■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Navi2ch for Emacs (part 6)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/12 21:21
Emacsenで動く2ch用ブラウザ、Navi2chスレッドpart 6です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

>>2 リンク、過去スレッド


134 :mami :02/06/23 23:25
>>133
うーん、history から消す必然性がよくわからんです。
単にこれじゃだめすか?
(define-key navi2ch-history-mode-map "o" 'navi2ch-bm-add-global-bookmark)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 00:27
A Boneみたいに、ログをローカルに貯めることって出来ますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 00:36
普通に使っていれば溜っていると思うが

137 :133=127 :02/06/24 01:38
>>134 mamiさん
history モードにいて、残したいスレを bookmark に登録するときに、
似た名前のスレだと、どれを登録したかが分かんなくなるので、登録
しては消して〜を繰り返してます。なので、o で history から消えて
くれると分かりやすくて便利かな、と。

方々のスレを見てきてから一度 history に戻って、残しときたいものを
ピックアップして bookmark する、というスタイルなオラです。


138 :135じゃないけど :02/06/24 01:44
>136
ローカルに溜まったログ一覧とかが見れると嬉スィかも。

板ブックマークしてたスレがdat落ちで消えてたりするとちと悲しい今日この頃。
グローバルブックマークを使えばいいんだけどね。
板ブックマークを愛用してる人って少ないのかな?

139 :名無しさん@Emacs :02/06/24 01:45
>>128
byte compile する前に、(set-langage-enviroment "Japanese") してないとか…

ところで、migemo でけんさくしるのは取り込まれないのかな…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 02:23
>>138
>ローカルに溜まったログ一覧とかが見れると嬉スィかも。

ですね。ブックマークしてなかったけど落ちてしまったのを
後から見たかったりする事がタマにあるし、
ローカルにあるけど不要なログをディスクから expire したかったり。


141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 02:34
>140
ログ一覧だけなら、現状でも検索機能を使えばできなくはない。
? a a のあとに適当な正規表現を指定すれば (ピリオド一つとか)
ローカルの全ログを閲覧できる。時間かかるけどね。板毎のログなら
? a b で見られると思う。


142 :名無しさん@お腹すいた。 :02/06/24 20:37
dat落ちしたスレッドをgoogleのキャッシュから取得することは
できないんでしょうか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 20:46
>142 googleの利用規定に抵触するでしょう。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 21:01
>>143
googleの利用規定はどこで読めますか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 21:14
>>144
googleのサービス利用規約
http://www.google.co.jp/intl/ja/terms.html

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 22:38
スレ一覧でスレが立った日時を知りたかったので init.el に書いてみました。
(defvar my-navi2ch-board-thread-created-time-format
"%Y-%m-%d %T")

;;; from hnf-mode (hnf-moed.el)
(defun my-navi2ch-time-float (num)
(let* ((most-time (floor num 65536))
(least-time (floor (- num (* 65536.0 most-time)))))
(list most-time least-time 0)))

(defun my-navi2ch-bm-thread-created-time ()
(my-navi2ch-time-float
(string-to-number
(cdr (assq 'artid
(navi2ch-bm-get-article-internal
(navi2ch-bm-get-property-internal (point))))))))

(defun my-navi2ch-board-thread-created-time ()
(interactive)
(message
(format-time-string
my-navi2ch-board-thread-created-time-format
(my-navi2ch-bm-thread-created-time))))

(add-hook 'navi2ch-hook
(lambda ()
(define-key navi2ch-board-mode-map
"T" 'my-navi2ch-board-thread-created-time)))


147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 22:43
>>146
(・∀・)イイ!!

148 :mami :02/06/25 12:52
>>139
> ところで、migemo でけんさくしるのは取り込まれないのかな…
C-u ? じゃなくなっちゃいますが、
こんなのはどうですか?
(define-key minibuffer-local-map "\C-cm" 'migemo-expand-pattern)

検索語を打った後 C-c m すると migemo で展開されるんで、
そのまま Enter を打ってください。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 16:15
いつもnavi2chを便利に使わせもらっています
質問なんですが,一定期間以上昔のログを.navi2ch/以下から
消す方法はないでしょうか?

