■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ11
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 19:20
新参者がクソスレ立てると、x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicerや
d押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cherの反感を緩和する好評の
「くだらない質問総合窓口」パート11を作りました。
ここは、2chのサポートセンターではありません。
意見、批判、要望、その他は
http://kaba.2ch.net/accuse/
でどうぞ。
UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて
いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい。
満足な答えが返ってきたらハァハァできる工口画像、動画URLを根こそぎwget書式で
添えてお礼して下さい。
書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2CH総合検索サイト
http://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ
http://www.google.co.jp/
NGワード・注意事項
*UNIXって何ですか?系(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
)
*UNIXとLINUXって何が違う?系(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
)
*純Linux系(
http://pc.2ch.net/linux/
) *純Windows系(
http://pc.2ch.net/win/
)
*〜のflashって何?どこにあるの?本当の話?系 (
http://pc.2ch.net/swf/
)
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止
*感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則
*Unixと関係ない質問/話題は、余計な相手をせず適切な板に誘導。
過去ログ:
パートI
http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
パートII
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
なんでもアリ3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
なんでもアリ4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
なんでもアリ5
http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
なんでもアリ6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
なんでもアリ7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
なんでもアリ8
http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
なんでもアリ9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
なんでもアリ10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 19:24
今だ!2GET!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
3 :
名無しさん@カラアゲうまうま
:02/06/29 19:36
> いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい。
^^^^^^
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 19:41
>>3
なんでもアリ6からの伝統なので僕の一存では修正出来ませんでした。
5 :
名無しさん@Vim%Chalice
:02/06/29 20:09
☆〜(^▽^ 新すれおめでとーございまーす ^▽^)〜☆
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 20:58
>>1
GoRuarも早くローカルあぼーんできるようになるといいですね♪
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 22:51
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/994
> 背景にtopを表示しておきたくて...
root-tail でできるかもね。
工夫が必要そうだけど。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 23:33
誰かsolaris-solaris間のNFSマウントの方法を教えてもらえないでしょうか・・・
明日の作業で急にオペレーションをしなくてはいけなくなってしまって・・・
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 23:39
>>8
NFSサーバ側: man share_nfs; man dfstab
NFSクライアント側: man mount_nfs; man vfstab
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 23:45
>>8
そんな基本的なこと知らないヤシが
Solaris 管理してるのか・・
代わりにやってあげるから日当+交通費くれ!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 23:50
>>9
ありがとうございます。
調べながらやることにします。
>>10
確かに素人なんですけどね。
普段は管理してる人間がいるのですが、
今回は話の流れでなぜか自分がやることに・・・
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/29 23:54
>>8
http://docs.sun.com
でさがせ。
13 :
名無しさん@Emacs
:02/06/30 00:01
In article
>>8,
名無しさん@お腹いっぱい。 <> wrote:
> 誰かsolaris-solaris間のNFSマウントの方法を教えてもらえないでしょうか・・・
> 明日の作業で急にオペレーションをしなくてはいけなくなってしまって・・・
いまどき、NFS 使っているということは、大学とかですか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 00:03
>>13
なんで NFS 使うと大学なんだ?
15 :
8
:02/06/30 00:08
>>12
助かりました、今調べてる所です。
感謝。
>>13
大学じゃなくて某証券会社です・・・
>>14
何ででしょうかね?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 00:21
>>13
「いまどき、NFS」って、
じゃあ、今は何を使うのが主流なの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 00:23
マウント エヌエフエス
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 01:05
samba mount
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 01:19
glib-1.2.8を入れてるのですが、xmmsのpluginをconfigureしようとすると
glib-1.2.2が要るといわれて継続できません。glib-congigとかで
versionをごまかすとかってできないものでしょうか?あるいは
./configureのときに何か方法があるのでしょうか?
いままでpackageしか使ったことが無く、makeするのは初めてなので
分からないことだらけです。それではよろしくお願いします。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 01:59
こんばんは。
最近OSXのターミナルで遊んでる馬鹿マカです。
sshのやり方をきこうと思ったんですけど、わかりました。
なにかおもしろいコマンドありませんか?
wは他の人が何してるとかわかるとかそんなやつありませんか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:04
>>20
ワラタ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:08
>>20
マカーの方は専用スレがありますので、
そちらでお願いします。
MacOS Xはどうよ? Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021342273/
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:22
RGB各色16bitでトーンカーブ補正や色相・再度・明度の補正ができちゃったりするソフトありまうか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:25
>>23
GIMP かな?
25 :
20=馬鹿マカ
:02/06/30 02:25
さきほどの質問があまりに馬鹿すぎて
誰もこたえてくれそうにないので
『なんでもあり』
と書いてあるここにレスしました。
ここでもやっぱり流されました。
MacOS Xはどうよ? Part2
の話についていけないので
やっぱりここで質問します。
うざかったら無視してください。
UNIXからWINDOWSへLOGINすることってできるんですか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:35
>>24
なぬ!?gimpで16bitが扱えちゃうのですか!?調べてみまう。でもどうやって調べよう(汗
>>25
Windowsにログインしてなにか実用的に意味のあることができるとは思ないのですが、何をするおつもりですか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:39
>>25
2k とかなら telnet サービス動かせば。
あとは意味あるのか不明だけど、Cygwin で sshd たてるとか。
ログイン(Win 風にはログオン)とは少し違うけど、VNC 使うとか。
>>26
madoka.exe を仕掛ける(w
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:50
bind9のインストール順番間違えたみたいで
make installの後にmakeしたんだけど・・・だめ?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:52
質問です。当方 GNOME 1.4 を使用しているのですが、これが
また良く落ちます。正確に言うと WM の sawfish なのですが、
以前どこかのスレで gtk に問題があるようなことを見た記憶
があるので、ここに書き込ませてもらいました。この WM は lisp
系のようなので、それとの相性なのかな? と思っていますが、
どなたか適切なスレがありましたらご教示下さい。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/30 02:57
>>29
GNOMEの質問はここに書き込め!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983172829/l50
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)