■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その19
- 1 :2ch BSD USERS GROUP :02/06/19 23:46
- FreeBSD 関連の質問はここで。
○過去ログ dat落ち救済サイト
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
オリジナルの歴代スレッドは 1 から10 までは >>2, 11以降は >>3
FreeBSD 関連の検索は >>4
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>5
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>6
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 23:32
- すいません、Jailに関する情報源って、どこにあるのでしょうか?
どうも、検索が下手らしく、本家やまとまった情報にいきつかないもので。。。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 00:01
- >>604
jailのなにについて探してるかによるんじゃないかな。
それを明記した方が回答してもらいやすいでしょ。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 00:08
- >604
man だけ見てやってもちゃんと動く環境が作れるけど、
更にその先の情報が欲しいと云うことなのかなぁ。
一旦動いてしまえばあとは概ね普通のホストと同じように扱えるけど・・・
- 607 :581 :02/07/05 00:54
- 返事をくれたみなさん、ありがとう。
>>590,591,592
私は、「知らないなら答えなくてもいい」というごく一般的なことを
述べたまでです。禁止しているわけでもありません。
ただ、subversionのサーバを構成するのに何が必要なのかを知らない
(かつ答えようとする前に調べもしない)人に最初から最後まで説明
するとなると、これは「教える人」と「教えてもらう人」が逆転
しますから、そこまでしようとは思わないわけです。
でも、ただ答えてみたい人は、教えてあげるはずの人から何かを指摘
されるのをあまり快く思わないのかも知れませんね。
>>595
「どうすれば……できるの?」という質問の場合にはそれでいいけど、>>581
のはそういう種類の質問じゃないです。
という説明でも理解不能ですか?
>>600
結局ソースから入れてきました。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 01:06
- ニュース、ML キチガイリスト 7 人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025712800/l50
- 609 :初期不良 :02/07/05 02:19
- 質問する方が「知らないなら答えなくてもいい」などと言うごく非一般的なことを
当たり前と思うあなたは >>608 こういう扱いを受けたりするわけですが
これは一般的ですか?
- 610 :581 :02/07/05 06:31
- >>609
| 質問する方が「知らないなら答えなくてもいい」などと言うごく
| 非一般的なことを当たり前と思う
そもそも指名したわけではないので、「知らないなら答えなくてもいい」
自由を持っているというのはあたりまえのことです。私が思うか思わない
かは問題ではないです。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 09:18
- >>610
何にも知らん奴が知ったかぶりして的を外した回答したって別にいいじゃん。
「私が思うか思わないかは問題でない」なら黙って無視しとけや。
「私が不快に思った」から反応したんではないの? それとも啓蒙ですか? 2chで?(藁
- 612 :いひひ@久しぶり :02/07/05 09:41
- >>609
>>610
質問する側としては、「知らないのに無理して
答えようとして誤答を書き込まれ傷口を広げる」
よりは、「現状維持のほうがマシ」と判断する場合
だって考えられるわな。それは納得できるんだけど。
完璧を求めると完璧は得られない上にコストは高くなるという罠。
ましてや匿名掲示板なら清濁合わせ飲むしかないだろうよ。
人間のやることだからある率で誤答は紛れ込むし、
質問であらかじめ「知らないヤシは答えないで下さい」
なんて牽制しても知ってた「つもり」で回答してくる
ヤシだっているだろうから・・・( ´-`)y-~~~
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 10:56
- >>581 = 教えてクソ 超うざい
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 11:10
- >>581は
・理論が正しかろうが間違ってるとかの問題でなく人のカンに障るしゃべり方しかできない
・しかも、本人は丁寧な言葉使いでしゃべってると思ってる
という最近よくいるタイプの社会不適応者だな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 11:18
- FreeBSD4.6をインストールしました。
sendmailを使用していないのでrc.confでsendmail_enable="NO"にしたのですが
下記のプロセスは起動しています。
84 ?? Ss 0:08.76 sendmail: accepting connections (sendmail)
87 ?? Is 0:00.33 sendmail: Queue runner@00:30:00 for /var/spool/clientmqueue (sendmail)
FreeBSD4.5までは全て停止していたのですがこれは何をしている
プロセスでしょうか?
