■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Navi2ch for Emacs (part 6)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/12 21:21
- Emacsenで動く2ch用ブラウザ、Navi2chスレッドpart 6です。
* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
>>2 リンク、過去スレッド
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 00:50
- >>730
ちゃんとバージョン言うべき
- 734 :730 :02/08/04 09:19
- localの少年漫画版のsubject.txt とold-subject.txt
を削除したら開けました。
cygwinのgzip使ってるせいか、よく下位の方の
スレッドが化け化けになったりするので、
subject.txtがまともなテキストでなくなってたのかも。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 03:56
- articleモードで板ブックマークを追加をきぼんした者です。
現在はC-u aで(゚д゚)ウマーっと感謝感激な毎日ですが、
BoradモードでC-u aするとlistブックマークに追加されると
嬉しいと思うのです。
g unix
↓
C-u a
↓
UNIX板がLIST Bookmarkに追加
↓
(゚д゚)ウマー
どうでしょう?あんまり使う人いないかな…
- 736 :名無しさん@Meadow :02/08/05 05:13
- navi2chで表示色をカスタマイズしたい場合は
どこを読めばいいのでしょう?
navi2ch-vars.el読んでも色に関しては書いて
ありませんでした。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 05:58
- navi2ch-face.el
- 738 :名無しさん@Emacs :02/08/05 06:50
- サンクス
- 739 :名無しさん@Meadow :02/08/05 12:02
- だれか、すべての板の subject.txt 一括習得する昨日作ってー
- 740 :kaoru ◆TAKAHASI :02/08/05 12:03
- どうせバレるから名乗ろう。
作業中の *navi2ch board* を人間に見せないようにするパッチです。
他の板の Board モードに入るなどして *navi2ch board* にスレッド一覧
がある状態にしておきます。ここで List モードから RET で Board モー
ドに入ってスレッド一覧を表示させます。
このとき、直前に表示していた *navi2ch board* の内容が一瞬見えて(私
は)なにか操作を間違えたんじゃないかとビックリしました。
人間に見せないように
switch-to-buffer -> 作業
を
set-buffer -> 作業 -> switch-to-buffer
に変更してみました。
----BEGIN BASE64----(navi2ch-bm-select-board.diff.gz)
H4sICJ3mTT0AA25hdmkyY2gtYm0tc2VsZWN0LWJvYXJkLmRpZmYAvVNtT9swEP6c
/AW+HFoK6VKXvBQKGaCWSlMLE2KD7btJnNRqaoOddOPfz45pCNBKmybNUnW98/m5
5+6ezFhKfsUwmWOWky88t8/+/djfJreQ0YLEcJCspOC8PGB4RcNk3timYG9lC1IK
SlaU5SCUkZQzCPpRNLRTmmWAKkCi9ls0EUIvnhXCuMoh9P0QgigeBLF/BMhXxzI4
nue1sg9fsv0wHkSxH5lsezQCFPQi8ILeMYxGtqeTkH+M/EOAu/HVeDq+nc7gCnNR
AZwutB0tMJWE9rnIz23P9qyP8NwkuudYpGhJZdInBbhNeIkkKUhSmoRuDDvORcyO
pk5v4F9/cobO5x33QiGpsOM5tHPTmXS+d3YdMTs7ddUVuPInLRVSydF9lWVEdDWE
c+IsnLmz51xdfj052f1Qg9jQ9BACXGOG5ZzCLWaKPzPeqJJEyL7klUhIpvogfUbK
cxtsaDWjQq+6UD7K1S/hrCSsNF10DndPOzdOT5Oc3t3dHAT9oKYmLn9oOjMjt40D
+l/S21h8qwwHr1U4GG4hrwW58cYKWuI8isNhHPmNOAdGm5sfvtNpELR1Ogx6ga+k
qm2o1QoWgKvWIaHGaVALKku0dhJckpyLJ4R1uKuO3rObkqxisEWh4Bqzxx9KNRVc
gFJJQro2gvdSBFerwvxHiSCq3pv+nu8YXpKuwShICa5bPj0Q1UCqILCUj7BfB8w3
onl6TaZC+NsynvUn+LqfBhaUUdOpo2o6CS6K9vP6dWtipqqOrmdrI6t+baZnZqaZ
vAuuS78dpSZQM3BFxdCc84WE/S1Lqq9N8jpDt7LkKVEKYATRVH2mNKNKAWqJ9d5/
A117CPL+BQAA
----END BASE64----
- 741 :mami :02/08/05 12:16
- >>740
ありがとうございます。
そのままいただきました。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 13:01
- >>740 てかいいtrip見つけたから名乗ったとみた。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 18:17
- スゲー 8文字完全一致
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 21:13
- >>740
神光臨!
