■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Navi2ch for Emacs (part 6)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/12 21:21
Emacsenで動く2ch用ブラウザ、Navi2chスレッドpart 6です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

>>2 リンク、過去スレッド


57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 14:02
#ついでにjbbsのpatchを…。

58 :nanashi :02/06/15 14:17
>>56
現状で Emacs 21 で警告無し、Emacs 20 で navi2ch-mona.el のみ警告有りな
んで、migemo 入ってない環境では navi2ch-migemo.el でだけ警告が出るとい
うのがありがたいんですが。
とりあえず、今晩のリリースまで commit は待ってもらえますか?

>>57
> #ついでにjbbsのpatchを…。
他 BBS への対応を 1.6 の目玉にするってことで、今回は 1.5.2 にしとくの
がいいような気がしてきた。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 14:20
>>58
committer の方々の中で jbbs patch を当てて使ってる方はいらっしゃらないんでしょうか?

60 :mami :02/06/15 14:57
>>58
> んで、migemo 入ってない環境では navi2ch-migemo.el でだけ警告が出るとい
んー、考えてみます。

> とりあえず、今晩のリリースまで commit は待ってもらえますか?
了解です。
;; サッカーって夜だったのか。

61 :nanashi :02/06/15 15:12
とりあえずβ
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/
ヒマな人はテストよろ。

>>59
いつまでも commit されないのがその証だと思われ。
Navi2ch Project では committer を常時大募集中です。

>>60
> ;; サッカーって夜だったのか。
昼の試合だとちょっと時間足りないかな、と。

;; さて、ドイツ対パラグアイだ♪

62 :nanashi :02/06/15 22:56
navi2ch 1.5.2 をリリースしました。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39552&release_id=94955
からダウンロードしてください。

;; リリース初めてなのでドキドキ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 22:56
アスキーアートのキーバインドがなかなか覚えられなくて、
C-c C-a の後2秒くらい何も打たないとAA一覧を表示してくれるよう改良したいと思ってる。
sit-for を使って、

(defun show-aa-table-if-delay ()
(if (sit-for delay-time)
(show-aa-table)))

っぽい関数を書けば良いかなと漠然と思っているんだが、
この関数を C-c C-a に割り当てれば良いのか、hook使うのか、
それとももっと良い方法があるのか、分からない、、、、。
誰かヒントきぼん。

64 :nanashi :02/06/15 23:07
>>63
GNU Emacs だと lisp/emacs-lisp/helper.el あたりを参考にしてみるといい
んじゃないかな。
C-c C-a の後ちょっと待つと Type ? for further options って表示して ?
押すと AA の一覧を表示すれば使いやすいかも。

65 :名無しさん@Emacs :02/06/15 23:08
C-c C-a C-h って化けちゃうね

66 :35 :02/06/16 03:05
今度こそ m d は、ちゃんと動いてるようです。感謝。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 03:48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013457056/257
を利用して引用文もmona-fontにしていたのですが、
ひさびさに、cvs updateしてみたところ、起動時に
Symbol's value as variable is void: navi2ch-mona-face-variable
と言われて出来なくなってしまいました。

どうすれば引用文もmona-fontにできるのでしょうか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 03:53
iって便利ですなー。
今までiをnavi2ch-article-previous-linkに割りあててたんで、ちと混乱してるけど(w

外部へのlinkもiでfetch(wgetとかで)してくれると激しく嬉スィかも。

69 :名無しさん@Emacs :02/06/18 10:20
navi2ch 1.5.2リリースおめ。
早速カキコ。
起動時にはおもいっきり笑いました。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 11:46
>>67
navi2ch 起動してからだと大丈夫だったよ。init.el が実行される時期の問題みたい。
とりあえず (require 'navi2ch-mona) をその前に入れると大丈夫だと思う。

>>69
俺も笑った。でも回線遅くて板情報の再取得をしている間中出っぱなしで焦ったよ。
職場で見るなよ>俺


71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 18:30
未解決事件
http://tanteifile2.gasuki.com/bbs/satsujin/
satsujin
板がnavi2chでみれない。たすけて!!!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 18:31
>>71
2chじゃないから。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 18:47
>>72
でも板一覧に存在してるやん?
WorldCupとかどうでもいいし、
殺人みせろ!
(゚Д゚)ゴルァ

