■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Cygwin使っている人いますか? part5

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 17:26
inetd はコマンドではなく、デーモンだと言うことはご存知でしょうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 17:28
>>115
1から教(ry

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 17:34
>>114
inted を実行しているからではないでしょうか。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 17:35
inetdの設定しようとしてiu-configで/etc/{ftpusers,ftpwelcome,motd,shells}
を生成しWindows のサービスに登録しようとしてinetd --install-as-serviceとしたら
bash: inted: command not foundとなります。

#デーモンだと言うことぐらいはわかりますよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 17:38
>>114
adomin...×
admin...○

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 17:56
#デーモンだと言うことぐらいはわかりますよ。
失敬!

inetd のあるところで実行するのが吉
ちなみに、--install-as-service は service に
登録するだけで実行はしない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 17:58
>>118
こ、こいつ! リアルで「教えてクン」だ!

122 :名無しさん@Emacs :02/07/09 18:02
command not found と言われて
which も find もしないって
(´-`).。oO(なんでだろう?)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 18:06
>>114
http://www.google.com/search?q=cygwin+inetd+&hl=ja&lr=lang_ja

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 18:06
>>120
ありがとうございます。試してみます。

>>121
すみません。丸投げにしか見えないかもしれませんがむやみに「教えてクン」というのは
如何なものかと...
これでも>>2で紹介されてるサイトは調べました…
それでできなかったから2chで聞いたんです。

>>122
どういうことでしょうか?

125 :名無しさん :02/07/09 18:12
>>124
>>117


126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 18:16
inted -> inetd

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 18:58
>>124
おそらく path が通ってないんでしょう。
/usr/sbin/inetd ほにゃらら
でいけるかと思います。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 19:07
>>124
whichもfindもファイルの場所を探すコマンド

それ以前に名前の綴りを間違えてちゃ如何ともし難いわけだが

>>127
逝ってよし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 19:10
>>124
べつに誰でもかれでも「教えてクン」呼ばわりされるわけないだろ。

チミはどうみてもゴリゴリ筋金入りの「教えてクン」にしか
みえないってことなのよ、他人からは。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 20:03
>>128
名前間違えてるのは>>117>>114じゃないと思われ

>>129
はいはい。そんなこともういいじゃねーか
教えて君がウザかったら無視すりゃいいだろ?
教えるのも自由、教えないのも自由。無駄な書き込みするなよ


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)