- 745 :名無しさん@Emacs :02/08/05 23:43
- navi2ch-face.el
navi2ch-vars.el
とかに勝手にメモ書き込んでもOK?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 08:48
- navi2ch-bm-renumber でブックマーク並び変えても保存されない
- 747 : ◆mdxV4DLY :02/08/09 10:06
- test
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 11:38
- >>746
グローバルブックマーク使え。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 10:54
- グローバルブックマーク見ても保存されなくない?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 16:08
emacs -nw でEUC端末でnavi2ch使ってるとき、
1byteカナ周辺が化けちゃうけど、
どうにかなりませんかね。
navi2chで2byteに変換してもらえるとうれしいんですが
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 16:13
- >>750
俺、KTerm と PuTTY と TeraTerm で EUC だけど、化けないよ。
- 752 :名無しさん@Emacs :02/08/12 16:15
- >>750
;;; 半角カナを全角に変換
(setq navi2ch-article-filter-list '(("kcc" "-d")))
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 18:03
- したらばで記事があぼーんされていると、
article mode の番号が変になっちゃうんですね。
どうにか回避策はないもんでしょうか?
- 754 :名無しさん@Emacs :02/08/12 18:37
- >>752
すげーいい!!
と思ったのだけどこのスレがこわれません?
Navigator for 2chのテストはここ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990876019/
- 755 :nanashi :02/08/12 18:41
- >>745
Navi2ch は GPL で配布されてるんで、それに違反しない限りは、改変したり
それを再配布したりしてもおっけーですよ。
>>746
具体的には何を保存したいんでしょ。
ボードモード -> subject.txt に書いてある順番
グローバルブックマークモード -> bookmark list の順番
で表示してるんですが、renumber で使う番号はどこにも保存してません。
>>750
それって端末の問題でしょうから、積極的にサポートする気になれないす。
>>752 さんのようにするか、navi2ch-replace-html-tag-alist でがんばるか
してください。
>>753
たぶん machibbs でのと同じ問題すね。HTML がどうなってるか見ないとなん
ともできないので、あぼーんされてるスレの URL を教えてちょ。
- 756 :753 :02/08/12 19:07
- >>755
そういうスレに限って荒れてたりするんで、URL 示すのためらっちゃっています。
HTML がどんな風になってるかを言葉で表現すると、
2ちゃんねるみたいにそのレスが「あぼーん」として表示されているのではなくて、
そのレスがすっかり表示されなくなっています。
つまり、削除されたレスが番号歯抜けになっています。
- 757 :mami :02/08/12 19:16
- >>756
>>580 であぼーんの実験してみたんですが、
透明あぼーんのやり方がわからず、再現できませんでした。
管理者メニューにはないみたい。
なんで、さしつかえないスレが見つかったら教えてください。
- 758 :mami :02/08/12 19:21
- >>755
> >>746
> 具体的には何を保存したいんでしょ。
たぶんこれです。
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=531332&group_id=39552&atid=435775
navi2ch-bm-renumber すればソートした順序が保存されると思ったんですが、
すみません、何かカン違いしていたようです。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 00:44
- GNU Emacs 19.34.1な環境で動かすことできますか?
当該鯖は、ありがたく使わせていただいている鯖なので、
emacsのバージョンを上げろなんて言えないんです。
configure すると、こんな感じで止まっちゃいます。
checking build system type... sparc-sun-solaris2.6
checking host system type... sparc-sun-solaris2.6
checking detecting your emacs type... UNKNOWN
configure: error: this package does not work on your emacs
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 01:50
- >>759
install しようとした navi2ch の version は? 1.6.0 は Solaris の sed では
configure: error: this package does not work on your emacs
となるので。
あと、自分で Emacs21 を install するっていう選択肢はないの?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 15:34
- >752
さんくす。kccの-dオプションってなんですか?