74 :dd :02/06/18 18:48

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 19:07
>>73
> でも板一覧に存在してるやん?
しかもニュースカテゴリか。board.txt 作る際のフィルタする時に 2ch.net
だけにすればいいのかな。

76 :73 :02/06/18 19:53
どっちにしろ見れないという結論なのでしょうか?
navi2ch便利なだけに、残念です。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 20:46
Navi2ch for Emacsってスレッド倉庫ついてますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 21:19
>>77
スレッド倉庫ってなあに?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 21:48
>>73
> 殺人みせろ!
> (゚Д゚)ゴルァ

ハックしろ(゚Д゚)ゴルァ


80 :79 :02/06/18 21:49
ちなみに上のは >>73 に向けてね。

81 :73 :02/06/18 22:34
>>79
そんなスキルも気力もない。
まかせた。

82 :名無しさん@カラアゲうまうま :02/06/19 01:17
そうだな、国際言い出しっぺ条例によると >>79 がやるべきだな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 01:25
やっぱ殺人みたくてみたくてしょうがない奴が手を動かすべきだろ。

84 :67 :02/06/19 02:52
>>70
それでOKでした。
サンクスコ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 09:42
>>83
殺人教唆かと思いますた(w


86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 13:24
emacsでは問題無く使えてるのにxemacsでは、

Symbol`s function definition is void: base64-decode-string

と出て使えなくなりました。xemacsで使うにはどうしたらいいのでしょう。
バージョンはnavi2ch-1.5.2です。

87 :86 :02/06/19 13:36
.navi2ch/init.el のモナーフォントに関する記述をコメントアウト
したら動きますた。

でもモナーフォント動かない。原因はなんなんだろう?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 20:56
>>87
base64 関係のパッケージが入ってないと思われ。
w3 か FLIM を入れましょう。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 00:44
>>87
xemacs-mule-sumo.tar.bz2か xemacs-sumo.tar.gzに入ってなかったっけ?
~/.navi2c/init.elで、
(require 'navi2ch-mona)の前に、(require 'base64)かな。


90 :名無しさん@Emacs :02/06/20 00:48
>>89
(´-`).。oO(なんで OS を特定できるんだろう?)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 01:08
(´-`).。oO(誰がOSを特定してるんだろう?)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 01:12
>>90
89 は特に OS を特定してるようには読めないけど?

>>89
NEWS に書くの忘れたけど、info を読むとわかるように、1.5.2 からはモナー
フォントの設定方法が変わってるよ。~/.navi2ch/init.el か ~/.emacs で
(setq navi2ch-mona-enable t) とするだけ。(require 'navi2ch-mona) は必
要なし。

93 :86 :02/06/20 07:46
みなさん有り難うございます。

(require 'base64)
(setq navi2ch-mona-enable t)

で動きました。快適でいうこと無です。

94 :mami :02/06/21 01:48
navi2ch-util.el の (require 'base64) まわりを
navi2ch-mona.el に入れちゃえばいいのかな。
いっそ navi2ch.el に持ってく、とか。
navi2ch-base64.el に追い出す、とか?

95 :mami :02/06/21 01:54
ちょっと前から
(setq navi2ch-net-enable-http11 t) してるんですが、
快適ですね。

navi2ch-toggle-offline を (2回) 実行したときは
コネクションを再利用しないようにしてほしいです。

96 :mami :02/06/21 01:56
Debian 用の .deb と
FreeBSD 用の ports 以外に
navi2ch のパッケージってありますか?
特に RPM 系の人ってどうしてるんでしょ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 06:56
うっかりボードリストのバッファを消してしまったとき、
これを復活させる方法はありますか?

