観では削除されないけどな。

ま、実際はノイズが多いだけでマトモな話をしてる人はしてるわけだ。
区別がつかん奴はご愁傷様。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 23:29
マカーお断りってのが分からんか。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 23:33
ココのタイトルは、どう見てもマカーとドザーを呼び込む看板にしか見えんけど...

395 :マカー11 :02/07/15 01:19
今までで今スレをROMらせていただきました
過去スレも含めてMacユーザーはUnix板の方がOSXをどう判断するか
興味津々だったろうと思います
ちと一般的質問なんですが、マカー=Macユーザーでしたら..?ですね

ここに煽り書くMacユーザは居ない様に感じるんですよ、どうなんでしょうかw

丸っきり技術的な事じゃなくてすみません。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 01:24
>395
そう書いた時点で、すでに煽っている罠。
やぶ蛇だぞ。オレモナー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 02:26
マック使いの人たちはみんな素直だから、煽ったりしないもんね!
調査によると高学歴だそうだし、変なのは気にしないことですね

398 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/15 03:25
Mac OS Xの登場で、MacとUnixが急激に親しくなり、
仲間はずれにされたWindowsの人は嫉妬して毎日アフォりに来てるといったところ。
カワウソ(w

399 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/15 03:28
>>397
平均的なMac使いは平均的なWindows使いより高学歴というのは当たり前。
金がなければMacは買えないし、一般ピープルが進んでニッチの製品使うことはまずない。
実際、自作なんてほとんどメリット感じないもん。無駄なメンテナンスが増えるだけ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 04:10
>>395
>>397や>>399みたいな、頭悪そうな書き込みはどうよ?

あからさまな煽りは、WindowsやMacな人っていうより
「趣味:煽り」な人だと思うけど。
しかし俺も含めて、このスレは煽りに弱過ぎるな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 06:50
うーん、テクニカルな話の方がおもしろいんじゃないの?ということで、
とりあえず、話ふたたび。

「task_set_emulation()があるから、Darwinでもサブシステムの実現可能かな?」 >>308
という話だったんだけど、
「Darwinでは、BSDもMachのカーネルの中にはいちゃったから難しいよ。」 >>336
「でもミドルはあるからそこはOKかも。」>>339 ---> これってたぶんMiGのことだよね。
その他、>>360, >>363みたいな意見がでてますが、
>>360, >>363には、じゃあ、サブシステムは実現可能かのコメントを聞きたいです。

俺としては、Classic Envはユーザエリアのプロセスなんだから、
同じユーザエリアで動いてるサブシステムとの違いは、おおざっぱに言って、
OSからの制御が移ってくる(フックがある)だけかどうかではないかな?と思ってて、
だから実現可能なのでは?と思った次第。



402 :名称未設定@Emacs :02/07/15 06:57
>>371
新機種でる可能性はあります。
17日以後に様子を見てくださいな。
新機種でると、型落した物が割引されますから。



403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 15:36
>>400
そっとしておいてやれ

404 :OSXデビュー3 :02/07/15 15:39
Appleのホームページ見てもよくわからんので質問!

MacOSXとMacOSXserverって全く違うのかな?
どこが大きく違うんだ???
MacOSXserverにできてMacOSXに出来ない事って何?
ちょっと詳しい人がいたらマジレスでお願い・・・。
ちなみにMacOSXでもMySQLとか使えるの?
それともMacOSXserverで使うの?
Appleはもっと詳しく明記しないとダメだとオモタYO!。
質問ばっかで悪いね。

>>402
17日以降見てみる。
ヤフオクとかも見てるけど、Apple純正以外のモニターも使えるよね?
Appleの液晶高いな・・・。

405 :名無しさん@Emacs :02/07/15 15:45
>>404 みたいなのがいるから
マ カ カ エ レ
マカ クルナ
と言われるんが、分からんか?
分からんから来るのか?




プンプン!

406 :OSXデビュー3 :02/07/15 15:58
>>405
わからんから聞いてんだYO!
MacOSXとMacOSXserverってどう違うんだ?