うちの(FreeBSDのportsから入れた)にはそういうオプション
ないみたいだけど。
とりあえず
(setq navi2ch-article-filter-list '(("nkf" "-E" "-e")))
してみました。
これでも
>754
Navigator for 2chのテストはここ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990876019/
は一部壊れちゃうけど。
- 762 :759 :02/08/13 17:04
- >>760
インスコしようとしたのは、snapshotの一番新しい奴でし。
configureせずに直接バイトコンパイルしようとしたら、
split-string(だっけ?)あたりがないとかで、エラーになりますた。
学校の共有鯖(emacs 19)に入れてみたかったのです。(w
load が常時 7 以上の高負荷な鯖なので、見つかったら怒られるのだろうけど。
自分のマシンには、Vine-2.5 入れているので、Emacs20 でつかってます。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 17:53
- >>762
とりあえず apel を install してから再度 configure してみたら?
- 764 :名無しさん@Emacs :02/08/13 18:32
- 小4の女子です。navi2chのことで質問があります。
From: が「名無しさん@Emacs」でなく、
板のデフォルト(CC名無したんとか風の谷の名無しさんとか)に
なるようにするには、どうすればいいのでしょうか。
教えてください。それから、夏休みなので、わたしと遊んでください。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 18:43
- >>764
info
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 19:34
- >>759
筑波大学?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 19:38
- >>764
キモいな氏んでいいよ
- 768 :mami :02/08/13 19:41
- >>761
そのスレの 155 を d、じゃだめすか?
>>764
(setq navi2ch-message-user-name "")
- 769 :759 :02/08/13 20:06
- >>766
不正解
- 770 :mami :02/08/13 23:28
- >>746
> navi2ch-bm-renumber でブックマーク並び変えても保存されない
↓これでどうでしょうか。
(define-key navi2ch-bookmark-mode-map "X" 'navi2ch-bookmark-remember-order)
(defun navi2ch-bookmark-remember-order ()
"ブックマークの現在のスレの並び順を記憶する。"
(interactive)
(let ((bookmark (assoc navi2ch-bookmark-current-bookmark-id
navi2ch-bookmark-list))
list item)
(save-excursion
(goto-char (point-max))
(while (eq 0 (forward-line -1))
(and (setq item
(navi2ch-bookmark-get-property (point)))
(push (assoc item (cddr bookmark))
list))))
(setcdr (cdr bookmark) list)
(navi2ch-bm-renumber)))
関数名とキーバインドは意見求むです。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 09:40
- ニュー速見れない
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 13:41
- >>771 移転すたそうです。
旧)news.2ch.net/news/
新)news3.2ch.net/news/
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 16:35
- >>770
(・∀・)イイ!!
つねに並び順保存できるようになりますか?
- 774 :mami :02/08/14 23:38
- >>773
q するときに保存、なら
navi2ch-bookmark-exit-hook に入ればできると思います。
「ソート後はいつでも保存する」っていう
設定にできるとうれしいですか?