98 :mami :02/06/21 08:04
>>97
M-x navi2ch で復活しますね。

99 :mami :02/06/21 08:16
>>97
board 系バッファで q すると復活するようにしました。

100 :97 :02/06/21 08:45
mamiさん早速の対応どうもです〜。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 10:00
navi2ch-net-enable-http11 を navi2ch-net-enable-http11-server-list
みたいな変数で鯖毎に設定できるとうれしいです。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 21:10
>>94
> navi2ch-util.el の (require 'base64) まわりを
> navi2ch-mona.el に入れちゃえばいいのかな。
navi2ch-mona.el で (require 'navi2ch-util) してるのでその必要は無いは
ずなんですけど。

>>95
> navi2ch-toggle-offline を (2回) 実行したときは
> コネクションを再利用しないようにしてほしいです。
なるほど。たしかにそうすね。offline はまったく使ってないので気づきませ
んでした。

>>101
> navi2ch-net-enable-http11 を navi2ch-net-enable-http11-server-list
> みたいな変数で鯖毎に設定できるとうれしいです。
検討します。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 22:01
>>102
> > navi2ch-toggle-offline を (2回) 実行したときは
> > コネクションを再利用しないようにしてほしいです。
> なるほど。たしかにそうすね。offline はまったく使ってないので気づきませ
> んでした。
commit しました。

104 :mami :02/06/21 22:07
>>103
動作確認しました。
どうもです。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 02:13
>>102
navi2ch-util.el では、melを探して、見つかれば mel を requireし
その場合base64はrequire しないという仕組になってるじゃん?
で、確かxemacs に付いてくる mel ってのは、navi2chに必要なbase64 関係の
関数をきちんと定義してくれなかった気がする。

俺は>>94ではなくて、しかも今はxemacs使ってないから詳しくは分からない。
むかし、xemacs使っていた頃の記憶で書いてる。

間違ってたらスマソ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 03:03
>>105
> で、確かxemacs に付いてくる mel ってのは、navi2chに必要なbase64 関係の
> 関数をきちんと定義してくれなかった気がする。
してくれることを期待してこういうコードに落ち着いたはず。
手元で試した限りでは
> emacs-version
> "21.1 (patch 14) \"Cuyahoga Valley\" XEmacs Lucid"
> (require 'mel)
> mel
> (fboundp 'base64-encode-region)
> t
> (fboundp 'base64-decode-region)
> t
このようになった。パッケージは xemacs-mule-sumo-2001-07-09 と
xemacs-sumo-2001-07-09 だけの環境。(かなり古いね)
俺も xemacs は使ってなくて単に navi2ch のテスト用に入れてあるだけなんで、
最近のパッケージだとどうなってるかわからないけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 03:20
リポジトリのファイルモード直せたYO!
気になってる人はワーキングディレクトリ消してcheckoutしなおしてね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 03:42
>>107
navi2ch-board-misc.elだけ実行権がついているのは???


109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 04:09
あ、ホントだ。
なおしますた。

110 :108 :02/06/22 04:23
>>109
確認しました。ありがとうございます。


111 :nanashi :02/06/22 06:46
>mamiさん
バッファがあるスレをボードモードから i した際、そのスレを開くとカーソ
ルがウインドウの上端じゃなくて真中に来ちゃってるんですが、これって元に
もどしちゃっても大丈夫ですか?
具体的には navi2ch-view-article の dont-display 引数をとっぱらっちゃっ
て常に switch-to-buffer するようにしたいんですが。

112 :mami :02/06/22 13:51
>>111
swith-to-buffer してスレバッファが一瞬表示されるのがいやで
set-to-buffer にしたんですが……。
何かいい手はないですかね。
set-to-buffer した先を recenter ってできないですよね。

113 :nanashi :02/06/22 20:28
>>112
一瞬表示されるのとカーソルの位置が変なことのトレードオフになっちゃいま
すね。recenter は window 対象だけど、buffer に対しても同じようなことが
できると一番なんですが。。。

114 :名無しさん@Emacs :02/06/22 20:56
m a m i ってどうやって止めるの?
C-g じゃ止まらない…

115 :名無しさん@Emacs :02/06/22 21:44
>>114
それ止めるの無理みたい。

116 :名無しさん@Emacs :02/06/22 22:16
>>115
emacs-20.7 だと止まって、emacs-21.2.90 だと止まらないのはなぜだろう…

117 :nanashi :02/06/22 22:55
m a m i が C-g で止まらないのは、エラーチェックの手抜きです。
すまん。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 00:58
m d と同様に m o が実装されると嬉しいのですが

119 :nanashi :02/06/23 01:10
とりあえず C-g はスルーするようにしてみました。
なんか不都合出たら教えてください。

>>118
具体的にはどんな動作? m o って仕様通りに動いてるみたいだけど。

120 :mami :02/06/23 01:15
>>111-113
navi2ch-article-sync をいじりました。
スレを見るときに recenter されます。
(´-`).。oO(これで問題ないんだろうか……)

