■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Solaris教えてスレッド 其の7
983 :
978
:02/08/15 00:15
>> 981さん、どうもありがとうございます.
autofsに細工というのは例えばNISやNIS+の配る元のauto_masterに
/usr/local auto.local
とか書いておいて、各マシンに32bit/64bit Solarisで
それぞれ違う/etc/auto.localを置いておいて違うファイルシステムを
NFSマウントさせる、という意味でしょうか?
/usr/localだけ/homeなどと違いうまく行かないのですがそれは
一応やっています.(ただし、/usr/localだけなぜか
auto mountがboot時にかからないので手でmountしていますが...
これは今後の課題です)
それともauto_masterなどのautomount用設定ファイルの中で
分岐が使えるという技があるのでしょうか?
そもそもは、分けると数少ない32 Solarisのために(そしてそのマシンは
大抵遅いんです.)compileなどのinstall作業を1回余分にやらなけ
ればならないので面倒くさい、filesystemを2倍
用意してやる必要がある、などでした。2GBは用意しておきたいので.
アドバイスの通り分けることにします.
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)