■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Cygwin使っている人いますか? part5

583 :前擦れ336 :02/08/25 16:48
いまcvswebでソース見てきたけど... >>i18n
CSIをhardwired UCS-4に書き換えたわけじゃないのね...
つーか、何も考えてねーなこりゃ。

mbrtowcの中身、このスレで何度か駄目だよと指摘してる
_mbtowc_rが内部で動いてるんで、駄目ぽ。

# しかも、_mbtowc_rのインタフェース、int -> mbstate_tに勝手に変えてるし
# API/ABI互換性ぶち壊してる & 挙動も変わってる。悩んでた漏れの立場は...

それにmbrtowc/wcrtomb、_setlocale_rの事考えてないな。
newlibのstruct _reentみたいなグローバル変数みんな突っ込みますたな
仕組み上、どうしてもmbrtowcに追加して、更に冗談みたいな_mbrtowc_rを
実装する必要があると思っているんだが。
# internal mbstate_tの為に必要、ね。

それとLC_{MESSAGES,TIME,NUMERIC,MONETARY}なんだけど
これ よ り に よ っ て FreeBSD由来のコードそのままだね。
# version情報もヘッタクレも無いplain textにすぎんFreeBSDの
# message locale databaseはlocaledef化考えたときにかっちょわるい。

それにこっちも_setlocale_rのこと何も考えて無いじゃん。
static struct lc_messages_T _messages_locale
他は、struct _reentに無いとまずいぞい、おいおい頼むよ。

それに、LC_MESSAGESに関しては、FreeBSDでもだれも指摘しないまま
commitされちまったんだけど、gnu gettextとnamespace衝突するので、
glibcみたいにLC_MESSAGES/SYS_MESSAGESとかにするとか、
内部的にgettextを動かしてlibc.moを用意するとかの対処が必要。
# FreeBSDなら/usrと/usr/localの棲み分けが厳しい分まだ何とかなるわな。

いかん、FreeBSDの方も最近btowc/wctob周りで駄目コードはいって
落ち込んでたのに...二重で鬱になってきたよ...


次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)