先ほど,duこまんどで堪忍したところ.navi2ch/が80Mbほどあり
かなり驚きました
お願いします

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 16:21
>>149
infoのFAQ読め

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 16:56
>>149
find を使いましょ。cron で find 周すっていうのがいいかな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 18:55
>>149
イーだ!

153 :mami :02/06/25 23:13
最近モナー板で moved になることが多いけど、なんでしょ。
C-u S すると全レス読み込めるけど。
あぼーんがあったときになるのかな?

>>135
かちゅ〜しゃだと、既読スレは dat 落ちしてもスレ一覧に残りますね。
黒マーク付きで。
A Bone もそんな感じすか?

154 :149 :02/06/25 23:57
有り難うございます,解決しました
これからはinfo読んでみます



155 :mami :02/06/26 01:07
>>154
ここにもあるんですけど、見つけにくいですか?
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_toc.html

156 :nanashi :02/06/26 01:50
README 書き直して info や web site への誘導も入れときます?
;; (not 1) さんおかえりなさい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/27 00:08
2ちゃんももう終わりかのう?
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020626i211.htm

158 :名無しさん@Emacs :02/06/27 09:26
28巻で
死神の罠の◇9(だっけ?)を
はどらーが魔法力でおさえているあいだに、
炎を噴き出してた◇のやつを
めどろーあでふっとばしてたら
どうだろう?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/27 09:38
>>153
AV板とかでもなっていたスレがあった。URL 表示させて w3m に読みこませたら
きちんといくのに。しかも C-u s でもダメだった…。

>>157
控訴するらしいからまだ確定とはまではいえないまでも、かなりやばい状況だね。

160 :knok :02/06/27 22:03
multibbs パッチを当てた branch multibbs-support-1-5-2 を作りました。
とりあえず branch を作っただけで、まだ動作検証はしてません...


161 :名無しさん@Emacs :02/06/27 22:18
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 02:31
>>160
スナプショトからDLできるようにしてホスィ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 02:33
cvs使え

164 :(not 1) :02/06/28 03:42
>>138
ディレクトリにある dat 一覧を表示できるようにしてみました。
C-cC-f で dat ではなくディレクトリを指定してみて下さい。
別に .navi2ch 以下にあるディレクトリでなくても OK です。

ファイルから取得した場合の情報の保存方法を変えてしまったので、もし
From File になっているスレを bookmark に保存していたら一回消しちゃった
方がいいかもしれません。

>>160
やる気ですね( ̄ー ̄)ニヤリッ

>>156
ただいまです。

165 :138 :02/06/28 04:18
>>164
(not 1)さん
オカエリ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

そしてこの機能、(・∀・)イイ!!
すばやい対応に感謝感激です。

ちなみに、こまかい点ですけど、
[1000000000]のスレが一番上にきて、
[999999999]のスレが下にくるようになってます。
去年の9月あたりの問題でしたっけ?

166 :名無しさん@Meadow :02/06/28 09:47
前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013457056/
>>864
> そのあとMeadowだとapplying board change...でだんまりを決め込むようになっ
> てしまい、しょうがないんで
>
> (setq navi2ch-list-sync-update-on-boot nil)
>
> してます。

うちは WinMe + Meadow-1.14.2pre3 + Navi2ch-1.5.2 で同じ症状でした.
(Navi2ch のしばらく前の snapshot から同じです). どうやら navi2ch.el の
navi2ch-change-log-directory の中の
(rename-file new-dir tmp-dir)
(rename-file old-dir new-dir)
で, new-dir が '/' で終わる directory 名だとそこで固まるみたいです.

