■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Cygwin使っている人いますか? part5
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/07/30 11:17
~$ ls /dev
ls: /dev: No such file or directory
げげ、なんで何もないねん?
~$ ls /dev/null
/dev/null
げげげ、ディレクトリはなくとも本体はあるんやな〜。
/dev/* の形してて、openできるデバイスの一覧知るにはどうしたらええのんのん?
ちなみに、
~$ uname
CYGWIN_NT-5.1
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/07/30 12:06
>>296
/dev/null, /dev/zero, /dev/tty, /dev/ttyX, /dev/ptmx,
/dev/comX (the serial ports), /dev/windows (the windows message queue),
/dev/random and /dev/urandom
http://cygwin.com/cygwin-ug-net/using-specialnames.html#AEN592
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/07/30 12:07
>>287
は
>>286
へのレスね。番号ミス
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/07/30 12:08
>>286
普通のUnixはデバイスファイル自体もmknodで作るけど、Cygwinの場合
完全な仮想デバイスとしてしか扱ってないからlsとかじゃ見れない。
つーか今のところ見る方法は無いんじゃないかな。
ちなみにコンソールデバイスは一応存在して、ttyコマンドで確認できる。
290 :
289
:02/07/30 12:11
あいや。先越された。
ちなみにちょっと前までだと、ローカルに直接bash起動した時のコンソール
デバイスって/dev/coninだったと思ったけど、1.3.12だと/dev/tty0になって
るのね。知らんかった…
291 :
289
:02/07/30 12:19
あらら。/dev/coninと/dev/conoutは1.3.12でもそのまま存在するのね。
単にマッピングされる先が変更されただけなのか…
しかしこれだとローカルと仮想端末の区別どうやって付けたらいいん
だろう。昔はttyコマンドの出力が/dev/coninだったらローカルと判断
すれば良かったんだが。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)