Solaris 8/SPARC (gcc 2.95.3) で MySQL 3.23.51 を make しているが、 sql/sql_lex.cc が コンパイルできへん。google を使ってもわかんねー。
sql_lex.cc: In function `void lex_init()': sql_lex.cc:85: `symbols' undeclared (first use this function) sql_lex.cc:85: (Each undeclared identifier is reported only once sql_lex.cc:85: for each function it appears in.) sql_lex.cc:87: `sql_functions' undeclared (first use this function) sql_lex.cc: In function `int find_keyword(LEX *, unsigned int, bool)': sql_lex.cc:167: implicit declaration of function `int get_hash_symbol(...)' sql_lex.cc:167: initialization to `SYMBOL *' from `int' lacks a cast
Solaris 8 Sparcを使っているのですが 古いマシンだと(SS10とか)32 bit Solaris 8がインストールされます. 他の比較的新しいマシンは64bit Solaris 8で使っているんですが、/usr/local(gccとかperlとかいれます.)は32/64 bitのマシンで分けて 作っておかないとあとあと困ることがあり得るんでしょうか. よろしくお願いします.