それで, うちでは .emacs に

(eval-after-load "navi2ch"
'(progn
(defun my-navi2ch-chop-/ (dirname)
(save-match-data
(if (string-match "^\\(.*\\)/$" dirname)
(match-string 1 dirname)
dirname)))
(defun my-navi2ch-change-log-directory (changed-list)
"変更された板のログを保存するディレクトリを修正する。
CHANGED-LIST については `navi2ch-list-get-changed-status' を参照。"
(dolist (node changed-list)
(let ((old-dir (navi2ch-board-get-file-name (cadr node) ""))
(new-dir (navi2ch-board-get-file-name (caddr node) ""))
tmp-dir)
(when (file-exists-p old-dir)
(when (file-exists-p new-dir)
(catch 'loop
(while t
(setq tmp-dir (expand-file-name
(make-temp-name (concat "navi2ch-"
(car node)))
(navi2ch-temp-directory)))
(unless (file-exists-p tmp-dir)
(throw 'loop nil))))
(rename-file (my-navi2ch-chop-/ new-dir)
(my-navi2ch-chop-/ tmp-dir)))
(make-directory (expand-file-name ".." new-dir) t)
(rename-file (my-navi2ch-chop-/ old-dir)
(my-navi2ch-chop-/ new-dir))))))

(fset 'navi2ch-change-log-directory
'my-navi2ch-change-log-directory)))

と書いているのですが, これだと ver.up に耐えられないので,
できたら元で対処してもらえないでしょうか.


167 :nanashi :02/06/28 10:56
>>166
commit しました。
でも、それって Meadow のバグじゃあ。。。他の Lisp パッケージでも引っか
かることがありそう。
(defadvice rename-file (before my-rename-file activate) ; 未検証
(ad-set-arg 0 (my-chop-/ (ad-get-arg 0)))
(ad-set-arg 1 (my-chop-/ (ad-get-arg 1))))
とかしておくと安心かも。

168 :xer :02/06/28 11:25
xemacs-21.1.14 ですが、
C-c C-f して .navi2ch/ 以下を指定しても
ぬぁにも表示されませぬ・・・。
下のバーには、Navi2ch Directory と表示されとりますが。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 11:36
>>168
C-c C-f ~/.navi2ch/pc.2ch.net/unix/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 12:20
>>169
C-c C-f の他に navi2ch-list-mode からテキトーなキーバインドで
各スレの dat を表示できるといいかも。
あとは purge ですかね。期待してます。

171 :名無しさん@Emacs :02/06/28 12:29
splash画面が恥ずかしいので、
表示されないようにするにはどうすればいい?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 12:33
新しく作成されたスレがパッと分かるととても嬉しいです。
+ の代わりに N とかにできないでしょうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 12:59
>>171
(setq navi2ch-display-splash-screen nil)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 13:01
>171 M-x customize-variable navi2ch-splash-display-logo

175 :173 :02/06/28 13:07
ちがってた。スマソ

176 :166 :02/06/28 13:30
>>167
ありがとうございます. cvs は使ったことないので, snapshot に入るのを
楽しみに待ちます.

> でも、それって Meadow のバグじゃあ。。。他の Lisp パッケージでも引っか
> かることがありそう。

そうですね. あるいは OS か. 職場の Win2K + Meadow-1.14.2pre3 では
(rename-file "dir/" "newdir") でも固まらないので.

defadvice はよく知らないんですが, よさそうですね.
こちらもありがとうございます.


177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 13:58
>173 そっちでもいいと思うYO。

178 :名無しさん@Emacs :02/06/28 14:26
>173,174
splash画面が表示されないようにできました。
ありがとう!

179 :名無しさん@Emacs :02/06/28 14:34
dat 一覧モード (゚д゚)ウマー なのですが、欲をいわせていただきます。
たとえば d とか押すとそのスレが expire されるというのはいかがでしょ?