でも安心しろ、Mac買ったらここには来ねーYO!
いい奴もいるが最悪なアホゥも多いからな。
ちなみに(マカーお断り)っていらねーだろ!
OSXさわった時点でもう来れなくなる・・・。
ここはOSXにさわった事の無い妄想野郎の巣窟かい?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 16:32
>>406
まあそう怒るなって。漏れもMac使ってるが、いちいち気にせんぞ。
人生は短い。馬鹿を気にして浪費するにはもったいなさすぎる。

Mac OS X Serverには各種クライアントマシンへのサービスの機構と
管理プログラムが入ってるくらいで、基本的なとこはMac OS Xと同じ、
って感じかな。とりあえずさわってみるにはMac OS Xで十分。

408 :コギャル&中高生 :02/07/15 16:34
http://www1.ocn.ne.jp/~kado77/mimi/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

409 :1 :02/07/15 17:29
これまでUNIXを使ってきた人が、OSXについて論じるスレッド   ここ

これまでMacOSを使ってきた人が、OSXについて質問したり、知ったかするスレッド  新マック板

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 18:29
>>409
誰も相手にしてくれないのに、よく頑張ってるね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 19:05
>>409
お前、ちょっと語ってみ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 19:42
>>406
Mac OS X + Macクライアント用ネットワーク管理ツール + ちょっとしたおまけ

"Server"ってのはMacクライアント専用のネットワークサーバ機能を
指してるとみなすのが妥当だろうな。UNIXとして使うぶんにはわざわざ
Mac OS X Serverを購入する必然性は皆無ってこと。

413 :心情的マカ :02/07/15 19:59
>>406
 >>407、>>412に付け加えてWebobjectsがフルパッケージついてくる。
 某社のOSみたいに同時接続数による制限とかはない。素のXでもX Server
もマシンが耐えられるだけのセッションがはれるからご安心を。

414 :なんでも使う人 :02/07/15 21:08
>>406
まぁ蛇足的につけくわえるとだな、XServerはNetBootの親分として
使えるわけだ。
そういうわけで普通の人はOSXで充分だ。

>>405
あっちいけ。腐れUNIXERは馬鹿マカよりもウザイ。


415 :名称未設定@Emacs :02/07/15 21:19
>>404
Mac OS Xの方がおそらく安定してMySQLは動作する。
なぜならテスト数が圧倒的におおいから。。
ちなみにここ
http://www.entropy.ch/software/macosx/mysql/
で配布してるの利用するのが楽です。。
ソースからだと時々はまる。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 23:04
マ カ マ カ マ カ ー
マ カ マ カ マ カ ー
マ カ マ カ マ カ ー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 23:11
すいませんが、「まか」ってよくみかけるのですがなんですか?
マックユーザーのこと?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 23:16
なんだやっぱりマカーが居るのか・・・
スレタイも読めない馬鹿は帰ってくれ

419 :405 :02/07/15 23:16
>>406
まさか反論してくるとは思わなんだ。
だから
 調 べ り ゃ わ か る こ と を
  訊 く な と い う こ と だ 。

どうでもいいことだが、ここにいる以上、折れだってマカでもある。

時間差なので、激しくsage


420 :405=419 :02/07/15 23:19
>ここにいる以上、折れだってマカでもある。
念のため、「折れだってマカ“でも”ある」と
強調しておく。


421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 23:37
マカーは無駄な自己主張で陶酔する、と

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 00:18
通常のユーザーのPasswdファイルって何処?
とかいう疑問を解決してくれるリファレンスは何処?
なんか、訳わからんよ、、、、

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 00:27
>>422
マルチユーザーで起動すると、netinfo で管理される。
まあ、この辺り読んで
http://ppc.linux.or.jp/~konishi/html/faq-j.html
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~naito/MacOSX_Beta/
(内容がPBだけど、参考にはなるかと)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 00:27
>>422
NetInfoのデータベース