- 775 :mami :02/08/14 23:48
- >>762-763
うーん、split-string も apel からいただいてきた方がいいんですかねぇ。
- 776 :nanashi :02/08/15 01:06
- >>775
Emacs 19 への対応はそれだけじゃ済まないっすよ。
apel を入れても動かないはず。
一旦サポートしちゃうと、何か機能追加するたびに動かなくなりそうなんで、
Emacs 19 はサポートしないという方針は変えない方がいいと思う。
- 777 :759 :02/08/15 01:11
- >>763 さんが apel なパケジにふれていらっしゃったので、
elisp-compで(setq load-path (cons nil load-path))となってるところを
(setq load-path (append
(list "~/lisp/apel"
"~/lisp/flim"
"~/lisp/semi"
"~/lisp/emu"
"~/lisp/wl"
"~/lisp/misc"
"~/lisp/skk")
load-path))
と書き換えて make recompile してみたんですが、あいかわらず
Symbol's function definition is void: split-string
とか言われて氏にます。
(configure にはあいかわらず、とおりません)
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 09:49
- >>774
いつでもの方がうれしいです。
みなさんはどうなのでしょうか?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 13:46
- >>777
あきらめろ。悪あがきが好きなら、(require 'poe) を追加して、new
custom も入れてからあきらめろ。あと README 読んでな。
関係ないが、APEL の split-string は XEmacs の挙動だったと思われ。
;; XEmacs
(split-string "/" "/") => ("" "")
(split-string "/age/sage" "/") => ("" "age" "sage")
;; Standard Emacs
(split-string "/" "/") => nil
(split-string "/age/sage" "/") => ("age" "sage")
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 13:47
- article モードでカーソルが 2ch のスレッドの URL にかかったとき, まだ見
てないスレッドだとエコーエリアに "[板名]: ???" と表示されるので, 'i'
としてスレッド名を取得させたりしていますが, snapshot の
navi2ch-cvs_0.0.20020807-1.tar.gz
までは期待した動作をするのですが,
navi2ch-cvs_0.0.20020808-1.tar.gz
では "[板名]: ???" のままです. prefetch はしているみたいで, 一旦
navi2ch を終了して再び起動すると, "[板名]: スレッド名" と表示されます.
なお, WinMe, Win2K + Meadow です.
- 781 :780 :02/08/16 09:24
- >>780 自己レス.
今日
navi2ch-cvs_0.0.20020815-1.tar.gz
で試したら直っていました. ありがとうございます.
というか Changelog を見ると, 8/12 にすでに直してあったみたいですね.
snapshot しか見ていなくてすみません.
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 14:11
- グローバルブックマークでスレッド名を編集
できるようにして欲しいです。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 16:19
- すいません、教えてください。etc.txtに以下のように追加して「その他」に
「ラウンジ」が追加されるのですが、開いても
checking file...not found
とエコーされるだけで、真っ白です。どう設定すればいいのでしょうか。
ラウンジ
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/lounge/index.html
lounge
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 16:37
- >>783
最後の index.html は必要ないんじゃない?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 17:01
- とってみても同じでした。
board.infoのできる位置は変わりましたが、中身は一緒。
(nil nil nil nil)
ふと思い付いて~を%7Eにしてみても同様。
- 786 :mami :02/08/16 22:28
- >>783
そこ、けっこう 2ch とつくりが違いますね。
multibbs モジュールを作らないと読めないと思います。
たとえば UNIX 板だったら
http://pc.2ch.net/unix/subject.txt とか
http://pc.2ch.net/unix/subback.html から
スレ一覧を読んでます。
でもその板では subject.txt も subback.html もないみたいです。
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readtitle.cgi?bo=lounge&br=on
を解析してスレ一覧を作るしくみにしてやらなきゃいかんです。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 13:22
- emacs使い始めて半年なのにnavi2chしか使い方が分からないのはいかがなものか…
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 18:10
- >>786
ふうむ。そのmultibbsモジュールというのはどういう構造になってればいいんでしょう。
それと、モジュールはどうやって指定するんでしょうか。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 19:20
- >787
それなら mew wl 辺りはすぐに使えると思われ。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 23:30
- VinePPCでnavi2chを動かしています。
張られた画像をいったん任意のフォルダ
(例えば)~/.navi2ch/download/ にため込んで、
次回以降に開いたときにフォルダをチェックして
あれば早く表示できるようになりませんか?
- 791 :516 :02/08/18 00:54
- >>700
ちょいと確認したいのですが,このコードでIDは取得できているのでしょうか?
取得出来ているのならばID買って,開発なりテストなりをがんがりたいと
思っているのですが.
#今日も"HTML化待ち"にブチ当たっていい加減切れたでござる
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 02:54
- >>790
はい。
- 793 :790 :02/08/18 16:27
- XEmacs(Emacs)初心者なもので…
ぜひ教えてください。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 16:39
- >>790
張られた画像って何?もうちょいくわしく書いてくれるとアドバイスできるかもね。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 16:52
- >>790
早く表示できるようにってどゆこと?もうちょいくわしく書いてくれるとアドバイスできるかもね。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 16:59
- squidの再実装をお望みの方がいます
- 797 :mami :02/08/18 17:13
- >>788
navi2ch-multibbs.el を読んでみてください。
navi2ch-jbbs-net.el, navi2ch-jbbs-shitaraba.el, navi2ch-machibbs.el が
実際のモジュールなんで、作る参考にしてください。
>>790
画像のダウンロードは navi2ch 自体ではやらずに
外部ブラウザに任せています。
(board モードの l のロゴ表示は除く。)
ブラウザのキャッシュ機能を使うんじゃだめすか?