180 :173 :02/06/28 15:08
>>177,178
173 を ~/.navi2ch/init.el に書いた場合
1回目の navi2ch 起動時だけワショーイになります(w

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 15:10
;; なんか、みなさんおねがい沢山してるので立て続けにするのは気がひけるのですが
スレ一覧のモードから、カーソル位置のスレを browse-url で開けると嬉しいです。
「navi2ch でそのまま閲覧しる」とか書かれそうな気もするんだけど、
一度開いたスレは色やマークが変わるので、その後その板において
読むときの参考にしています。駄スレかどうか browse-url でチェックしたいのです。
(自分は「自慢の.emacsスレ」にあった browse-url-w3m-xterm を利用してます。)


182 :168 :02/06/28 15:12
>>169
thx!!
そっか、てっきり C-x d みたいな動作する物と勘違いしてた・・・。
欲張り過ぎ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 15:20
>>181
U v a

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 15:39
"U" navi2ch-article-show-url ですが
c v t 以外の文字を押してもすぐにエラーが出ません。
バグ…というより変な仕様です。

あと要望ですが最新50(.../unix/100000000/l50)も出せるとうれしいです。


185 :mami :02/06/28 16:07
>>184
> c v t 以外の文字を押してもすぐにエラーが出ません。
なんとかします。
;; けっこう前から手をつけててたんですが、
;; すみません、ほったらかしになってます。

186 :nanashi :02/06/28 17:00
>>185
あー、それ済みです。
ついでに他もいじってる途中。
;; テスト中に 2ch に来てみた(w

187 :181 :02/06/28 17:30
既にあったのか。気付かなかった。あがとう。

188 :nanashi :02/06/28 17:56
read-char 周りを書き直しました。ヘマしてないかちょっと心配。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 20:17
ずーーーーーと板のbookmarkが逆順だったのが直ってる。

190 :mami :02/06/28 21:30
盛り上がってまいりました。

>>131
これ、外したくなってきました。
板からスレを見る
→駄スレ
→C-x k
→板に戻らない
→バカーヾ(゚д゚)ノ゛
なもんで。
「必要な人は hook に入れてください」でいいですか?

>>159
> しかも C-u s でもダメだった…。
C-u S (大文字) でもだめですか?

>>189
すでに逆順に手が慣れている罠。

191 :mami :02/06/28 21:40
>>182
逆にこうしちゃう手もありますね。
q の挙動がちょっといやだけど。

(add-hook 'dired-setup-keys-hook
(lambda ()
(define-key dired-mode-map "\C-cf"
(lambda ()
(interactive)
(navi2ch-find-file (dired-get-filename))))))

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 01:45
Debianなんですが、aptしたら、

navi2ch-cvs (0.0.20020628-1) を設定しています ...
install/navi2ch: Handling install for emacsen flavor emacs21
Finished loading /usr/share/emacs/21.2/site-lisp/egg/leim-list.el
and load others...
Loading /usr/share/emacs/21.2/leim/leim-list.el (source)...
Source file `/usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch.el' newer than byte-compiled file
《中略・異常なし》
Source file `/usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-version.el' newer than byte-compiled file
Wrote /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-article.elc
《中略・異常なし》
Wrote /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-logo.elc
Wrote /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-message.elc
While compiling toplevel forms in file /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-migemo.el:
!! File error (("Cannot open load file" "migemo"))
Wrote /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-mona.elc
《中略・異常なし》
Wrote /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-message.elc
While compiling toplevel forms in file /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-migemo.el:
!! File error (("Cannot open load file" "migemo"))
Wrote /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch-mona.elc
《中略・異常なし》
Wrote /usr/share/emacs21/site-lisp/navi2ch/navi2ch.elc
Done
emacs-package-install: /usr/lib/emacsen-common/packages/install/navi2ch-cvs emacs21 emacs21 failed at /usr/lib/emacsen-common/emacs-package-install line 30, <TSORT> line 1.
dpkg: navi2ch-cvs の読み込みエラーです(--configure):
サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 29 を返しました。。
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
navi2ch-cvs
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