ユーザ管理はいぱーん的なUNIXとはだいぶ毛色が違うんで
ちょっと凝ったことがしたいバヤイはNetInfo関連の知識は
必須になるわな

とりあえずGoogleあたりでNetInfo情報かき集めてみるとか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 00:40
>>423,424 thx,,,NetInfo,,,,また、おぼえにゃならんかぁ、、、
ハァ、、、、もう、/Private とか訳わからんヨ、、、
執拗にNoTerminalUserから隠してるわけですか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 00:49
>>425
ようはユーザ管理情報をネットワークにあるホストどうしで共有しようって
発想だな。NetInfo自体はNeXTでも存在してるし、元を辿ればSunのNISまで
いきつくわけで、このへんのシステムもあながちUNIX的な思考から離れた
モノでもないんだけどね。

そのうちLDAPベースのユーザ管理システムにに切替えるようなんで、いま
得られるNetInfo関連の知識が役に立つのもそう長くはないんだろうけど。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 08:34
テメーらホントはマクつかってんだろ?
しょうじきになれ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 08:43
>>427
マク使えないとOS-Xを語れない気がするのですが。
ってーかスレタイの「マカ禁止」って何よ?


429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 09:48
>>428
マクを使ったことない人が想像でOSXについて語るスレ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 10:21
>>428
「俺様はMacユーザー上がりじゃない」って言いたいんだろ。
そっとしといてやれ。
所詮Mac OS XをMac OSXやMacOSXと書くような1なんだから。
塚おまいら。X Window Systemの表記にこだわるヤシが多いわりには
Mac OS Xの表記にはこだわらんのな(w

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 14:29
>>363さんは下のスレッドで大人気なNeXTキチですか?
ニュース、ML キチガイリスト 7 人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025712800/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 14:39
ずーっとMacOS Xだと思ってたよ。

433 :愛本 :02/07/16 15:06
iTuneがverupでCFMからMach-Oに変わった模様
この為かどうか不明だけど、CPU使用率が低下したみたい。

やっぱりCFMの最適化はなされないんだろうな・・・

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 15:15
表記の話が出ている最中に...
× iTune → ○ iTunes

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 16:04
fREEbsd

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 16:27
インスコ時に、/Users,/var とかを、別ボリュームにできなかったから、
インスコ後に、シンボリックリンクで、
ln -s /Volume/Users /Users とかにしてしまおうかと思っているのですが、、、
これって危険、、、??

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 16:28
/Volume/Users -- /Volumes/Users ゴメソ

438 :当方マカであるが :02/07/16 16:30
>>404 >>413
X ServerについてくるWebObjectsのライセンスは運用のみのライセンスだよ。
GUIの設定ツールはこの板の住人には無用だからXで上等
※他にXとX Serverの大きな違いといえばデーモンが落ちたときにプロセス再起動か
OS再起動か判断して復旧してくれる部分とかかな?これはそこそこ大きいかも。
あと、X Serverはフォントがちと汚い。これなんか買うまでわからん罠。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 16:31
つーか、FinderのAliasと、lnで作ったSymLinkと別物なのね、、、、
これどっちで使っていけばいいんだろう、、、?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 17:21
>>439
smlinkで十分だと思う。
この板の住人なら一度決めたファイルパスをそう頻繁には動かさんだろう。

441 :mput :02/07/16 19:56
>>436
多分大丈夫とは思うが。
(installer.appはsymlink認識しないと思うけど、~にインスコはしないだろうし)
でも漏れならunionマウントにするなぁ。

442 :OSXデビュー :02/07/16 22:12
質問に答えてくれた多くの皆様へ・・・

ありがとう!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 23:34
Mac OS X はUNIXでも一歩先逝ってる。ちょっとついて行けない部分もあり、です。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 00:21
♪ 人生楽ありゃ苦もあるさ 涙のあとには虹もでる 歩いてゆくんだまっすぐに 自分の道を踏みしめて

