■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Navi2ch for Emacs (part 6)

595 :(not 1) :02/07/24 13:02
>>594
> 一番優先されるのが (navi2ch-list-board-id-from-url) なんで、保存したの
> をここから取って来るようにするといいかもです。
> 他のところで url に対して string-match して id を得てるのも、ここを通
> すようにした方が統一できてよさそう。

手元ではそうなってます。
オプションで id を url から取得するか、保存したのを取得するか選択できるような
感じで。

> > あー、俺もそれは考えた事あります。
> > でもそれだと入力が面倒臭そうなんですよね。
> completing-read してるんで、g un RET でも UNIX 板に飛べたりします。
> 画面表示まわりは長いとうるさく感じるかもしれませんけど。

suffix にしちゃえば入力はそんなに面倒臭くないですね。
長いのを付けるのも結構有りな気がしてきますた。
というか、

> それとも、board-id を得る部分を multibbs に移して、2ch は suffix 無し、
> それ以外はhoge@shitaraba.com みたいな感じで返すようにします?

こっちに賛成一票です。
2ch に suffix を付けないってするよりも、2ch にも付けてデフォルトの suffix を選
択できるようにした方がいいかも。
それで、デフォルトのやつは suffix まで書かなくてもよくすればいいんじゃないでしょ
うか。
ついでに、その他とか、ブックマークとかのも suffix 付けちゃいましょう。

> uri という key を保存してるファイルは無いので全部変えちゃいません?
> ざっと見た感じだと、\<uri\> -> url で全置換しても大丈夫みたい。

マズそうなのは、navi2ch-board-get-uri() と navi2ch-board-get-url() ぐらいです
かね。
navi2ch-board-get-uri() は navi2ch-board-get-url-path() とかにすればいいかな?



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)