ってなっちゃいます。
以上、報告ですた。
ガイシュツだったらスマソ。

193 :(not 1) :02/06/29 02:12
>>179
んー、ファイルを削除するだけだと簡単なんですけど、一緒にブックマークも
削除したりしてるんでちょっと面倒です。
navi2ch-directory で表示しているスレは外とはまったく繋がりがないものと
して作っているので。
FR に入れておきますです。
;; ブックマークの削除とかを expire 時ではなくて、ブックマークを表示し
;; たときにしてあげればうまくいくのかしら?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 02:22
>192
apt-get install migemo で解決しますた。
というわけで、Depend: migemo キボンヌ。


195 :mami :02/06/29 02:30
>>162
ほい。

196 :(not 1) :02/06/29 03:30
multibbs branch が一応動くようになりますた。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 10:35
最新のcvsで>>146って効かなくない?


198 :192 :02/06/29 14:21
>>194
それで解決しますた。
サンスクコ。

199 :nanashi :02/06/29 14:28
deb パッケージって contrib/ 以下もコンパイルしちゃうんですか。
navi2ch-migemo.el 側で migemo パッケージなくてもコンパイルできるように
対策したほうがいい?

200 :knok :02/06/29 14:46
>>199
Depends するようにするので大丈夫っす。というか手元はそうやってるんですが
まだ反映できてない...
; 今出先なんで、今日はちょっと作業できないです。


201 :nanashi :02/06/29 14:55
>>200
依存しちゃうと、navi2ch をインストールするだけで migemo から ruby から
ぞろっと入っちゃって(゚д゚)マズーじゃありません?
手元では migemo 無しでコンパイルできるようになったのでこれ commit しと
きます。

202 :knok :02/06/29 17:56
>>201
それもそうですね。migemo なくても入れられるようになったのは確認できたので、
Depends でなく Suggests にしときました。

この時に、勢いあまってまちがった rsync --delete をしてしまって、
ちょっとの間 web が消えてしまいました...
なんとか復旧できたと思うのですが、もし不都合があるようだったら
このスレに書いて下さい。

; 無理して出先で作業するんじゃなかった...


203 :nanashi :02/06/29 20:36
とりあえず FR を三つ消化。まだまだたくさんあるなぁ、ふぅ。
ところで、FR#531327「レスのプレビュー機能」って
FR#531325「レスを書いてるときもモナーフォントに」ができたからcloseし
ちゃってもいいすか?
それとも &amp; とかの処理もしてプレビューせんとダメ?

204 :mami :02/06/29 23:00
>>203
お疲れっす。
増やすばかりですんません。

> closeしちゃってもいいすか?
さらに希望があるなら再 open してくれ、
でいいんじゃないでしょうか。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 00:01
このソフトのScreenShotってないっすか?これからXEmacs勉強しようと思ってるので、
やる気出すために。

206 :名無しさん@Emacs :02/06/30 00:07
>>205
http://130.158.36.68/~pooh/navi2ch.png

207 :mami :02/06/30 00:24
>>205
ほい。
http://navi2ch.sourceforge.net/screenshot/xemacs21.png

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 00:27
>>207
(・∀・)イイ!ですね。
これでログも溜まって、ブラウズできるんですよね。最高!

209 :名無しさん@Emacs :02/06/30 00:37
>>207
> http://navi2ch.sourceforge.net/screenshot/xemacs21.png

navi2chが2chの内部と勘違いします。

210 :nanashi :02/06/30 00:42
実はこんな環境でブラウズ・開発してたり、、、
http://navi2ch.sourceforge.net/navi2ch.png

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 00:46
ペケポン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 03:37
>>209
C-u RET
前スレでがいしゅつだったりするYO!