人生勇気も必要だ くじけりゃ誰かが先をいく 後から来たのに追い越され 泣くのが嫌ならさあ歩け ♪


445 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/17 03:44
Mac OS Xが膠着状態だったUnixに一石を投じた意味は大きい。
これはUnix市場にとっても歓迎すべき出来事ですね。
相乗効果で互いがよりよいものに進化してくれれば言うことはない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 13:50
>> 431

NeXTキチかどうかは知らんが、NeXTも MachとBSDが融合してたな。

ッツーか、NeXT->Mac OS X Server1 の構成をまんま継承したのが
Mac OS X / Mac OS X Server10.0 と思われ。NeXTキチが喜ぶ理由は
あれ、マイクロカーネル構成でないことに文句いう理由はないな.

漏れも一応NeXT使ってたので言っとくだけだが名。


447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 17:48

マカー禁止したら、とたんにマカーたちがUNIX使いになりすましてるよ。笑)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 18:08
笑)
(笑
(笑)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 19:40
>>446
NeXTで使ってたMachカーネルは4.3BSDのコード含みまくってるわけだが

OSF Mkベースに切り替えておきながらわざわざBSDのコード埋め戻しちまう
あたり、手羽尼庵にゃ何かしらこだわりがあるのかモナー

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 21:34
>>431
ま、"NeXTStep"なんてマニアックに表記するヤシはこの界隈ぢゃ
そうそういないわな。

それはともかく個人的には「パーソナリティ」ぐらいカタカナで
書けばぁ、と思わなくもないきょうこのごろ…。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 23:24
pa-sonarithi

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 00:00
ついに豹柄UNIXの誕生です(^^;)

http://www.apple.com/macosx/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 00:01
>>452
マァヴ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 00:26
>>452
カコワルイ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 00:46
>>452
こんなんが、店頭に並んでたら
誰も近付かないよな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 00:50
>>455
半年ぐらい前なら(略

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 01:45
Mac OS X Server 10.2 のほうはかなりモノトーン調だな。

http://www.apple.com/server/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 02:36
マカマカ言うやつはマカレナ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 13:40
長いものにはマカレロ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 14:21
長くてほそーいマカロニ

461 :うひひ :02/07/18 14:39
>>460 それってcubeの後継機はtubeってこと?


462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 15:54
digi-cube

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 16:47
http://www.theapplecollection.com/design/macdesign/images/G4Tube.jpg

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 17:35

豹柄かぁ・・・ちょっとはずしたなぁ。


465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 20:46
マカー、わりとああいう感覚すきなんじゃない。こどもだし。


466 :名無しさん@カラアゲうまうま :02/07/18 20:58
>>465
オマエガナー

467 :うひひ :02/07/18 21:03
(´-`).。oO(なんでマダラにはシッコまないんだろう?)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 22:43
へぇ〜、ヒョウ柄OSねぇ。
まあ、その、何と言うか、ぱっと見て..... 悪趣味だな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 22:54
ヒョウ柄はシャレなので、ツッコミいれるのは野暮ってもんです。


470 :  :02/07/19 00:30
本当にシャレなん?
前に花柄iMacつくったからなぁ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 00:40
>>470
どう受け止めるかは受け止める側の問題でせう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 01:00
箱の柄なんざどうでもいいさ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 01:04
ヒョウ柄10.2の次はどんな柄でくるんだ?
どう考えても一発ネタで後が続かないと思うんだが...

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 01:11
>>473
次はデーモン君の肌です。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 01:13
UNIXと関係ない話題はよそでおながいします

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 02:08
まあ酒の肴というやつです。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 09:51
あの模様はヒョウ柄じゃなくてジャガー柄です。

模様の中心に梅花のようなものが在るのが:ジャガー
模様の中心になにもないのが:ヒョウ


478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 10:07
果たして日本語に「ジャガー柄」という言葉が多用されるほど定着しているか小一時間(ry

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 10:39
ブルーダルメシアンだってヒョウ柄と言われたんですから

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 11:02
>>479
青カビだろ、あれは。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 12:15
ジャンガララーメン食いたくなった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 13:41
マクキモイ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 14:00
アンキモウマイ


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)