放っといてもいいですか?外部からこれを使用してSPAMとかいたずらされませんか?
また、とめた方がいい場合にはこれをとめる設定ってどれでしょうか?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 11:25
- >>615
sendmail_enable="NONE"
see /etc/defaults/rc.conf
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 11:55
- 俺は嘘を教えることもある。
自分である程度調べている上での質問ならすぐわかる嘘だけどね。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 12:08
- >>617
カコイイ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 13:46
- >>617
このスレ流し読みして「あ、これ覚えといたら便利だな」と思って
記憶に止めといたことは実際やろうとして調べてみると大嘘かもしれない。と、いうことか。
・・・最悪の質問スレだ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 13:47
- 嘘を嘘と。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 13:48
- 見抜けない人は。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 13:49
- クレアラシル、医薬品です。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 13:49
- (FreeBSDを使うのは。)
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 13:53
- 太ましい。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 14:09
- >>1を読まない奴はmanも見ない
だから嘘を教える
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 14:24
- man, google一発でわかることを聞く人は、まあ、嘘教えられても
文句はいえないんじゃないかなー。
逆に「ああ、そこはひっかかるんだ、わかるわかる」って質問だと
みんな割と親身に答えるしね.
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 14:25
- あとムカつく質問者には当然それなりの答えが逝くし。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 14:33
- >>615
grep sendmail /etc/rc.*
- 629 :初期不良 :02/07/05 15:22
- >>583-586
をよく見てみたら、581 が「ですが何か?」という
ウケねらい系定番文句にまともに反応した結果のように見えてきた。
くだらない。元に戻そうよ。
- 630 :初期不良 :02/07/05 15:28
- >>629
こんな事で連続スマソ
>>581 で ports にあるのかどうか分からない、または
ports でやったらサーバはいらなかったけどどうしたら?
どちらともとれる質問になっているわけやね。
ports にあるかどうか、と言う方でとった人の回答に対して
>>586
と言うことは 581 自身そうとられる書き込みだったことに気づいていない?
- 631 :615 :02/07/05 15:31
- >>616
NO以外にNONEってあったのが気がつかなった、
どうもありがとうございました。胸の使えがおりました。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 16:10
- ねえねえ、portsからsubversionサーバを構築するのって無理かな。
無理なら全部ソースから入れようと思うけど。なんかMakefile見ても
それらしいknobないしねえ……
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 16:14
- >>632
オマエには無理!
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 16:16
- つーかどう見ても>>583が節穴だっただけでそ。
========== 終了 ===========
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 16:17
- >>632
やってみりゃいいじゃん
っていえば何事も起きなかったんじゃないのか?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 16:21
- まあ、次からは質問に「ねえねえ」とか馴れ馴れしいことが書いてあった
時点で放置ケテーイってことで。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 16:28
- 荒れるのも2ch、好きにやらせとけ。
俺は今後も堂々と嘘を教える。
- 638 :いひひ :02/07/05 17:31
- >>637
おぬしはワルよのぉ・・・
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 17:42
- >>638
いやいや、御代官様程では御座りませぬ、いひひ・・・
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 17:55
- (ガラッ)
そちたちの悪業三昧、全て聞かせてもらった。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 17:56
- ファイルのコードの判別をするツール
で良いのはどんなのがありますか?
lv という奴がイハ゜ーイ対応してるみたいなんだけど、
file コマンドみたいにどのコードか出力
してくれるといいんだけど...
- 642 :いひひ :02/07/05 18:04
- >>641
ぱっと浮かぶのはqkcとかnkfなんだが・・・って
ん?判定した後の変換作業不要なの?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 18:11
- >>641
pkg_add -r coco
coco -q < ~/.navi2ch/pc.2ch.net/unix/1024497990.dat
In (*sjis*unix): 181345 bytes
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 18:13
- >>641
こういうことじゃないのかな?コードって...