213 :nanashi :02/06/30 04:33
なるほど、>>3 を登録してると間違えちゃうのか。2ch の URL かどうかの
判断をもっと厳密にやったほうがいいのかな。

ところで、スレ情報を消す機能を付けました。ボード系のバッファで R に
バインドしてます。消しそこねてる情報がないか確認おながいします。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 15:23
U で↓みたいな形式で copy できるようにして欲しいんですが

タイトル
http://hoge.2ch.net/test/read.cgi/hoge/0000000000/


215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 15:33
(defun navi2ch-article-copy-title ()
"メニューを表示して、タイトルを得る"
(let ((char (navi2ch-read-char-with-retry "b)oard a)rticle: B)oard&url A)rticle&url"
nil '(?b ?a ?B ?A))))
(message "copy: %s"
(kill-new
(cond ((eq char ?b)
(cdr (assq 'name
navi2ch-article-current-board)))
((eq char ?a)
(cdr (assq 'subject
navi2ch-article-current-article)))
((eq char ?B)
(concat
(cdr (assq 'name
navi2ch-article-current-board))
"\n"
(navi2ch-board-to-url navi2ch-article-current-board)))
((eq char ?A)
(concat
(cdr (assq 'subject
navi2ch-article-current-article))
"\n"
(navi2ch-article-to-url
navi2ch-article-current-board
navi2ch-article-current-article))))))))


216 :(not 1) :02/06/30 17:18
>>nanashi
fit-window-to-buffer() が Emacs20 にはないので、
navi2ch-message-popup-aa-list() が動かないのれす。



217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 18:15
>>216
XEmacs21 でも同様れす。

218 :nanashi :02/06/30 19:41
削りました。スマソ。

219 :nanashi :02/06/30 21:02
>>215
commit しました。

Navi2ch for Emacs (part 6)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/

おー、楽チン。(・∀・)イイ!!

220 :名無しさん :02/06/30 23:21
画面の表示が崩れたときに、再描画させるにはどうすれば良いのですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 23:22
>>220
目薬。

222 :名無しさん :02/06/30 23:26
>>221
ありがとうございます。
何だか画面が流れてしまうような感じがします。

いや、マジレスきぼんです。

223 :221 :02/06/30 23:28
マジレスキボンなら環境ぐらい書いたらどうよ?
Emacsの種類とか。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 23:37
>>220
C-l

225 :名無しさん :02/07/01 00:24
>>224
あぉ! どうもありがとうございます。
半角カナとか、画面の遷移があると画面が崩れて困っていました。

>>223
GNU Emacs 20.7.2 (i386-vine-linux-gnu, X toolkit) of Sun Mar 31 2002
on neo.vinelinux.com

普段は tty で使っています。
というより普段は vim を使用しているので、emacs は navi2ch 専用ですが。

226 :名無しさん :02/07/01 00:30
良く考えたら Ctrl-C は zsh の clear のキーバインドと一緒ですね。
下らない質問すみません。

227 :名無しさん :02/07/01 00:31
間違った。Ctrl-l ね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 00:31
>>226
C-h T くらいはやった方がいいと思われ。

229 :名無しさん :02/07/01 00:42
>>225
そうですね。済みません。

昔やったのですが、メタキーが押しにくいなくらいしか記憶に残っていませんでした。
あと、やたらメモリ喰いだなという印象がありました。

navi2ch のおかげで emacs が手に馴染んできました。
これからどんどん使いこなしていきたいと思っています。

230 :名無しさん@Vim%Chalice :02/07/01 00:43
>>225 なんでChaliceを使わないのよ〜! ってここで言ってもflame warになっ
ちゃうか。スマソ

231 :名無しさん :02/07/01 00:47
>>230
emacs も使えた方が幅が広がるかなと思いまして。

232 :(not 1) :02/07/01 01:07
multibbs blanch の方で、id が URL と合ってなくても動くようにしてみました。
jbbs なんかの場合は結構便利だと思います。

>>219
サンクスです。


233 :nanashi :02/07/01 01:38
>>232
multibbs の方、2ch のブラウズに影響無いようなら HEAD trunk に merge
してはどうでしょう。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)