■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その19
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 14:17
- ports de skkserv wo install siyouto
# cd /usr/ports/japanese/skkserv; make
to uttemo, ika no youna error de stop site simaimasu.
cd: can't cd to /usr/ports/japanese/skkserv/../../japanese/skk-jisyo/work/skk-9.6
*** Error code 2
dousureba iidesyoka. mozilla ya terminal de skk wo tukaitai desu.
Makefile wo syuusei siyouto documents wo asatte mitanodesuga,
douyara skill busoku no youdesu.
- 766 :can't input japanese :02/07/07 14:20
- >>765 desu.
ports no version ha [1.14 2002/03/15 15:47:39] desu.
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 14:23
- pkg_add ftp://hogehoge/skk-hogehoge.tgz
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 14:28
- >>744
xdm,mozilla,kterm -> 特に設定は不要
emacs -> .emacsは世界中にある
windowmaker,kinput2 -> .xsession(xdm使う場合ね)に
LANG=ja_JP.eucJP (4.5まではja_JP.EUC)
XMODIFIERS="@im=kinput2"
export LANG XMODIFIERS
kinput2 &
exec windowmaker
を書けば一応おっけー。
あと、windowmaker+mozilla+kinput2の場合、
.mozilla/default/xxxx.slt/user.jsに
user_pref("xim.input_style", "over-the-spot");
と書いておかないとフォーカスがおかしくなる場合あり。
あまり複雑なのを持って来ると変にハマる可能性があるから、
この程度のシンプルな設定から始めることをすすめる。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 15:07
- >>750
どーでもいいけど、ローパスなんですか?
あ、これに引っかかる人間は、ちゃんと定着するってこと?
- 770 :can't input japanese :02/07/07 16:10
- 日本語copy&pasteでおかしな文です。
>>767
4.6-RELEASEをインストールしているので
ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4-stable/
からパッケージをgetしてインストールできますた。
ですが、skkservをexecしようとすると, core dumpしてしまいます。
JISYOがBADなのかと思って、http://openlab.ring.gr.jp/skk/dic-ja.html#l
のJISYO.L.unannotatedに設定してみましたが、それでもcore dumpしてしまいます。
sourceからmake; gdbのwhereをしてみましたが、、、
#0 0x804a7cc in set_hname () at skkserv.c:731
731 p = hentry->h_addr_list;
(gdb) where
#0 0x804a7cc in set_hname () at skkserv.c:731
#1 0x8048e5d in main (argc=1, argv=0xbfbffab8) at skkserv.c:186
#2 0x8048b85 in _start ()
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 16:55
- >>765
cvsupしてportsを新しくしろ。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)