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1254.html
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 18:16
- >>644
この中に Unicode (でいいの?) も判定してくれるのってある?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 18:38
- >>615, 631
NO の状態だと、ローカル専用のメール配送用に起動するらしい。
NONE にすると、ローカルでのメールが届かなくなるから、ログメールが読めなくなったりするかも
- 647 :641 :02/07/05 20:30
- >>642-644
ありがとうございます。
教えていただいたのをいろいろ試してみます。
やりたいのはコードの判別だけで、変換はしなくて(・∀・)イイ!! です。
対象の中に日本語じゃないファイルがイパーイあるので。
特にISO-8859系統なのかそうじゃないのか...
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 20:53
- とまあ、こういう質問に嘘を教えるヤシはいないわけだ。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 22:27
- ねえねえ、portsからsubversionサーバを構築するのって無理かな。
無理なら全部ソースから入れようと思うけど。なんかMakefile見ても
それらしいknobないしねえ……
- 650 :名無しさん@Emacs :02/07/05 22:36
- >>649
ガイシュツ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 22:41
- ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
- 652 :ウザイ581 :02/07/05 23:01
- >>613,632,649 愛してるよ♥
>>611,612
悪いとか、するなとかいってるわけではなく、
分からないなら無理してもらわなくてもいいのにといっているだけ
なんですけど、どうして書いてもいないことばをおぎなって暴れる
人がいるのか不思議でなりません。
>>614 話についていけないので、相手の言葉つかいが気に障るという
理由でもって「適応」を決めたがる老いぼれですね。
>>630 それは>>584で分かるでしょうに……
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 23:11
- >どうして書いてもいないことばをおぎなって暴れる
人がいるのか不思議でなりません。
>>>630 それは>>584で分かるでしょうに……
complete機能つけて欲しいのか、欲しくないのか
- 654 :老いぼれ扱いされる10代 :02/07/05 23:18
- 614ではないが...。
>話についていけないので、相手の言葉つかいが気に障るという
>理由でもって「適応」を決めたがる老いぼれですね。
こういうことをなんの不思議もなく言えるのが、みんなが気になる
ところかと思う。私は話は理解しているが、言葉使いは気になっていた
ので無視していた。このやりとりでもそうだが断定がおおすぎますね。
私はこの手の香具師は無視。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 23:26
- >>615あたりが言ってるsendmail、4.5のおいらはnoでプロセスは動いてないみたいだけど、4.6のみの問題?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 23:27
- >話についていけないので、
勝手な想像だな、決めつけを批判する文章の最初がこれか?
2行目の文章書くときにもう一行目で書いてること忘れてるのか?
>相手の言葉つかいが気に障るという
理由でもって「適応」を決めたがる老いぼれですね。
不特定多数の人間にとって言葉使いが気に障るなら立派な社会不適応者だろう
周りに不快感を与える、社会不適応者とするのにこれ以上の理由がいるだろうか
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 23:32
- 今だけは2ちゃんの匿名性を忌々しく感じているヤシの数→ (657)
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 23:37
- >>655
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/thread?mesid=%3c200205310928%2eAA00020%40pc0171%2ejimu%2etezukayama%2du%2eac%2ejp%3e
- 659 :キモイ581 :02/07/05 23:41
- >>653 違いに気がつかないのですか。
>>614,654
でなぜかこういう人たちは話そのものには参加しない(それ自体は問題ない)
のに、相手のいいまわしが自分の気に障った瞬間にヤジを飛ばしだすんです。
そしてどちらも、自分と同じ感想を他大多数の人が共有していると思い込む
タイプですよね?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 23:44
- >>657
べつに…
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 23:45
- ヤジを飛ばした人がたくさんいた
↓
それはたくさんの人が気に障ったから
↓
その人たちは感想を共有してる
↓
共有してる人たちが共有してると思いこむ
問題が見あたらないんだが・・・
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 00:22
- ここを2chと言う事を忘れてはいけない
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 00:38
- なぜだか一言一言が人の神経逆撫でするヤシってどこの板にも
たまに現れるじゃん?
でたいていは一対多な乱闘になって、それも定義だマナーだつー
乱闘で、まー飽きるとか沈静化するとかして消えるじゃん?