121 :mami :02/06/23 01:18
>>119
bookmark モード の o (navi2ch-bookmark-move) の
mark 版でしょうか。
現行の m o は m . の方が適切ですかね。

そういえば現行の m o って使ったことないなぁ。

122 :nanashi :02/06/23 01:38
>>120
ありがとうございます。期待通りの動作です。
> (´-`).。oO(これで問題ないんだろうか……)
(´-`).。oO(あの辺だいぶスパゲッティになってきてるかも。
UI部分だからコードのきれいさよりも使い勝手優先でしょうがないんだけど、、、)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 01:52
>>121
> >>119
> bookmark モード の o (navi2ch-bookmark-move) の
> mark 版でしょうか。

そのとおりです。m o が既に別の機能が割当てられていることを
忘れておりました。試した時には気付いていたのですが、普段使わ
ないので...

124 :mami :02/06/23 01:59
>>123
とりあえず、
M-x navi2ch-bookmark-move-mark-article でできるようにしました。

現行の m o を m . に変更して
navi2ch-bookmark-move-mark-article を m o に割り当てたいんですが、
反対意見ありますか? >みなさん

125 :名無しさん@Emacs :02/06/23 02:27
>>124
ok


126 :名無しさん@Meadow :02/06/23 03:25
いつもnavi2chを便利に使わせていただいてます。

今日初めて M-x customize-group navi2ch-mona したら
Navi2ch Mona Enable Board List から下が文字化けしてました。
navi2ch-*.elを見てみるとnavi2ch-mona.el(とついでにnavi2ch-e21.el)の
文字コードがeuc-japanになってます。
手元のファイルをiso-2022-jpに変更したら文字化けは直りました。

内容は全然見てないのでこの変更がマズかったらすみません。


127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 07:29
>>124 オラもok

で、ちょい脱線ネタかも。
history モードでも、o で bookmark に登録できるようにするのは?
登録というよりは移動というイメージか。history は、見たスレが自動
登録されてく bookmark だと思ってるヨ。

# Mew 使ってるから o で動かせるとシクーリ来る、だけかも。


128 :nanashi :02/06/23 08:46
>>124
ok です。

>>126
うちだと文字化けしないなあ。でも、文字コードは統一しといた方がいいすね。

>>127
A と違って history からも消えて欲しいってこと?

129 :mami :02/06/23 13:44
>>124
やりました。

130 :mami :02/06/23 15:32
いろいろ FR につっこみました。
抜けがあったら指摘よろ。
https://sourceforge.net/tracker/index.php?group_id=39552&atid=435775

131 :mami :02/06/23 15:47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009340234/919
> article-mode で C-x k して消した後に
> 必ず他の記事が出るようにはできませんか?
> たまに記事じゃない他のバッファが表示されるので、
> 切り替えなければならないのが面倒なのです。
遅くなりましたが、実装しました。

132 :126 :02/06/23 19:16
>>128
> うちだと文字化けしないなあ。でも、文字コードは統一しといた方がいいすね。

おっしゃる通り、Emacs 21.3.50 (i386-mingw-windows98.3000)では
文字化けしません。
Meadowだけの問題かなぁ。


133 :127 :02/06/23 19:29
>>128 nanashiさん
> A と違って history からも消えて欲しいってこと?
はい、そうです。
history でも bookmark と同じように操作したいってことッス。


134 :mami :02/06/23 23:25
>>133
うーん、history から消す必然性がよくわからんです。
単にこれじゃだめすか?
(define-key navi2ch-history-mode-map "o" 'navi2ch-bm-add-global-bookmark)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 00:27
A Boneみたいに、ログをローカルに貯めることって出来ますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 00:36
普通に使っていれば溜っていると思うが

137 :133=127 :02/06/24 01:38
>>134 mamiさん
history モードにいて、残したいスレを bookmark に登録するときに、
似た名前のスレだと、どれを登録したかが分かんなくなるので、登録
しては消して〜を繰り返してます。なので、o で history から消えて
くれると分かりやすくて便利かな、と。

方々のスレを見てきてから一度 history に戻って、残しときたいものを
ピックアップして bookmark する、というスタイルなオラです。


138 :135じゃないけど :02/06/24 01:44
>136
ローカルに溜まったログ一覧とかが見れると嬉スィかも。

板ブックマークしてたスレがdat落ちで消えてたりするとちと悲しい今日この頃。
グローバルブックマークを使えばいいんだけどね。
板ブックマークを愛用してる人って少ないのかな?