それか localhost に proxy サーバたてるとか。
>>791
アカウントは持ってないので、実際に動作するかは確認していません。
コードは multibbs 化した以外はほとんどいじってないです。
- 798 :名無しさん@Emacs :02/08/18 20:34
- sed -e "s/@\(lisp_LISP\)@/$list/" < ./bcomp.el.in > bcomp.el
sed: -e expression #1, char 42: Unterminated `s' command
sed -V
GNU sed version 3.02.80
Copyright (C) 1999 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE,
to the extent permitted by law.
- 799 :mami :02/08/18 22:06
- >>770
commit しました。
>>773
(setq navi2ch-bookmark-rememver-order-after-sort t)
しておくと sort 後の並び順をいつでも記憶するようになります。
bookmark モードのキーバインドが一部変わったんで、
変えてる方はご注意を。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 22:26
- rememver?
- 801 :mami :02/08/18 22:31
- >>800
すみません、"remember" に直しました。(恥
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 22:54
- 小4の女子です。
navi2ch でおんぷちゃんねる onpuch.jp を読みたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
教えてください。それから、わたしと遊んでください。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 23:17
- >>802
氏ね
- 804 :790 :02/08/18 23:23
- レスさんくす。
え〜っと…マカーだったときに使っていたMacMoeは、
ttp://hogehogehoge.com/navi2ch.jpg
のような画像ファイルとかを表示したときに、同時に
Download/ にその画像のキャッシュをとっていました。
で、次に同じものを開くことがあったらそれを代わりに表示する、と。
(以前あった機能なのかな?)
私は後でそのフォルダを開いて、画像群をより分けていました。
navi2chでもどっかにまとめてたまっていてくれると、
同じことができていいなぁ…と思ったわけです。
>>797
(´-`).。oO(navi2chだけで出来そうな気がしたので…)
………
自分はもっとEmacsに詳しくならなくては(・A・)イクナイ!!
………なぁ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 23:28
- >790
wwwoffle とか使うといいんじゃないかな。
http://www.t-base.ne.jp/~kaz/linux/wwwoffle.html
- 806 :516 :02/08/18 23:31
- >>797
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
人柱になるしかないのか….まぁ,最悪vmware起動してかちゅあたりで
使えば元はとれるかもしれないけど.
- 807 :mami :02/08/19 00:24
- >>802
板を ~/.navi2ch/etc.txt に追加すれば読めると思います。
詳しくは FAQ を。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
>>804
現状だと、解は
リンク先を特定ディレクトリにダウンロードしつつ
外部ブラウザで開くような関数を書いて
それを navi2ch-browse-url-browser-function に指定、
てなとこでしょうか。
- 808 :mami :02/08/19 00:49
- >>806
テスト用アカウントもらえるかどうか
ML で聞いてみます。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 02:42
- >>799
ありがとん。
早速げっとしてきます。
- 810 :790 :02/08/19 11:50
- はぁ………Xごと逝っちゃってnavi2chが起動しない………
『ディレクトリのロックに失敗しました』ってどこが悪いんだよ!
過去ログを調べてきまふ………
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 11:57
- >>810
.navi2ch/ のバックアップを一応とっておいてから、y とすればいいんじゃね?
- 812 :790 :02/08/19 12:13
- yと押しても反応なくて、『危険を承知で〜』のところで仕方なくyesを選択したら何ともなくなってしまった。
う〜む……。
- 813 :名無しさん@Meadow :02/08/19 12:29
- 2重起動防止のためのロックですよね。2重起動するときっと何か支障がある
んでしょう。異常終了などでロックが解除されず、起動できなくなったのなら、
>>812の操作にはなんの問題もないと思います。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 12:54
- 各板ごとのローカルルールをどこかに表示できないですか?