俺はそういうヤシのその後が知りたいよ。
そういうヤシが「もしかして?俺がちょっとチガウ?」ということに
気づくのかを知りたい。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 00:47
- FreeBSDと関係ない話題はよそでおながいします
- 665 :581 :02/07/06 01:15
- >>656
| 2行目の文章書くときにもう一行目で書いてること忘れてるのか?
これはどこを指しているのか分かりません。
| 不特定多数の人間にとって言葉使いが気に障るなら立派な社会不適応者だろう
「多数」はどこで線引きしますか?
- 666 :(・A・)イクナイ!! :02/07/06 01:24
- 周りの空気が読めず、且つ意固地な>>581の居るスレとはここですか?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 01:25
- 37 * 2 * 9 げと
FreeBSD で、DVD って見られますか?
- 668 :667 :02/07/06 01:27
- くそぅ とられたっ
>>667
いいports あったら教えてください。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 01:45
- >>667
私はgraphics/ogleを愛用してます。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 01:50
- つーかさー。subversionってなんなの?
それをしらないで fj.news.usageみたいなことやって楽しいの?
っていうか、実はみんなそんなこと当然しってるの?
俺しらないんだけど。ちょっと心配になってきた。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 01:54
- >>667
わたしは vlc 以外は使う気がしません。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:02
- >>670
たとえ初耳でもググれば一発だろ…
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:10
- >>670
% cat /usr/ports/deve/subversion/pkg-descr
- 674 :673 :02/07/06 02:10
- おっとtypoだ、逝ってくる…
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:29
- >>672
人をバカにするのもいいかげんにしろ!!
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:41
- もういいよ……。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:41
- >>675
するてえと、>>670は謎かけか何か?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:46
- >>667
mplayer しか使ってない....
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:56
- >>667
vobcopyでファイルに落した後、mplayerで見てる。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 03:14
- へー、ファイルに落せるんだ
今まで、鯖、プログラミングー以外
ゐん使ってたけど、
俺もmplayer使ってみよっかな。
- 681 :初期不良 :02/07/06 03:25
- >>581
だって全然問題ない書き込みだし
>>586
だって口が滑っただけだろー
みんなも 581 の引きどころ用意してやらんと...
>>652
言葉尻は重要だよー
それ一つで相手が受け入れモードになるか否定モードになるか決まっちゃう
その辺のことを言い出した人は、この問題が実際の質問とか
質問する側の姿勢だとかの実質的な問題じゃなくて
言葉尻だけだよなぁ、と感じての事じゃないかと。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 05:51
- ウチのmplayer(0.18pre5)って
mp3lib: Processor ID: 665
mp3lib: Using AMD 3dnow-dsp(k7)! optimized decore.
Illegal instruction - core dumped
ってなメッセージ出して落ちゃうんですが,これって3dnowの最適化が
かかってるって事なんですかね?ウチのCPUはセレロン466なんです
が….
あと,mplayerはpackageから入れました.
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 06:13
- cvsupしてports使え
- 684 :683 :02/07/06 06:28
- 出来ればportupgrade使ったほうがいいな。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 06:39
- >>682
portsのMakefileをみると、どうもデフォルトで3Dnow!も含め
いろいろCPU依存の最適化オプションを決め打ちしてる模様。
ホントは他のCPUでも影響なさそうなオプションを選んでる
つもりなんだろうけど、妙なところでハマってる可能性も
考えられなくもないような。
で、結論は>>683に禿胴。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 09:53
- knob てどういう意味?