139 :名無しさん@Emacs :02/06/24 01:45
>>128
byte compile する前に、(set-langage-enviroment "Japanese") してないとか…

ところで、migemo でけんさくしるのは取り込まれないのかな…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 02:23
>>138
>ローカルに溜まったログ一覧とかが見れると嬉スィかも。

ですね。ブックマークしてなかったけど落ちてしまったのを
後から見たかったりする事がタマにあるし、
ローカルにあるけど不要なログをディスクから expire したかったり。


141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 02:34
>140
ログ一覧だけなら、現状でも検索機能を使えばできなくはない。
? a a のあとに適当な正規表現を指定すれば (ピリオド一つとか)
ローカルの全ログを閲覧できる。時間かかるけどね。板毎のログなら
? a b で見られると思う。


142 :名無しさん@お腹すいた。 :02/06/24 20:37
dat落ちしたスレッドをgoogleのキャッシュから取得することは
できないんでしょうか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 20:46
>142 googleの利用規定に抵触するでしょう。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 21:01
>>143
googleの利用規定はどこで読めますか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 21:14
>>144
googleのサービス利用規約
http://www.google.co.jp/intl/ja/terms.html

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 22:38
スレ一覧でスレが立った日時を知りたかったので init.el に書いてみました。
(defvar my-navi2ch-board-thread-created-time-format
"%Y-%m-%d %T")

;;; from hnf-mode (hnf-moed.el)
(defun my-navi2ch-time-float (num)
(let* ((most-time (floor num 65536))
(least-time (floor (- num (* 65536.0 most-time)))))
(list most-time least-time 0)))

(defun my-navi2ch-bm-thread-created-time ()
(my-navi2ch-time-float
(string-to-number
(cdr (assq 'artid
(navi2ch-bm-get-article-internal
(navi2ch-bm-get-property-internal (point))))))))

(defun my-navi2ch-board-thread-created-time ()
(interactive)
(message
(format-time-string
my-navi2ch-board-thread-created-time-format
(my-navi2ch-bm-thread-created-time))))

(add-hook 'navi2ch-hook
(lambda ()
(define-key navi2ch-board-mode-map
"T" 'my-navi2ch-board-thread-created-time)))


147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 22:43
>>146
(・∀・)イイ!!

148 :mami :02/06/25 12:52
>>139
> ところで、migemo でけんさくしるのは取り込まれないのかな…
C-u ? じゃなくなっちゃいますが、
こんなのはどうですか?
(define-key minibuffer-local-map "\C-cm" 'migemo-expand-pattern)

検索語を打った後 C-c m すると migemo で展開されるんで、
そのまま Enter を打ってください。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 16:15
いつもnavi2chを便利に使わせもらっています
質問なんですが,一定期間以上昔のログを.navi2ch/以下から
消す方法はないでしょうか?

先ほど,duこまんどで堪忍したところ.navi2ch/が80Mbほどあり
かなり驚きました
お願いします

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 16:21
>>149
infoのFAQ読め

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 16:56
>>149
find を使いましょ。cron で find 周すっていうのがいいかな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 18:55
>>149
イーだ!

153 :mami :02/06/25 23:13
最近モナー板で moved になることが多いけど、なんでしょ。
C-u S すると全レス読み込めるけど。
あぼーんがあったときになるのかな?

>>135
かちゅ〜しゃだと、既読スレは dat 落ちしてもスレ一覧に残りますね。
黒マーク付きで。
A Bone もそんな感じすか?

154 :149 :02/06/25 23:57
有り難うございます,解決しました
これからはinfo読んでみます



155 :mami :02/06/26 01:07
>>154
ここにもあるんですけど、見つけにくいですか?
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_toc.html

156 :nanashi :02/06/26 01:50
README 書き直して info や web site への誘導も入れときます?
;; (not 1) さんおかえりなさい


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)