たとえば音楽ニュース板だと、Board モードに
0 音楽ニュース@2ch掲示板 ( 0)
みたく表示されて、そこで spc 押すと、
この芸能音楽速報板では、速報性のある芸能・音楽関連のニュースや時事ネタを扱います。
:
ローカルルールについて異議・意見のある方は自治スレッドまでお越し下さい。
という Article が出てくる感じです。
そこだけ web ブラウザで見れば済む話ではありますが……
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 13:02
- >>814
お兄さんHですね。
- 816 :mami :02/08/19 13:02
- >>810-813
二重起動しない自信があるなら
(setq navi2ch-use-lock nil)
してしまってもいいんじゃないでしょうか。
>>814
(require 'navi2ch-head) しておいて H でどうでしょう。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 13:39
- ~/.xinitにrmdir ~/.navi2ch/lockdirって書いとけば問題茄子。
- 818 :814 :02/08/19 14:11
- >>815-816
その操作でローカルルールが見れました。ありがとうございました。
- 819 :790 :02/08/19 14:35
- みなさま、thanx!
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:00
- .emacsに、
(setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url)
って記入してURLを開いたら
Signaling: (wrong-type-argument listp w3m-browse-url)
byte-code("..." [args browse-url-browser-function url --dolist-temp--17003 bf nil string-match apply throw done t error "No browse-url-browser-function matching URL %s"] 5)
browse-url("http://www.freebsd.org/ja/handbook/ppp.html" nil)
apply(browse-url "http://www.freebsd.org/ja/handbook/ppp.html" nil)
navi2ch-browse-url-internal("http://www.freebsd.org/ja/handbook/ppp.html")
navi2ch-article-select-current-link(nil)
call-interactively(navi2ch-article-select-current-link)
とか調べたら言われてました。
kterm上でw3mは起動できるのにどうしてなんだYo!
ウツダ(-_-)デモ シネナイ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:05
- >>820 (require 'w3m)
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:56
- >(setq navi2ch-bookmark-rememver-order-after-sort t)
>しておくと sort 後の並び順をいつでも記憶するようになります。
これ試した方いますか?
うちではうまくいかなかったです。Xで保存はできるのですが。
- 823 :mami :02/08/20 08:08
- >>822
すみません、スペル間違ってました。
(setq navi2ch-bookmark-remember-order-after-sort t)
でどうでしょう。
- 824 :mami :02/08/20 08:11
- >>808
テスト用アカウントもらえそうです。
516 さん、わたしまでメールください。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 10:54
- >>823
うまくいきました。かなりいいかんじです!
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 13:07
- meadow上のnavi2chでhtml化された
過去ログを見ると文字化けします。
navi2ch以外なにもいれてないんですが
他に何か必要ですか?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 16:18
- dat落ちしたスレをbord modeから消すにはどうすればいいのでしょう?
せっかく削除された駄スレを成仏させたいです。
- 828 :名無しさん@Meadow :02/08/20 23:45
- >>826
navi2ch-net-accept-gzip を t にしてたりする?
うちでも前に文字化けしまくりだったことがあって、よくよく見てみたら
gzip がエラーだかなんだかで途中で死んでてファイルが壊れていた。
何度やっても同じところが壊れていた気がするので、もし該当するなら
gzip のバイナリを変えてみるといいかも。
えーと、うちのはどこから落としてきたのか…忘れた(;´Д`)ハァハァ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:01
- すれ立てに失敗したときはエラーみたいなのが出ますか?
某板で糞すれたてた(つもりだ)けど、見当たりません……。
- 830 :mami :02/08/21 00:07
- >>827
d じゃだめすか?
>>829
スレ立てはあんまりテストできないんで、
2ch の仕様変更についていけてない可能性はあります。
ブラウザから立てた方が確実です。
;; まれにスレ立ててもスレ一覧に反映されないことがある、
;; という噂をきいたことがあります。
;; 関係ないかもしれませんが。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:33
- >>828
gzip使うとスレがうまく取得できないんで
(setq navi2ch-enable-readcgi nil)
(setq navi2ch-net-accept-gzip nil)
こんな感じにしてます。
新しいgzipとってきてtにしてみます。
アドバイスどうもでした。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:38
- 補足なんですけどcygwin導入するってこと
ですよね?
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)