辞書引いたけどドアノブみたいな意味しか載ってなかった。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 10:03
- >>686
そんなような意味
- 688 :イタイ581 :02/07/06 12:51
- >>681
| >>586
| だって口が滑っただけだろー
いや、書いたとおりの意味です。
実際知らないままだと答えようがないですよね。
>>670 ttp://subversion.tigris.org/
subversionはcvsを置き換えることを目指しているけど、
cvsと全く同じ使い方ができるようになっていないんです。
特にサーバはいまのところapache2のWebDAVを利用したものを
使うようになっています(自分で作れれば別)。
だからsubversionサーバを作るにはcvsとinetdでpserverを
作るのと同じような訳にはいかなくて他のportsもいじって
順序よく入れてやらないといけない。
……てことを、質問している相手に教えさせないと分からない、
自分で調べることすらできない人は(世話焼いてくれるのは
分かるけど)答えられないし、答えようとしてくれなくてもいい
といっているんですが、どうもそれが気に入らない、質問者は
「何であれ教えてくれようとしている人がいうことを黙ってききなさい」
的なこと*だけ*をやたらといいたがる人がでてくるので話が
こじれるんです。
>>686
例えばknobがついていないと、ドアを外したり穴をあけたりという
工事が必要になる、ということです。そこにknobがあるのは
そういう工事を他の人が先にやってくれた結果ですね。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 12:52
- LANカードの選択でNE2000互換って何?
ソフマップにNE2000互換LANカードくれっていったら買える?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 12:54
- 質問がヘタクソなせいで誤解されると逆ギレする581がいるスレはここですか?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 12:54
- >>688
> 的なこと*だけ*をやたらといいたがる人がでてくるので話が
> こじれるんです。
そういうやつを無視できないから話がこじれるんだよ。
放置しろよ。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 12:55
- >>689
> LANカードの選択でNE2000互換って何?
「NE2000」っていうカードの互換品。
> ソフマップにNE2000互換LANカードくれっていったら買える?
たぶん買えない。
つーか、わざわざ買わなくていいと思う。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 12:57
- >>689
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=1660
ぷらっとホームあたりならともかくソフマップぢゃあ無理だろうな
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 13:05
- >>581
スレ立てろ。
ここは質問スレだから迷惑だ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 13:08
- >>694
それはそれで迷惑だ
立てるならUNIX板でなく独り言板かなんでもあり板にしてちょんまげ
- 696 :腹がへってきた581 :02/07/06 13:08
- >>690 s/$/といってみたいけど逆ギレしている場所は見つからない/
>>691 それは不誠実な人間がすることです。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 13:11
- >>694-695
糞スレ乗っ取ってsage進行でやれ、というのはどうか
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 13:26
- 雑談スレでいいじゃん。
休憩室その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/971544136/
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 13:27
- とにかく既に質問じゃないからここではやるな
- 700 :初期不良 :02/07/06 13:34
- スレ違いスマソ
>>688
>(世話焼いてくれるのは
>分かるけど)答えられないし、答えようとしてくれなくてもいい
>といっているんですが、どうもそれが気に入らない、質問者は
>「何であれ教えてくれようとしている人がいうことを黙ってききなさい」
>的なこと*だけ*をやたらといいたがる人がでてくる
そのとらえ方はちょっと 581 の世界に染まりすぎだと思う。
どっちかというと、話しかけておいて、しゃべらないでいいよ、
というような話で話しかけられた方としては話しかけておいて
なんだよ、という風になる部分じゃないかと。
ほかのたとえでは手伝っているだけなのに使えないとか言われて
使っているつもりだったのかガーン、といった憤りとか。
答えなくていいとか言う言葉にはこっちの方も感じる。
ML でもたまにそういう感覚の違う人が紛れて大げんかになることが
よくあると思うけど、経過を見ると 581 がそうだとは思わないし
言葉だけでもったいないことをしているなぁと。
subversion についてはよく知ってるなりよ。
最近ここに書いてたせいもあって。
CVSを使ってファイル管理
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/997434642/
みんなわかってはいると思う。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 13:36
- >>581 とその関係者
もう荒らすのはやめてくれ。
- 702 :初期不良 :02/07/06 13:39
- >>688
>>>681
>| >>586
>| だって口が滑っただけだろー
>
>いや、書いたとおりの意味です。
>実際知らないままだと答えようがないですよね。
いや、だから取り違いにそんなこと言ったって...
- 703 :初期不良 :02/07/06 13:42
- >>701
581 がここにいられるようにということでもう少し...
質問スレではよく出る問題だと思うからたまには必要じゃないかとも...
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)